湖東三山・多賀・東近江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都の有名な観光スポットなどと比べると空いてる滋賀も、桜の時期や紅葉の時期ともなるとやはり混雑します。 まぁ、混雑とは言っても人混みをかき分けて進まないとならない…とかではないですけど。 <br /><br />ここ最近1~2ヶ月、SNSで見かける投稿で目に留まったのは、新緑の美しさ。 紅葉の時期と比べるとそこまでカラフルでもなく、緑一色と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、カメラの腕が良いインスタグラマーが撮る写真の数々に虜になって、私も見様見真似で写真を撮りに行ってるうちにすっかりハマってしまいました。 <br /><br />紅葉がキレイなお寺などは、新緑も絶対にキレイ!と思っていたので、最初は、滋賀県内の紅葉狩りにも訪れたことのあるお寺ばかりを狙って週末の度に車でお出かけしてました。 <br /><br />一眼レフのカメラを一応持ってる私ですが、モードの調整とかは良く分かってないまま使ってるので、カメラの腕はほぼ素人です(笑)。 一応マニュアルでフォーカスしたりして、前ボケや玉ボケなどを楽しむくらい?!<br /><br />滋賀県内は、ホントにもうネタ切れと言うくらい、色々な場所に出かけてはいますが、季節が違うと、見える景色もこんな感じで違うのね!というのを実感できた、近場へのお出かけを1つの旅行記にまとめてみました。 去年から、コロナ禍で新幹線などの長距離電車に乗ってのお出かけをずっと自粛している母に写真を見せたら、また滋賀に遊びに行きたい!とのことなので、来年は新緑巡りを一緒にするのも良いかな♪と思ってます。

青もみじと苔の魅力にようやく気付いた2021年☆ 新緑を求めてプチ旅三昧: 滋賀編

36いいね!

2021/05/19 - 2021/07/03

176位(同エリア596件中)

Juniper Breeze

Juniper Breezeさん

この旅行記スケジュールを元に

京都の有名な観光スポットなどと比べると空いてる滋賀も、桜の時期や紅葉の時期ともなるとやはり混雑します。 まぁ、混雑とは言っても人混みをかき分けて進まないとならない…とかではないですけど。 

ここ最近1~2ヶ月、SNSで見かける投稿で目に留まったのは、新緑の美しさ。 紅葉の時期と比べるとそこまでカラフルでもなく、緑一色と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、カメラの腕が良いインスタグラマーが撮る写真の数々に虜になって、私も見様見真似で写真を撮りに行ってるうちにすっかりハマってしまいました。 

紅葉がキレイなお寺などは、新緑も絶対にキレイ!と思っていたので、最初は、滋賀県内の紅葉狩りにも訪れたことのあるお寺ばかりを狙って週末の度に車でお出かけしてました。 

一眼レフのカメラを一応持ってる私ですが、モードの調整とかは良く分かってないまま使ってるので、カメラの腕はほぼ素人です(笑)。 一応マニュアルでフォーカスしたりして、前ボケや玉ボケなどを楽しむくらい?!

滋賀県内は、ホントにもうネタ切れと言うくらい、色々な場所に出かけてはいますが、季節が違うと、見える景色もこんな感じで違うのね!というのを実感できた、近場へのお出かけを1つの旅行記にまとめてみました。 去年から、コロナ禍で新幹線などの長距離電車に乗ってのお出かけをずっと自粛している母に写真を見せたら、また滋賀に遊びに行きたい!とのことなので、来年は新緑巡りを一緒にするのも良いかな♪と思ってます。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5/16(日)、待ちに待った雨の日曜日! せっかくの週末なのに雨で、しかもそれを心待ちにしてるというのもちょっとヘンな感じですが、鮮やかなグリーンを撮影するには、雨や曇りの方が良いと思ってたので、私にとっては嬉しいのです。<br /><br />車で、湖東三山の1つ、百済寺にやってきました。 過去に紅葉の時期に2度ほど訪れたことがありますが、どちらともまだ十分に紅葉しておらず、百済寺の紅葉としては、未だに満足できる写真は撮れてないです…。

    5/16(日)、待ちに待った雨の日曜日! せっかくの週末なのに雨で、しかもそれを心待ちにしてるというのもちょっとヘンな感じですが、鮮やかなグリーンを撮影するには、雨や曇りの方が良いと思ってたので、私にとっては嬉しいのです。

    車で、湖東三山の1つ、百済寺にやってきました。 過去に紅葉の時期に2度ほど訪れたことがありますが、どちらともまだ十分に紅葉しておらず、百済寺の紅葉としては、未だに満足できる写真は撮れてないです…。

    百済寺 寺・神社・教会

  • でもこの日の百済寺は、雨に濡れてますます鮮やかになった新緑がとってもキレイ!<br /><br />過去に百済寺を訪れた時の旅行記↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11188758 (2016年11月)<br />https://4travel.jp/travelogue/11304652 (2017年11月)

    でもこの日の百済寺は、雨に濡れてますます鮮やかになった新緑がとってもキレイ!

    過去に百済寺を訪れた時の旅行記↓
    https://4travel.jp/travelogue/11188758 (2016年11月)
    https://4travel.jp/travelogue/11304652 (2017年11月)

  • 一部分をフォーカスしたところで、全てが緑色なんですけど、何だか癒される、青々としたもみじの葉っぱ。

    一部分をフォーカスしたところで、全てが緑色なんですけど、何だか癒される、青々としたもみじの葉っぱ。

  • 後ろを振り返ると、百済寺までの道もずっと奥まで新緑がキレイでした。 紅葉が見頃の週末だったらあり得ない、この貸し切り具合! 

    後ろを振り返ると、百済寺までの道もずっと奥まで新緑がキレイでした。 紅葉が見頃の週末だったらあり得ない、この貸し切り具合! 

  • 5/30(日)、この日は良いお天気! <br /><br />滋賀県内ではありますが、ちょっと遠出して、高島市までお出かけ♪ 最後の数kmは、山道をくねくね運転しながら、ビラデスト今津というキャンプ村にやって来ました。 ちなみに、勿論キャンプが目的ではありません(笑)。

    5/30(日)、この日は良いお天気! 

    滋賀県内ではありますが、ちょっと遠出して、高島市までお出かけ♪ 最後の数kmは、山道をくねくね運転しながら、ビラデスト今津というキャンプ村にやって来ました。 ちなみに、勿論キャンプが目的ではありません(笑)。

    家族旅行村ビラデスト今津 宿・ホテル

  • 朝霧の中に浮かぶ、平池のカキツバタの群生地がどうしても見たくて、車を走らせてやって来ました! 朝から晴れてて暑いくらいの陽気だったので、幻想的な朝霧の中に…みたいなのはぜんぜん見られませんでしたが、十分キレイでした。<br /><br />ちなみに、キャンプをしない場合でも、入村料300円を支払えば誰でも入れるエリアにこのカキツバタの群生地はあります。

    朝霧の中に浮かぶ、平池のカキツバタの群生地がどうしても見たくて、車を走らせてやって来ました! 朝から晴れてて暑いくらいの陽気だったので、幻想的な朝霧の中に…みたいなのはぜんぜん見られませんでしたが、十分キレイでした。

    ちなみに、キャンプをしない場合でも、入村料300円を支払えば誰でも入れるエリアにこのカキツバタの群生地はあります。

  • 新緑を楽しむには、雨や曇りの方が良いとか書いておきながらも、やっぱり青空は嬉しいです! 人間はやっぱり太陽光が必要だよね!

    新緑を楽しむには、雨や曇りの方が良いとか書いておきながらも、やっぱり青空は嬉しいです! 人間はやっぱり太陽光が必要だよね!

  • 山道をくねくね上って来たので、山の上から眺める琵琶湖が本当にキレイでテンション上がった1日でした! 

    山道をくねくね上って来たので、山の上から眺める琵琶湖が本当にキレイでテンション上がった1日でした! 

    琵琶湖 自然・景勝地

  • 6/5(土)、この日も1日、曇りの予報です。 <br /><br />本日のお出かけも、SNSのキレイな写真を見て決めたのですが…。 ちょうどこの頃、秋の紅葉の時期にしか一般公開してないと思っていた、私が滋賀県内で1番好きなお寺の教林坊の青もみじの写真が頻繁にUPされるようになりました。 UPされた写真に、撮影場所が書かれていなくてもすぐに分かりました! <br /><br />有名なインスタグラマーからのリクエストがあったら、公開してくれるの?と思って調べてみたら、青もみじの季節も、4,5,6,10月の土日祝休日に限って、公開してる(それとも公開を始めたばかり?)んですね! 秋にしか見られないというのは、ただ単に私の勘違いだったのかもしれない…。 

    6/5(土)、この日も1日、曇りの予報です。 

    本日のお出かけも、SNSのキレイな写真を見て決めたのですが…。 ちょうどこの頃、秋の紅葉の時期にしか一般公開してないと思っていた、私が滋賀県内で1番好きなお寺の教林坊の青もみじの写真が頻繁にUPされるようになりました。 UPされた写真に、撮影場所が書かれていなくてもすぐに分かりました! 

    有名なインスタグラマーからのリクエストがあったら、公開してくれるの?と思って調べてみたら、青もみじの季節も、4,5,6,10月の土日祝休日に限って、公開してる(それとも公開を始めたばかり?)んですね! 秋にしか見られないというのは、ただ単に私の勘違いだったのかもしれない…。 

  • 今や、テレビは勿論、ネット(SNS)の影響力は凄いので、素晴らしい写真がインスタとかでUPされた直後の週末に行ったら、混んでるかな~…なんてちょっとだけ心配して行ってみたところ…、うそーん?! 貸し切りじゃん! 後ろの部分がちょっとだけ写ってる軽トラは、恐らく住職の所有車だと思います。 広い駐車場は、ホントに私の車1台のみ! 

    今や、テレビは勿論、ネット(SNS)の影響力は凄いので、素晴らしい写真がインスタとかでUPされた直後の週末に行ったら、混んでるかな~…なんてちょっとだけ心配して行ってみたところ…、うそーん?! 貸し切りじゃん! 後ろの部分がちょっとだけ写ってる軽トラは、恐らく住職の所有車だと思います。 広い駐車場は、ホントに私の車1台のみ! 

  • コレは何という種類の木かな…。 秋になったらこの葉っぱも紅葉するんだろうか。

    コレは何という種類の木かな…。 秋になったらこの葉っぱも紅葉するんだろうか。

  • ほぼ毎年のように紅葉を楽しみに訪れている教林坊ですが、今年からは年に2回訪れることになるかもね!

    ほぼ毎年のように紅葉を楽しみに訪れている教林坊ですが、今年からは年に2回訪れることになるかもね!

  • 青もみじだけじゃなくて、やっぱり苔もキレイな教林坊。

    青もみじだけじゃなくて、やっぱり苔もキレイな教林坊。

  • たくさんのもみじの木々。 貸し切り状態で他に誰もいなかったので、マスクを外して新緑の香りも楽しみました!

    たくさんのもみじの木々。 貸し切り状態で他に誰もいなかったので、マスクを外して新緑の香りも楽しみました!

  • 紅葉の時期は真っ赤なもみじの絨毯がキレイなこの場所も、新緑の時期は、苔むす感じがまた違った魅力。 こんな素敵な場所、みんな知らないだけなのか、それとも桜や紅葉と違って、新緑には興味ある人が少ないのか…。 <br /><br />ちなみに、初めて教林坊を訪れた時の感動は今でも忘れません!↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11193173 (2016年11月)<br />https://4travel.jp/travelogue/11571961 (2019年11月)

    紅葉の時期は真っ赤なもみじの絨毯がキレイなこの場所も、新緑の時期は、苔むす感じがまた違った魅力。 こんな素敵な場所、みんな知らないだけなのか、それとも桜や紅葉と違って、新緑には興味ある人が少ないのか…。 

    ちなみに、初めて教林坊を訪れた時の感動は今でも忘れません!↓
    https://4travel.jp/travelogue/11193173 (2016年11月)
    https://4travel.jp/travelogue/11571961 (2019年11月)

  • まるで掛け軸の絵のような美しさの教林坊の庭園。 苔が良い味を出してます!

    まるで掛け軸の絵のような美しさの教林坊の庭園。 苔が良い味を出してます!

  • 紅葉が見頃の時期の美しさにもため息が出ますが、緑に囲まれたこの景色を独り占めできる贅沢にも幸せを感じます!

    紅葉が見頃の時期の美しさにもため息が出ますが、緑に囲まれたこの景色を独り占めできる贅沢にも幸せを感じます!

    教林坊 寺・神社・教会

    4,5,6,10月の土日祝日は、新緑も楽しめます! 紅葉の時期と違い、空いてて快適! by Juniper Breezeさん
  • すぐ横の水琴窟は、今日も素晴らしい音で、癒されました。

    すぐ横の水琴窟は、今日も素晴らしい音で、癒されました。

  • 紅葉が見頃の時期の書院を写したポストカードを持ってますが、青もみじの季節のポストカードも是非作って欲しいわ!ってくらい美しい。 

    紅葉が見頃の時期の書院を写したポストカードを持ってますが、青もみじの季節のポストカードも是非作って欲しいわ!ってくらい美しい。 

  • 紅葉の時期は週末に訪れるとそれなりに混雑しているので本堂内部まで入った事はなかったのですが、今日は貸し切りなので、隅々まで見学させていただきます! 歴史のある古い建物なので、天井も低いから気を付けないと…。

    紅葉の時期は週末に訪れるとそれなりに混雑しているので本堂内部まで入った事はなかったのですが、今日は貸し切りなので、隅々まで見学させていただきます! 歴史のある古い建物なので、天井も低いから気を付けないと…。

  • 本堂の屋根裏のような場所には、無数のおみくじが!

    本堂の屋根裏のような場所には、無数のおみくじが!

  • 本堂の茅葺き屋根と青もみじ。

    本堂の茅葺き屋根と青もみじ。

  • 終始、マイナスイオンを感じて癒された教林坊でした。 結局私が帰るまでの間も他の参拝者は誰も来なかった…。 作業服を着た住職さんが、木々の手入れをされてて、お一人で管理されるのはさぞかし大変だろうな…と思いました。 

    終始、マイナスイオンを感じて癒された教林坊でした。 結局私が帰るまでの間も他の参拝者は誰も来なかった…。 作業服を着た住職さんが、木々の手入れをされてて、お一人で管理されるのはさぞかし大変だろうな…と思いました。 

  • ちなみに、2020年秋の紅葉との比較~。 紅葉の時期と青もみじの時期、どちらも甲乙つけがたい美しさです!<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11660834 (2020年11月)

    ちなみに、2020年秋の紅葉との比較~。 紅葉の時期と青もみじの時期、どちらも甲乙つけがたい美しさです!

    https://4travel.jp/travelogue/11660834 (2020年11月)

  • 教林坊に続いてやってきたのは、湖東三山のうちの1つ、西明寺。 実はこのお寺だけ、今までに紅葉狩りでも訪れたことの無かったお寺です。<br /><br />砂利部分も含め、無料駐車場は300台分もあるのに、この日停まってた車は…おそらく7台くらい?!

    教林坊に続いてやってきたのは、湖東三山のうちの1つ、西明寺。 実はこのお寺だけ、今までに紅葉狩りでも訪れたことの無かったお寺です。

    砂利部分も含め、無料駐車場は300台分もあるのに、この日停まってた車は…おそらく7台くらい?!

  • この門構えからして素敵な予感!

    この門構えからして素敵な予感!

  • 瓦屋根と青もみじに日本を感じます。

    瓦屋根と青もみじに日本を感じます。

  • 既に終わりかけな感じでしたが、ツツジがキレイでした。

    既に終わりかけな感じでしたが、ツツジがキレイでした。

  • 鮮やかな緑に包まれた空間。 

    鮮やかな緑に包まれた空間。 

  • この門を越えた先に、苔のキレイな庭園が広がっているようなので、行ってみましょう。

    この門を越えた先に、苔のキレイな庭園が広がっているようなので、行ってみましょう。

  • 手入れが行き届いた、名勝庭園(蓬莱庭)はとっても美しかったです! ここもやっぱり貸し切り状態でした。<br /><br />池部分には、赤外線センサーみたいな針金?みたいなのが張り巡らされてて、鯉とかの盗難防止? ここまでしないといけないっていうのも悲しいけど、お金のあるお寺は違うねぇ…なんて思っていたのですが、その後ちょっと上ったところにはもっと頑丈な電気柵が設置されてるのを見て、あぁ、これは人間ではなく、野生動物(イノシシとかでしょうね)による被害から守るための対策なんだ!と納得。 そりゃ、まっ昼間にお寺の池から錦鯉盗む奴いないか…^^;

    手入れが行き届いた、名勝庭園(蓬莱庭)はとっても美しかったです! ここもやっぱり貸し切り状態でした。

    池部分には、赤外線センサーみたいな針金?みたいなのが張り巡らされてて、鯉とかの盗難防止? ここまでしないといけないっていうのも悲しいけど、お金のあるお寺は違うねぇ…なんて思っていたのですが、その後ちょっと上ったところにはもっと頑丈な電気柵が設置されてるのを見て、あぁ、これは人間ではなく、野生動物(イノシシとかでしょうね)による被害から守るための対策なんだ!と納得。 そりゃ、まっ昼間にお寺の池から錦鯉盗む奴いないか…^^;

  • この何気なく積み上げられた石段も、この名勝庭園のデザインの一部なんでしょうね。 人が歩くところ以外の石段の端っこに生えた苔がキレイでした。

    イチオシ

    この何気なく積み上げられた石段も、この名勝庭園のデザインの一部なんでしょうね。 人が歩くところ以外の石段の端っこに生えた苔がキレイでした。

  • ふわふわの苔の絨毯のようでした。 雨が降って止んだばかりだからなのか、苔も一段と輝いて見えます。 やっぱり、苔を見に来るなら、梅雨の時期が良いですね。

    イチオシ

    ふわふわの苔の絨毯のようでした。 雨が降って止んだばかりだからなのか、苔も一段と輝いて見えます。 やっぱり、苔を見に来るなら、梅雨の時期が良いですね。

  • 数日、数か月やそこらじゃこの苔むす感じは出せないですよね。 時間をかけて大切に手入れされてるんだろうなぁ。

    数日、数か月やそこらじゃこの苔むす感じは出せないですよね。 時間をかけて大切に手入れされてるんだろうなぁ。

  • この参拝者の心を掴む書き方(そして、子どもでも分かる)、上手いなぁ~って思います。 「苔育成中の為、立ち入り禁止!」と書かれていても、まぁ入ることはナイですが、こういう風に書かれていると、ちゃんと大切にしよう!って思えるしね。

    この参拝者の心を掴む書き方(そして、子どもでも分かる)、上手いなぁ~って思います。 「苔育成中の為、立ち入り禁止!」と書かれていても、まぁ入ることはナイですが、こういう風に書かれていると、ちゃんと大切にしよう!って思えるしね。

  • 二天門(重要文化財)まで来ました。<br /><br />この門は、室町時代に築造されたものです。

    二天門(重要文化財)まで来ました。

    この門は、室町時代に築造されたものです。

  • 国宝の本堂。 青もみじの鮮やかな緑と、木造建築が合います。 鎌倉時代初期に建立されたものだそうで、釘を1本も使用せず建てられています。 このような事実を知ると、昔の人は凄いね!と毎回小学生みたいな感想しか出てこない自分が恥ずかしいですが、この素晴らしさ、歴史の奥深さなどに、学生時代にもっとのめり込むことが出来ていたら、日本史をもっと好きになっていたんだろうな…って思います。

    国宝の本堂。 青もみじの鮮やかな緑と、木造建築が合います。 鎌倉時代初期に建立されたものだそうで、釘を1本も使用せず建てられています。 このような事実を知ると、昔の人は凄いね!と毎回小学生みたいな感想しか出てこない自分が恥ずかしいですが、この素晴らしさ、歴史の奥深さなどに、学生時代にもっとのめり込むことが出来ていたら、日本史をもっと好きになっていたんだろうな…って思います。

    西明寺(池寺) 寺・神社・教会

    青もみじの季節も最高! 苔がまるでフカフカのカーペットのようでした。 紅葉の時期も再訪したい! by Juniper Breezeさん
  • 本堂は内部も見学が出来ます。 建物が国宝第一号というだけではなく、堂内には、十二神将と呼ばれる、十二支の神様の銅像が祀られています。 <br /><br />恐らく住職さんではないとは思うのですが、西明寺と書かれた作業着を着たお話好きの男性スタッフの方が、西明寺についての歴史をとっても丁寧に解説してくださいました。 紅葉の時期で混み合っている時期に訪れてたとしたら、多分こんなお話は聞けなかっただろうな…と思うので、この時期に参拝して正解でした。 西明寺は、干支のお寺であることもこの時に聞いたお話です。 全国、他にも干支のお寺はあるようですが、西明寺のように、十二神将全て(十二体)が揃っているお寺も珍しいとの事でした。 <br /><br />参拝客に何度も同じお話をされてるから、瞬時に計算が出来るんでしょうけど、干支を言ったら、数秒で生まれ年が出てくるっていうのも凄いな…と。 女性の参拝客には全員、わざとそうしてるのか分かりませんが、一回り若く言われ、「平成x年生まれ?」って…。 いやいや、一回り昔の昭和ですわ(笑)。 <br />面白いおじいちゃんだなー…って思ったら、別の参拝客(男性)に、「私は昭和24年なんだけど…」って話してるが聞こえ、私の父親と一緒じゃん!とそれにもビックリでした。 

    本堂は内部も見学が出来ます。 建物が国宝第一号というだけではなく、堂内には、十二神将と呼ばれる、十二支の神様の銅像が祀られています。 

    恐らく住職さんではないとは思うのですが、西明寺と書かれた作業着を着たお話好きの男性スタッフの方が、西明寺についての歴史をとっても丁寧に解説してくださいました。 紅葉の時期で混み合っている時期に訪れてたとしたら、多分こんなお話は聞けなかっただろうな…と思うので、この時期に参拝して正解でした。 西明寺は、干支のお寺であることもこの時に聞いたお話です。 全国、他にも干支のお寺はあるようですが、西明寺のように、十二神将全て(十二体)が揃っているお寺も珍しいとの事でした。 

    参拝客に何度も同じお話をされてるから、瞬時に計算が出来るんでしょうけど、干支を言ったら、数秒で生まれ年が出てくるっていうのも凄いな…と。 女性の参拝客には全員、わざとそうしてるのか分かりませんが、一回り若く言われ、「平成x年生まれ?」って…。 いやいや、一回り昔の昭和ですわ(笑)。 
    面白いおじいちゃんだなー…って思ったら、別の参拝客(男性)に、「私は昭和24年なんだけど…」って話してるが聞こえ、私の父親と一緒じゃん!とそれにもビックリでした。 

  • こちらも、釘を1本も使わずに、鎌倉時代後期に建立された三重塔です(国宝)。 内部を見学することは出来ませんが、一層には一面に巨勢派の極彩色による絵が描かれているそうです。 それのポストカードは売ってました。 

    イチオシ

    こちらも、釘を1本も使わずに、鎌倉時代後期に建立された三重塔です(国宝)。 内部を見学することは出来ませんが、一層には一面に巨勢派の極彩色による絵が描かれているそうです。 それのポストカードは売ってました。 

  • 千年夫婦杉。 名前の通り、樹齢は1000年だそうです。<br /><br />元々2本であった木が寄り添い一つになって共に育っているので、そう呼ばれているそうです。

    千年夫婦杉。 名前の通り、樹齢は1000年だそうです。

    元々2本であった木が寄り添い一つになって共に育っているので、そう呼ばれているそうです。

  • 十一面観音菩薩の光背の後ろに、三千体の十一面小観音像が並んでいます。 

    十一面観音菩薩の光背の後ろに、三千体の十一面小観音像が並んでいます。 

  • 永代供養料は一体20,000円だそうで、半分くらいは既に申込者がいるようでした。

    永代供養料は一体20,000円だそうで、半分くらいは既に申込者がいるようでした。

  • 6/13(日)、この日も梅雨空の1日でした。 この日は、車で坂本にやってきました。 去年、紅葉を見に来て、拝観料の高い京都の瑠璃光院まで行かなくても、滋賀県内でも素晴らしいリフレクションの写真を撮れるスポットがあることを知り、訪れたのです。 今回は2度目の訪問ですが、新緑の時期は初めてです。

    6/13(日)、この日も梅雨空の1日でした。 この日は、車で坂本にやってきました。 去年、紅葉を見に来て、拝観料の高い京都の瑠璃光院まで行かなくても、滋賀県内でも素晴らしいリフレクションの写真を撮れるスポットがあることを知り、訪れたのです。 今回は2度目の訪問ですが、新緑の時期は初めてです。

  • 旧竹林院の良いところは、拝観料が安い事と、日吉大社のすぐお隣にあるのに、日吉大社ほど知られてないからなのか、空いてることです。

    旧竹林院の良いところは、拝観料が安い事と、日吉大社のすぐお隣にあるのに、日吉大社ほど知られてないからなのか、空いてることです。

  • ね、今回も貸し切り状態でしょ! 

    ね、今回も貸し切り状態でしょ! 

  • 無造作に置かれただけと思われる黒いテーブルも、ちゃんと角度などが考えられて設置されています。 瑠璃光院みたいに10分に1度、テーブルを磨いたりするスタッフはいませんが、元から人が少ないので、テーブルが汚れることも無いし、カメラの技術なんて無くても、こんな写真が撮れちゃいます!<br /><br />ちなみにこれは1Fから撮影した写真です。

    無造作に置かれただけと思われる黒いテーブルも、ちゃんと角度などが考えられて設置されています。 瑠璃光院みたいに10分に1度、テーブルを磨いたりするスタッフはいませんが、元から人が少ないので、テーブルが汚れることも無いし、カメラの技術なんて無くても、こんな写真が撮れちゃいます!

    ちなみにこれは1Fから撮影した写真です。

  • 去年、ここに紅葉を見に来た時は良く晴れた日で、光がガラス扉に反射してしまって納得のいく写真は撮れなかったのですが、この日のお天気は曇り! 梅雨がちゃんと力を発揮してくれたので、朝方までは雨が降っていたくらいです。<br /><br />2Fでも同じような写真が撮れます。 テラスの手すりまでもが良い味出してるな。

    イチオシ

    地図を見る

    去年、ここに紅葉を見に来た時は良く晴れた日で、光がガラス扉に反射してしまって納得のいく写真は撮れなかったのですが、この日のお天気は曇り! 梅雨がちゃんと力を発揮してくれたので、朝方までは雨が降っていたくらいです。

    2Fでも同じような写真が撮れます。 テラスの手すりまでもが良い味出してるな。

    旧竹林院 寺・神社・教会

    青もみじのリフレクションも素晴らしかったです! リフレクションの撮影目的なら曇りの日に行きましょう by Juniper Breezeさん
  • カメラ技術がナイ、素人の私はいつも、肉眼ではこんなにキレイな景色が見えるのに、撮影するとそうでもナイんだよねー…って思う事の方が勿論多いのですが、このリフレクションに限っては、肉眼ではこんな風には見えません。 1番最初に黒いテーブルを置いてリフレクションの写真を撮った人って、一体誰なんでしょうね?!

    イチオシ

    カメラ技術がナイ、素人の私はいつも、肉眼ではこんなにキレイな景色が見えるのに、撮影するとそうでもナイんだよねー…って思う事の方が勿論多いのですが、このリフレクションに限っては、肉眼ではこんな風には見えません。 1番最初に黒いテーブルを置いてリフレクションの写真を撮った人って、一体誰なんでしょうね?!

  • 2Fから眺めた庭園。 鮮やかな緑に癒されます。

    2Fから眺めた庭園。 鮮やかな緑に癒されます。

  • 最後に、庭園を実際にお散歩。 

    最後に、庭園を実際にお散歩。 

  • 旧竹林院も、苔むす感じが良いです。

    旧竹林院も、苔むす感じが良いです。

  • 静かに、日本の「美」を感じる…。

    イチオシ

    地図を見る

    静かに、日本の「美」を感じる…。

    旧竹林院 寺・神社・教会

    青もみじのリフレクションも素晴らしかったです! リフレクションの撮影目的なら曇りの日に行きましょう by Juniper Breezeさん
  • 早起きして来た甲斐がありました!

    早起きして来た甲斐がありました!

  • 紅葉の時期は、外にまで行列が出来ている、鶴喜そば本店。 のれん分けしてる店舗が色々な場所にありますが、やっぱり食べるなら本店で食事したいと思ってました。 新緑の季節はやっぱり観光客も殆どいないからか、お店の目の前の駐車場に車を停めるのも余裕だったし、お昼時にも関わらず、待ち時間ゼロで案内していただけました。 ちなみに、ここで食事をするのは、2015年の11月以来です!

    紅葉の時期は、外にまで行列が出来ている、鶴喜そば本店。 のれん分けしてる店舗が色々な場所にありますが、やっぱり食べるなら本店で食事したいと思ってました。 新緑の季節はやっぱり観光客も殆どいないからか、お店の目の前の駐車場に車を停めるのも余裕だったし、お昼時にも関わらず、待ち時間ゼロで案内していただけました。 ちなみに、ここで食事をするのは、2015年の11月以来です!

  • 5年半ぶりの、鶴喜そばのざるそばは、やっぱり美味しかったです!

    5年半ぶりの、鶴喜そばのざるそばは、やっぱり美味しかったです!

    手打蕎麦 鶴喜 グルメ・レストラン

    桜や紅葉が見頃の時期以外は、比較的入りやすいです。 by Juniper Breezeさん
  • トイレに行く時に見えた中庭がめっちゃオシャレでした。

    イチオシ

    トイレに行く時に見えた中庭がめっちゃオシャレでした。

  • 旅行記には載せませんでしたが、5/30にビラデスト今津を訪れた帰りに、朽木の宝牧場に立ち寄って、ソフトクリームを食べたんです。 それが本当に美味しくて、また食べたいけれど、その為だけにまた高島まで行くのはいくら何でも遠すぎるなぁ…って思っていたのですが…。<br /><br />ビラデスト今津からの帰り道の高島市内や、大津に入ってからも何軒か、1番自宅近くだと、琵琶湖大橋の入口すぐ近く(守山市)のLAWSONでも、&quot;朽木 宝牧場ソフトクリーム&quot;と手作りのポスターというか案内版を見つけ、LAWSONでもあの味が手軽に食べられるのか!って思っていて、この日、帰りにLAWSONに立ち寄って、宝牧場のソフトクリームを買ってみたのです。

    旅行記には載せませんでしたが、5/30にビラデスト今津を訪れた帰りに、朽木の宝牧場に立ち寄って、ソフトクリームを食べたんです。 それが本当に美味しくて、また食べたいけれど、その為だけにまた高島まで行くのはいくら何でも遠すぎるなぁ…って思っていたのですが…。

    ビラデスト今津からの帰り道の高島市内や、大津に入ってからも何軒か、1番自宅近くだと、琵琶湖大橋の入口すぐ近く(守山市)のLAWSONでも、"朽木 宝牧場ソフトクリーム"と手作りのポスターというか案内版を見つけ、LAWSONでもあの味が手軽に食べられるのか!って思っていて、この日、帰りにLAWSONに立ち寄って、宝牧場のソフトクリームを買ってみたのです。

  • やっぱりコンビニはコンビニでした。 ホントに宝牧場のミルク使ってます?!?!ってくらいベツモノで、全然美味しくなかった。 宝牧場のソフトクリームを初めて食べたのがLAWSONでなくて良かった…って思いましたよ。 だって、コレ食べた後じゃ、本場の宝牧場も行ってみようかな♪なんて思えなかっただろうから…!

    やっぱりコンビニはコンビニでした。 ホントに宝牧場のミルク使ってます?!?!ってくらいベツモノで、全然美味しくなかった。 宝牧場のソフトクリームを初めて食べたのがLAWSONでなくて良かった…って思いましたよ。 だって、コレ食べた後じゃ、本場の宝牧場も行ってみようかな♪なんて思えなかっただろうから…!

    宝牧場 動物園・水族館

  • 6/19(土)、この日は中途半端にお昼ちょっと前から瀬田で野暮用あり…。 お出かけを計画しようにも、時間的に遠出は出来ず。 <br /><br />と言うわけで、京阪電車ちょい乗りで済ませられる用事や、行きたいと思っていた場所への訪問、参拝を一気に済ませてしまおう!と考え、京阪石山駅で、びわ湖1日観光チケット(700円)を購入。 瀬田での野暮用を間に挟み、朝と午後の両方とも、京阪電車でお出かけです。 京阪電車が、瀬田駅近くからも乗れたらサイコーだったんだけどねぇ…。 まぁ、全てがそう上手くは行きません(笑)。

    6/19(土)、この日は中途半端にお昼ちょっと前から瀬田で野暮用あり…。 お出かけを計画しようにも、時間的に遠出は出来ず。 

    と言うわけで、京阪電車ちょい乗りで済ませられる用事や、行きたいと思っていた場所への訪問、参拝を一気に済ませてしまおう!と考え、京阪石山駅で、びわ湖1日観光チケット(700円)を購入。 瀬田での野暮用を間に挟み、朝と午後の両方とも、京阪電車でお出かけです。 京阪電車が、瀬田駅近くからも乗れたらサイコーだったんだけどねぇ…。 まぁ、全てがそう上手くは行きません(笑)。

  • びわ湖浜大津駅から、京津線に乗り換え、まずは2駅目の大谷駅で下車。 最初の目的地に向かうとき、立派なうなぎ屋さんの前を通りました。 

    びわ湖浜大津駅から、京津線に乗り換え、まずは2駅目の大谷駅で下車。 最初の目的地に向かうとき、立派なうなぎ屋さんの前を通りました。 

    逢坂山 かねよ 本店 グルメ・レストラン

  • 関蝉丸神社に行って写真撮りたかったのですが、上社と下社がこんなに離れているなんて! アクセスする駅まで違いました。 <br /><br />しかも、後から調べてて、私が行きたかったのは下社の方だったのですが、上社の方に向かってしまい、大谷駅から雨の中15分かけて歩いて到着したけど、アレ、思ってたのと違う…って^^;

    関蝉丸神社に行って写真撮りたかったのですが、上社と下社がこんなに離れているなんて! アクセスする駅まで違いました。 

    しかも、後から調べてて、私が行きたかったのは下社の方だったのですが、上社の方に向かってしまい、大谷駅から雨の中15分かけて歩いて到着したけど、アレ、思ってたのと違う…って^^;

  • 車通りの激しい国道1号線沿いの急な階段を上った先にある関蝉丸神社の上社。 角度的に、全体を撮る為には国道の真ん中くらいに立たないと無理だったので、狛犬がメインの中途半端な写真になっちゃった…。

    車通りの激しい国道1号線沿いの急な階段を上った先にある関蝉丸神社の上社。 角度的に、全体を撮る為には国道の真ん中くらいに立たないと無理だったので、狛犬がメインの中途半端な写真になっちゃった…。

  • 四つ葉のクローバーはあるかな??

    四つ葉のクローバーはあるかな??

  • 京阪電車の1日乗り放題乗車券を買って正解だったわ…って思いながら、1度大谷駅に戻り、一駅お隣の上栄町駅で再度下車。<br /><br />下社への道のりは、先ほどの上社へ行くよりも全然安全でした。 私が見たかったのは、京津線の踏切が神社の入口みたいになってるこの場所でした! 

    京阪電車の1日乗り放題乗車券を買って正解だったわ…って思いながら、1度大谷駅に戻り、一駅お隣の上栄町駅で再度下車。

    下社への道のりは、先ほどの上社へ行くよりも全然安全でした。 私が見たかったのは、京津線の踏切が神社の入口みたいになってるこの場所でした! 

    関蝉丸神社 寺・神社・教会

    上社の最寄りは大谷駅、下社の最寄は上栄町駅です。 by Juniper Breezeさん
  • 拝殿の奥には、荒廃が進んで崩れ落ちそうな本殿がありますが、シートが掛けられておりました。 改修工事に向けてのクラウドファンディングが最近スタートしたようです。

    拝殿の奥には、荒廃が進んで崩れ落ちそうな本殿がありますが、シートが掛けられておりました。 改修工事に向けてのクラウドファンディングが最近スタートしたようです。

  • 瀬田での用事を済ませた後に、再び京阪電車に乗ってやって来たのは三井寺。 <br /><br />三井寺駅で下車して歩きながら、アレ、前回来た時、こんな道歩いたっけ?!ってずーっと思ってたのですが、実はずっと近江神宮と三井寺を間違えていたようで、三井寺を参拝するのは実はこの日が初めてだったことを知りました!

    瀬田での用事を済ませた後に、再び京阪電車に乗ってやって来たのは三井寺。 

    三井寺駅で下車して歩きながら、アレ、前回来た時、こんな道歩いたっけ?!ってずーっと思ってたのですが、実はずっと近江神宮と三井寺を間違えていたようで、三井寺を参拝するのは実はこの日が初めてだったことを知りました!

    三井寺(園城寺) 寺・神社・教会

    立派なお寺です。 桜や紅葉が見頃の時期にもまたお参りしたいです! by Juniper Breezeさん
  • 歴史を感じる仁王門(重要文化財)は、徳川家康の寄進によるものだそうです。 室町時代に建てられたこちらの楼門は、元々は石部の常楽寺にありました。

    歴史を感じる仁王門(重要文化財)は、徳川家康の寄進によるものだそうです。 室町時代に建てられたこちらの楼門は、元々は石部の常楽寺にありました。

  • 三井寺の総本堂でもある、金堂。 桃山時代に建てられた建造物で、国宝です。 

    三井寺の総本堂でもある、金堂。 桃山時代に建てられた建造物で、国宝です。 

  • 仏典類を網羅した一切経を収める書庫だった、一切経蔵。 室町時代の建造物で、重要文化財です。

    仏典類を網羅した一切経を収める書庫だった、一切経蔵。 室町時代の建造物で、重要文化財です。

  • 建物の外観からは想像できない、内部の細かなつくり。 

    建物の外観からは想像できない、内部の細かなつくり。 

  • 熊野権現社。 何度も立て替えられ、現在の建物は、1800年代に再建されました。

    熊野権現社。 何度も立て替えられ、現在の建物は、1800年代に再建されました。

  • 唐院へと向かう参道に立ち並ぶ、石灯篭。 <br /><br />ここは、秋に見に来たら、違う景色を楽しめそうですね。

    イチオシ

    唐院へと向かう参道に立ち並ぶ、石灯篭。 

    ここは、秋に見に来たら、違う景色を楽しめそうですね。

  • 三重塔が奥に見えます。 ここ最近、もっと立派な三重塔、五重塔を見てしまってるからか、三井寺の三重塔はそこまで印象に残らなかったな…。 ちなみに、室町時代の建造物で、1601年に徳川家康によって寄進されたものです。 元々は奈良の世尊寺にあったものだそうです。

    三重塔が奥に見えます。 ここ最近、もっと立派な三重塔、五重塔を見てしまってるからか、三井寺の三重塔はそこまで印象に残らなかったな…。 ちなみに、室町時代の建造物で、1601年に徳川家康によって寄進されたものです。 元々は奈良の世尊寺にあったものだそうです。

  • そろそろ帰ろうかしら…って思い始めたら、結構強めな雨が降って来ました! 緑がますます鮮やかに見えます。

    そろそろ帰ろうかしら…って思い始めたら、結構強めな雨が降って来ました! 緑がますます鮮やかに見えます。

  • 玉ボケの写真を撮ってみたくてずぶ濡れになりながら一眼レフを構えて撮ってみました。 上手く撮れたんだか、撮れてないんだかすら分からない(爆)。

    イチオシ

    玉ボケの写真を撮ってみたくてずぶ濡れになりながら一眼レフを構えて撮ってみました。 上手く撮れたんだか、撮れてないんだかすら分からない(爆)。

  • 中途半端な時間でしたが、今からお昼ご飯! まだ営業してるお店を探してたところ、三井寺の近くに、高評価のお蕎麦屋さんがある?! 行くっきゃなーい!<br /><br />目的のお蕎麦屋さんは、この円満院門跡の入口の門をくぐった先にあるらしい。<br /><br />

    中途半端な時間でしたが、今からお昼ご飯! まだ営業してるお店を探してたところ、三井寺の近くに、高評価のお蕎麦屋さんがある?! 行くっきゃなーい!

    目的のお蕎麦屋さんは、この円満院門跡の入口の門をくぐった先にあるらしい。

  • とっても小さなお店で、お食事時に混み合ったら、すぐに行列になるじゃん…って感じ。 1度に5組くらいしか入れないお店でした。

    とっても小さなお店で、お食事時に混み合ったら、すぐに行列になるじゃん…って感じ。 1度に5組くらいしか入れないお店でした。

  • 色々な絵馬が飾られた店内。

    色々な絵馬が飾られた店内。

  • ざるそばを注文。 シンプルで美味しかったです!

    ざるそばを注文。 シンプルで美味しかったです!

    開運そば グルメ・レストラン

    三井寺の参拝の帰りに立ち寄って、ざるそばを頂きました! by Juniper Breezeさん
  • 三井寺を後にして、まだちょっと時間がありそうだったので、勘違いしてた方の近江神宮にももう1度行こう!と思い、再び京阪電車に乗って、近江神宮前駅へ。 駅からの道のりは、ちゃんと記憶のまんまでした(笑)。 <br /><br />こちらは、二の鳥居。

    三井寺を後にして、まだちょっと時間がありそうだったので、勘違いしてた方の近江神宮にももう1度行こう!と思い、再び京阪電車に乗って、近江神宮前駅へ。 駅からの道のりは、ちゃんと記憶のまんまでした(笑)。 

    こちらは、二の鳥居。

  • 朱色の楼門と、青もみじのコントラストが素晴らしい!<br /><br />紅葉の時期ももちろん素晴らしいんでしょうけど、敢えてこの季節に来たかったのです。

    イチオシ

    地図を見る

    朱色の楼門と、青もみじのコントラストが素晴らしい!

    紅葉の時期ももちろん素晴らしいんでしょうけど、敢えてこの季節に来たかったのです。

    近江神宮 寺・神社・教会

    朱色の楼門と、青もみじのコントラストが素晴らしい! by Juniper Breezeさん
  • 近江神宮と言えば、映画「ちはやふる」の舞台ともなった、百人一首かるたが有名ですが、それ以外に、時計館が有名ですよね。 1度は見学したいと思いつつ、いつも間に合わなくて未だに見学出来ていません…。 

    近江神宮と言えば、映画「ちはやふる」の舞台ともなった、百人一首かるたが有名ですが、それ以外に、時計館が有名ですよね。 1度は見学したいと思いつつ、いつも間に合わなくて未だに見学出来ていません…。 

  • 7/3(土)は、新緑巡りと言うよりは、最近流行りの花手水巡りに出かけました。<br /><br />情報はSNSで見つけたのですが、「忍者の里のあじさい花手水」という期間限定のイベント的なものが開催されてるようで、7/4(日)が最終日と書いてあったので、ギリギリセーフでした!<br /><br />この日出かけた5つの寺社は全て甲賀市内にあります。 私は職場が甲賀市内という事もあり、5つのうち3カ所は既に参拝したことありますが、その時は花手水なんてオシャレなのやってなかったので、改めて見に行くことにしました。

    7/3(土)は、新緑巡りと言うよりは、最近流行りの花手水巡りに出かけました。

    情報はSNSで見つけたのですが、「忍者の里のあじさい花手水」という期間限定のイベント的なものが開催されてるようで、7/4(日)が最終日と書いてあったので、ギリギリセーフでした!

    この日出かけた5つの寺社は全て甲賀市内にあります。 私は職場が甲賀市内という事もあり、5つのうち3カ所は既に参拝したことありますが、その時は花手水なんてオシャレなのやってなかったので、改めて見に行くことにしました。

  • まず最初に訪れたのは、甲南駅から近い、矢川神社です。 前回来たのはまだ滋賀県に引っ越してきたばかりの2015年で、滋賀をもっとよく知りたくて、ほぼ毎週末電車で滋賀観光に出かけてたなぁ~(その頃はまだ車の免許すら持ってなかったので)。<br /><br />その時の旅行記は↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11080285 (2015年11月)

    まず最初に訪れたのは、甲南駅から近い、矢川神社です。 前回来たのはまだ滋賀県に引っ越してきたばかりの2015年で、滋賀をもっとよく知りたくて、ほぼ毎週末電車で滋賀観光に出かけてたなぁ~(その頃はまだ車の免許すら持ってなかったので)。

    その時の旅行記は↓
    https://4travel.jp/travelogue/11080285 (2015年11月)

    矢川神社 寺・神社・教会

    期間限定の花手水と風鈴がキレイでした! by Juniper Breezeさん
  • あじさいの花手水の素晴らしさもさることながら・・・

    あじさいの花手水の素晴らしさもさることながら・・・

  • 風車や風鈴もとっても良い味出してました!

    風車や風鈴もとっても良い味出してました!

  • 続いてやってきたのは、水口神社です。 西友や甲賀市役所のすぐ近くにこんな立派な神社があったなんて、実は初めて知りました!

    続いてやってきたのは、水口神社です。 西友や甲賀市役所のすぐ近くにこんな立派な神社があったなんて、実は初めて知りました!

    水口神社 寺・神社・教会

    甲賀市役所のすぐ近くに、こんな立派な神社があったなんて! by Juniper Breezeさん
  • こちらの神社の花手水は、ピンク/赤系のお花でキレイに飾られていました。

    こちらの神社の花手水は、ピンク/赤系のお花でキレイに飾られていました。

  • 次にやって来たのは、甲賀町の大鳥神社。 職場の目と鼻の先です。 <br /><br />ここは、青もみじがとってもキレイで癒されました。

    次にやって来たのは、甲賀町の大鳥神社。 職場の目と鼻の先です。 

    ここは、青もみじがとってもキレイで癒されました。

  • 広い境内に朱塗りの楼門がとっても鮮やかに目立ちます。

    広い境内に朱塗りの楼門がとっても鮮やかに目立ちます。

    大鳥神社 (滋賀県) 寺・神社・教会

    広い境内に、朱塗りの楼門が鮮やかに目立ちます! by Juniper Breezeさん
  • あじさいをたくさん使ったパステルカラーの花手水、とってもキレイでした。

    あじさいをたくさん使ったパステルカラーの花手水、とってもキレイでした。

  • 花手水の上には、風鈴がたくさんぶら下がってて、そこまで風の吹いてる日ではなかったのですが、時々風に揺れる風鈴の音がとっても心地よかったです♪

    花手水の上には、風鈴がたくさんぶら下がってて、そこまで風の吹いてる日ではなかったのですが、時々風に揺れる風鈴の音がとっても心地よかったです♪

  • 続いて、訪れたのは櫟野寺(らくやじ)。 

    続いて、訪れたのは櫟野寺(らくやじ)。 

  • 以前に参拝したのは、2018年。 33年に1度の大開帳で十一面観世音菩薩を見るために最終日に来ました。 その時は、櫟野寺と大鳥神社も行ったんですよね。 その時の旅行記は↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11431456 (2018年12月)

    以前に参拝したのは、2018年。 33年に1度の大開帳で十一面観世音菩薩を見るために最終日に来ました。 その時は、櫟野寺と大鳥神社も行ったんですよね。 その時の旅行記は↓
    https://4travel.jp/travelogue/11431456 (2018年12月)

    檪野寺 寺・神社・教会

    期間限定の花手水 by Juniper Breezeさん
  • 他に誰もいなくて、静かな中、花手水の美しさに癒されました。

    他に誰もいなくて、静かな中、花手水の美しさに癒されました。

  • 最後に訪れたのは、十楽寺。 もう少し甲賀街の街中にあるのかな?と思ったら、土山の結構端っこの方でした(国道1号線沿い)。<br /><br />花手水というか、ここだけは手水舎に花が飾られてる感じでは無かったかな。 あじさいも既に終わりかけだったし。

    最後に訪れたのは、十楽寺。 もう少し甲賀街の街中にあるのかな?と思ったら、土山の結構端っこの方でした(国道1号線沿い)。

    花手水というか、ここだけは手水舎に花が飾られてる感じでは無かったかな。 あじさいも既に終わりかけだったし。

    十楽寺 寺・神社・教会

    湖国甲賀三大佛のうち、阿弥陀如来坐像などが安置されているお寺です by Juniper Breezeさん
  • そういえば、十楽寺と言えば甲賀三大佛の一体が安置されてるお寺だった!と思い出したのは残念ながら自宅に帰って来てから…。 500円の拝観料を払えば、恐らく見ることが出来たんでしょうけど、花手水の事しか頭になくて、すっかり忘れてました^^;

    そういえば、十楽寺と言えば甲賀三大佛の一体が安置されてるお寺だった!と思い出したのは残念ながら自宅に帰って来てから…。 500円の拝観料を払えば、恐らく見ることが出来たんでしょうけど、花手水の事しか頭になくて、すっかり忘れてました^^;

  • 自宅に帰る前に立ち寄ったのは、田村神社。 ここは本当に立派な神社ですよね。 毎年2月の田村まつり(厄除大祭)が有名で、かなりの人が訪れます。<br /><br />田村神社の花手水のニュースは、ちょうどこの厄除大祭の時期のものしか写真が出てなかったので、多分今の時期はやってないのかな…? でも、一応見に行ってみる~!

    自宅に帰る前に立ち寄ったのは、田村神社。 ここは本当に立派な神社ですよね。 毎年2月の田村まつり(厄除大祭)が有名で、かなりの人が訪れます。

    田村神社の花手水のニュースは、ちょうどこの厄除大祭の時期のものしか写真が出てなかったので、多分今の時期はやってないのかな…? でも、一応見に行ってみる~!

    田村神社 寺・神社・教会

    新緑の時期に参拝しました。 心が洗われました! by Juniper Breezeさん
  • 第一鳥居から第二鳥居の間までも、こんなに距離があります。 歩いてるだけでパワーをもらえそうな参道です。

    第一鳥居から第二鳥居の間までも、こんなに距離があります。 歩いてるだけでパワーをもらえそうな参道です。

  • もみじが風に揺れます。 新緑も良いけど、やっぱり田村神社は秋の紅葉の時期が1番素晴らしいかもしれないな。<br /><br />花手水はやっぱりありませんでした。 というか、コロナ禍だからなんでしょうけど、手水舎自体、水が抜かれてました。

    もみじが風に揺れます。 新緑も良いけど、やっぱり田村神社は秋の紅葉の時期が1番素晴らしいかもしれないな。

    花手水はやっぱりありませんでした。 というか、コロナ禍だからなんでしょうけど、手水舎自体、水が抜かれてました。

  • 令和元年に建てられた、ピカピカの灯篭に混じって、こちらの石灯篭は「文政〇〇年正月」と彫られていますね。 その時代からずっとここにある、永夜燈ってことなんでしょうか?! なんか、凄いものを見たな!って感じ。<br /><br />滋賀県内の青もみじと苔を巡るプチ旅三昧の1カ月半はこれにて終了です。 長々とお付き合い、ありがとうございました。

    令和元年に建てられた、ピカピカの灯篭に混じって、こちらの石灯篭は「文政〇〇年正月」と彫られていますね。 その時代からずっとここにある、永夜燈ってことなんでしょうか?! なんか、凄いものを見たな!って感じ。

    滋賀県内の青もみじと苔を巡るプチ旅三昧の1カ月半はこれにて終了です。 長々とお付き合い、ありがとうございました。

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP