住吉浜・杵築旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1日目は、新鳥栖駅前でレンタカーを借り、呼子の近くでイカの活き造りランチを頂いてから、広大な名護屋城城址、唐津城を訪れ、太宰府に泊まりました<br /><br />2日目は、太宰府天満宮に参拝してから、一度見てみたかった王塚装飾古墳群、中津城、宇佐神宮をまわり、杵築の旅館で美味しいオコゼをいただきました<br /><br />3日目は、杵築城、素敵な城下町を歩いてから、別府ロープウェイで山頂に向かい、由布岳などの景観を楽しんでから、湯布院の旅館に移動<br /><br />最終日は、雰囲気のある羅漢寺、古羅漢を訪れ、耶馬溪に移動して珍しい風景を眺め、最後に地球の歴史が生み出した奇岩の続く魔林峡、念仏橋、猿飛甌穴群を歩いてから、新鳥栖駅に戻りました<br /><br />北九州で訪れてみたかった場所を一筆書きで効率よくまわれ、良い旅となりました

北九州を巡る旅 Vol.3 杵築城、城下町

11いいね!

2021/04/05 - 2021/04/08

264位(同エリア314件中)

0

65

toroppe

toroppeさん

1日目は、新鳥栖駅前でレンタカーを借り、呼子の近くでイカの活き造りランチを頂いてから、広大な名護屋城城址、唐津城を訪れ、太宰府に泊まりました

2日目は、太宰府天満宮に参拝してから、一度見てみたかった王塚装飾古墳群、中津城、宇佐神宮をまわり、杵築の旅館で美味しいオコゼをいただきました

3日目は、杵築城、素敵な城下町を歩いてから、別府ロープウェイで山頂に向かい、由布岳などの景観を楽しんでから、湯布院の旅館に移動

最終日は、雰囲気のある羅漢寺、古羅漢を訪れ、耶馬溪に移動して珍しい風景を眺め、最後に地球の歴史が生み出した奇岩の続く魔林峡、念仏橋、猿飛甌穴群を歩いてから、新鳥栖駅に戻りました

北九州で訪れてみたかった場所を一筆書きで効率よくまわれ、良い旅となりました

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 三日目(その1)<br /><br />いかにも旅館らしい朝食をいただき<br /><br />8:45に旅館をスタートしました

    三日目(その1)

    いかにも旅館らしい朝食をいただき

    8:45に旅館をスタートしました

    日向屋 宿・ホテル

  • ふるさと産業館前の駐車場にとめて<br /><br />城から城下町を歩いてまわりました<br /><br />産業館内に観光案内所もありますが<br /><br />9時からなのでまだ閉まってました

    ふるさと産業館前の駐車場にとめて

    城から城下町を歩いてまわりました

    産業館内に観光案内所もありますが

    9時からなのでまだ閉まってました

    里の駅 杵築ふるさと産業館 お土産屋・直売所・特産品

    城下町散策の基点にしました by toroppeさん
  • 観光協会のホームページから<br /><br />まち歩きマップをダウンロードして<br /><br />事前に歩くコースを検討しておきました<br /><br />杵築城、勘定場の坂、北台武家屋敷(大原邸)、酢屋の坂、塩屋の坂、一松邸、展望台、飴屋の坂、岩鼻の坂、北浜口番所、番所の坂の順で、約2時間30分(150分)かかりました<br /><br />水曜日で休館の所があったので、120分コースと200分コースの間くらいでした

    観光協会のホームページから

    まち歩きマップをダウンロードして

    事前に歩くコースを検討しておきました

    杵築城、勘定場の坂、北台武家屋敷(大原邸)、酢屋の坂、塩屋の坂、一松邸、展望台、飴屋の坂、岩鼻の坂、北浜口番所、番所の坂の順で、約2時間30分(150分)かかりました

    水曜日で休館の所があったので、120分コースと200分コースの間くらいでした

  • 各所に案内板などがあります<br /><br />まずは杵築城へ

    各所に案内板などがあります

    まずは杵築城へ

  • 鳥居をくぐって進み<br /><br />橋を渡って登っていきます

    鳥居をくぐって進み

    橋を渡って登っていきます

  • 途中でお城が見えました<br /><br />結構な崖の上に築城されてます

    途中でお城が見えました

    結構な崖の上に築城されてます

  • 神社の横をさらに登ります<br /><br />桜は既に散ってました

    神社の横をさらに登ります

    桜は既に散ってました

  • 門をくぐって中へ

    門をくぐって中へ

  • まずはお城の前にある展望台へ<br /><br />城下町方向の眺め<br /><br />崖の上にあるのは<br /><br />この後に訪れる一松邸

    まずはお城の前にある展望台へ

    城下町方向の眺め

    崖の上にあるのは

    この後に訪れる一松邸

  • 海側の眺めがいいですね

    海側の眺めがいいですね

  • 昔の地図<br /><br />現在とはだいぶ様子が違うようです

    昔の地図

    現在とはだいぶ様子が違うようです

  • 入口側の正面感<br />

    入口側の正面感

    杵築城 名所・史跡

    城下町や海側の眺めが素晴らしい by toroppeさん
  • 入場料は400円<br /><br />共通券もありますが<br /><br />水曜日は休館が多いので<br /><br />それぞれ城、一松邸、大原邸で払いました<br /><br />着物着てると無料ですが<br /><br />着物で杵築を歩きまわるのはしんどいかも

    入場料は400円

    共通券もありますが

    水曜日は休館が多いので

    それぞれ城、一松邸、大原邸で払いました

    着物着てると無料ですが

    着物で杵築を歩きまわるのはしんどいかも

  • 杵築(きつき)城は元々は木付城だったのですね<br /><br />きつきの由来自体は諸説あるようです

    杵築(きつき)城は元々は木付城だったのですね

    きつきの由来自体は諸説あるようです

  • 兜などの展示物がある資料館となってます

    兜などの展示物がある資料館となってます

  • 法政大学の創設者は杵築出身のようです

    法政大学の創設者は杵築出身のようです

  • 重光葵(元副総理・外務大臣)も杵築出身

    重光葵(元副総理・外務大臣)も杵築出身

  • 西側の城下町方面<br /><br />ここからも一松邸などが見えます

    西側の城下町方面

    ここからも一松邸などが見えます

  • 南は大分、別府方面

    南は大分、別府方面

  • カブトガニ兜<br /><br />ウケ狙いではないんでしょうが<br /><br />おめでたい時用かな ?

    カブトガニ兜

    ウケ狙いではないんでしょうが

    おめでたい時用かな ?

  • 城に登るときにも沢山見えていた石塔<br /><br />どこかから移転したものだと思いますが<br /><br />室町時代とか南北朝時代とか結構歴史あるものが<br /><br />門と城の間の通路に並んでました

    城に登るときにも沢山見えていた石塔

    どこかから移転したものだと思いますが

    室町時代とか南北朝時代とか結構歴史あるものが

    門と城の間の通路に並んでました

  • 街までくだって勘定場の坂へ<br /><br />杵築の城下町には<br /><br />坂が沢山あるんですよ

    街までくだって勘定場の坂へ

    杵築の城下町には

    坂が沢山あるんですよ

  • 勘定場の坂<br /><br />ここが一番城下町の坂っぽくていい感じ<br /><br />時代劇のロケにも使えそう

    勘定場の坂

    ここが一番城下町の坂っぽくていい感じ

    時代劇のロケにも使えそう

    勘定場の坂 名所・史跡

    杵築城下町で一番雰囲気のある坂道 by toroppeさん
  • 坂を登ると<br /><br />北台武家屋敷跡の土塀もいいです<br /><br /><br /><br />

    坂を登ると

    北台武家屋敷跡の土塀もいいです



    北台武家屋敷跡 名所・史跡

    タイムスリップしたような街並み by toroppeさん
  • 磯矢邸<br /><br />コチラは中には入らず

    磯矢邸

    コチラは中には入らず

  • 藩校の門<br /><br />奥に見えるのは杵築小学校

    藩校の門

    奥に見えるのは杵築小学校

    藩校の門 名所・史跡

  • 藩校学習館跡<br />

    藩校学習館跡

  • 能見邸<br /><br />コチラは無料<br /><br />茶店はお休みでした

    能見邸

    コチラは無料

    茶店はお休みでした

    能見邸 名所・史跡

  • 大原邸

    大原邸

    大原邸 名所・史跡

    当時の上級武士の暮らしを彷彿させる by toroppeさん
  • 入場料は300円

    入場料は300円

  • 家老上席の家なので<br /><br />他と違って敷地が広い豪邸です

    家老上席の家なので

    他と違って敷地が広い豪邸です

  • 床の間もあり<br /><br />上品な雰囲気が漂います

    床の間もあり

    上品な雰囲気が漂います

  • 庭には池もある<br /><br />回遊式庭園

    庭には池もある

    回遊式庭園

  • ししおどしもあります

    ししおどしもあります

  • 藁葺きが残されているので<br /><br />虫除けのために<br /><br />毎日火を焚いて燻されてるそうです

    藁葺きが残されているので

    虫除けのために

    毎日火を焚いて燻されてるそうです

  • 庭園の見晴らし台から<br /><br />邸宅を眺めてみました

    庭園の見晴らし台から

    邸宅を眺めてみました

  • 大原邸を出て<br /><br />酢屋の坂を下りました<br /><br />ここも絵になる風景ですね<br /><br />向こうに見えるのは<br /><br />塩屋の坂

    大原邸を出て

    酢屋の坂を下りました

    ここも絵になる風景ですね

    向こうに見えるのは

    塩屋の坂

    酢屋の坂 名所・史跡

  • 坂を下って角は<br /><br />この渋い味噌屋さん

    坂を下って角は

    この渋い味噌屋さん

  • 道路を横断して<br /><br />展望台方向に登ります

    道路を横断して

    展望台方向に登ります

  • 塩屋(志保屋)の坂を登っていきます

    塩屋(志保屋)の坂を登っていきます

    志保屋の坂 名所・史跡

  • マンホールが<br /><br />なんとカブトガニ<br /><br />ふるさと産業館でマンホールカードがもらえたんだなぁー<br /><br />予習が足りませんでした

    マンホールが

    なんとカブトガニ

    ふるさと産業館でマンホールカードがもらえたんだなぁー

    予習が足りませんでした

  • 塩屋の坂から<br /><br />先ほどの味噌屋方向を眺めると<br /><br />タイムスリップしたような街の風景でした

    塩屋の坂から

    先ほどの味噌屋方向を眺めると

    タイムスリップしたような街の風景でした

  • 門をくぐって展望台へ

    門をくぐって展望台へ

  • この小径もいい感じです<br /><br />京都の裏道みたい

    この小径もいい感じです

    京都の裏道みたい

  • 坂を登る前に<br /><br />中根邸を外から見るだけ見ました

    坂を登る前に

    中根邸を外から見るだけ見ました

    中根邸 名所・史跡

  • きつき城下町資料館は休館日

    きつき城下町資料館は休館日

    きつき城下町資料館 美術館・博物館

  • 展望台の前に<br /><br />一松邸に寄りました

    展望台の前に

    一松邸に寄りました

  • コチラは時代が新しいので<br /><br />屋根も瓦です

    コチラは時代が新しいので

    屋根も瓦です

    一松邸(きつき城下町資料館内) 名所・史跡

    見晴らしがよく昭和を感じさせる邸宅 by toroppeさん
  • 入場料は150円<br /><br />無料で解説をしてもらえるようです

    入場料は150円

    無料で解説をしてもらえるようです

  • 昭和の前半に国務、通信、厚生、建設<br /><br />の各大臣を務めた一松定吉氏の邸宅を<br /><br />平成12年にコチラに移籍したもの

    昭和の前半に国務、通信、厚生、建設

    の各大臣を務めた一松定吉氏の邸宅を

    平成12年にコチラに移籍したもの

  • 庭からの眺めが良い

    庭からの眺めが良い

  • 武家屋敷風に作られており<br /><br />畳、柱、欄間など贅と粋を集めた建築だそうです

    武家屋敷風に作られており

    畳、柱、欄間など贅と粋を集めた建築だそうです

  • 離れの部屋は柱がなく<br /><br />襖を閉めることで<br /><br />3部屋に仕切ることができます<br /><br />窓ガラスは手吹きガラスなので<br /><br />少し歪んで見えます

    離れの部屋は柱がなく

    襖を閉めることで

    3部屋に仕切ることができます

    窓ガラスは手吹きガラスなので

    少し歪んで見えます

  • 障子が取り外せるので<br /><br />風通しをよくできる掛障子

    障子が取り外せるので

    風通しをよくできる掛障子

  • 杵築城が見えるこの場所を選んで<br /><br />移籍したのでしょうね

    杵築城が見えるこの場所を選んで

    移籍したのでしょうね

  • 一松邸のすぐ近くにある展望台からは<br /><br />杵築城と海側がよく見渡せました

    一松邸のすぐ近くにある展望台からは

    杵築城と海側がよく見渡せました

  • 展望台の横にカフェがありました

    展望台の横にカフェがありました

  • 来た坂道を下って中根邸の方に向かい<br /><br />南台武家屋敷から飴屋の坂を下りました<br /><br />この坂道だけがカーブしています

    来た坂道を下って中根邸の方に向かい

    南台武家屋敷から飴屋の坂を下りました

    この坂道だけがカーブしています

    飴屋の坂 名所・史跡

  • 道路を横断すると<br /><br />岩鼻の井戸があります<br /><br />町筋では唯一の井戸だったようです

    道路を横断すると

    岩鼻の井戸があります

    町筋では唯一の井戸だったようです

  • 岩鼻の坂を登っていきました<br />

    岩鼻の坂を登っていきました

  • 坂を登り切ると見えるのは杵築幼稚園<br /><br />景観を損ねないような作りですね<br /><br />園児の可愛い声が聞こえていました

    坂を登り切ると見えるのは杵築幼稚園

    景観を損ねないような作りですね

    園児の可愛い声が聞こえていました

  • 幼稚園の角から下るのは<br /><br />番所の坂

    幼稚園の角から下るのは

    番所の坂

    番所の坂 名所・史跡

  • 坂の途中に<br /><br />北浜口の番所と井戸跡があります<br /><br />杵築の城下町はとても雰囲気がよく、時代劇の頃にタイムスリップしたかのようで、今まで歩いた城下町ではNo1.だと感じました

    坂の途中に

    北浜口の番所と井戸跡があります

    杵築の城下町はとても雰囲気がよく、時代劇の頃にタイムスリップしたかのようで、今まで歩いた城下町ではNo1.だと感じました

  • ふるさと産業館まで戻り買い物を少々<br /><br />昨日の旅館で飲んだ日本酒を購入<br /><br />フランスで受賞した「ちえびじん」純米酒

    ふるさと産業館まで戻り買い物を少々

    昨日の旅館で飲んだ日本酒を購入

    フランスで受賞した「ちえびじん」純米酒

  • この後昼食をとるので<br /><br />お茶<br /><br />つぶらなカボスも購入して出発

    この後昼食をとるので

    お茶

    つぶらなカボスも購入して出発

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

toroppeさんの関連旅行記

toroppeさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP