モスクワ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年夏 8月8日~24日<br />今年の夏旅は、ルーマニア・モルドバ・沿ドニ経由でウクライナからアウシュビッツを目指そうと思ってたのが、まさかのウクライナ政変で変更を余儀なくされ…。<br />ヘルシンキin・クラコフoutの北からルートを採用し、カリーニングラードを含むバルト4国を北から流してポーランドへむかうルートはまた、WWⅡの東方戦線とユダヤ人問題、そして冷戦後の独立の軌跡を巡る旅となりました。<br />ヘルシンキin→タリン→リガ→シャウレイ→ヴィリニュス→カウナス→クライペダ→ニダ→カリーニングラード→グダンスク→ワルシャワ→クラクフout<br /><br />----<br />今回も我らがアエロフロート・ロシア航空様のお世話になりました。旧共産圏の旅には欠かせなく、本当に頼りになります!<br />モスクワ・シェレメチェボ空港はすでに3回目ですが、来るたびごとに新しくそして色々な意味でパワーアップしており、アエロファンとしては目が離せません!<br />今回も更なる進化を遂げたモスクワ・シェレメチェボ空港、2014年のイマを余すことなくお伝えします!!!<br /><br />■主な進化点■<br />1.クレカ払い全面可!!一部店舗はユーロ払いも可!<br />2.両替所ができた!円⇔RUBも両替可!(でも札only)<br />3.特にターミナルEとFが広くなり免税店増えた!<br />4.しかし同じような店ばかり!(えっ)<br />5.さらに物価が上がった!(ええっ!)<br /><br />『…なんだー、オロシャ君ったらやればできるじゃん!センセーはね、オロシャ君はやればできる天才、でも発想の方向がちょっとズレてる残念な子だと前から思っていたんだけど、今回の発展を見て、オロシャ君がついに正しい方向を向いてくれたよ!と感激しました…!』<br />と、何故かクラスの異端児を見守る担任のような気持ちで、ロシア及びシェレメチェボを温かく見直したのでした。<br /><br />まだまだツッコミ所は多々ありますが、政変やゴタゴタ具合も含めて、異端児・シェレメチェボ(そしてロシア連邦)からは今後も目が離せません!!!<br /><br />2006年<br />http://4travel.jp/travelogue/10057121<br />(写真が少ないのは、撮ったら罰金&amp;没収されるとの噂のため)<br />2011年<br />http://4travel.jp/travelogue/10687934

アエロフロート・ファンクラブ(前):定点観測シェレメチェボ ~2014年夏 バルト4国+ポーランド・WWⅡと独立の軌跡:番外編1

44いいね!

2014/08/08 - 2014/08/24

225位(同エリア1836件中)

ぱんスキュ

ぱんスキュさん

2014年夏 8月8日~24日
今年の夏旅は、ルーマニア・モルドバ・沿ドニ経由でウクライナからアウシュビッツを目指そうと思ってたのが、まさかのウクライナ政変で変更を余儀なくされ…。
ヘルシンキin・クラコフoutの北からルートを採用し、カリーニングラードを含むバルト4国を北から流してポーランドへむかうルートはまた、WWⅡの東方戦線とユダヤ人問題、そして冷戦後の独立の軌跡を巡る旅となりました。
ヘルシンキin→タリン→リガ→シャウレイ→ヴィリニュス→カウナス→クライペダ→ニダ→カリーニングラード→グダンスク→ワルシャワ→クラクフout

----
今回も我らがアエロフロート・ロシア航空様のお世話になりました。旧共産圏の旅には欠かせなく、本当に頼りになります!
モスクワ・シェレメチェボ空港はすでに3回目ですが、来るたびごとに新しくそして色々な意味でパワーアップしており、アエロファンとしては目が離せません!
今回も更なる進化を遂げたモスクワ・シェレメチェボ空港、2014年のイマを余すことなくお伝えします!!!

■主な進化点■
1.クレカ払い全面可!!一部店舗はユーロ払いも可!
2.両替所ができた!円⇔RUBも両替可!(でも札only)
3.特にターミナルEとFが広くなり免税店増えた!
4.しかし同じような店ばかり!(えっ)
5.さらに物価が上がった!(ええっ!)

『…なんだー、オロシャ君ったらやればできるじゃん!センセーはね、オロシャ君はやればできる天才、でも発想の方向がちょっとズレてる残念な子だと前から思っていたんだけど、今回の発展を見て、オロシャ君がついに正しい方向を向いてくれたよ!と感激しました…!』
と、何故かクラスの異端児を見守る担任のような気持ちで、ロシア及びシェレメチェボを温かく見直したのでした。

まだまだツッコミ所は多々ありますが、政変やゴタゴタ具合も含めて、異端児・シェレメチェボ(そしてロシア連邦)からは今後も目が離せません!!!

2006年
http://4travel.jp/travelogue/10057121
(写真が少ないのは、撮ったら罰金&没収されるとの噂のため)
2011年
http://4travel.jp/travelogue/10687934

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
グルメ
3.5
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
徒歩
航空会社
アエロフロート・ロシア航空
旅行の手配内容
個別手配
  • 成田発12:00<br />エアーオロシャ、もといアエロフロート・ロシア航空に乗って約10時間。現地時間約17時30分、オロシャ国モスコー・シェレメチェボ空港に到着。<br />成田発着便はターミナルDという、新しくできた国際線Tです。開放感溢れるガラス張りのターミナル、そしてフリーwifiなのは2011年の旅行記でお伝えした通り!まだまだ綺麗さを保っています。

    成田発12:00
    エアーオロシャ、もといアエロフロート・ロシア航空に乗って約10時間。現地時間約17時30分、オロシャ国モスコー・シェレメチェボ空港に到着。
    成田発着便はターミナルDという、新しくできた国際線Tです。開放感溢れるガラス張りのターミナル、そしてフリーwifiなのは2011年の旅行記でお伝えした通り!まだまだ綺麗さを保っています。

  • 空港内にある出発の時刻表。英語とキリルの両表記。<br />東京便を見ると、なんと2時間半のディレイがーーー。滅多にないのに何があったのだろう。行きでよかった…。

    空港内にある出発の時刻表。英語とキリルの両表記。
    東京便を見ると、なんと2時間半のディレイがーーー。滅多にないのに何があったのだろう。行きでよかった…。

  • いくつか店舗の変更がありました。<br />レストラン系では、ロシア料理『MAMA』があったところに、イタリア料理『IL PATIO』が新規に入りました。お値段高めのイタリアン、ピザ一枚で1500円ほどします。

    いくつか店舗の変更がありました。
    レストラン系では、ロシア料理『MAMA』があったところに、イタリア料理『IL PATIO』が新規に入りました。お値段高めのイタリアン、ピザ一枚で1500円ほどします。

  • 『MAMA』はターミナルDの端っこ、ゲート20-25付近に移転になりました。ここは3年前とお値段据え置きな気がする。それでも高い。<br />ボルシチ195p(約550円)、キエフ風カツレツ315p(約900円)。<br />

    『MAMA』はターミナルDの端っこ、ゲート20-25付近に移転になりました。ここは3年前とお値段据え置きな気がする。それでも高い。
    ボルシチ195p(約550円)、キエフ風カツレツ315p(約900円)。

  • T.G.I.Fは健在。しかもターミナルD内に2店舗もある!<br /><br />看板にはIL PATIOとMAMAの表示あり。

    T.G.I.Fは健在。しかもターミナルD内に2店舗もある!

    看板にはIL PATIOとMAMAの表示あり。

  • それからロビー通路脇にあの『PAUL』ができていました!<br />ついにシェレメチェボにも…お値段はこれまた高め。

    それからロビー通路脇にあの『PAUL』ができていました!
    ついにシェレメチェボにも…お値段はこれまた高め。

  • もう一方の通路脇には、『ズーカフェ』というアジア料理カフェができました。ここは以前は普通のカフェだった気がする。<br />http://www.zucafe.ru/index.php?id=927

    もう一方の通路脇には、『ズーカフェ』というアジア料理カフェができました。ここは以前は普通のカフェだった気がする。
    http://www.zucafe.ru/index.php?id=927

  • メニューはこちら。ヌードル頼もうと思ったら500RUB前後(1500円!)とかでオドロキ!点心も最低200RUB(600円弱)からと、またお高い価格設定だなー…。<br /><br />怖いもの食べたさでベトナム生春巻きを頼むも、英語が話せるウエイターさんに『今は揚げた春巻きしかない』と言われガーン…。

    メニューはこちら。ヌードル頼もうと思ったら500RUB前後(1500円!)とかでオドロキ!点心も最低200RUB(600円弱)からと、またお高い価格設定だなー…。

    怖いもの食べたさでベトナム生春巻きを頼むも、英語が話せるウエイターさんに『今は揚げた春巻きしかない』と言われガーン…。

  • 仕方なく『ダックスープワンタン入り』を頼む。しかしスープの味付けが薄く、出汁の概念はオロシャ人には理解されないようで悲しい。<br />しかもこれで240p(約700円)!…ちょっとボリすぎやないか…。

    仕方なく『ダックスープワンタン入り』を頼む。しかしスープの味付けが薄く、出汁の概念はオロシャ人には理解されないようで悲しい。
    しかもこれで240p(約700円)!…ちょっとボリすぎやないか…。

  • しかしそこはシャレオツカフェ。会計後にフォーチューンクッキーをくれたよ!わぁ、ニクいサービスですね!やるじゃんオロシャ!<br />わくわく。さっそく中の文をよも…<br /><br />【オールオロシャ語】<br /><br />よくわかんない…涙(ポイ)

    しかしそこはシャレオツカフェ。会計後にフォーチューンクッキーをくれたよ!わぁ、ニクいサービスですね!やるじゃんオロシャ!
    わくわく。さっそく中の文をよも…

    【オールオロシャ語】

    よくわかんない…涙(ポイ)

  • さ、さあ気を取り直して。<br /><br />ターミナルDを出て、お隣のターミナルEにむかうよ!

    さ、さあ気を取り直して。

    ターミナルDを出て、お隣のターミナルEにむかうよ!

  • &quot;Welcome to Terminal E!&quot;<br />これまた3年前と変わらずウェルカムしてくれました:)

    "Welcome to Terminal E!"
    これまた3年前と変わらずウェルカムしてくれました:)

  • 今回、一番変わったと思ったのがこのターミナルEでした。前は工事中でだだっ広い空きスペースだったエリアが、一面の免税店エリアになっています。

    今回、一番変わったと思ったのがこのターミナルEでした。前は工事中でだだっ広い空きスペースだったエリアが、一面の免税店エリアになっています。

  • 通路脇にずらりと並ぶ立派な免税店。

    通路脇にずらりと並ぶ立派な免税店。

  • 中も立派です。化粧品やらお酒やらお菓子やら煙草やら…。<br /><br />しかし心なしか閑散としている。そして店舗がたくさんあるにも関わらず、品ぞろえがどこか似ている。

    中も立派です。化粧品やらお酒やらお菓子やら煙草やら…。

    しかし心なしか閑散としている。そして店舗がたくさんあるにも関わらず、品ぞろえがどこか似ている。

  • バルト海名物・琥珀の販売。きっとカリーニングラードから運ばれてきたのだと思う。ユーロ表示でしたが、現地価格の数倍でかなり強気な値段にビックリ。

    バルト海名物・琥珀の販売。きっとカリーニングラードから運ばれてきたのだと思う。ユーロ表示でしたが、現地価格の数倍でかなり強気な値段にビックリ。

  • おシャレなカフェもできました★

    おシャレなカフェもできました★

  • その向かいにもカフェが。『コーヒーハウス』というロシアの高級シャレオツカフェチェーン。モスクワ市内で何店舗も見たなあ。コーヒー一杯約600円。空港にできたのはなんだか納得。

    その向かいにもカフェが。『コーヒーハウス』というロシアの高級シャレオツカフェチェーン。モスクワ市内で何店舗も見たなあ。コーヒー一杯約600円。空港にできたのはなんだか納得。

  • 隣にはシャレオツバーもできました。

    隣にはシャレオツバーもできました。

  • そしてこれまたオドロキ!奥にバーガーキングが新たにできていた!<br /><br />物価の高い空港内で、比較的お手軽な値段のため賑わっていました。

    そしてこれまたオドロキ!奥にバーガーキングが新たにできていた!

    物価の高い空港内で、比較的お手軽な値段のため賑わっていました。

  • たくさんの店舗ができたターミナルEですが、まだまだ無駄な、もとい開発の余地のあるスペースが広がっています。<br />

    たくさんの店舗ができたターミナルEですが、まだまだ無駄な、もとい開発の余地のあるスペースが広がっています。

  • 小奇麗になったかと思われたターミナルEでしたが、シェレメチェボ名物・トランジットホテルに泊まれず空港泊な若人たち、がゴロゴロしているのに変わりなしw しかも若人たち、窓越しにホテルを眺めていて切ないしw<br /><br />それをを見てセンセ―何故か安心したよ!近代的に成長してもオロシャ君の大事な部分は変わってはいないんだな、ってね(微笑)<br />

    小奇麗になったかと思われたターミナルEでしたが、シェレメチェボ名物・トランジットホテルに泊まれず空港泊な若人たち、がゴロゴロしているのに変わりなしw しかも若人たち、窓越しにホテルを眺めていて切ないしw

    それをを見てセンセ―何故か安心したよ!近代的に成長してもオロシャ君の大事な部分は変わってはいないんだな、ってね(微笑)

  • そして今回最大のオドロキ。ついに両替所ができました!<br />すごいねやったねオロシャ君!

    そして今回最大のオドロキ。ついに両替所ができました!
    すごいねやったねオロシャ君!

  • この日のレート、1円=2.88RUB也。なのに表示されているレートは表示レートは、\1→3.1RUB、1RUB→\3.7という高レート!特に再両替が超破格。<br />ちょうどルーブルを余らせていたので、RUB→円に再両替してみるか。以下やりとり。<br /><br />『ぱ あんぐりーすきー?(英語でいいですか?)』<br />『…ニェート(駄目)』<br />『あ…(涙目)。<br /> え、えーと、とりすとー るーぶりぃ やぽんすきー いぇーん。すこーりか すとーい?(300ルーブル、日本円ならいくらですか?とルーブル紙幣を見せて訊く) 』<br />『(電卓たたいて)エータ(これね)』<br /><br />提示額、約850円。あ、あれ?300×3.7=1110円じゃないの?手数料が250円、つまり約80ルーブルなのか…。まあ元レートを考えれば、300×2.8=約840円だからトントンだな。…よし、替えるぞ!と決心したところで、<br />『あ、日本円は札しかないから無理ね(というような意味のロシア語をつぶやき1000円札をヒラヒラ振ってみせる)』<br /><br />オーローシャーくぅぅぅぅんんん!!!!(泣)<br /><br /><br />

    この日のレート、1円=2.88RUB也。なのに表示されているレートは表示レートは、\1→3.1RUB、1RUB→\3.7という高レート!特に再両替が超破格。
    ちょうどルーブルを余らせていたので、RUB→円に再両替してみるか。以下やりとり。

    『ぱ あんぐりーすきー?(英語でいいですか?)』
    『…ニェート(駄目)』
    『あ…(涙目)。
     え、えーと、とりすとー るーぶりぃ やぽんすきー いぇーん。すこーりか すとーい?(300ルーブル、日本円ならいくらですか?とルーブル紙幣を見せて訊く) 』
    『(電卓たたいて)エータ(これね)』

    提示額、約850円。あ、あれ?300×3.7=1110円じゃないの?手数料が250円、つまり約80ルーブルなのか…。まあ元レートを考えれば、300×2.8=約840円だからトントンだな。…よし、替えるぞ!と決心したところで、
    『あ、日本円は札しかないから無理ね(というような意味のロシア語をつぶやき1000円札をヒラヒラ振ってみせる)』

    オーローシャーくぅぅぅぅんんん!!!!(泣)


  • …はぁはぁ。<br />き、気を取り直してターミナルFへとすすもう…。<br /><br />ターミナルEの突き当り、エスカレーターを降りて進むとFの入口が見えてくる。<br />

    …はぁはぁ。
    き、気を取り直してターミナルFへとすすもう…。

    ターミナルEの突き当り、エスカレーターを降りて進むとFの入口が見えてくる。

  • ターミナルF→の表示に沿って歩くと…<br /><br />&quot;Welcom to Terminal F!&quot;<br />お、またもやウェルカムされた!<br />

    ターミナルF→の表示に沿って歩くと…

    "Welcom to Terminal F!"
    お、またもやウェルカムされた!

  • ターミナルFは、昔のシェレメチェボ空港国際線だった場所。<br />ターミナルDができるまでは、ここが主の空港でした。<br />細長い造りが特徴的。

    ターミナルFは、昔のシェレメチェボ空港国際線だった場所。
    ターミナルDができるまでは、ここが主の空港でした。
    細長い造りが特徴的。

  • 通路の左右に、免税店とゲートが配置されている。<br />ちなみに天井の明かりはなく、ぼんやり薄暗い。夜はすごく暗くなります(笑)。ちょっと旧ソ連チックな面影が残っている。成長前のオロシャ君なイメージ。

    通路の左右に、免税店とゲートが配置されている。
    ちなみに天井の明かりはなく、ぼんやり薄暗い。夜はすごく暗くなります(笑)。ちょっと旧ソ連チックな面影が残っている。成長前のオロシャ君なイメージ。

  • でもターミナルFも着々と進歩している。なんとトランジットエリアという綺麗な休憩室ができてた。

    でもターミナルFも着々と進歩している。なんとトランジットエリアという綺麗な休憩室ができてた。

  • 俯瞰写真。<br />天井があるのが免税店です。長細い造りが良くわかる。

    俯瞰写真。
    天井があるのが免税店です。長細い造りが良くわかる。

  • 以前よりたくさんの免税店ができている気がするなあ…これは改装中、また新しいお店になるのだろうか。<br />しかし他のターミナル同様、似たようなお店が多く品ぞろえが偏っている感が否めない…何故。

    以前よりたくさんの免税店ができている気がするなあ…これは改装中、また新しいお店になるのだろうか。
    しかし他のターミナル同様、似たようなお店が多く品ぞろえが偏っている感が否めない…何故。

  • そんな中、イイ感じでロシアらしいお土産屋を発見!<br />ターミナルFの一番奥近く、左手側にあるこのお店です。

    そんな中、イイ感じでロシアらしいお土産屋を発見!
    ターミナルFの一番奥近く、左手側にあるこのお店です。

  • プーチンやオロシャをネタにしたTシャツや、お手頃値段のマトリョーシカ(他店は高い!)、チェブラーシカのぬいぐるみなどなど。ロシアらしいお土産を買うなら、ここがお勧めです!<br />しかしこの手の権力パロディグッズ、最早ロシアの伝統芸能ですな…

    プーチンやオロシャをネタにしたTシャツや、お手頃値段のマトリョーシカ(他店は高い!)、チェブラーシカのぬいぐるみなどなど。ロシアらしいお土産を買うなら、ここがお勧めです!
    しかしこの手の権力パロディグッズ、最早ロシアの伝統芸能ですな…

  • ここターミナルFは他のターミナルよりも全体的に価格が良心的。<br />こういった安めの小売スタンドの存在もありがたい。これはDやEにはない形式の売店です。

    ここターミナルFは他のターミナルよりも全体的に価格が良心的。
    こういった安めの小売スタンドの存在もありがたい。これはDやEにはない形式の売店です。

  • そしてここにも『ルーブルまたはクレジットカード払いのみ』の表示が!昔はクレジット利用不可だったのに、ここもまた進歩か!<br />(普通の国ならクレカ払い当たり前でしょというツッコミはしてはいけない。だってここはオロシャ国だから!)

    そしてここにも『ルーブルまたはクレジットカード払いのみ』の表示が!昔はクレジット利用不可だったのに、ここもまた進歩か!
    (普通の国ならクレカ払い当たり前でしょというツッコミはしてはいけない。だってここはオロシャ国だから!)

  • 空港の物の値段の参考…<br />ロシアを代表するビール、バルティカの缶=180p<br />スーパー価格の3倍くらいでしょうか。

    空港の物の値段の参考…
    ロシアを代表するビール、バルティカの缶=180p
    スーパー価格の3倍くらいでしょうか。

  • ロシアを代表するチョコレート、アリョンカの板チョコ=140p<br />これもスーパーの2〜3倍値くらいか。<br /><br />アリョンカは、ソ連時代から&quot;赤い十月&quot;のチョコ工場で作られていたチョコです。<br />http://4travel.jp/travelogue/10688116

    ロシアを代表するチョコレート、アリョンカの板チョコ=140p
    これもスーパーの2〜3倍値くらいか。

    アリョンカは、ソ連時代から"赤い十月"のチョコ工場で作られていたチョコです。
    http://4travel.jp/travelogue/10688116

  • 飲食店はそんな数は多くないが点在している。『アエロピット』なるちょっとしたバーが1階に数店舗あり。

    飲食店はそんな数は多くないが点在している。『アエロピット』なるちょっとしたバーが1階に数店舗あり。

  • バルティカのバーもありました。

    バルティカのバーもありました。

  • 階段近くには飲食店が集まっていました。<br />しかし小さいターミナルなのに、意外にも多くの人出で賑わっていた。買い物をたくさんしてる人もチラホラ。ロシアのニューリッチ層なのか。

    階段近くには飲食店が集まっていました。
    しかし小さいターミナルなのに、意外にも多くの人出で賑わっていた。買い物をたくさんしてる人もチラホラ。ロシアのニューリッチ層なのか。

  • 立ち食いホットドッグスタンドなどもあり。ここはほぼ空港最安値の200pで軽食が食べられます。<br />庶民の味方、ターミナルF!

    立ち食いホットドッグスタンドなどもあり。ここはほぼ空港最安値の200pで軽食が食べられます。
    庶民の味方、ターミナルF!

  • 生オレンジジュース絞り自動販売機も。<br />100pとお手頃価格で、コップに並々とつがれる。オススメ!

    生オレンジジュース絞り自動販売機も。
    100pとお手頃価格で、コップに並々とつがれる。オススメ!

  • ゆっくりできるカフェやレストランは2階にまとまっていた。

    ゆっくりできるカフェやレストランは2階にまとまっていた。

  • 階段を上がると、まずはアイリッシュバーが。

    階段を上がると、まずはアイリッシュバーが。

  • それからカフェ『ショコラートニッツア』。こちらはすべてのターミナルの色々なところにありました。モスクワ市内にもたくさんあり、ドトールみたいな存在です。

    それからカフェ『ショコラートニッツア』。こちらはすべてのターミナルの色々なところにありました。モスクワ市内にもたくさんあり、ドトールみたいな存在です。

  • そして土産物屋とレストラン。外観が旧共産圏チックでレトロなのが、ターミナルFだなーという感じ。

    そして土産物屋とレストラン。外観が旧共産圏チックでレトロなのが、ターミナルFだなーという感じ。

  • 内装はキチンと現代風に整えられていましたが、ハコから感じさせる旧共産臭と相まって、広い空港内でなんだかここだけ不思議な雰囲気。

    内装はキチンと現代風に整えられていましたが、ハコから感じさせる旧共産臭と相まって、広い空港内でなんだかここだけ不思議な雰囲気。

  • こんなにも新しく、そして自分を忘れていないシェレメチェボ空港・2014年のイマをご堪能いただけましたでしょうか。<br />来るたびに色々な変化と発見、そして斜め上への進化を遂げているシェレメチェボ。ちょっと目を離しているうちにまったく気が抜けません。ロシアを巡る情勢も非常に気になるところですが、今後も抜かりなく定点観測を続けていこうと思います。

    こんなにも新しく、そして自分を忘れていないシェレメチェボ空港・2014年のイマをご堪能いただけましたでしょうか。
    来るたびに色々な変化と発見、そして斜め上への進化を遂げているシェレメチェボ。ちょっと目を離しているうちにまったく気が抜けません。ロシアを巡る情勢も非常に気になるところですが、今後も抜かりなく定点観測を続けていこうと思います。

この旅行記のタグ

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

ぱんスキュさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ロシア最安 282円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ロシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP