
2020/08/04 - 2020/08/04
30位(同エリア421件中)
さとぴ。さん
北海道に長く住んでいるのに
最東端の納沙布岬に行ったことがない。
道民としてどーよ?とずっと思っていた。
今年の夏ようやく!さいとーたんへ!
釧路から花咲線で2時間半。
さらに路線バスで45分。
遠かった~。でっかいどう北海道!
『HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス』で
2020夏に道内をかけまわった最終章です。
-
8月4日
【周遊パス6日目】
おはようございます!
釧路センチュリーキャッスルホテル。
宿泊者なら誰でも利用できるラウンジがあり
夜は鹿肉カレーがふるまわれます。
↑昨夜はまんぷくの為、断念(ノД`) -
和食か洋食を選択。こちら洋食。
この他にビュッフェ付き。
サラダ・フルーツ・デザート・・あれやこれ
ホタテ・サーモンの刺身・・書ききれない。
すばらしい朝食でした! -
夏の釧路はロンドン。
霧がめちゃくちゃ出る。
本日も絶好調。
視界わる~。 -
ホテルの横が重厚な「旧日本銀行釧路支店」
あとで知ったのですが同じ日に
フォローしているateruiさんが
スグ近くにお泊りされてましたー(≧▽≦)
https://4travel.jp/traveler/enn8801/ -
釧路駅前の「釧路グレース教会」
日本の駅前教会って珍しいのでは?
レモンイエロー♪青空だったら映えるね。 -
乗る前に駅弁を買う。
夜ご飯で食べる予定。
昼じゃなく夜?食べるやつ?
帰りに買えばイイのでは?
それではダメ。理由は・・
→帰りの乗り継ぎは8分。
→この8分でビールを買う(最重要任務)
→昼は根室でエスカロップを食べる予定。
朝っぱらから夜の弁当を買う。
せつない。重い~。腐らないのか?(三重苦) -
8:18 釧路発→根室へGO!
昨日も乗った花咲線。
乗り放題キップすばらしい!
今日はずいぶん空いてるわ♪
キレイな前向きシートね←専門用語わからず。 -
8:23 東釧路
ここから乗る人がチラホラ。
釧路湿原から来たのかな~。 -
8:31 別保
このへんから道東の大自然祭り。 -
8:55 尾幌
乗客はほとんど鉄道ファン。
みなさん各駅ごとに猛烈なイキオイで写真を撮る。
つられて私も撮る。
ここは「おぼろ豆腐」しか思いつかない(。-_-。) -
別寒辺牛(べかんべうし)湿原。
釧路湿原だけじゃない。
車窓からすばらしい景色が!
注)タンチョウじゃないよ。おじさまの頭です。 -
今日は天気が悪い。
昨日は晴れてたんだから
厚岸でカキ食べてビール高いわーと
言ってるヒマがあれば納沙布岬に行けばいい。
だけどそれでは
時間的に納沙布岬しか行けない。
せっかくの初根室。もう少し滞在したい。
かと言って根室じゃなく釧路に泊まりたかった。
電車の本数があまり無いし、あーだこーだ。
結論として
「晴れの納沙布岬」をあきらめ
「霧の納沙布岬」を見に行くことにした。
札幌から1泊2日で来るとこーゆー事ね。
何をあきらめて何を取るか。
旅って深いわー。 -
鉄オタさんは
首にタオルが標準装備。
ふむふむ・・_φ(・_・ -
タオルの色はなんでもOKと。
ほうほう・・_φ(・_・
次回はわたしも!
イヤ、無理~。 -
9:39 茶内
とっつあぁーん!
浜中町はモンキーパンチ先生の故郷。
ここで数分間の停車。
鉄オタのパイセン達がいっせいに
ホームから駅舎内へダッシュ!
つられて私も走る。
なんすか?ナニがあるんすかー! -
ルパーン!
ふ~じこちゃん!
峰不二子の名言
「あたしは世の中でお札の匂いが一番好きなの」
「もう無理って思ったらやめるべき。
めんどくさい。って思ったら続けるべき」
「いい女ってのはね、自分で自分を守れる女よ」
・・そう、流れ星を一晩中ながめて
自分で自分を守ったハナコさんのように(泣)
https://4travel.jp/travelogue/11643524/ -
10:17 別当賀
パッと見、「ベッドからおっこちた」と
読めそうですが(いや無理あるし)
「べっとが駅」と「あっとこ駅」です。 -
よく考えたら・・
(昨日の)札幌→釧路が特急で4時間。
釧路→根室がフツーで2時間半。
根室からバスで45分。
札幌から7時間半・・さいとーたん、遠ーっ! -
10:49 東根室
日本最東端の駅。
根室まであといっこ! -
10:51 ようやく根室に到着!
コインロッカーに荷物預ける。
11:00 納沙布岬行きのバスでGO! -
往復で1970円。
JRバスじゃないから
「周遊パス」は使えない。ざんねん。
乗客はわたしともう一人だけ。 -
岬に向かうこのルート。
秘境感がすごくてワクワクする。
北海道の中でもトップクラスの風景と思う。
路線バスだからバス停がいっぱい。
「歯舞郵便局」や「歯舞信金」などあって
ここら辺から”返せ!北方領土”感がすごい。 -
11:44 着いた!
帰りは12:40のバス。
持ち時間は1時間。
さぶいっ。
釧路も寒いけど根室はさらに低い。
たぶん20℃位←これで平年並み。氷河期到来。 -
花咲ガニトイレは
原則、横歩きで入場してください!
じょーだん、じょーだん。 -
便器がカニの形とか
中はうっすらカニの匂いとか
蛇口からカニ汁ぶっしゃーとか
ちょっと期待したけど
いたってフツーのトイレだった笑 -
さいはて感がDr.コトー。
-
返してください!( ̄^ ̄)
-
小学校で北方四島の
位置と名前を暗記させられたなぁ。
いつかカエルんでしょうかねぇ。 -
そしてようやく
たどり着いた最東端の灯台。
感無量。
霧でいろんなものが見えないけど
これはこれでいいのだ。 -
ここで記念撮影するのが定番っぽい。
みなさん寒いから引き返すけど
灯台の近くまで行ってみよー。
ものすごい風を受けながら
灯台の右側に進むと・・ -
イイ感じの白い小屋があった。
Dr.ネムー(根室な)でもいるのか? -
ちょっとコワイけど
ドアを開けて入ってみる。
だれもいませんねー。
おじゃましますよー(ドキドキ) -
わぁ~(*゚▽゚*)
この窓から鳥を観察するらしい。
なぜか残念感は無い。
もちろん晴れていた方がいいと思うけど。
霧が幻想的で別世界にいるよう。
わたし一人。
旅情たっぷりで
ココロに残る風景となりました。 -
晴れてたらオオワシさんの写真も撮れるよ。
下の海にラッコもいるんだって(≧◇≦) -
力強い風がビュンビュン吹く。
ミルキーホワイトの霧に包まれて
自分がいまどこにいるのか
生きてるのか
天国ってこんなとこかな。
襟裳岬も地球岬もイイけど
このさいはての岬は
なんとも魅力いっぱいだわー。
寒いけど去りがたく
しばし立ち尽くす←髪の毛ボーボーの刑。 -
12:40 根室駅へ戻る。
バスの中あったか~い。もしや暖房?
納沙布岬、また来たいな~。
今度はここで朝日を拝みたい。
お土産はこの二つ。
さいきんコンブ好き。コンカツ。
証明書は「北方領土資料館」で無料。 -
廃校みたい。
こんな立派な学校なのに。
過疎化ー。 -
根室市内にはいって
グーグルマップ見てたらビビッ!
ここだ!
ここで降りたら「薔薇」が近いはず!
いきなりピンポン!バス降りる。
運転手さんに聞いたら
優しく道順を教えてくれた。
エスカロップは駅前の
「ニューモンブラン」と思ったけど
ホントは「薔薇」に来たかったのよ。 -
ざ・昭和の喫茶店。
すごくいいわー。
しかもお客さんがわたし一人。 -
レスカとー(言い方も昭和)
-
根室のご当地グルメ「エスカロップ」
カツばかりじゃ飽きると思い「ミックスエスカ」
エビフライとのミックス。
あんまり期待してなかったけど(失礼)
すごくおいしかった!
バター風味のごはん(タケノコ入り)
サクサクのフライとデミソースがちょーどイイ。 -
「薔薇」の隣が偶然にもホクトタクシー。
金刀比羅神社まで歩けますか?
いやぁかなりあるよーと言われて
タクシーで連れてきてもらった。
歩いたら30分位かかったと思う。
涼しげな風鈴がお出迎え♪ -
四国のこんぴらさんにそっくり∑(゚Д゚)
「ねむろ金刀比羅神社」
(ねむろことひらじんじゃ)
しかも住所が琴平町。 -
展望台へ。
根室のこんぴらさんは
高田屋嘉兵衛が航海の安全と
産業の振興を祈願して創建。 -
霧にかすむ弁天島。
もしや目がかすんでるのかなー。
今日はずっと霧の中にいるわ。 -
ココが斜里岳?
まさか根室から見えるとは(晴れてたらね)
斜里岳といえば!山の神ねもさん↓
https://4travel.jp/traveler/jltnemo
真冬の2月に
流氷の網走から見た斜里岳を
真夏の根室から眺めた(はず)
やっぱり天気と視力は良いに限る。 -
さんま日本一!といえば根室。
だけど今のところ不漁ですって(T_T)
回転寿司の生さんま、うまいよね。 -
参道を歩く。
敷地がひろーい! -
思った以上に立派。
さすが港町根室。
地元の方の大切な神社だと思う。 -
自動式手水舎∑(゚Д゚)
今どきだわー。
ひしゃく要らず。 -
社務所に「お祭り資料館」が。
お祭りのビデオや写真を見学。
こんぴらさんの夏祭りは
明治からの伝統があり
それはそれは華やかでにぎわう。
今年はやはり中止のようです(ノД`) -
「福ざんまいみくじ」
竿で釣りあげるんだって。
大漁祈願。
ダメダメ、一匹だけよ。 -
釣れた♪
-
駅前に戻りスーパーでお土産を。
根室の銘酒「北の勝」しかも2本。
お、重い・・札幌で買えるでしょ。
おお!さすが根室!
大好きな青魚の缶詰にロックオン↑↑
ダメダメ重いでしょ。
でも安いし~札幌で売ってないやつ欲しい。
しばし悩んで・・
6缶いただくわ!(やっちまったな)
サンマ、サバ、イワシ♪どんな味かな。
→帰宅後知る。
たまーに行く札幌のスーパーに売ってた( ̄▽ ̄) -
コインロッカーから荷物を出す。
イチバン下に缶詰、ポン酒2本、
さらに朝買った弁当、厚岸カキのお土産・・
重い、重すぎる。行商か。 -
16:12 根室発→釧路へ!
さいごの花咲線だ。
もうすぐ旅が終わる。
さびしぃなぁ~(泣) -
泣いてるヒマなんて無いのよ。
18:51 釧路着。
18:59 釧路発の札幌行きに乗る。
乗り継ぎ8分の勝負はもうすぐ。
【最終ミッション】
走って一度改札を出る。
すぐ前のセブンイレブンでビールを買う。
すばやくホームに戻る。
同じ作戦(と思われる)おじさんと出口で待機。
釧路に着いてドアが開いたら猛ダッシュ!
行商の荷物をかかえて。う、腕がぁぁ~。 -
全力で走って改札を出る。
二人でコンビニに飛び込む(やっぱり同志だった)
おじさんが冷蔵庫のドアを開けた。
ゴメン!先にビールをゲット(極悪)
レジへGO!
ぎゃあ!2人も並んでる!
しかも先頭が宅急便かよ!
イライラ。
列を無視して来たお兄ちゃんに
「並んでます!」と一喝(たぶん鬼の形相)
発車2分前。
ふぅ~間に合った。
おおぞらの写真も撮れたわ♪
あとで思ったけど
ホームの自販機にビール売ってたのかな?
あはは~(≧∀≦) -
釧路18:59発 特急おおぞらで札幌へ。
全力で勝ち取った
冷え冷えクラシック!( `ー´)ノ
そして朝から持ち歩き
いろいろ問題のありそうな駅弁。
イラストがシュールな「いわしのほっかぶり」 -
ヨカッタ♪
崩れてないし(たぶん)くさってない。
うまい!青魚LOVE
でも8個は多いなー。
半分はオットへお土産だ(いい迷惑) -
22:58 札幌着。ただいまー!
【6日目まとめ】
☆鉄道の走行距離 619.3㎞
☆JR鉄道正規運賃 14300円
おお!最終日に最長記録_φ( ̄ー ̄ )
やっぱり北海道の旅は特急がイイね。 -
この証明書って
ウラを4枚合わせると
一枚の「四極踏破証明書」になるのね。
あと3枚は
最北端・宗谷岬(稚内)
最南端・佐多岬(鹿児島)
最西端・神崎鼻(佐世保)
あー。
宗谷岬行ったときもらわなかった(//∇//)
また新たな目標ができたぞ! -
【HOKKAIDO LOVE!6日間まとめ】
☆鉄道の総走行距離 2082.2㎞!
☆JR鉄道正規運賃 59430円!
2000㎞って
北海道の知床岬から
種子島宇宙センターまでの直線距離だった!
12000円でぞんぶんに乗せていただきました。
JR北海道さま、楽しい夏旅をありがとう!
またどこかへ行けますように。
おしまいデス!(半沢直樹ふう)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
北海道LOVE!
-
前の旅行記
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス④厚岸の敵を釧路で討つ~特急おおぞらでGO!
2020/08/03~
厚岸・霧多布
-
次の旅行記
モッフモフ~苔の回廊に迷い込む~GoTo支笏湖グリーン!
2020/10/02~
支笏湖
-
「かば館のカバ」お昼寝中~旭山動物園~2014春
2014/05/11~
旭川
-
滝づくし2014 北海道が誇る「オシンコシンの滝」おまけの「三階滝」
2014/10/04~
斜里
-
ただいま人気急上昇↑フウセンウオにひとめぼれ!おたる水族館~2016
2016/09/14~
小樽
-
ピリカ☆積丹ブルーを探しに行こう~岬めぐりのバスは走る♪~2017夏
2017/07/05~
積丹半島
-
18きっぷでびゅー☆札幌から電車でGO!最北端の岬を目指せ!2017夏の通り道
2017/07/20~
枝幸・中川・音威子府
-
やっと会えたね~利尻富士とペシ岬とウニに恋する♪夏の日~2017離島の夏
2017/07/20~
利尻島
-
お、ねだん以上!ステンドグラス美術館がすばらしい!2018夏
2018/08/02~
小樽
-
なつぞら♪ロケセット巡り~とかち晴れドライブと曇天を電動チャリで走る~
2019/08/18~
新得・芽室・士幌
-
北の国から~また、旅を続けよう~2020夏空♪
2020/07/06~
美瑛(びえい)
-
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス①絶景!地球岬と母恋めしと室蘭焼鳥~特急すずらんでGO!
2020/07/30~
室蘭
-
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス②クマ、会いにゆきます~特急北斗でGO!
2020/07/31~
八雲・乙部
-
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス③運転手はボクだ♪出発進行!トロッコ号~特急宗谷でGO!
2020/08/01~
枝幸・中川・音威子府
-
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス④厚岸の敵を釧路で討つ~特急おおぞらでGO!
2020/08/03~
厚岸・霧多布
-
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス⑤さいとーたんの岬を目指せ!花咲線でGO!
2020/08/04~現在の旅行記
根室
-
モッフモフ~苔の回廊に迷い込む~GoTo支笏湖グリーン!
2020/10/02~
支笏湖
-
誕生日はJRタワーに(無料で)上ろう!~北海道の天空にイチバン近い場所T38~
2021/01/20~
札幌
-
思ったほどは赤くない「レッドカーペット」~花の名前はサンゴ草~特急オホーツクでGO!
2021/09/12~
網走
-
日本最古のかんらんしゃ♪~函館公園「こどものくに」~特急北斗でGO!
2021/09/13~
函館
-
「オーマの休日」マグロ一筋Tシャツを買いに行く!海を渡って~ノスタルジック航路でGO!
2021/09/14~
下北半島
-
さいほくたんの「白い道」を目指せ!ホタテで作ったよ~日本本土四極到達証明書~特急宗谷でGO!
2021/09/15~
稚内
-
おいでまんべ!おしゃまんべ。温泉はいるべ~特急ニセコ号でGO!
2021/09/16~
長万部
-
さぁ!サッポロ!冬も泊まって。なんども泊まって。飽きるまで泊まって。
2021/11/04~
定山渓温泉
-
さぁ!サッポロ!シマエナガさんもテレビ父さん(非公式)も待ってます~2021おつカレーライス!
2021/12/01~
札幌
-
タタッ、タンチョー!急に渡ったらあかん~阿寒の休日~2022/02/12←2が多め
2022/02/12~
鶴居・標茶
-
私をスキーに(18年ぶりに)連れてって~「すぐ、そこ」の札幌藻岩山スキー場~
2022/02/24~
札幌
-
旭川LOVE!シロクマの赤ちゃんピリコ(仮)に会いに旭山動物園へ【パス1日め】
2022/06/09~
旭川
-
旭川LOVE!ゴールデンカムイの聖地でお着替えベアを買うべや【パス2~3日め】
2022/06/10~
旭川
-
函館LOVE!ミスドが日本一安いド!って噂はホントでしょうか?【パス4日め】
2022/06/12~
函館
-
旭川LOVE!水中カバに大コーフン!ハラをこわしてトップガン【パス5日め】
2022/06/13~
旭川
-
旭川LOVE!右か?左か?夏の日の石北本線JR桜岡駅【パス最終日】
2022/06/14~
旭川
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
根室(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 北海道LOVE!
20
63