岩沼旅行記(ブログ) 一覧に戻る
福島市に滞在するようになって、「奥の細道」を辿る旅を続けている。芭蕉と曾良は福島市の飯坂温泉を発って、宮城県との境に近い桑折(こおり)に立ち寄っている。桑折駅から徒歩5分にある無能寺には芭蕉の座像があり、「風流の 初めやおくの 田植うた」の句碑が立てられている。この句は須賀川で詠まれたはずだが、大目に見ておこう。<br />続いて宮城県に入り、笠島で藤中将実方の塚を訪れようとした。殿上での喧嘩がもとで陸奥守に左遷された歌人だ。しかし五月雨の中のぬかり道を歩いていく気力がなかったようで、「笠島は いづこさ月の ぬかり道」を詠んでここを通り過ぎた。芭蕉達には申し訳ないが、小生は車で10分ほど走って、実方の塚を訪れた。笠島の最寄り駅は岩沼駅で、駅前に芭蕉像が立てられている。<br />笠島の近くの武隈の松は芭蕉をして「目覚める心地すれ」と言わせている。根は一つだが、途中で二つに分かれている。現在の松は3代目らしいが、見事に二つに分かれている。<br />続いて二人は仙台に入り、多賀城跡にある壺の碑を訪れている。壺の碑とは8世紀に作られた記念碑であるが、芭蕉たちはこれを陸奥の奥にあるという歌枕「壺の碑」と勘違い?誤伝?したものらしいが痛く感激して、涙も落つるばかりなり、と記している。現在は小さな建物の中に納められ、文字を読むことができる。<br />多賀城は724年に創建され、陸奥国府や鎮守府が置かれた場所で、平城宮跡、太宰府跡とともに日本三大史跡と呼ぶ人もいる。江戸時代初め、多賀城碑の発見により遣跡が多賀城跡であることが判明して以来、多くの学者によって研究され、その重要性が知られてきた。現在は国の史跡に指定された。広大な敷地の中に建屋の基礎が点在し、満開の桜がひときわ見事だった。

「奥の細道」を巡る‐9:「笠島は いづこさ月の ぬかり道」笠島、武隈の松から壺の碑へ

12いいね!

2021/03/20 - 2021/03/20

38位(同エリア73件中)

旅行記グループ 奥の細道をめぐる

0

34

ハンク

ハンクさん

福島市に滞在するようになって、「奥の細道」を辿る旅を続けている。芭蕉と曾良は福島市の飯坂温泉を発って、宮城県との境に近い桑折(こおり)に立ち寄っている。桑折駅から徒歩5分にある無能寺には芭蕉の座像があり、「風流の 初めやおくの 田植うた」の句碑が立てられている。この句は須賀川で詠まれたはずだが、大目に見ておこう。
続いて宮城県に入り、笠島で藤中将実方の塚を訪れようとした。殿上での喧嘩がもとで陸奥守に左遷された歌人だ。しかし五月雨の中のぬかり道を歩いていく気力がなかったようで、「笠島は いづこさ月の ぬかり道」を詠んでここを通り過ぎた。芭蕉達には申し訳ないが、小生は車で10分ほど走って、実方の塚を訪れた。笠島の最寄り駅は岩沼駅で、駅前に芭蕉像が立てられている。
笠島の近くの武隈の松は芭蕉をして「目覚める心地すれ」と言わせている。根は一つだが、途中で二つに分かれている。現在の松は3代目らしいが、見事に二つに分かれている。
続いて二人は仙台に入り、多賀城跡にある壺の碑を訪れている。壺の碑とは8世紀に作られた記念碑であるが、芭蕉たちはこれを陸奥の奥にあるという歌枕「壺の碑」と勘違い?誤伝?したものらしいが痛く感激して、涙も落つるばかりなり、と記している。現在は小さな建物の中に納められ、文字を読むことができる。
多賀城は724年に創建され、陸奥国府や鎮守府が置かれた場所で、平城宮跡、太宰府跡とともに日本三大史跡と呼ぶ人もいる。江戸時代初め、多賀城碑の発見により遣跡が多賀城跡であることが判明して以来、多くの学者によって研究され、その重要性が知られてきた。現在は国の史跡に指定された。広大な敷地の中に建屋の基礎が点在し、満開の桜がひときわ見事だった。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー 徒歩

PR

  • 無能寺の笠マツ

    無能寺の笠マツ

  • 無能寺の山門

    無能寺の山門

  • 無能寺の芭蕉座像

    無能寺の芭蕉座像

  • 無能寺の芭蕉座像

    無能寺の芭蕉座像

  • 芭蕉句碑「風流の 初めやおくの 田植うた」

    芭蕉句碑「風流の 初めやおくの 田植うた」

  • 芭蕉翁の石碑

    芭蕉翁の石碑

  • 岩沼駅前の芭蕉像

    岩沼駅前の芭蕉像

  • 岩沼駅前の芭蕉像と句碑「桜より 松は二木を 三月越し」

    岩沼駅前の芭蕉像と句碑「桜より 松は二木を 三月越し」

  • 武隈の松、根は一つで二本に分かれている

    武隈の松、根は一つで二本に分かれている

  • 万葉の歌の歌碑

    万葉の歌の歌碑

  • 武隈の松

    武隈の松

  • 武隈の松

    武隈の松

  • 二木の松の石碑

    二木の松の石碑

  • 芭蕉句碑「桜より 松は二木を 三月越し」

    芭蕉句碑「桜より 松は二木を 三月越し」

  • 笠島の道祖神路道標

    笠島の道祖神路道標

  • 「笠島は いづこさ月の ぬかり道」

    「笠島は いづこさ月の ぬかり道」

  • 芭蕉は訪れることを断念した実方の墓

    芭蕉は訪れることを断念した実方の墓

  • 芭蕉句碑「笠島は いづこさ月の ぬかり道」

    芭蕉句碑「笠島は いづこさ月の ぬかり道」

  • 芭蕉は訪れることを断念した実方の墓

    芭蕉は訪れることを断念した実方の墓

  • 藤中将実方の墓

    藤中将実方の墓

  • 多賀城跡の歌枕「壺の碑」

    多賀城跡の歌枕「壺の碑」

  • 「壺の碑」の正面

    「壺の碑」の正面

  • 「壺の碑」の側面

    「壺の碑」の側面

  • 多賀城跡の歌枕「壺の碑」

    多賀城跡の歌枕「壺の碑」

  • 多賀城跡の「壺の碑」

    多賀城跡の「壺の碑」

  • 多賀城跡

    多賀城跡

  • 多賀城政庁復元模型

    多賀城政庁復元模型

  • 多賀城政庁復元模型

    多賀城政庁復元模型

  • 多賀城跡

    多賀城跡

  • 多賀城跡の解説

    多賀城跡の解説

  • 多賀城神社

    多賀城神社

  • 多賀城跡の満開の桜

    多賀城跡の満開の桜

  • 多賀城跡の満開の桜

    多賀城跡の満開の桜

  • 多賀城跡

    多賀城跡

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

奥の細道をめぐる

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP