栃木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
緊急事態宣言で日本全国 &quot;STAY HOME&quot; だったとは言え、会社の仕事は勿論、面会出来ずとも毎日欠かさず病院に行き、荷物を届けたり洗濯物を引き取ったりの日常生活は変わっていません。否!前にも述べたようにランチ難民になったり、営業時間を短縮してるスーパー等の店舗の閉店時間に間に合わせる為に、病院は夜9時以降に後回し(受付の警備員さんとのやり取りだけなので、面会時間に縛られず)にしたり、日々の忙しさは増しています。実は会社でも昨今の売上げ減少対策として、様々な新しい試みを始め、今までよりも仕事量は増えました。<br />そんな中、最寄りのコンビニへ行くのに急いでてマスクを忘れて出かけたら、見知らぬ観光客から「マスクしろよ!♂」「しろよ!♀」と怒鳴られるなど、どうにもやりきれないゴールデンウィークになってしまいました。何しろ地元谷中は地元民じゃない輩で普通に混んでるんです。それって理不尽極まりない★<br />三密を避ける為にも人の居ないところへ行きたい!ただひたすらそう思いました。<br /><br />前々からずっと行きたかった龍王峡。昔、息子がまだ小さかった頃に元旦那と3人で入口付近をちょこっと見てはいました。機会が有れば是非とも納得いくまで時間をかけて歩きたいと思い続けていましたが、アッと言う間に四半世紀。<br />いまだ不要不急の外出自粛が求められる中、ハイキングコースの様子を伺おうと日光観光協会にメールを送ったところ、「この時期じゃ心配でしょう。メールを返すより詳しくお話しさせていただく方が良いかと思って」と、わざわざお電話をくださって、歩けるかどうかを相談させていただく事が出来ました。地元の方の声によって最新情報が知れたのは、思いもよらない大きな収穫でした

生活の維持に必要な屋外での運動を 「お散歩」客の集まる地元の人混みを避けて in 龍王峡 part1

50いいね!

2020/05/05 - 2020/05/05

1418位(同エリア14216件中)

旅行記グループ 行き先別;栃木県

2

60

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

緊急事態宣言で日本全国 "STAY HOME" だったとは言え、会社の仕事は勿論、面会出来ずとも毎日欠かさず病院に行き、荷物を届けたり洗濯物を引き取ったりの日常生活は変わっていません。否!前にも述べたようにランチ難民になったり、営業時間を短縮してるスーパー等の店舗の閉店時間に間に合わせる為に、病院は夜9時以降に後回し(受付の警備員さんとのやり取りだけなので、面会時間に縛られず)にしたり、日々の忙しさは増しています。実は会社でも昨今の売上げ減少対策として、様々な新しい試みを始め、今までよりも仕事量は増えました。
そんな中、最寄りのコンビニへ行くのに急いでてマスクを忘れて出かけたら、見知らぬ観光客から「マスクしろよ!♂」「しろよ!♀」と怒鳴られるなど、どうにもやりきれないゴールデンウィークになってしまいました。何しろ地元谷中は地元民じゃない輩で普通に混んでるんです。それって理不尽極まりない★
三密を避ける為にも人の居ないところへ行きたい!ただひたすらそう思いました。

前々からずっと行きたかった龍王峡。昔、息子がまだ小さかった頃に元旦那と3人で入口付近をちょこっと見てはいました。機会が有れば是非とも納得いくまで時間をかけて歩きたいと思い続けていましたが、アッと言う間に四半世紀。
いまだ不要不急の外出自粛が求められる中、ハイキングコースの様子を伺おうと日光観光協会にメールを送ったところ、「この時期じゃ心配でしょう。メールを返すより詳しくお話しさせていただく方が良いかと思って」と、わざわざお電話をくださって、歩けるかどうかを相談させていただく事が出来ました。地元の方の声によって最新情報が知れたのは、思いもよらない大きな収穫でした

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 最寄り駅から東京メトロ千代田線で北千住へ。連絡通路を使って、東武鉄道に乗り換えです。週末の朝の下りは勿論、向かいホームにも人気無し

    最寄り駅から東京メトロ千代田線で北千住へ。連絡通路を使って、東武鉄道に乗り換えです。週末の朝の下りは勿論、向かいホームにも人気無し

    北千住駅

  • この景色を見られただけでも、出て来た甲斐が有ったと思いました

    この景色を見られただけでも、出て来た甲斐が有ったと思いました

  • 新藤原行きとの乗継ぎは30分近く時間が有るので、前回(2019年2月)同様、駅構内を見て廻ります。<br />但し、転車台広場はこの時期は10時を過ぎないと開かないので、そっちは帰りに見るつもりですが、SL大樹号は運休中です

    新藤原行きとの乗継ぎは30分近く時間が有るので、前回(2019年2月)同様、駅構内を見て廻ります。
    但し、転車台広場はこの時期は10時を過ぎないと開かないので、そっちは帰りに見るつもりですが、SL大樹号は運休中です

    下今市駅

  • 連絡通路に案内。<br />PHOの眼が悪いのは幼児期から自覚していますが、それとは別に、こういう案内がその通りシッカリ当てはまって見えた事が有りません。小布施駅のホームから見えた何とか五山も六山に見えて、どれがどれだか今一つ判らず仕舞いだったし

    連絡通路に案内。
    PHOの眼が悪いのは幼児期から自覚していますが、それとは別に、こういう案内がその通りシッカリ当てはまって見えた事が有りません。小布施駅のホームから見えた何とか五山も六山に見えて、どれがどれだか今一つ判らず仕舞いだったし

  • その通りに見えますか?今回のは例外的にPHOでも見えてますf(^_^;)

    その通りに見えますか?今回のは例外的にPHOでも見えてますf(^_^;)

  • 右は雪が残る女峰山が真ん中に

    右は雪が残る女峰山が真ん中に

  • 左にちょこっと雪の残る男体山(女峰山より3m高いのね)、隣は大真名子山

    左にちょこっと雪の残る男体山(女峰山より3m高いのね)、隣は大真名子山

  • 勿論こっちも行ってみます

    勿論こっちも行ってみます

  • レトロギャラリー。毎度PHOの好きな構図

    レトロギャラリー。毎度PHOの好きな構図

  • 特急リバティ。<br />平成29(2017)年春に登場しました

    特急リバティ。
    平成29(2017)年春に登場しました

  • 16両の新幹線を見慣れてるせいか、やたら短く見えます

    16両の新幹線を見慣れてるせいか、やたら短く見えます

  • 特急日光・きぬがわ号。<br />見慣れない車両だと思ったらJRからの直通運転して来てるヤツ

    特急日光・きぬがわ号。
    見慣れない車両だと思ったらJRからの直通運転して来てるヤツ

  • 有料特急には乗らないPHOはホームを移動して写真だけ写して、新藤原行きに乗車。誰も乗ってません

    有料特急には乗らないPHOはホームを移動して写真だけ写して、新藤原行きに乗車。誰も乗ってません

  • 走り出すとすぐに日光方面と分かれて大谷川

    走り出すとすぐに日光方面と分かれて大谷川

    大谷川 自然・景勝地

  • 鬼怒川温泉街。鬼怒川温泉駅でも誰1人として下車するお客さん無し

    鬼怒川温泉街。鬼怒川温泉駅でも誰1人として下車するお客さん無し

  • 旅館も休業中のところが多いようです

    旅館も休業中のところが多いようです

  • 東武鉄道終着駅の新藤原。<br />結局、此処でも降りたのはPHOだけ。って事は、この4両編成の電車はPHO1人の為に走ったようなモノです

    東武鉄道終着駅の新藤原。
    結局、此処でも降りたのはPHOだけ。って事は、この4両編成の電車はPHO1人の為に走ったようなモノです

    新藤原駅

  • AIZUマウントエキスプレス会津若松行き。前回は混雑を見越して始発の鬼怒川温泉駅で乗り込みましたが、今回は下車した事の無かった新藤原駅から

    AIZUマウントエキスプレス会津若松行き。前回は混雑を見越して始発の鬼怒川温泉駅で乗り込みましたが、今回は下車した事の無かった新藤原駅から

  • 1日3往復限定ですが、この時期は更に減便とか

    1日3往復限定ですが、この時期は更に減便とか

  • お客さん居ない、勿体無い

    お客さん居ない、勿体無い

  • 龍王峡駅。此処でもPHO以外は誰も降りません。そもそも乗ってるお客さんがほぼ居ないのです。<br />トンネル内に駅が在りました。空っぽの電車はこのまま消えそうです

    龍王峡駅。此処でもPHO以外は誰も降りません。そもそも乗ってるお客さんがほぼ居ないのです。
    トンネル内に駅が在りました。空っぽの電車はこのまま消えそうです

  • 新藤原からは野岩鉄道です

    新藤原からは野岩鉄道です

    龍王峡駅

  • ホームの端から既に渓谷が見えます

    ホームの端から既に渓谷が見えます

  • 龍王峡駅舎。階段を上がって地上へ出ました。PASMO等のIC乗車券は使えませんのでご注意ください

    龍王峡駅舎。階段を上がって地上へ出ました。PASMO等のIC乗車券は使えませんのでご注意ください

  • ハイキングコース入口にドレスのような八重桜

    ハイキングコース入口にドレスのような八重桜

  • この間の亀戸でも、その前の麻布でも見ましたね。今年は八重桜の当たり年です☆

    この間の亀戸でも、その前の麻布でも見ましたね。今年は八重桜の当たり年です☆

  • いよいよ新緑のハイキングコースへ♪

    いよいよ新緑のハイキングコースへ♪

    龍王峡 自然研究路 公園・植物園

    駅からすぐ歩き始められます by PHOPHOCHANGさん
  • 虹見の滝。<br />その名の通り、虹が見えてます

    虹見の滝。
    その名の通り、虹が見えてます

  • うっすらと虹♪

    うっすらと虹♪

    虹見の滝 自然・景勝地

    ホントに虹が見られました by PHOPHOCHANGさん
  • 五龍王神社。<br />鬼怒川・川治温泉の守り神とされる龍王を祭った神社で、龍王峡と言う名前もこの神社から名付けられたと言われています

    五龍王神社。
    鬼怒川・川治温泉の守り神とされる龍王を祭った神社で、龍王峡と言う名前もこの神社から名付けられたと言われています

    五龍王神社 寺・神社・教会

    小さなお社 by PHOPHOCHANGさん
  • 虹見橋。<br />昭和48(1973)年に建築された橋です。多分、以前此処までは来ていると思います。と言うか、虹見滝とこの虹見橋辺りを見るだけでも、十分龍王峡の良さは判ります

    虹見橋。
    昭和48(1973)年に建築された橋です。多分、以前此処までは来ていると思います。と言うか、虹見滝とこの虹見橋辺りを見るだけでも、十分龍王峡の良さは判ります

    龍王峡 自然・景勝地

    駅からすぐ by PHOPHOCHANGさん
  • 龍王峡の成り立ち。<br />昔は海の底でした

    龍王峡の成り立ち。
    昔は海の底でした

  • 龍王峡自然研究路

    龍王峡自然研究路

  • 竪琴の滝の記憶が全く有りません★そっちへ歩いて行ったのですけどね

    竪琴の滝の記憶が全く有りません★そっちへ歩いて行ったのですけどね

  • 虹見橋

    虹見橋

    虹見橋 名所・史跡

    自然研究路を歩くなら此処までは by PHOPHOCHANGさん
  • 勿論渡ります

    勿論渡ります

  • 橋の上から。何かが溶け込んでるような水の色。<br />龍王峡は今から2200万年前の第3期中新世に海底火山の活動によって噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったと言われています。<br />また、「龍王峡」という名は、その光景がまるで龍がのたうつような姿であることから、昭和25(1950)年に名付けられました。あれ、神社からじゃなかったっけ?

    橋の上から。何かが溶け込んでるような水の色。
    龍王峡は今から2200万年前の第3期中新世に海底火山の活動によって噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったと言われています。
    また、「龍王峡」という名は、その光景がまるで龍がのたうつような姿であることから、昭和25(1950)年に名付けられました。あれ、神社からじゃなかったっけ?

  • この角度からだと虹は見えません

    この角度からだと虹は見えません

  • この折れ曲がり具合がなかなか

    この折れ曲がり具合がなかなか

  • ブラシのような、これは何?

    ブラシのような、これは何?

  • この時期ならではの新緑を独り占め☆

    この時期ならではの新緑を独り占め☆

  • 木々の隙間から覗く水の色は龍王峡と言うより、緑王峡な感じ

    木々の隙間から覗く水の色は龍王峡と言うより、緑王峡な感じ

  • 虹見橋を川の西側に渡ったあたりからむささび橋付近までを白龍峡と呼びます。龍王峡の最も下流にあたります

    虹見橋を川の西側に渡ったあたりからむささび橋付近までを白龍峡と呼びます。龍王峡の最も下流にあたります

  • 龍王峡自然研究路

    龍王峡自然研究路

  • これは何?

    これは何?

  • これも何?<br />この辺りは湿地帯で、水芭蕉の群落も在りますが、この時期はまだ少し早くて、それらしき葉っぱが見つかっただけでした

    これも何?
    この辺りは湿地帯で、水芭蕉の群落も在りますが、この時期はまだ少し早くて、それらしき葉っぱが見つかっただけでした

  • むささび橋。<br />トイレと茶屋(閉まってました)が在ります

    むささび橋。
    トイレと茶屋(閉まってました)が在ります

    むささび橋 名所・史跡

    折り返しコース有り by PHOPHOCHANGさん
  • 橋の上から

    橋の上から

  • 吊られてるのが良く判ります

    吊られてるのが良く判ります

  • 川治温泉駅まで歩こうと思ってたのですが、何処まで行けば良いのやら?

    川治温泉駅まで歩こうと思ってたのですが、何処まで行けば良いのやら?

  • むささび橋。岩の上に在るのが良く判ります

    むささび橋。岩の上に在るのが良く判ります

  • むささび橋から兎はね辺りまでを青龍峡と呼びます。火山爆発により火山灰が堆積して緑色凝灰岩が出来たところです

    むささび橋から兎はね辺りまでを青龍峡と呼びます。火山爆発により火山灰が堆積して緑色凝灰岩が出来たところです

  • 龍王峡自然研究路

    龍王峡自然研究路

  • 大好きな景色が続きます♪

    大好きな景色が続きます♪

  • 五光岩。<br />10m程の岩の下部はえぐられて穴があいていて、其処に溜まった水が天候などにより五色の光に変化して見える事から命名されました

    五光岩。
    10m程の岩の下部はえぐられて穴があいていて、其処に溜まった水が天候などにより五色の光に変化して見える事から命名されました

  • 兎はね。<br />兎がはねて向こう岸に渡れるほど狭くなったところです

    兎はね。
    兎がはねて向こう岸に渡れるほど狭くなったところです

  • ヤシオツツジ

    ヤシオツツジ

  • 龍王峡自然研究路

    龍王峡自然研究路

  • 水が透き通ってます。暑くもないし、快適です

    水が透き通ってます。暑くもないし、快適です

  • 歩き難っ★ヒールは削れちゃうでしょうからお止めください。<br />長くなっちゃったので、パート2へ

    歩き難っ★ヒールは削れちゃうでしょうからお止めください。
    長くなっちゃったので、パート2へ

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;栃木県

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 琉球熱さん 2020/06/16 22:50:55
    絶景
    PHOさん、こんにちは

    晴れた日の龍王峡、絶景ですね
    こういう渓谷の風景、大好物です
    おまけに滝まであって、言うことなし

    ところで、「ブラシのような」花はアオダモ、「これはなに?」の赤い花はクリンソウ
    ではないかと思いますが、どうでしょう?
    葉っぱだけのはエンレイソウかと思いましたが、ちょっと違うようです

    PHOさんが痺れる新緑、私も楽しませてもらいました
    なんだか、とても贅沢な旅です

    ---------琉球熱--------

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2020/06/16 23:27:28
    Re: 絶景
    メッセージありがとうございます!
    植物の名前も教えていただき、恐縮です。
    アオダモってバットの!名前は聞いた事有っても知らなかったです。
    花もクリンソウってどなたかの旅行記で見てるのに覚えてませんでした★

    ちょっと後ろめたい気持ちも有りましたが、行けて良かったなぁと思いました。ホント快適なハイキングでした☆
    お裾分け出来て良かったです(^-^)v

    地方によって違うのかもしれませんが、この先普通に戻るのってどのくらいかかるんでしょう?
    入院中の母の面会がやっと今週から可能になりました。
    ひとつストレス減りましたw

    琉球熱様の旅行記を心待ちしております。

PHOPHOCHANGさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP