唐津・虹の松原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1日目は、新鳥栖駅前でレンタカーを借り、呼子の近くでイカの活き造りランチを頂いてから、広大な名護屋城城址、唐津城を訪れ、太宰府に泊まりました<br /><br />2日目は、太宰府天満宮に参拝してから、一度見てみたかった王塚装飾古墳群、中津城、宇佐神宮をまわり、杵築の旅館で美味しいオコゼをいただきました<br /><br />3日目は、杵築城、素敵な城下町を歩いてから、別府ロープウェイで山頂に向かい、由布岳などの景観を楽しんでから、湯布院の旅館に移動<br /><br />最終日は、雰囲気のある羅漢寺、古羅漢を訪れ、耶馬溪に移動して珍しい風景を眺め、最後に地球の歴史が生み出した奇岩の続く魔林峡、念仏橋、猿飛甌穴群を歩いてから、新鳥栖駅に戻りました<br /><br />北九州で訪れてみたかった場所を一筆書きで効率よくまわれ、良い旅となりました

北九州を巡る旅 Vol.1 名護屋城城址、唐津城

12いいね!

2021/04/05 - 2021/04/08

264位(同エリア546件中)

0

111

toroppe

toroppeさん

1日目は、新鳥栖駅前でレンタカーを借り、呼子の近くでイカの活き造りランチを頂いてから、広大な名護屋城城址、唐津城を訪れ、太宰府に泊まりました

2日目は、太宰府天満宮に参拝してから、一度見てみたかった王塚装飾古墳群、中津城、宇佐神宮をまわり、杵築の旅館で美味しいオコゼをいただきました

3日目は、杵築城、素敵な城下町を歩いてから、別府ロープウェイで山頂に向かい、由布岳などの景観を楽しんでから、湯布院の旅館に移動

最終日は、雰囲気のある羅漢寺、古羅漢を訪れ、耶馬溪に移動して珍しい風景を眺め、最後に地球の歴史が生み出した奇岩の続く魔林峡、念仏橋、猿飛甌穴群を歩いてから、新鳥栖駅に戻りました

北九州で訪れてみたかった場所を一筆書きで効率よくまわれ、良い旅となりました

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配
  • 初日は新鳥栖駅から5分歩いて<br /><br />予約していたレンタカー会社へ<br /><br />唐津の方に出かけてから<br /><br />太宰府の方へ移動しました

    初日は新鳥栖駅から5分歩いて

    予約していたレンタカー会社へ

    唐津の方に出かけてから

    太宰府の方へ移動しました

  • まずは昼食を食べるために<br /><br />名護屋城跡の近くにある<br /><br />イカの活き造りのお店へ

    まずは昼食を食べるために

    名護屋城跡の近くにある

    イカの活き造りのお店へ

    大和 グルメ・レストラン

    まあ普通かな by toroppeさん
  • 活き造り定食(えび味噌汁無し)と<br /><br />いか天ぷら定食にしましたが<br /><br />活き造り定食でも最後には天ぷらにしてくれるので<br /><br />活き造り定食を2つでも良かったかな

    活き造り定食(えび味噌汁無し)と

    いか天ぷら定食にしましたが

    活き造り定食でも最後には天ぷらにしてくれるので

    活き造り定食を2つでも良かったかな

  • 活き造り定食は1人に1杯<br /><br />まだ動いているので生々しい

    活き造り定食は1人に1杯

    まだ動いているので生々しい

  • 天ぷら定食は<br /><br />イカ以外のものも出ます

    天ぷら定食は

    イカ以外のものも出ます

  • 食後はお店を出て左に少し行くと名護屋城址<br /><br />トイレを済ませて案内所へ

    食後はお店を出て左に少し行くと名護屋城址

    トイレを済ませて案内所へ

    名護屋城跡 名所・史跡

    スケール感が半端ない by toroppeさん
  • 城址だけなので入場料はありませんが<br /><br />これだけの史跡を保つのは大変ですよねー<br /><br />当然、協力金は払いました<br /><br />案内やバーチャル案内も有料であります

    城址だけなので入場料はありませんが

    これだけの史跡を保つのは大変ですよねー

    当然、協力金は払いました

    案内やバーチャル案内も有料であります

  • 順路に沿って上へ

    順路に沿って上へ

  • 案内所で協力金を払い<br /><br />地図付きのリーフレットをもらいました

    案内所で協力金を払い

    地図付きのリーフレットをもらいました

  • わずか5ケ月で<br /><br />当時の大阪城につぐ広大な城を築いたのは驚きです<br /><br />周辺にも全国の武将の陣屋が150以上もあり<br /><br />秀吉の朝鮮出兵への本気度が伝わります

    わずか5ケ月で

    当時の大阪城につぐ広大な城を築いたのは驚きです

    周辺にも全国の武将の陣屋が150以上もあり

    秀吉の朝鮮出兵への本気度が伝わります

  • 順路には<br /><br />地図にある数字の表示があります<br /><br />まずは1番 大手口から入ります<br /><br />ただならぬ雰囲気が漂い<br /><br />テンション上がってきました

    順路には

    地図にある数字の表示があります

    まずは1番 大手口から入ります

    ただならぬ雰囲気が漂い

    テンション上がってきました

  • 大手口の解説<br /><br />お城の玄関口

    大手口の解説

    お城の玄関口

  • この通路を見ただけで<br /><br />お城がかなりの規模だったことが想像できます<br /><br />城好きにはたまらん感じになってきたぞ !!

    この通路を見ただけで

    お城がかなりの規模だったことが想像できます

    城好きにはたまらん感じになってきたぞ !!

  • 2番 東出丸へ<br /><br />

    2番 東出丸へ

  • 呼子大橋方面の眺めがいい<br /><br />うーん、ええやんかー !!

    呼子大橋方面の眺めがいい

    うーん、ええやんかー !!

  • 東出丸<br /><br />東がわの警護場所<br /><br />地元では千人枡と呼ばれる曲輪です

    東出丸

    東がわの警護場所

    地元では千人枡と呼ばれる曲輪です

  • 櫓台にも登れます<br /><br />城跡感ありますねー !

    櫓台にも登れます

    城跡感ありますねー !

  • 三の丸に行く前に<br /><br />水手口に行ってみましたが<br /><br />特に見るべきものはなく<br /><br />引き返しました

    三の丸に行く前に

    水手口に行ってみましたが

    特に見るべきものはなく

    引き返しました

  • 3番 三の丸の解説<br /><br />

    3番 三の丸の解説

  • 門跡、礎石や玉砂利、井戸の跡などがありました

    門跡、礎石や玉砂利、井戸の跡などがありました

  • 井戸と解説<br /><br />76mの高さにあり<br /><br />かなり深井井戸だったようです

    井戸と解説

    76mの高さにあり

    かなり深井井戸だったようです

  • 本丸へ向かいます

    本丸へ向かいます

  • 4番 本丸大手の解説

    4番 本丸大手の解説

  • 微妙にカーブしていく感じが<br /><br />なんともいい雰囲気<br /><br />高まる~<br /><br />本丸~

    微妙にカーブしていく感じが

    なんともいい雰囲気

    高まる~

    本丸~

  • 本丸大手門<br /><br />二層の立派な門だったようです<br /><br />心の目で想像してみましょう

    本丸大手門

    二層の立派な門だったようです

    心の目で想像してみましょう

  • いよいよ天守台のある本丸へ<br /><br />テンション高まる~ !!<br /><br />本丸~ !!

    いよいよ天守台のある本丸へ

    テンション高まる~ !!

    本丸~ !!

  • めっちゃ広いんですけど<br /><br />高い石碑は<br /><br />東郷平八郎「名古屋城址」碑

    めっちゃ広いんですけど

    高い石碑は

    東郷平八郎「名古屋城址」碑

  • 5番 本丸(天守台)の解説<br /><br />様々な建物があったことがわかります

    5番 本丸(天守台)の解説

    様々な建物があったことがわかります

  • 玉砂利道を進んでいくと<br /><br />天守台へ<br /><br />おー、ええやん、ええやん !!

    玉砂利道を進んでいくと

    天守台へ

    おー、ええやん、ええやん !!

  • 天守台の解説<br /><br />五層七階の豪壮な天守だったようです

    天守台の解説

    五層七階の豪壮な天守だったようです

  • 来た~ !!<br /><br />秀吉が見た風景と同じかな<br /><br />まー無茶な戦ではありましたが

    来た~ !!

    秀吉が見た風景と同じかな

    まー無茶な戦ではありましたが

  • 礎石部分のみが残ってます<br /><br />見てみたかったなぁー天守閣

    礎石部分のみが残ってます

    見てみたかったなぁー天守閣

  • 見晴らしは抜群<br /><br />どこから攻めてきてもわかりますね

    見晴らしは抜群

    どこから攻めてきてもわかりますね

  • 呼子大橋、加部島方面

    呼子大橋、加部島方面

  • 加唐島、松島、壱岐、対馬まで見渡せます

    加唐島、松島、壱岐、対馬まで見渡せます

  • 8番 遊撃丸方向

    8番 遊撃丸方向

  • 本丸多聞櫓跡の解説

    本丸多聞櫓跡の解説

  • 天守台の淵に沿って戻ると<br /><br />本丸多聞櫓跡が見られます

    天守台の淵に沿って戻ると

    本丸多聞櫓跡が見られます

  • 本丸南西隅櫓跡<br /><br />礎石のあった場所がマークされてます

    本丸南西隅櫓跡

    礎石のあった場所がマークされてます

  • さらに戻って行くと<br /><br />本丸新石垣櫓台<br /><br />本丸を拡張する際に作られたようです

    さらに戻って行くと

    本丸新石垣櫓台

    本丸を拡張する際に作られたようです

  • 本丸旧石垣<br /><br />改築前の築城当時の石垣です

    本丸旧石垣

    改築前の築城当時の石垣です

  • 一旦、三の丸まで下り<br /><br />馬場に向かいました

    一旦、三の丸まで下り

    馬場に向かいました

  • 三の丸櫓台の解説<br /><br />名護屋城では最大規模の櫓でした

    三の丸櫓台の解説

    名護屋城では最大規模の櫓でした

  • 急な石段を登ります<br /><br />城巡りでは脚力が必要ですね<br /><br />毎朝、椅子から片足立ちで鍛えてます(笑)

    急な石段を登ります

    城巡りでは脚力が必要ですね

    毎朝、椅子から片足立ちで鍛えてます(笑)

  • 城のかげ溜池が見えました<br /><br />茶寮のある方です

    城のかげ溜池が見えました

    茶寮のある方です

  • 三の丸櫓台の西側面<br /><br />城内最大の鏡石(真ん中の卵型)は<br /><br />重量が約11tもあるそうです<br /><br />カミさんをメジャー代わりに置いて見ました(笑)<br />

    三の丸櫓台の西側面

    城内最大の鏡石(真ん中の卵型)は

    重量が約11tもあるそうです

    カミさんをメジャー代わりに置いて見ました(笑)

  • 6番 馬場の解説<br /><br /><br />

    6番 馬場の解説


  • 長さ100m、幅15m<br /><br />本丸と間の石垣は<br /><br />かなり修理の跡が見られます

    長さ100m、幅15m

    本丸と間の石垣は

    かなり修理の跡が見られます

  • 馬場櫓台の解説<br /><br />何故か馬場の通路途中に設けられている<br /><br />失敗作かな ??

    馬場櫓台の解説

    何故か馬場の通路途中に設けられている

    失敗作かな ??

  • 9番 弾正丸<br /><br />五奉行筆頭の浅野弾正長政の居宅跡<br /><br />城に近い一番ええとこに住んでる訳だ

    9番 弾正丸

    五奉行筆頭の浅野弾正長政の居宅跡

    城に近い一番ええとこに住んでる訳だ

  • 搦手口の解説<br /><br />城の裏側の出入口

    搦手口の解説

    城の裏側の出入口

  • こちら方面にも<br /><br />諸大名の邸跡が沢山あります

    こちら方面にも

    諸大名の邸跡が沢山あります

  • 九州電力玄海原子力発電所も見えました

    九州電力玄海原子力発電所も見えました

  • 7番 二の丸へ

    7番 二の丸へ

  • 武器、兵糧などの収納庫があったようです

    武器、兵糧などの収納庫があったようです

  • 本丸南西隅の解説

    本丸南西隅の解説

  • 二の丸長屋建物跡<br /><br />築城時の仮設の建物と考えられているようです

    二の丸長屋建物跡

    築城時の仮設の建物と考えられているようです

  • 掘建て小屋の柱跡がマークされています

    掘建て小屋の柱跡がマークされています

  • 二の丸合坂の解説<br /><br />西側の防御のためのもの

    二の丸合坂の解説

    西側の防御のためのもの

  • 合坂の上を歩けるようになっています<br /><br />当然歩いてみました<br /><br />高まる~<br /><br />二の丸~

    合坂の上を歩けるようになっています

    当然歩いてみました

    高まる~

    二の丸~

  • 「合坂」瓦出土状況の解説<br /><br />意味がイマイチわからん

    「合坂」瓦出土状況の解説

    意味がイマイチわからん

  • 三の丸に戻って行きました<br /><br />新緑が美しくなってきました

    三の丸に戻って行きました

    新緑が美しくなってきました

  • 三の丸南東隅櫓台の解説<br /><br />見えている右側は新石段<br /><br />解説板の左側に旧石段が見られました<br /><br />旧は登りにくいので新しく付け替えたようですね

    三の丸南東隅櫓台の解説

    見えている右側は新石段

    解説板の左側に旧石段が見られました

    旧は登りにくいので新しく付け替えたようですね

  • 博物館方向がよく見えます<br /><br />城の入口側ですね

    博物館方向がよく見えます

    城の入口側ですね

  • 入口の方に戻りました<br /><br />写真を撮りながらゆっくりまわり<br /><br />約1時間30分かかりました<br /><br />この後、唐津城へ移動しました

    入口の方に戻りました

    写真を撮りながらゆっくりまわり

    約1時間30分かかりました

    この後、唐津城へ移動しました

  • 名護屋城址から唐津城へ<br /><br />駐車場からは地下道を通ってお城側へ

    名護屋城址から唐津城へ

    駐車場からは地下道を通ってお城側へ

    唐津城 名所・史跡

    天守閣展望台からの眺めが良い by toroppeさん
  • 年季の入った案内板でした<br /><br />お店通りも寂れていたので<br /><br />コロナなのか ? その前からなのか ?<br /><br />せっかくの城がもったいないなぁ

    年季の入った案内板でした

    お店通りも寂れていたので

    コロナなのか ? その前からなのか ?

    せっかくの城がもったいないなぁ

  • エレベーターで登る場合は<br /><br />石段を通り過ぎて奥に進みます

    エレベーターで登る場合は

    石段を通り過ぎて奥に進みます

  • 片道100円かかります<br /><br />有料なんやー<br /><br />(当たり前でしょ、デパートじゃないんだし)<br /><br />

    片道100円かかります

    有料なんやー

    (当たり前でしょ、デパートじゃないんだし)

  • 正面石段から登りました

    正面石段から登りました

  • 樹齢100年を超える天然記念物の紫フジ<br /><br />藤棚が少し咲き始めてました

    樹齢100年を超える天然記念物の紫フジ

    藤棚が少し咲き始めてました

  • 天守閣に向かいます

    天守閣に向かいます

  • 築城400年を過ぎて痛みが激しくなり<br /><br />平成20年から天守台石垣を修復中

    築城400年を過ぎて痛みが激しくなり

    平成20年から天守台石垣を修復中

  • 石落としがよく見えます

    石落としがよく見えます

  • 化粧櫓と西門

    化粧櫓と西門

  • 本丸西側の石垣も修復したようです<br /><br />どうりで石垣が白っぽい

    本丸西側の石垣も修復したようです

    どうりで石垣が白っぽい

  • 西門をくぐって本丸へ

    西門をくぐって本丸へ

  • 特徴的な高島方面の眺め

    特徴的な高島方面の眺め

  • 本丸の奥に<br /><br />エレベーターと北門がありました

    本丸の奥に

    エレベーターと北門がありました

  • 展望広場から<br /><br />初代藩主寺沢広高が100万本の黒松を植林した<br /><br />虹の松原方面

    展望広場から

    初代藩主寺沢広高が100万本の黒松を植林した

    虹の松原方面

  • 昭和41年に完成した城郭は<br /><br />文化観光施設になっています<br /><br />資料などは撮影禁止

    昭和41年に完成した城郭は

    文化観光施設になっています

    資料などは撮影禁止

  • 入場料は500円

    入場料は500円

  • 各フロアの説明

    各フロアの説明

  • 5階の展望フロアから<br /><br />強風が凄くて撮影が大変でした<br />

    5階の展望フロアから

    強風が凄くて撮影が大変でした

  • 台形の特徴的な島が高島

    台形の特徴的な島が高島

  • 東側の眺め<br /><br />虹の松原、舞鶴橋など

    東側の眺め

    虹の松原、舞鶴橋など

  • 虹の松原方面の解説

    虹の松原方面の解説

  • 唐津には見所が色々とあります<br /><br />呼子のイカは有名ですね

    唐津には見所が色々とあります

    呼子のイカは有名ですね

  • 歴史的な史跡もあります

    歴史的な史跡もあります

  • 虹の松原で最古の松

    虹の松原で最古の松

  • 天守閣から降りて<br /><br />二ノ曲輪に戻りました<br /><br />金刀比羅神社があったので参拝しました

    天守閣から降りて

    二ノ曲輪に戻りました

    金刀比羅神社があったので参拝しました

  • 正面からより<br /><br />ニノ曲輪からの方がカッコイイ

    正面からより

    ニノ曲輪からの方がカッコイイ

  • 駐車場からの眺め<br /><br />だいたい1時間で駐車場に戻りました

    駐車場からの眺め

    だいたい1時間で駐車場に戻りました

  • 唐津を後にして有料道路経由で太宰府へ<br /><br />交通量の多い有料道路で車線変更がX攻撃になる場所もあり<br /><br />神経を使って疲れました<br /><br />太宰府天満宮近くの高台にあるホテル<br /><br />「ルートイングランティア太宰府」へ

    唐津を後にして有料道路経由で太宰府へ

    交通量の多い有料道路で車線変更がX攻撃になる場所もあり

    神経を使って疲れました

    太宰府天満宮近くの高台にあるホテル

    「ルートイングランティア太宰府」へ

    ルートイングランティア太宰府 宿・ホテル

  • ツインルームは割と広め

    ツインルームは割と広め

  • トイレ&amp;バスルーム<br /><br />温泉があるのでこちらの風呂は使ってません

    トイレ&バスルーム

    温泉があるのでこちらの風呂は使ってません

  • 一般客も利用する温泉で<br /><br />結構入れ替わりやってきます<br /><br />宿泊客はフロントでロッカーキーをもらいます<br /><br />タオルは部屋のものを持参

    一般客も利用する温泉で

    結構入れ替わりやってきます

    宿泊客はフロントでロッカーキーをもらいます

    タオルは部屋のものを持参

  • 洗面台のコーナー<br /><br />浴槽はまずまずの広さ<br /><br />露天風呂は大きくありません<br /><br />サウナは使用可でした<br /><br />洗い場は8つ<br /><br />仕切りがあって狭いので使いにくいです<br /><br />特徴的なものは無いのに<br /><br />一般客の利用が多いのは謎でした

    洗面台のコーナー

    浴槽はまずまずの広さ

    露天風呂は大きくありません

    サウナは使用可でした

    洗い場は8つ

    仕切りがあって狭いので使いにくいです

    特徴的なものは無いのに

    一般客の利用が多いのは謎でした

  • 夕食と朝食の会場

    夕食と朝食の会場

  • 入浴後すぐに夕食へ<br /><br />一番安い宿泊セットにしていたので<br /><br />あまり期待してませんでしたが(失礼)<br /><br />肉だけは思いがけず美味しかったです

    入浴後すぐに夕食へ

    一番安い宿泊セットにしていたので

    あまり期待してませんでしたが(失礼)

    肉だけは思いがけず美味しかったです

  • テーブル席と座イス使用の座敷<br /><br />掘り炬燵式では無いので<br /><br />足の位置が中途半端で使いにくい<br /><br />客が少なくてソーシャルディスタンス広過ぎると<br /><br />やはりちょっと寂しいですね(泣)

    テーブル席と座イス使用の座敷

    掘り炬燵式では無いので

    足の位置が中途半端で使いにくい

    客が少なくてソーシャルディスタンス広過ぎると

    やはりちょっと寂しいですね(泣)

  • 飲み物メニュー

    飲み物メニュー

  • ドリンクバーはソフトドリンクのみ

    ドリンクバーはソフトドリンクのみ

  • 生ビールと太宰府の冷酒にしました

    生ビールと太宰府の冷酒にしました

  • 前菜盛り合わせ七種

    前菜盛り合わせ七種

  • 和肉3種盛り(ロース、ヒレ、ランプ)<br /><br />ほとんど家で牛肉食べないので<br /><br />久しぶりに美味しくいただきました

    和肉3種盛り(ロース、ヒレ、ランプ)

    ほとんど家で牛肉食べないので

    久しぶりに美味しくいただきました

  • 豚の蒸籠蒸し

    豚の蒸籠蒸し

  • 揚げ物はイマイチ

    揚げ物はイマイチ

  • ご飯、お吸い物、香の物

    ご飯、お吸い物、香の物

  • デザート

    デザート

  • 増築してあるところは何処でも同じですが<br /><br />通路を通って変則的な作りでした<br /><br />通路で一部一旦外に出るので<br /><br />風呂上がりには少し寒いです<br /><br />初日は朝が早く移動もあったので早めに寝ました

    増築してあるところは何処でも同じですが

    通路を通って変則的な作りでした

    通路で一部一旦外に出るので

    風呂上がりには少し寒いです

    初日は朝が早く移動もあったので早めに寝ました

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

toroppeさんの関連旅行記

toroppeさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

  • 大和

    大和

    3.31

    グルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP