道後温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
松山城の観光を終えて大雨のなか路面電車で道後温泉へ戻り、今日の宿泊先である「大和屋本店」さんにチェックインしました。<br />こちらは前回内子座へ来た際に宿泊したかったお宿です。<br />芸談で中村七之助さんが「お料理が美味しくて大好きな宿」と話していたので夕食を楽しみにしていました。<br />朝荷物を預ける際に夕食のことを聞いてみると何と満席とのこと。<br />事前に確認しなかったから仕方がないなと思いながら観光に出掛けましたが、チェックイン時に「17時か19時45分スタートなら和食のみですがご用意できます」と言われたので19時45分スタートでお願いしました。<br />17時半からはプランについていた「能楽体験」を楽しみ、ゆっくり温泉を満喫してからお食事を頂きました。<br />美味しい夕食をゆっくり堪能してからお部屋のマッサージチェアで癒されて就寝。<br />翌日は朝5時半からお宿の温泉に入って7時に朝食を頂き、新しく出来た「飛鳥乃湯」へ行きました。<br />こちらも平日の朝ということで空いていてゆっくり過ごすことが出来ました。<br />表紙は大和屋本店さんの玄関の飾りです。<br /><br />

こんぴら歌舞伎と道後温泉 その2 大和屋本店と飛鳥乃湯編

18いいね!

2019/04/14 - 2019/04/16

402位(同エリア1306件中)

旅行記グループ 歌舞伎

0

89

chonchan

chonchanさん

松山城の観光を終えて大雨のなか路面電車で道後温泉へ戻り、今日の宿泊先である「大和屋本店」さんにチェックインしました。
こちらは前回内子座へ来た際に宿泊したかったお宿です。
芸談で中村七之助さんが「お料理が美味しくて大好きな宿」と話していたので夕食を楽しみにしていました。
朝荷物を預ける際に夕食のことを聞いてみると何と満席とのこと。
事前に確認しなかったから仕方がないなと思いながら観光に出掛けましたが、チェックイン時に「17時か19時45分スタートなら和食のみですがご用意できます」と言われたので19時45分スタートでお願いしました。
17時半からはプランについていた「能楽体験」を楽しみ、ゆっくり温泉を満喫してからお食事を頂きました。
美味しい夕食をゆっくり堪能してからお部屋のマッサージチェアで癒されて就寝。
翌日は朝5時半からお宿の温泉に入って7時に朝食を頂き、新しく出来た「飛鳥乃湯」へ行きました。
こちらも平日の朝ということで空いていてゆっくり過ごすことが出来ました。
表紙は大和屋本店さんの玄関の飾りです。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 14時過ぎに本日宿泊する「大和屋本店」さんに戻って来ました。<br />早速チェックインします。

    14時過ぎに本日宿泊する「大和屋本店」さんに戻って来ました。
    早速チェックインします。

  • お部屋は7階でした。

    お部屋は7階でした。

  • プレートにも綺麗な模様がありました。

    プレートにも綺麗な模様がありました。

  • こちらがリラックスシングルルーム15平米です。<br />マッサージチェアとダブルサイズベッドがあります。

    こちらがリラックスシングルルーム15平米です。
    マッサージチェアとダブルサイズベッドがあります。

  • ジェラ君とスヌ君とにゃん太郎君も早速リラックスしています。

    ジェラ君とスヌ君とにゃん太郎君も早速リラックスしています。

  • デスクは広めでビジネスでも良さそうですね。<br />右側にあるのは空気清浄機です。<br />お部屋に入ってすぐに見えるのがこのデスクで、ドアとの間が広い空間になっているためか狭さはあまり気になりませんでした。<br />

    デスクは広めでビジネスでも良さそうですね。
    右側にあるのは空気清浄機です。
    お部屋に入ってすぐに見えるのがこのデスクで、ドアとの間が広い空間になっているためか狭さはあまり気になりませんでした。

  • おやつはお野菜を使ったオリジナルのスイーツです。<br />

    おやつはお野菜を使ったオリジナルのスイーツです。

  • こちらの「能楽体験」がプランに含まれていました。通常は1,000円かかります。<br />能舞台に上がるには白足袋が必要です。<br />お部屋に白い「湯たび」がありましたが、私は自分の足袋を持参しました。<br />学生時代に少し習ったことがあるので、久しぶりに能舞台にたてるのが楽しみです。<br />

    こちらの「能楽体験」がプランに含まれていました。通常は1,000円かかります。
    能舞台に上がるには白足袋が必要です。
    お部屋に白い「湯たび」がありましたが、私は自分の足袋を持参しました。
    学生時代に少し習ったことがあるので、久しぶりに能舞台にたてるのが楽しみです。

  • デスクの下には湯沸かしカップや湯飲みなどがあります。

    デスクの下には湯沸かしカップや湯飲みなどがあります。

  • 右のドアはクローゼット、左はトイレとバスルームです。

    右のドアはクローゼット、左はトイレとバスルームです。

  • クローゼットは大きめで長いものも掛けられます。<br />浴衣の上に着る丹前もありました。

    クローゼットは大きめで長いものも掛けられます。
    浴衣の上に着る丹前もありました。

  • コンパクトでも浴槽は広めでしたが温泉があるのでお風呂は使用しませんでした。

    コンパクトでも浴槽は広めでしたが温泉があるのでお風呂は使用しませんでした。

  • 子規のうたと坊ちゃんのイメージの絵があります。

    子規のうたと坊ちゃんのイメージの絵があります。

  • 味気ないバスルームも少しの工夫で素敵になりますね。

    味気ないバスルームも少しの工夫で素敵になりますね。

  • こちらは揚げたて芋けんぴです。<br />お食事前なので少しだけ食べて持ち帰りました。

    こちらは揚げたて芋けんぴです。
    お食事前なので少しだけ食べて持ち帰りました。

  • 夕食の時間までゆっくり温泉に入ります。<br />大和屋本店さんでは大浴場の入れ替えはありません。<br />女性用は女郎花(おみなえし)です。

    夕食の時間までゆっくり温泉に入ります。
    大和屋本店さんでは大浴場の入れ替えはありません。
    女性用は女郎花(おみなえし)です。

  • のれんをくぐって入ると能の絵とお花が飾られていました。

    のれんをくぐって入ると能の絵とお花が飾られていました。

  • こちらが脱衣所です。<br />貴重品ロッカーがありました。<br />タオルはフェイスタオルもバスタオルも沢山用意されています。<br />冷水のサービスもありました。<br />

    こちらが脱衣所です。
    貴重品ロッカーがありました。
    タオルはフェイスタオルもバスタオルも沢山用意されています。
    冷水のサービスもありました。

  • 鍵付きのロッカーもあります。<br />日帰り入浴はお食事をした方に限られるので、殆どが宿泊客ということもありマナーの悪い方などは見ませんでした。<br />

    鍵付きのロッカーもあります。
    日帰り入浴はお食事をした方に限られるので、殆どが宿泊客ということもありマナーの悪い方などは見ませんでした。

  • 洗面台にはドライヤーや基礎化粧品があります。

    洗面台にはドライヤーや基礎化粧品があります。

  • 浴場は撮影できないのでHPからお借りしました。<br />椅子や桶も木製で良い香りがしました。

    浴場は撮影できないのでHPからお借りしました。
    椅子や桶も木製で良い香りがしました。

  • こちらもHPからです。<br />内湯は広々としています。<br />18時半頃は皆さん夕食の時間だからか貸切でした。

    こちらもHPからです。
    内湯は広々としています。
    18時半頃は皆さん夕食の時間だからか貸切でした。

  • 内湯の奥にも浴槽があります。<br />こちらはぬる湯でした。

    内湯の奥にも浴槽があります。
    こちらはぬる湯でした。

  • こちらもHPからです。<br />露天風呂です。<br />手前は大きな一枚岩をくりぬいたお風呂でした。

    こちらもHPからです。
    露天風呂です。
    手前は大きな一枚岩をくりぬいたお風呂でした。

  • 下には岩風呂があります。<br />少しですが空が見えて気持ちが良かったです。

    下には岩風呂があります。
    少しですが空が見えて気持ちが良かったです。

  • 湯上り処です。<br />縁台のような椅子とうちわもあります。<br />写っていませんが麦茶とカリカリ梅のサービスがありました。<br />種入れなどもいつも綺麗にされていました。<br />

    湯上り処です。
    縁台のような椅子とうちわもあります。
    写っていませんが麦茶とカリカリ梅のサービスがありました。
    種入れなどもいつも綺麗にされていました。

  • 結構大きな旅館のようです。

    結構大きな旅館のようです。

  • 17時半から30分ほど「能楽体験」が出来ました。<br />面(おもて)をつけたり、大鼓(おおつづみ)を打ったりと普段は出来ない体験が出来ました。<br />そのあと18時15分からは仕舞を観ることが出来ます。<br />お食事会場からは真正面に見えるのですが、その時間は一杯でしたので脇正面にある「杜若(かきつばた)の間」という宴会場で舞台を拝見することが出来ました。<br />音声が小さくて少し聞き取りにくかったですが、夜の薪に照らされた舞台は幻想的でした。

    17時半から30分ほど「能楽体験」が出来ました。
    面(おもて)をつけたり、大鼓(おおつづみ)を打ったりと普段は出来ない体験が出来ました。
    そのあと18時15分からは仕舞を観ることが出来ます。
    お食事会場からは真正面に見えるのですが、その時間は一杯でしたので脇正面にある「杜若(かきつばた)の間」という宴会場で舞台を拝見することが出来ました。
    音声が小さくて少し聞き取りにくかったですが、夜の薪に照らされた舞台は幻想的でした。

  • 杜若の人形もありました。

    杜若の人形もありました。

  • このような感じの宴会場です。実際はこの倍の広さがあります。<br />内子座の時はこちらで中村屋の皆さんがお食事をされている様子がTVで写っていました。

    このような感じの宴会場です。実際はこの倍の広さがあります。
    内子座の時はこちらで中村屋の皆さんがお食事をされている様子がTVで写っていました。

  • 能舞台とお食事会場のある4階でエレベーターを降りると絵が飾られています。

    能舞台とお食事会場のある4階でエレベーターを降りると絵が飾られています。

  • こちらが夕食と朝食を頂いたレストラン「松風」です。<br />この左側に能舞台の入口があります。

    こちらが夕食と朝食を頂いたレストラン「松風」です。
    この左側に能舞台の入口があります。

  • レストランに入るとすぐにある飾りです。<br />

    レストランに入るとすぐにある飾りです。

  • 19時45分なので殆どの方はお食事が終わるところでした。<br />能舞台を真正面にみながら夕食を頂きます。

    19時45分なので殆どの方はお食事が終わるところでした。
    能舞台を真正面にみながら夕食を頂きます。

  • お品書きがありました。<br />お料理は5,000円・6,000円・8,000円・10,000円で和食・中華・フレンチから選べます。<br />二人以上の場合でもそれぞれ選べるので別のコースを選ぶ方も多いとか。<br />また8,000円以上のコースの場合はこちらのレストラン松風の他に個室の料亭も利用できます。<br />私が頂いたのは8,000円の和食コースです。<br />

    お品書きがありました。
    お料理は5,000円・6,000円・8,000円・10,000円で和食・中華・フレンチから選べます。
    二人以上の場合でもそれぞれ選べるので別のコースを選ぶ方も多いとか。
    また8,000円以上のコースの場合はこちらのレストラン松風の他に個室の料亭も利用できます。
    私が頂いたのは8,000円の和食コースです。

  • 前肴とお鍋、お肉を焼く鉄板が用意されていました。

    前肴とお鍋、お肉を焼く鉄板が用意されていました。

  • 御豆の寄席豆腐と針魚の丸干し胡麻酢漬けです。<br />お椀が来ました。

    御豆の寄席豆腐と針魚の丸干し胡麻酢漬けです。
    お椀が来ました。

  • 鯛と湯葉豆腐のお椀です。<br />御出汁の効いた優しい味わいです。<br />右下は地元の梅酒ソーダです。

    鯛と湯葉豆腐のお椀です。
    御出汁の効いた優しい味わいです。
    右下は地元の梅酒ソーダです。

  • 宇和島の鯛とカンパチ、才巻海老です。<br />お魚の歯ごたえもよく、海老もプリプリでした。

    宇和島の鯛とカンパチ、才巻海老です。
    お魚の歯ごたえもよく、海老もプリプリでした。

  • お鍋に火が入りました。<br />寄せ鍋です。<br />アツアツで頂きました。<br />

    お鍋に火が入りました。
    寄せ鍋です。
    アツアツで頂きました。

  • お肉(黒毛和牛)です。<br />霜降りなので量が多すぎなくて丁度良かったです。

    お肉(黒毛和牛)です。
    霜降りなので量が多すぎなくて丁度良かったです。

  • 鉄板も温まって来ました。

    鉄板も温まって来ました。

  • 右下のおろしポン酢で頂きます。<br />柔らかくて臭みもなく美味しいお肉でした。

    右下のおろしポン酢で頂きます。
    柔らかくて臭みもなく美味しいお肉でした。

  • 蒸し物です。<br />蓬万寿です。香りがよくて春らしい味わいでした。<br />

    蒸し物です。
    蓬万寿です。香りがよくて春らしい味わいでした。

  • 小河豚一本揚げです。<br />からっと揚がっていてすごく美味しかったです。<br />

    小河豚一本揚げです。
    からっと揚がっていてすごく美味しかったです。

  • 愛媛産あきたこまちとちりめん山椒の御飯です。<br />大好きなちりめん山椒と香の物が自家製で美味しかったです。<br />ほうじ茶がでました。<br /><br />

    愛媛産あきたこまちとちりめん山椒の御飯です。
    大好きなちりめん山椒と香の物が自家製で美味しかったです。
    ほうじ茶がでました。

  • 麦味噌のお味噌汁も優しい味わいでした。<br />見た目よりもボリュームがあり、かなりお腹一杯になりました。<br />

    麦味噌のお味噌汁も優しい味わいでした。
    見た目よりもボリュームがあり、かなりお腹一杯になりました。

  • デザートは清見タンゴールでした。<br />これが本当に美味しかったです。<br />新しいおしぼりとお煎茶も嬉しかったです。<br /><br />正統派の和食で愛媛のものも沢山あり、本当に美味しく頂きました。<br />お泊りはやっぱりお食事が重要ですよね。<br />こちらのお宿に泊まれて良かったです。<br />

    デザートは清見タンゴールでした。
    これが本当に美味しかったです。
    新しいおしぼりとお煎茶も嬉しかったです。

    正統派の和食で愛媛のものも沢山あり、本当に美味しく頂きました。
    お泊りはやっぱりお食事が重要ですよね。
    こちらのお宿に泊まれて良かったです。

  • こちらはHPからお借りしました。<br />キティちゃんとコラボした可愛い浴衣です。<br />1泊2日で5,400円と少しお高めですがセパレート式で簡単に着られるので若い方にはお勧めです。<br />私には少し可愛らしすぎるので遠慮しましたが、男性が持って入るキティちゃんの巾着をお土産に購入しました。<br />こちらは宿泊者限定で一つ2,500円です。<br /><br /><br />

    こちらはHPからお借りしました。
    キティちゃんとコラボした可愛い浴衣です。
    1泊2日で5,400円と少しお高めですがセパレート式で簡単に着られるので若い方にはお勧めです。
    私には少し可愛らしすぎるので遠慮しましたが、男性が持って入るキティちゃんの巾着をお土産に購入しました。
    こちらは宿泊者限定で一つ2,500円です。


  • 朝食は和食と洋食から選べます。<br />旅館なのでやっぱり和食を選びました。<br />愛媛といえばのみかんジュースもあります。<br />おかずが沢山あるのと御飯も美味しくてお替りしてしまいました。

    朝食は和食と洋食から選べます。
    旅館なのでやっぱり和食を選びました。
    愛媛といえばのみかんジュースもあります。
    おかずが沢山あるのと御飯も美味しくてお替りしてしまいました。

  • じゃこ天と海老天は鉄板で温めて頂きます。<br />奥に見えている器の中は納豆ですが細かく叩いてあって食べやすかったです。<br />

    じゃこ天と海老天は鉄板で温めて頂きます。
    奥に見えている器の中は納豆ですが細かく叩いてあって食べやすかったです。

  • 朝食後少し休んでから飛鳥乃湯へ向かいます。<br />途中、宿を出るとすぐに「道後温泉本館」があります。<br />現在改装中で1階のみの営業です。<br />

    朝食後少し休んでから飛鳥乃湯へ向かいます。
    途中、宿を出るとすぐに「道後温泉本館」があります。
    現在改装中で1階のみの営業です。

  • アーケード街を少し歩くと「椿の湯」があります。<br />こちらはいわゆる公衆浴場で気軽に利用できる感じですね。<br />時間がなくて今回は入れませんでした。<br />

    アーケード街を少し歩くと「椿の湯」があります。
    こちらはいわゆる公衆浴場で気軽に利用できる感じですね。
    時間がなくて今回は入れませんでした。

  • 椿の湯の真向かいに新しく出来た「飛鳥乃湯」があります。<br />窓口で入浴券を購入します。<br />今回は2階の個室を利用しました。<br />お値段は1,650円で90分利用できます。

    椿の湯の真向かいに新しく出来た「飛鳥乃湯」があります。
    窓口で入浴券を購入します。
    今回は2階の個室を利用しました。
    お値段は1,650円で90分利用できます。

  • 入口を入るとこんなオブジェがありました。

    入口を入るとこんなオブジェがありました。

  • 思わず近くで見てしまいました。

    思わず近くで見てしまいました。

  • ロビーには大きな吹き抜けがあります。<br />下駄箱は100円で返却型(実質無料)です。<br />中にある受付でチケットを見せて下駄箱の鍵を預けます。

    ロビーには大きな吹き抜けがあります。
    下駄箱は100円で返却型(実質無料)です。
    中にある受付でチケットを見せて下駄箱の鍵を預けます。

  • お風呂は1階のみです。<br />大きな行燈のような明かりですね。<br />右に見えているのが女湯の入口です。

    お風呂は1階のみです。
    大きな行燈のような明かりですね。
    右に見えているのが女湯の入口です。

  • 2階大広間の天井です。<br />2階を利用するには大広間利用(1,250円)か個室(1,650円)そして特別浴室(1室2,000円+一人1,650円)のチケットが必要です。<br />ちなみに1階浴室のみの利用は600円ですがお茶・お菓子と浴衣はつきません。<br />大広間利用だとお茶・お菓子・浴衣が、個室利用だとさらに貸タオル(フェイスタオル)が付きます。バスタオルは特別浴室しか付かないので必要な方は持参しましょう。私はお宿から湯籠を持ってきたのでフェイスタオル2枚で利用しました。

    2階大広間の天井です。
    2階を利用するには大広間利用(1,250円)か個室(1,650円)そして特別浴室(1室2,000円+一人1,650円)のチケットが必要です。
    ちなみに1階浴室のみの利用は600円ですがお茶・お菓子と浴衣はつきません。
    大広間利用だとお茶・お菓子・浴衣が、個室利用だとさらに貸タオル(フェイスタオル)が付きます。バスタオルは特別浴室しか付かないので必要な方は持参しましょう。私はお宿から湯籠を持ってきたのでフェイスタオル2枚で利用しました。

  • 平日の朝なのでガラガラでした。<br />大広間も素敵です。

    平日の朝なのでガラガラでした。
    大広間も素敵です。

  • 座布団と荷物を入れる箱があります。<br />更衣室は別にあります。

    座布団と荷物を入れる箱があります。
    更衣室は別にあります。

  • 大広間には広縁があります。

    大広間には広縁があります。

  • お花もいけてありました。

    お花もいけてありました。

  • 座って涼める縁台もあります。

    座って涼める縁台もあります。

  • 2階の個室へはこののれんをくぐります。

    2階の個室へはこののれんをくぐります。

  • 利用しているお部屋にはこんな札がかけられます。

    利用しているお部屋にはこんな札がかけられます。

  • 今回利用したのは白鷺の間です。

    今回利用したのは白鷺の間です。

  • 怪我をした白鷺が足を湯につけていると傷が癒えて飛び去ったので人々も利用するようになり、その場所が道後温泉だという伝説を再現したお部屋です。<br />白いのはすべて水引で出来ています。

    怪我をした白鷺が足を湯につけていると傷が癒えて飛び去ったので人々も利用するようになり、その場所が道後温泉だという伝説を再現したお部屋です。
    白いのはすべて水引で出来ています。

  • 立体的な鷺もいます。

    立体的な鷺もいます。

  • 少しずつ飛び立つ様子が表現されています。

    少しずつ飛び立つ様子が表現されています。

  • 針金などは一切使わず水引だけで作られているそうです。<br />本当に空に向かって飛び去って行きそうですね。

    針金などは一切使わず水引だけで作られているそうです。
    本当に空に向かって飛び去って行きそうですね。

  • お部屋にあったのは浴衣とタオル、浴場に持っていくバックです。<br />右の湯籠はお宿から持ってきました。<br />タオルと小さな石鹸、さらに濡れたものを入れる綺麗なビニール袋も入っていました。

    お部屋にあったのは浴衣とタオル、浴場に持っていくバックです。
    右の湯籠はお宿から持ってきました。
    タオルと小さな石鹸、さらに濡れたものを入れる綺麗なビニール袋も入っていました。

  • ドライヤーと花の形になっている綿棒もありました。<br />お部屋は小さ目なので2人ぐらいで丁度良い感じです。

    ドライヤーと花の形になっている綿棒もありました。
    お部屋は小さ目なので2人ぐらいで丁度良い感じです。

  • お風呂から上がるとお茶とお菓子が出されます。

    お風呂から上がるとお茶とお菓子が出されます。

  • お菓子は「白鷲」と「椿」が選べます。<br />

    お菓子は「白鷲」と「椿」が選べます。

  • お茶を飲み終わると底に白鷺がいました。

    お茶を飲み終わると底に白鷺がいました。

  • 他のお部屋も少しご紹介しますね。<br />

    他のお部屋も少しご紹介しますね。

  • 玉乃石伝説をもとにしたお部屋です。和紙でできた筒にもち米を糊にした防染糊を入れ、それを絞り出しながら手描きで模様を描く「筒描染つつがきぞめ」で描かれています。

    玉乃石伝説をもとにしたお部屋です。和紙でできた筒にもち米を糊にした防染糊を入れ、それを絞り出しながら手描きで模様を描く「筒描染つつがきぞめ」で描かれています。

  • 次は椿の間です。

    次は椿の間です。

  • 聖徳太子が道後温泉に来浴された際、残したとされる「湯岡の碑文」に描かれていた「椿の森」をテーマに、今治タオルで椿を表現しています。<br /><br />

    聖徳太子が道後温泉に来浴された際、残したとされる「湯岡の碑文」に描かれていた「椿の森」をテーマに、今治タオルで椿を表現しています。

  • 次は行宮(かりみや)の間です。

    次は行宮(かりみや)の間です。

  • 飛鳥~平安時代にかけて多くの皇室の方々が道後温泉に来訪されたことをテーマに、その当時、見られたであろう道後温泉の情景を桜井漆器の技術である蒔絵で表現しています。

    飛鳥~平安時代にかけて多くの皇室の方々が道後温泉に来訪されたことをテーマに、その当時、見られたであろう道後温泉の情景を桜井漆器の技術である蒔絵で表現しています。

  • 最後は湯桁の間です。

    最後は湯桁の間です。

  • 「伊予の湯桁」をテーマに、100種類もの彫刻刀を使い、西条だんじり彫刻の技を用いて、源氏物語で道後温泉を「伊予の湯桁」として描写されていた当時の賑わいを表現しています。<br />こちらのお部屋は他の4つに比べてとても広くて4人くらいでも利用出来そうでした。

    「伊予の湯桁」をテーマに、100種類もの彫刻刀を使い、西条だんじり彫刻の技を用いて、源氏物語で道後温泉を「伊予の湯桁」として描写されていた当時の賑わいを表現しています。
    こちらのお部屋は他の4つに比べてとても広くて4人くらいでも利用出来そうでした。

  • 脱衣所は鍵付きです。

    脱衣所は鍵付きです。

  • このマークが面白いですね。

    このマークが面白いですね。

  • プロジェクションマッピングで現れる額田王(ぬかたのおおきみ)の歌です。

    プロジェクションマッピングで現れる額田王(ぬかたのおおきみ)の歌です。

  • こちらはHPからお借りしました。<br />30分おきにプロジェクションマッピングが流れます。<br />温泉は源泉かけ流しで42度と熱めなので内湯は少しモアっとしていました。

    こちらはHPからお借りしました。
    30分おきにプロジェクションマッピングが流れます。
    温泉は源泉かけ流しで42度と熱めなので内湯は少しモアっとしていました。

  • こちらもHPからです。<br />露天風呂です。街中ですので外は殆ど見えませんが、冷たい空気が入ってくるのでのぼせることもなく長湯が出来ました。<br />このあとは宿へ戻ってタクシーで松山駅へ向かいます。

    こちらもHPからです。
    露天風呂です。街中ですので外は殆ど見えませんが、冷たい空気が入ってくるのでのぼせることもなく長湯が出来ました。
    このあとは宿へ戻ってタクシーで松山駅へ向かいます。

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

歌舞伎

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP