
2020/12/13 - 2020/12/13
1854位(同エリア3946件中)
みどり香さん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
冬の京都 その1の続きです。
楊谷寺から嵐山に移動しました。
人気の「パンとエスプレッソと嵐山庭園」で早めのランチ、天龍寺や竹林の小径、二尊院など。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
長岡京市から向日市まで地道を通って嵐山までやってきました。
こちらは天龍寺の総門。
駐車場の入り口はこれより渡月橋よりにありました。天龍寺 寺・神社
-
駐車場は夕方5時まで利用できて1,000円。ここに置いて嵐山を観光できますね。
駐車場の紅葉が綺麗です。 -
まず最初に、こちらのお店に。時間は11時前。今ならそんなに混んでないかな~?
こっちはベーカリーみたい。「パンと」 -
その向こうに茅葺屋根の建物。
-
「エスプレッソと」こちらがカフェですね。
-
並んでたりしたらあきらめようと思っていましたが、どうやら中は空席がありそう。
混雑時には店頭のボードの紙に名前を書いて待つようです。 -
この時間はこちらのメニューを注文できるみたい。
-
靴を脱いで向こうの下駄箱に入れて上がります。
テーブル席もありましたが、私たちはお座敷の方へ。(他に人がいたのでそちらは写真撮れず)
窓からはお庭も見ることができました。
入店時に「お食事中以外はマスク着用お願いします」と言われました。
最初にこう言ってもらえると、カドもたたずに皆さん100%マスク着用してますよね。
お店によっては、入店するとすぐ、お料理が来る前にマスク外しておしゃべりするお客さんいたりしますしね。
私たちはタイミングよくすぐ着席できましたが、そのすぐ後に次々席が埋まり、外で待つ人が出てきました。
でも長居する人はいなくて回転は早そうでした。 -
ちょっと量が多そうだな…と思ったけどせっかくなので「松」と「竹」のセットをオーダーすることに。
パンとエスプレッソと嵐山庭園 グルメ・レストラン
-
「松」のブランティーセット。2300円。
パン5種、ジャム、生ハム、モルタデッラハム、カマンベールチーズ、ミニサラダ、ケークサレ、抹茶のティラミス、カヌレ、苺のフルーツサンド、ミニジュース、ドリンク。
最初にお持ち帰り用の紙袋を下さいました。紙袋も可愛い。
うん、それなら無理してここで全部食べ切ろうと思わなくていいですね。 -
どれもちゃんと美味しいのですが、驚いたのはカヌレ!
私、これまでカヌレを食べて特に美味しいと思ったことはないのだけれど、これは初めて美味しいと思いました。絶品です。 -
こちらは、プレートセット 1700円。
パン5種、ジャム、生ハム、モルタデッラハム、カマンベールチーズ、ミニサラダ、ケークサレ、チーズケーキ、ドリンク。
夫はケークサレも一口食べるなり「これ、美味しい」と言ってました。
パンもどれも美味しいです。ただ、炭水化物の割合が多いかな。 -
食べきれなかったパンは紙袋に入れてお持ち帰り。紙袋貰えて良かった。
最初に渡して貰えると、お腹を満たす分だけ食べたら、あとはとっととお持ち帰りにして退出しようと思えるし、お店にとっても好都合ですよね。
帰りはこちらから。正面玄関。
記念撮影する人次々と。私たちもだけど。パンとエスプレッソと嵐山庭園 グルメ・レストラン
-
お店の建物は旧小林家住宅、京都府船井郡園部町宍人にあったのを昭和54年から57年にかけて移築復元したもの。もとの所有者である小林家は江戸時代には宍人村の庄屋を務めていたそうです。1809年建立の江戸時代後期農家の一典型を示している。
京都府指定文化財です。 -
車で通ってきた渡月橋を一応歩いて渡ってみました。
すでに閑散期じゃないかと思うのだけれど、渡月橋から野々宮神社にかけての嵐山のメインストリート(だと思う)は結構な人出でした。この時期ですら、これだけ観光客がいるなら、11月の三連休はテレビで見たように激込みになるのも納得。渡月橋 名所・史跡
-
世界遺産・天龍寺に戻ってきました。庫裏の入り口で拝観料を払います。
庭園と講堂の共通券で800円。雲龍図のある法堂はまた別料金。天龍寺 寺・神社
-
禅宗の初祖達磨大師の大衝立
-
方丈から見た庭園
天龍寺 方丈 名所・史跡
-
多宝殿まで廊下を通っていきます。
-
共通券なので、外へでて庭をあるくこともできました。
-
曹源池庭園。
嵐山や亀山を借景にした庭園。どんより曇っているのが残念。紅葉のピーク時には池にも山が映って綺麗なんじゃないでしょうか。天龍寺 曹源池庭園 名所・史跡
-
自然と調和した名庭園です。
-
北出口から竹林の小径へ
実はここに来るまで、ただの竹林でしょ~?そんなの近所にもあるわと、思っていましたが、考えを改めました。ここのは空をも覆いつくすほどの高い竹がびっしり、神秘的空間。
人気のほどがわかりましたよ嵯峨野 竹林の道 自然・景勝地
-
10分以上歩いて二尊院までやってきました。ここまでくると人気も少なくてひっそり。
二尊院 寺・神社
-
拝観料は500円なり。
紅葉の馬場には花手鉢。 -
花手舎。
……
年末、墓花買いに行かなきゃということを思い出した…。 -
境内から見た勅使門
-
本堂へ入ります。
二尊院 寺・神社
-
花頭窓から
-
迫力ある散紅葉の絨毯。
(でも場所はトイレの近くだった) -
またてくてく歩いて戻ります。
-
寂光院の前を通って
寂光院 寺・神社
-
野宮神社
小さな神社ですが、良縁・子授け・安産の神様だそうで若い女性でにぎわっておりました。
このあとは、車で仁和寺へ。
続く。野宮神社 寺・神社
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2020年 京都の旅
-
前の旅行記
初冬の京都 その1 長岡京市の柳谷観音 楊谷寺(ようこくじ)へ
2020/12/13~
宇治・長岡京・木津川
-
次の旅行記
初冬の京都 その3 仁和寺・京都悠洛ホテルMギャラリー二条城別邸・下鴨神社など
2020/12/13~
京都市
-
今が狙い目、梅雨の合間にお洒落なブティックホテルに泊まる京都旅 その1
2020/06/27~
東山・祇園・北白川
-
今が狙い目、梅雨の合間にお洒落なブティックホテルに泊まる京都旅 その2
2020/06/27~
東山・祇園・北白川
-
灼熱の京都旅!金閣寺・龍安寺・二条城、京氷菓つらら、ホテルでアフタヌーンティー
2020/08/10~
二条・烏丸・河原町
-
残暑の京都 その1 伏見稲荷大社・東福寺・吉祥菓寮・南禅寺参道菊水
2020/09/06~
京都市
-
残暑の京都 その2 南禅寺参道菊水・南禅寺・知恩院・無碍山房salon de Muge
2020/09/06~
東山・祇園・北白川
-
秋の京都旅!その1 世界遺産・平等院、フォトジェニックな正寿院へ
2020/10/10~
宇治
-
秋の京都旅!その2 泉涌寺・雲龍院、永観堂、南禅寺参道菊水、無碍山房など
2020/10/10~
東山・祇園・北白川
-
初冬の京都、散り紅葉を求めて 1 東寺・勝林寺・高台寺
2020/11/28~
東山・祇園・北白川
-
初冬の京都 散り紅葉を求めて2 レンタサイクルで南禅寺・永観堂・法然院など
2020/11/28~
東山・祇園・北白川
-
初冬の京都 その1 長岡京市の柳谷観音 楊谷寺(ようこくじ)へ
2020/12/13~
宇治・長岡京・木津川
-
初冬の京都その2 嵐山編 天龍寺・パンとエスプレッソと嵐山庭園と・二尊院など
2020/12/13~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
初冬の京都 その3 仁和寺・京都悠洛ホテルMギャラリー二条城別邸・下鴨神社など
2020/12/13~
京都市
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
京都の ホテル最新情報
-
ヴィアイン京都四条室町
3.75
最安値(2名1室) 5,177円~
公式HP限定☆当日入会でメンバー特典プラン(軽朝食付)
【GoToトラベルキャンペーン割引対象プラン】●入会費・年会...
-
ザ ロイヤルパークホテル 京都三条
3.86
最安値(2名1室) 4,992円~
ロイヤルパークホテルズ Go To トラベルキャンペーン
ロイヤルパークホテルズは、Go To トラベルキャンペーンの...
-
ホテル ビナリオ嵯峨嵐山(コミュニティ嵯峨野)
3.3
最安値(2名1室) 11,000円~
GoTo対象 手作り汲み豆富新鮮葉酸たまご朝ごはんプラン
<GoToトラベルキャンペーン割引対象>【1泊朝食付】出来立...
旅行記グループ 2020年 京都の旅
0
33