1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 住吉浜・杵築
  6. 住吉浜・杵築 観光
  7. 志保屋の坂
住吉浜・杵築×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

志保屋の坂

名所・史跡

住吉浜・杵築

このスポットの情報をシェアする

志保屋の坂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11330660

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
志保屋の坂
住所
  • 大分県杵築市大字杵築
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
kame さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(32件)

住吉浜・杵築 観光 満足度ランキング 7位
3.37
アクセス:
3.70
和菓子の蕭山道の左横の坂道、岸城市役所から約3分 by SAKURAさん
人混みの少なさ:
3.95
休日は県内外から多くの観光客が訪れています by SAKURAさん
バリアフリー:
2.17
見ごたえ:
4.17
志保屋の坂から見る杵築の町は一番のお奨めです by SAKURAさん
  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    城下町杵築の南台武家屋敷に上がる坂道を上りました!!

    5.0

    • 旅行時期:2020/11
    • 投稿日:2024/04/23

    Go To Travelキャンペーンを活用して来られた友人を案内した時に訪れました。 志保屋(塩屋)の坂の名前の由来は豪...  続きを読む商・志保屋が営む酢屋(現綾部味噌)が酢屋の坂と志保屋の坂の名前が付いたそうです。上人の町が谷にあり北と南の台地に武家屋敷がありこの二つの坂を使って江戸時代の人々が行き来していたんでしょう。 城下町杵築の一番の昔ながらの景色が見れるおすすめのスポットです。  閉じる

    SAKURA

    by SAKURAさん(非公開)

    住吉浜・杵築 クチコミ:104件

  • 酢屋の坂と対になっている

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    志保屋の坂は杵築の城下町の商人街から南台武家屋敷へとのぼる坂道、階段です。向かいの商人街からは向かい合うように北台武家屋敷...  続きを読むへと続く酢屋の坂があります。それぞれの高台から見ると向かうように坂、階段が見えるので、立体感があるいい景観の場所です。志保屋とは塩屋の店で、志保屋の坂の登り口に塩屋があったのが地名の由来のようです。  閉じる

    投稿日:2023/08/04

  • 道幅がしっかりとある石畳

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    志保屋の坂は、向かいの酢屋の坂と並んで杵築を代表するの坂の一つ。南台の武家屋敷とふもとの商人町をつないでいて、道幅がしっか...  続きを読むりとある石畳。また、モザイクのように石が敷き詰めてありますが、それも含めて表面はなめらか。武家屋敷に通じているので、騎馬による登り降りを考えた造りなのだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/09/01

  • 似てるようでも微妙に違う!

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    大分県の杵築市。江戸時代は杵築藩の城下町だったトコロ。武家屋敷は高台に、商人町は谷底の平地に造るとゆー独特の景観が、今では...  続きを読むこの街の名物に。『酢屋の坂』という代表的な坂があるのですが、そのお向いにあるのがこちらの坂。高台は南北二つあるので、谷底をはさんでお互いに向かいあってるカンジ。

    志保屋の坂は塩屋の坂とも言って、坂下に塩の販売店があったことに由来します。実はお向いの坂の由来にもなった酢屋(現在は味噌蔵)と同じ経営です。豪商でした(〃'▽'〃)

    酢屋の坂はスロープなのに、こちらは石段になってたりして。微妙な景観の違いを探してみるのも楽しいんじゃないかなと思います。行ったり来たりで疲れるけど、そこは運動だと思って労を惜しまずに・・・ (*´ω`*)   閉じる

    投稿日:2023/05/03

  • 酢屋の坂と一対です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    北台武家屋敷街から酢屋の坂を下ると坂下の商人街に出ます。するとそこから南台武家屋敷街に登る坂があります。そこが志保屋の坂で...  続きを読むす。酢屋の坂と志保屋の坂は一対で杵築の町を象徴する坂になっています。志保屋は塩屋とも書きます。「志保屋(塩屋)の坂」の名は、坂下に「志保屋」という屋号の塩屋があったことに由来します。  閉じる

    投稿日:2022/06/08

  • 杵築街巡り 志保屋の坂

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    城下町杵築市を散策。一松邸、中根邸がある南台武家屋敷から中央通りに下る石畳の坂路が志保屋の坂。反対側に北台武家屋敷に登るの...  続きを読むが酢屋の坂です。坂下の谷町には明治33年創業の綾部味噌がありまして、その建物は元々志保屋だったとの事でそこから坂路の名前がついたそうです。比較的勾配が緩めの坂路で眺めが良い場所でした。  閉じる

    投稿日:2022/04/29

  • 商人町の通りを挟んで酢屋の坂の向に有り、南台武家屋敷に上がって行く階段の坂道です。
    気付かず、撮影しませんでしたが、多分...  続きを読むこの坂から撮影する酢屋の坂が良いようです。
    階段が中心ですが、最後は坂道になり先を左に曲がるときつき城下町資料館、左に行くと引け屋敷街です。
    酢屋の坂と並んで杵築を代表する坂道です。  閉じる

    投稿日:2022/04/16

  • 途中に階段があります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    酢屋の坂と商人町筋を挟んだ反対側にあるのが志保屋(塩屋)の坂です。途中に、階段を含めた坂道です。酢屋の坂に比べて、やや傾斜...  続きを読むが強いのでしょう。名前の由来は、坂の下に志保屋という豪商があり、塩屋という酒屋を営んでいたからだそうです。この志保屋はとある時に、酒屋をたたみ、場所を通りの反対側に移して、酢屋を始めたそうですね。まさか坂に名前を残したかったからではないでしょうが・・・。   閉じる

    投稿日:2022/03/14

  • 塩屋という酒屋がありました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    酢屋の坂上から眺める景色も印象的ですが、塩屋の坂上から眺める景色も印象的ですね。どちらから眺めても、この上り下りが楽になり...  続きを読むそうにありません。こちら側は家老などの重役を引退した中野邸があり、向こう側には現役の重役が住むところです。
    坂の名前の由来は、この坂の下で志保屋(塩屋)という酒屋が営まれていて、余程の繁盛店だったようで塩屋長右衛門と名乗っていたそうです。これが坂の名前になったのですが、この塩屋長右衛門さんは、とある時に、北台の坂下に場所を変え、今度は酢屋の商売を始めたそうですね。この間の事情を記したものが見つかりませんが・・・。
       閉じる

    投稿日:2022/02/09

  • 美しい坂!

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    南台武家屋敷につながる坂です。谷町通りを挟み一直線で結ばれた酢屋・塩屋の二つの坂は北台と南台をつなぐ重要な坂です。塩屋の坂...  続きを読むは谷町から南台へと続く坂で、古くから谷町の酒屋で身を立て繁盛していた富商・塩屋長右衛門は、この坂の下で塩屋(酒屋)を営んでしたことからこの坂の名はつけられたということです。地元の方がのんびり談笑していました。  閉じる

    投稿日:2021/04/03

  • 南台武家屋敷から

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    南台武家屋敷へ繋がる坂道です。
    向かいは有名な酢屋の坂があります。
    ここから、酢屋の坂を含めた景色は絵になるように思わ...  続きを読むれます。
    今回初めて南台武家屋敷からの下り坂でしたので、上り坂ですとまた印象が違うかも
    登った先には、きつき下町資料館の展望台月あります。  閉じる

    投稿日:2021/03/31

  • 景色が楽しめました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    志保屋の坂側から酢屋の坂側を見た光景がよく杵築を紹介する写真などで使われているようです。志保屋の坂をのぼってふりかえると、...  続きを読む酢屋の坂側がよく見渡せ、味噌屋さんの風情ある建物とあわせて景色が楽しめました。酢屋の坂に隣接した場所が工事中でクレーンが入っていたので、また工事が終わったころに再訪したいと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/02/18

  • Go To Travelキャンペーンを活用して来られた友人を案内した時に訪れました。
    志保屋(塩屋)の坂の名前の由来は豪...  続きを読む商・志保屋が営む酢屋(現綾部味噌)が酢屋の坂と志保屋の坂の名前が付いたそうです。上人の町が谷にあり北と南の台地に武家屋敷がありこの二つの坂を使って江戸時代の人々が行き来していたんでしょう。
    城下町杵築の一番の昔ながらの景色が見れるおすすめのスポットです。  閉じる

    投稿日:2020/11/16

  • 正面に酢屋の坂の見えます

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    商人の町から南台武家屋敷の方へ上がる、丁度酢屋の坂の向かい側にあります。坂の上からは正面に酢屋の坂や、大原邸などが見えて中...  続きを読む々の景色です。時代劇やドラマやCMのロケ地によく使われているそうです。丁度小学生の下校時間でこの坂を小学生が登って家に帰っていきましたが、この武家屋敷辺りに住んでいるとは凄いなと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/10/25

  • 酢屋の坂の向かい側

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    酢屋の坂と向かいにあります。二つの坂の谷間に商人の町がある形を見て杵築がサンドイッチ型の城下町と言われている意味が初めて分...  続きを読むかりました。確かに珍しい光景ですね。坂の中腹に近代的な手摺があるのが少し風情に欠ける気がしますが仕方ないですね。  閉じる

    投稿日:2020/12/14

  • 杵築の街の白眉

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    杵築という街は、写真映えするスポットがたくさんありますが、個人的にその白眉と言えるのが、酢屋の坂とこの志保屋(塩屋)の坂か...  続きを読むらの景観だと思います。
    それぞれの坂の途中あるいは登り切ったところから振り返る景色は、誰もが感嘆の声をあげる景色が広がっています。
    それがためか、ドラマや時代劇などのロケで使用されることがあるとか。
    酢屋の坂に対して、こちらの坂は階段があることと途中で曲がっていますね。それが景色に一石投じて様々な写真が撮れそうな気がします。
    杵築を訪問の際はたくさん撮影して、お気に入りの1枚を見つけてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2020/03/12

  • 南台武家屋敷に至る坂

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    北台武家屋敷から商家が立ち並ぶ谷町通りへ酢屋の坂を下っていくと、さらにその先へまっすぐ続いているのが塩屋の坂です。この坂を...  続きを読む上ると南台武家屋敷に至ります。
    酢屋の坂と同じく、塩屋の坂も石畳と石段が美しく、風情たっぷりです。坂の上からのダイナミックな景色もお見逃しなく。  閉じる

    投稿日:2019/08/27

  • 目の前にも坂あり

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    坂を下りていると前に道路を挟んで酢屋の坂が見え、一直線に繋がっています。坂からは杵築の城下町、町の白壁、竹林等が見えました...  続きを読む。車や自転車等は通れず、人しか通れないのも良いです。雨が降っていたので人が少なくてよかったです。
      閉じる

    投稿日:2018/06/22

  • ここを上がると城下町資料館

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

    塩屋の坂を上がると中根邸や城下町資料館がある。向かい側の坂は酢屋の坂。今は酢屋も汐屋もないが、谷の底に商人の街があり、高台...  続きを読むに武士の街があるというサンドイッチ構造の造りがよくわかるところ。
    サンドイッチにちなんで杵築サンドといういろいろなサンドがいろいろな飲食店で食べられるのがおもしろい。  閉じる

    投稿日:2017/11/25

  • 酢屋の坂とセット

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

     もっとも有名な酢屋の坂と対というか、セットの場所にある。酢屋の坂を写真に納める撮影ポイントでもある。酢屋の近くだから塩屋...  続きを読むか、とも思うが、現地の資料によっては「志保屋」との記述もある。南側の武家屋敷群にアクセスするルートだ。  閉じる

    投稿日:2017/08/27

  • 2017年杵築市で開催されているひいなめぐりに行って来ました。
    北台を見学しそして南台へと移動中に訪れたのが
    この「志...  続きを読む保屋の坂」です。
    大分県杵築市はサンドイッチ型の城下町として全国的にも有名になり多くの観光客が休日には訪れています。そのサンドイッチ型を感じる一番の場所が商人の町を挟んで「志保屋の坂」と「酢屋の里」が直線に並ぶ場所です。
    志保屋の坂にも多くの着物姿の観光客が今年も訪れていました。
    志保屋の坂は商人の町から南台の武家屋敷に上って行く坂になります。
    途中には「きつき城下町資料館」の駐車場や「中根邸」があります。
    是非、訪れて昔ながらのこの坂をご覧になってください。  閉じる

    投稿日:2017/03/25

1件目~20件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

志保屋の坂について質問してみよう!

住吉浜・杵築に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • ほわほわわかな。さん

    ほわほわわかな。さん

  • カブト虫さん

    カブト虫さん

  • 神保道善さん

    神保道善さん

  • ゆうさん

    ゆうさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

住吉浜・杵築 ホテルランキングを見る

大分県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP