1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 宇佐・豊後高田
  6. 宇佐・豊後高田 観光
  7. 凶首塚古墳
宇佐・豊後高田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

凶首塚古墳

名所・史跡

宇佐・豊後高田

このスポットの情報をシェアする

凶首塚古墳 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11320320

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

養老年間、宇佐氏が征伐した隼人族の首領を葬る。

施設名
凶首塚古墳
住所
  • 大分県宇佐市北宇佐凶首塚
アクセス
宇佐駅から車で10分
その他
時代: 古墳
文化財: 国指定史跡
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(7件)

宇佐・豊後高田 観光 満足度ランキング 39位
3.31
アクセス:
3.10
人混みの少なさ:
4.10
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.50
古墳を間近で見ることができます by きままな旅人さん
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    今はキレイになりました。

    4.5

    • 旅行時期:2020/05
    • 投稿日:2024/04/16

    ネーミングからしていわくありげとゆーか、ちょっと物騒な。おどろおどろしい名ではありますが。凶首塚は地名みたいなもので。古墳...  続きを読むとは直接の関係はありません。祟り神っぽいイメージあったから、ビックリしちゃった。 この古墳は古代の豪族のものではないかといわれていて。詳しいコトは不明なんですけども。地元の有力者であったことはまちがいないようです。 今はキレイに整備されましたが。前は畑の中に柵があって、そこに石室だけがむき出しになっていて。沖縄のうがんじゅ・拝所のような神聖な空気を感じました。キレイになったのはいいけれど、いぶし銀的な味わいが減ったのは残念。   閉じる

    ほわほわわかな。

    by ほわほわわかな。さん(非公開)

    宇佐・豊後高田 クチコミ:10件

  • 盛り土はすべてなくなっていて

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 1

    凶首塚古墳は、6世紀後半から7世紀初頭に造られたとされる古墳。盛り土はすべてなくなっていて、石室を構成していた石組がすべて...  続きを読むむき出している状態です。宇佐地域の豪族の長の墓ということのようですが、石組は隙間が多いし、あまり技術的なところでは評価できないのではないかと思います。  閉じる

    投稿日:2023/05/01

  • 恐ろしい名が付く古墳

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    宇佐神宮まで続く勅使街道沿いに「凶首塚古墳入口」の案内があり、そこから横道へ少し入った所にあります。
    柵で囲まれた中に巨...  続きを読む石で組まれた石室があるだけですが、地域の有力者の墓であることは想像できますし、古墳を間近で見ることができるので、寄る価値はあると思います。
    近くに説明板があり「720年に朝廷と八幡大神が隼人討伐の際に持帰った首を葬ったと伝えられるが、古墳は6世紀のもので時代が相違している」とありました。
    他にも「古墳は地域の豪族の墓」という説もありますが、誰の墓かは不明とのことです。  閉じる

    投稿日:2022/09/27

  • 石室だけが露出していました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    宇佐勅使街道の直線路が尽きた先に、凶首塚古墳入口の案内柱が立っていました。百体神社のすぐ近くです。宇佐神宮のある宇佐盆地か...  続きを読むら少し高くなった台地上にありました。6世紀終わり頃から7世紀初め頃に築造された豪族の墓とのことです。盛り土などはまったくなくなっていて、4枚の石板で造られた石室部分が完全に露出していました。  閉じる

    投稿日:2022/06/17

  • 6世紀後半から7世紀初頭の古墳です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    凶首塚古墳は、百体神社の西隣といったところにありました。段々畑の中に、目に鮮やかな朱色の柵に囲まれていました。石室部分だけ...  続きを読むが露出していました。築造は6世紀後半から7世紀初頭と見られるとのことです。巨石古墳の範疇ですが、1番大きい上蓋の石は2m×1.8m×0.4mです。元々は直径15mくらいの円墳だったと推定されるそうです。なお、北方の宇土風土記の丘として整備された川部・高森古墳群の築造は3世紀末~6世紀ですから、まったくの別系統なのでしょうね。  閉じる

    投稿日:2022/05/03

  • 石組みが僅かに残るのみ。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    宇佐神宮からは700メートルぐらいの小高い丘の上に立つ古墳です。徒歩でも
    アクセスは可能。養老年間、宇佐氏が征伐した隼人...  続きを読む族の首を祀るとのいわれがあります。古墳と言っても面影はあまり残っておらず石組みが僅かに残るのみ。  閉じる

    投稿日:2021/01/16

  • 今はキレイになりました。

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 3

    ネーミングからしていわくありげとゆーか、ちょっと物騒な。おどろおどろしい名ではありますが。凶首塚は地名みたいなもので。古墳...  続きを読むとは直接の関係はありません。祟り神っぽいイメージあったから、ビックリしちゃった。

    この古墳は古代の豪族のものではないかといわれていて。詳しいコトは不明なんですけども。地元の有力者であったことはまちがいないようです。

    今はキレイに整備されましたが。前は畑の中に柵があって、そこに石室だけがむき出しになっていて。沖縄のうがんじゅ・拝所のような神聖な空気を感じました。キレイになったのはいいけれど、いぶし銀的な味わいが減ったのは残念。

      閉じる

    投稿日:2022/11/13

  • おどろおどろしい名前の古墳

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    宇佐神宮に続く勅使道を走っていた時に、こちらの古墳の入口看板を見つけ、立ち寄ってみました。
    おどろおどろしい名前の古墳で...  続きを読むすが、養老4(720)年に朝廷が大隅・日向国の隼人を討伐した際に、隼人の頭(首)を持ち帰ってこの塚に葬ったとのこと。
    また、それ以前に本来の古墳としての豪族の墓だったとのこと。
    あちこち旅をしていますが、養老年間のものにであることは非常にまれで、歴史が古すぎてよくわかりませんが、県指定史跡です。  閉じる

    投稿日:2020/03/08

1件目~7件目を表示(全7件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

凶首塚古墳について質問してみよう!

宇佐・豊後高田に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • ほわほわわかな。さん

    ほわほわわかな。さん

  • きままな旅人さん

    きままな旅人さん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • いりおもてやまねこさん

    いりおもてやまねこさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

宇佐・豊後高田 ホテルランキングを見る

大分県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP