
2019/10/11 - 2019/10/11
6位(同エリア207件中)
万歩計さん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
16日目 2019年10月11日(金) 曇り、時々雨
・旅の最終日は日帰りローカルツアーで、ストーンヘンジからソールスベリー、そしてレイコックとカースルクームという2つの南コッツウォルズの村を巡る。公共交通を使って回るには不便な場所を効率よく、しかもお手頃価格で回ってくれるのは有難い。
・最初の訪問地は世界遺産のストーンヘンジ。タイミングよく半年前にBSプレミアムで特集された。この神秘的な太古の巨石建造物が、誰の手で、何の目的で、どんな方法で建設されたか、実物を前にすると一層興味がわいた。
****************************************************************
【旅程】
9/26 関空→アムステルダム経由→マンチェスター→カースルトン(泊)
9/27 カースルトン滞在(泊)
9/28 カースルトン→ベイクウェル…モンサルヘッド…アシュフォード…ベイクウェル→ハドンホール→クロムフォード(泊)
9/29 クロムフォード→リーズ→ソルティア→ハワース(泊)
9/30 ハワース→スキップトン(泊)
10/01 マラム→ランカスター→ウィンダミア(泊)
10/02 ヨークシャーデイルズ日帰りツアー→ウィンダミア(泊)
10/03 ボウネス→ニアソーリー…ホークスヘッド…ターンハウズ…コニストン→アンブルサイド(泊)
10/04 湖水地方山越え「ハイアドベンチャー」日帰りツアー→アンブルサイド(泊)
10/05 スケルウィズ ブリッジ…スレーターブリッジ…エルターウォーター→アンブルサイド→グラスミア…ライダルマウント→チェスター(泊)
10/06 チェスター→リヴァプール(泊)
10/07 ストラトフォード・アポン・エイボン→チッピングカムデン(泊)
10/08 ブロードウェイ…スノースヒル…スタントン→ウィンチカム→バートン・オン・ザ・ウォーター(泊)
10/09 ロウアースローター…アッパースローター→ノースリーチ→バイブリー→サイレンセスター(泊)
10/10 ブラッドフォード・オン・エイボン→バース(泊)
★10/11 日帰りツアー(ストーンヘンジ→ソールズベリー→レイコック→カースルクーム)→ブリストル(泊)
10/12 ブリストル→アムステルダム経由→機中(泊)
10/13 →関空
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
PR
-
今日は旅の実質最終日。気温は高めですが終日雨模様。
-
イチオシ
窓から広場を見ると既に小雨。
-
朝のダイニングルーム
-
食事は何時ものイングリッシュブレックファーストではなく、簡素なコンチネンタルブレックファースト。胃もお疲れ気味なので、これくらいで丁度いい。
-
今日は日帰りローカルツアーで、ストーンヘンジからソールスベリー、そしてレイコックとカースルクームという2つの南コッツウォルズの村を巡ります。Trip Advisorでネット予約し料金は5,462円とお得でした。
予約サイトはここ→ https://www.tripadvisor.jp/AttractionProductReview-g186370-d15655204-Stonehenge_Salisbury_Cotswold_villages_tour_from_Bath-Bath_Somerset_England.html観光案内所 (バース) 散歩・街歩き
-
8:25 バースを出発。ツアー主催会社はLion Tours。ドライバー兼ガイドはMark、参加者は10人でした。
-
麦畑の中の道をバスは南へ。北イングランドに比べ風景が穏やかです。
-
9:30 ストーンヘンジに到着。小雨が降り続いています。
ストーンヘンジ ビジターセンター 博物館・美術館・ギャラリー
-
Markがチケットを購入してくれました。入場料£19はツアー料金には含まれていません。
-
周辺は何もない。
-
ビジターセンターからストーンヘンジまでは、シャトルバスが頻繁に運転されています。
-
ストーンヘンジ前で下車。ここでMarkがパネルを使って概要を説明してくれました。
-
聞き取れなかったので、以下の説明はWikipediaからの抜粋です。
ストーンヘンジ遺跡群と少し離れたエーヴベリーの遺跡群とあわせ、「ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群」として1986年にユネスコの世界遺産に登録されています。
ここストーンヘンジ遺跡群には、ストーンヘンジ建設以前の紀元前8000年から、建設後紀元前1600年くらいまで、12の遺跡が残っています。 -
北へ10分歩くと「カーサス・バロー」。青銅器時代に作られた墳墓。ストーンヘンジ建設から数百年後の人々が、ストーンヘンジに並ぶ形で埋葬された。
北東へ10分歩くと「ストーンヘンジ・アベニュー」。ストーンヘンジからエイヴォン川まで続く平行に走る2本の堀と土塁 -
ストーンヘンジは円陣状に並んだ直立巨石で、建設されたのは4500年前。冬至の日に、ヒール・ストーンと呼ばれる高さ6mの玄武岩と、中心にある祭壇石を結ぶ直線上に太陽が沈むことから、設計者には天文学の高い知識があったのではないかと考えられている。また、当時としては高度な技術が使われており、倒れないよう安定させるため石と石の間には凹凸がある。
-
ストーンヘンジを囲むように円状に多くの穴が発掘されています。これはストーンヘンジが建設される1000年前の中石器時代のもので、中から人骨が出てきたことから最初は墓地だったと考えられています。
-
説明の後はイヤホンガイドで自由見学。
-
行く手にストーンヘンジが写真で見た形で立っています。ドキドキします。
-
ストーンヘンジを建てたのは古代ブリトン人。巨石文明はここから北に1000kmのオークニー諸島が発祥だそうです。
ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群 史跡・遺跡
-
Q)ストーンヘンジは何故この場所に建てられたのか?
A)彼らが信仰していた神の聖地が、まさにこの場所であったため。中心となる都市が変遷したり、権力者が入れ替わったりしても、その民族そのものが滅亡しない限り、聖地が変わることはない。 -
ヒール・ストーンと呼ばれる高さ6mの立石。
-
冬至の日に太陽が沈むとき、
-
イチオシ
ヒール・ストーンと、ストーンヘンジの中心にある祭壇石を結ぶ直線上に、太陽が沈むように設計されています。
-
ストーンヘンジを時計回りに周回中
-
ズームアップ。見る位置によって石の並びが異なる
-
イチオシ
馬蹄形に配置された高さ7mほどの巨大な門の形の組石(トリリトン)5組を中心に、直径約100mの円形に高さ4~5mの30個の立石(メンヒル)が配置されています。 ~Wikipediaより
-
土塁に沿って見学ルートがつけられています。
-
見る場所によって石の組み合わせが異なります。
-
冬至の日没を説明したパネル。祭壇石に太陽神のパワーを吸収させ、厳しい冬を乗り切ろうと考えたと思われます。
-
ストーンヘンジ
-
イチオシ
立石は傾斜を利用して立て、組石は足場を徐々に足しながら持ち上げたと考えられています。高度な建築技術
-
組石と立石は凹凸のホゾで接合されています。建設時は組石と立石がぐるりと円を描いていました。
-
ストーンヘンジ
-
ストーンヘンジ
-
見終えたシャトルバスでビジターセンターに戻ります。
-
途中に見える盛り土も遺跡。多くの古代人の骨が発掘されています。
-
ビジターセンターの展示室を見学
ストーンヘンジ ビジターセンター 博物館・美術館・ギャラリー
-
ストーンヘンジの原型が作られ始めたのは紀元前3000年頃。最初は円形に盛った土塁でしたが、紀元前2200年頃までに石のサークルへと段階的に作られていったと考えられています。
-
付近で発掘された人骨
-
映像によるストーンサークル内の疑似体験
-
外には橇とコロに乗せた巨石
-
巨石を運ぶ、これを垂直に立てる、彼らは高い技術を持っていました。
-
建設に携わった人々の住居。ストーンヘンジを建設するのに必要な推定労働力は、延べ数百万人時に上ったと考えられています。
-
このような巨大土木事業を成し遂げるには、技術力と合わせて進んだ社会組織が必要だったはずです。
-
11:30 ストーンヘンジの見学を終えてソールスベリーへ向かいます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
秋のイングランド カントリーサイドを歩く Part.2
-
前の旅行記
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 35 世界遺産の温泉保養地 バース
2019/10/10~
バース
-
次の旅行記
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 37 大聖堂の街 ソールズベリー
2019/10/11~
ソールズベリー
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 25 シェークスピアの故郷 ストラトフォード・アポン・エイヴォン
2019/10/07~
ストラトフォードアポンエイボン
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 26 コッツウォルズ(1)チッピング・カムデン
2019/10/07~
コッツウォルズ地方
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 27 コッツウォルズ(2)ブロードウェイ~スノースヒル~スタントン...
2019/10/08~
コッツウォルズ地方
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 28 コッツウォルズ(3)ウィンチカムから保存鉄道でチェルトナムへ
2019/10/08~
コッツウォルズ地方
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 29 コッツウォルズ(4)ボートン・オン・ザ・ウォーター
2019/10/08~
コッツウォルズ地方
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 30 コッツウォルズ(5)ロウアー・スローターとアッパー・スロータ...
2019/10/09~
コッツウォルズ地方
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 31 コッツウォルズ(6)ノースリーチ
2019/10/09~
コッツウォルズ地方
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 32 コッツウォルズ(7)バイブリー
2019/10/09~
コッツウォルズ地方
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 33 コッツウォルズ(8)サイレンセスター
2019/10/09~
コッツウォルズ地方
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 34 エイボン川の宝石 ブラッドフォード・オン・エイボン
2019/10/10~
バース
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 35 世界遺産の温泉保養地 バース
2019/10/10~
バース
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 36 太古の巨石文明 ストーンヘンジ
2019/10/11~
ソールズベリー
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 37 大聖堂の街 ソールズベリー
2019/10/11~
ソールズベリー
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 38 コッツウォルズ(9)レイコック
2019/10/11~
コッツウォルズ地方
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 39 コッツウォルズ(10)カースル・クーム
2019/10/11~
コッツウォルズ地方
-
秋のイングランド カントリーサイドを歩く 40 ブリストル~帰国
2019/10/11~
ブリストル
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 秋のイングランド カントリーサイドを歩く Part.2
0
45