鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
健康志向の影響で、修行僧の食事として知られている精進料理が最近見直されるようになりました。元々仏教の修業の一環として食べられてきたため、日本で精進料理のメッカとして知られているのは、古都であった京都や鎌倉あたりになるかと思います。実際にネットで検索すると、京都や鎌倉には精進料理のお店が比較的多いことが確認できます。<br /><br />「粗食」を第一の理念に掲げているだけあり、動物性の食材を一切使用しないところに特徴がありますが、実際に食べてみると、様々な工夫が施されているのがわかり、感心するばかりでした。<br /><br />精進料理を食べるのであれば、鎌倉の静粛な雰囲気の中で食べたほうが味わい深いだろうということで、ミシュランガイド湘南に掲載された「鉢の木」を選んで、ランチを食べてきました。

北鎌倉発の精進料理店「鉢の木」~質実剛健の禅寺が多い鎌倉で美味な精進料理が食べられると評判の名店。ミシュランガイド湘南1つ星獲得店~

46いいね!

2019/07/27 - 2019/07/27

553位(同エリア7080件中)

旅行記グループ 神奈川グルメ

0

88

Antonio

Antonioさん

健康志向の影響で、修行僧の食事として知られている精進料理が最近見直されるようになりました。元々仏教の修業の一環として食べられてきたため、日本で精進料理のメッカとして知られているのは、古都であった京都や鎌倉あたりになるかと思います。実際にネットで検索すると、京都や鎌倉には精進料理のお店が比較的多いことが確認できます。

「粗食」を第一の理念に掲げているだけあり、動物性の食材を一切使用しないところに特徴がありますが、実際に食べてみると、様々な工夫が施されているのがわかり、感心するばかりでした。

精進料理を食べるのであれば、鎌倉の静粛な雰囲気の中で食べたほうが味わい深いだろうということで、ミシュランガイド湘南に掲載された「鉢の木」を選んで、ランチを食べてきました。

旅行の満足度
4.5

PR

  • JR品川駅で横須賀線に乗りました。

    JR品川駅で横須賀線に乗りました。

  • 横須賀線を利用すると鎌倉までは40分位です。

    横須賀線を利用すると鎌倉までは40分位です。

  • 北鎌倉駅で下車しました。

    北鎌倉駅で下車しました。

  • この駅で下車する人が多かったです。

    この駅で下車する人が多かったです。

  • 食事の前に円覚寺を鑑賞しました。

    食事の前に円覚寺を鑑賞しました。

  • 円覚寺は、北条時宗により創建された禅宗のお寺です。<br /><br />鎌倉幕府の八代執権だった北条時宗は、二度にわたる元寇を追い返した際の日本の政治リーダーであり、日本の歴史上、重要な役割を果たした人物として後世に語り継がれています。

    円覚寺は、北条時宗により創建された禅宗のお寺です。

    鎌倉幕府の八代執権だった北条時宗は、二度にわたる元寇を追い返した際の日本の政治リーダーであり、日本の歴史上、重要な役割を果たした人物として後世に語り継がれています。

  • 階段を上がります。

    階段を上がります。

  • 拝観料を支払い、見学します。

    拝観料を支払い、見学します。

  • また、階段を上がります。

    また、階段を上がります。

  • 山門です。

    山門です。

  • 鎌倉時代の建築の特徴として、この彫刻があげられます。

    鎌倉時代の建築の特徴として、この彫刻があげられます。

  • 仏殿です。

    仏殿です。

  • 盧舎那仏です。

    盧舎那仏です。

  • 仏殿は、仏の心に触れる場であります。

    仏殿は、仏の心に触れる場であります。

  • 達磨像と無学祖元像です。

    達磨像と無学祖元像です。

  • 選仏場と呼ばれる、座禅道場です。

    選仏場と呼ばれる、座禅道場です。

  • お寺の境内をさらに歩きます。

    お寺の境内をさらに歩きます。

  • 立派な庭園がありました。

    立派な庭園がありました。

  • 緑の多さは、目の保養によいです。

    緑の多さは、目の保養によいです。

  • 開基廟門です。

    開基廟門です。

  • 開基廟です。北条時宗・貞時・高時をお祀りしています。

    開基廟です。北条時宗・貞時・高時をお祀りしています。

  • お寺を後にすることにしました。

    お寺を後にすることにしました。

  • 円覚寺の境内図です。

    円覚寺の境内図です。

  • 横須賀線を越えます。

    横須賀線を越えます。

  • 立派な池がありました。

    立派な池がありました。

  • 線路を超えたところも入口になっていました。

    線路を超えたところも入口になっていました。

  • 県道21号線を南に歩きます。

    県道21号線を南に歩きます。

  • 数分すると、「鉢の木」に到着しました。

    数分すると、「鉢の木」に到着しました。

  • 外観です。

    外観です。

  • メニューです。

    メニューです。

  • 北鎌倉店は、精進料理にフォーカスしています。

    北鎌倉店は、精進料理にフォーカスしています。

  • 店内に入ったところです。

    店内に入ったところです。

  • テーブルに座りました。

    テーブルに座りました。

  • おしぼりを渡されました。

    おしぼりを渡されました。

  • 梅ソーダを勧められ、頼みました。

    梅ソーダを勧められ、頼みました。

  • 店内はゆったりしています。

    店内はゆったりしています。

  • 急須です。

    急須です。

  • すぐ隣は庭でした。風情が感じられます。

    すぐ隣は庭でした。風情が感じられます。

  • 最初のお膳が運ばれてきました。<br /><br />精進料理のため、魚介類や肉類は全く使われていません。

    最初のお膳が運ばれてきました。

    精進料理のため、魚介類や肉類は全く使われていません。

  • 小付(長芋羹、叩きオクラ、利休麩)です。

    小付(長芋羹、叩きオクラ、利休麩)です。

  • 炊合(茄子、薄揚、パブリカ)です。

    炊合(茄子、薄揚、パブリカ)です。

  • 段付(胡麻豆腐、山葵)です。

    段付(胡麻豆腐、山葵)です。

  • 坪(小松菜浸し、麻の実)です。

    坪(小松菜浸し、麻の実)です。

  • 前菜(唐辛子、トマト、丸十レモン煮、苦瓜山葵海苔和え、茗荷寿司)です。

    前菜(唐辛子、トマト、丸十レモン煮、苦瓜山葵海苔和え、茗荷寿司)です。

  • お茶です。

    お茶です。

  • 湯葉の揚げ物です。

    湯葉の揚げ物です。

  • 店内です。気持ちが引き締まる食事ですね。

    店内です。気持ちが引き締まる食事ですね。

  • 蒸物(石川芋、小蕪、蓮芋、ひしお蒸)です。

    蒸物(石川芋、小蕪、蓮芋、ひしお蒸)です。

  • 温物(冬瓜含め煮、豆腐そぼろ餡、柚子胡椒)です。

    温物(冬瓜含め煮、豆腐そぼろ餡、柚子胡椒)です。

  • ご飯のお膳が運ばれてきました。

    ご飯のお膳が運ばれてきました。

  • 白米です。

    白米です。

  • お味噌汁です。

    お味噌汁です。

  • 漬物です。

    漬物です。

  • しぐれ煮です。

    しぐれ煮です。

  • 番茶です。

    番茶です。

  • デザートの梨です。

    デザートの梨です。

  • 食後の感想ですが、お魚や肉類が日常的に食べられていなかった時代の食事に原点回帰したような気分になれ、新鮮でした。<br /><br />植物性の材料だけを使った食事でもいろいろな創意工夫が感じられ、非常に楽しむことができました。寺院が多い鎌倉で食べることにより、よりおいしく感じられたというのはあると思います。

    食後の感想ですが、お魚や肉類が日常的に食べられていなかった時代の食事に原点回帰したような気分になれ、新鮮でした。

    植物性の材料だけを使った食事でもいろいろな創意工夫が感じられ、非常に楽しむことができました。寺院が多い鎌倉で食べることにより、よりおいしく感じられたというのはあると思います。

  • こちらは「鉢の木」の新館の方です。こちらでは、お肉や魚介類等も素材に利用した懐石料理を提供しています。

    こちらは「鉢の木」の新館の方です。こちらでは、お肉や魚介類等も素材に利用した懐石料理を提供しています。

  • 鎌倉市内中心部まで歩きます。

    鎌倉市内中心部まで歩きます。

  • 途中にあった流しそうめんのお店の看板です。

    途中にあった流しそうめんのお店の看板です。

  • 観光地なので、たくさんの人が歩いていました。

    観光地なので、たくさんの人が歩いていました。

  • 鎌倉を代表するお寺の一つである建長寺の入口です。

    鎌倉を代表するお寺の一つである建長寺の入口です。

  • トンネルを潜り抜けました。

    トンネルを潜り抜けました。

  • 途中にあった洋館です。洋菓子店「歐林洞」です。

    途中にあった洋館です。洋菓子店「歐林洞」です。

  • 鶴岡八幡宮の裏口まで来ました。

    鶴岡八幡宮の裏口まで来ました。

  • 本宮が見えてきました。

    本宮が見えてきました。

  • 多数の人が訪れる神社だけあり、たくさんの絵馬です。

    多数の人が訪れる神社だけあり、たくさんの絵馬です。

  • 本宮です。

    本宮です。

  • 横からのショットです。

    横からのショットです。

  • 大石段です。鎌倉幕府の三代将軍、実朝が暗殺された舞台です。

    大石段です。鎌倉幕府の三代将軍、実朝が暗殺された舞台です。

  • 実朝を暗殺した公暁がその影に隠れていたとされる銀杏の木は2010年5月に倒れました。<br /><br />今も痛々しい姿が残されています。

    実朝を暗殺した公暁がその影に隠れていたとされる銀杏の木は2010年5月に倒れました。

    今も痛々しい姿が残されています。

  • 大銀杏の再生が図られているようです。

    大銀杏の再生が図られているようです。

  • 再生について説明がされていました。

    再生について説明がされていました。

  • 銀杏の木が元々あった場所では、残された根が若い木を勢いよく伸ばしています。

    銀杏の木が元々あった場所では、残された根が若い木を勢いよく伸ばしています。

  • 鶴岡八幡宮は、大仏と共に鎌倉を代表する観光スポットです。

    鶴岡八幡宮は、大仏と共に鎌倉を代表する観光スポットです。

  • たくさんの樽が目を引きます。

    たくさんの樽が目を引きます。

  • 大銀杏が健在だった頃とは景観が変わりました。

    大銀杏が健在だった頃とは景観が変わりました。

  • 八幡宮前まで歩きます。

    八幡宮前まで歩きます。

  • 舞殿と本殿のショットです。

    舞殿と本殿のショットです。

  • 鳥居です。

    鳥居です。

  • 道路を渡ると、若宮大路です。

    道路を渡ると、若宮大路です。

  • 若宮大路は道路に挟まれていて、道路沿いにはたくさんのお店がずらりと並んでいます。

    若宮大路は道路に挟まれていて、道路沿いにはたくさんのお店がずらりと並んでいます。

  • 「世界一のアップルパイ」はすごく気になりました。

    「世界一のアップルパイ」はすごく気になりました。

  • 巨大な鳩サブレの店舗がありました。

    巨大な鳩サブレの店舗がありました。

  • 若宮大路の入口まで来ました。

    若宮大路の入口まで来ました。

  • 近くにある小町通りです。賑わいのある商店街でした。

    近くにある小町通りです。賑わいのある商店街でした。

  • 新しい商業施設「アイザ鎌倉」です。

    新しい商業施設「アイザ鎌倉」です。

  • JR鎌倉駅まで来ました。

    JR鎌倉駅まで来ました。

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

神奈川グルメ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP