上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
橋の間に廟あり、廟の間に橋あり。金澤古鎮では橋も水も多いが、廟も多いことから、「橋の間に廟あり、廟の間に橋あり」と言われてきた。民国時代までは、道教の寺が1、寺院が2、高殿が3、庵が4、廟が13あったという。歴史の変遷を経て、橋と関係する廟の多くはすでに姿を消してしまったが、橋の名前や側壁に彫られた対簾 から、深い仏教上の意味が感じ取ることができる。現在でも、多くの橋の傍らには一部寺院や庵の跡が残っている。例えば、塔匯橋の玄通庵や林老橋の関帝廟、放生橋の祖師廟、天王閣橋の天王廟など。一番有名なのは、普済橋のたもとにある頤浩禅寺だ。<br />

上海の旧正月・金澤鎮

7いいね!

2012/01/26 - 2012/01/26

5963位(同エリア11698件中)

中国の風景

中国の風景さん

橋の間に廟あり、廟の間に橋あり。金澤古鎮では橋も水も多いが、廟も多いことから、「橋の間に廟あり、廟の間に橋あり」と言われてきた。民国時代までは、道教の寺が1、寺院が2、高殿が3、庵が4、廟が13あったという。歴史の変遷を経て、橋と関係する廟の多くはすでに姿を消してしまったが、橋の名前や側壁に彫られた対簾 から、深い仏教上の意味が感じ取ることができる。現在でも、多くの橋の傍らには一部寺院や庵の跡が残っている。例えば、塔匯橋の玄通庵や林老橋の関帝廟、放生橋の祖師廟、天王閣橋の天王廟など。一番有名なのは、普済橋のたもとにある頤浩禅寺だ。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • お正月の挨拶廻りに使う進物セットが売られています。旧正月らしい景色です。<br /><br />

    お正月の挨拶廻りに使う進物セットが売られています。旧正月らしい景色です。

  • 青金線は青浦から朱家角を通って金沢鎮へ行きます。約30分程で金沢鎮に着きます。<br /><br />

    青金線は青浦から朱家角を通って金沢鎮へ行きます。約30分程で金沢鎮に着きます。

  • 金澤鎮のメイン通り、正月の飾りはありません。半分ぐらいの店は故郷に帰ったのか閉まっています。<br /><br />

    金澤鎮のメイン通り、正月の飾りはありません。半分ぐらいの店は故郷に帰ったのか閉まっています。

  • こちらでもバス停近くの店でも「お年賀」を販売してます。<br />

    こちらでもバス停近くの店でも「お年賀」を販売してます。

  • <br />メイン通りの橋の上から見た水路の景色です。<br /><br />


    メイン通りの橋の上から見た水路の景色です。

  • <br />メイン通りの橋の上から見た水路の景色です。何時もの静かな金澤鎮の民家の景色です。<br /><br />


    メイン通りの橋の上から見た水路の景色です。何時もの静かな金澤鎮の民家の景色です。

  • 水路沿いの道、民家の入口脇に正月飾りはありません。<br /><br />

    水路沿いの道、民家の入口脇に正月飾りはありません。

  • 水路沿いの道、民家の入口脇に正月飾りはありません。<br /><br />

    水路沿いの道、民家の入口脇に正月飾りはありません。

  • 日向に近所の人が集まってお話をしています。何時もの景色です。<br /><br />

    日向に近所の人が集まってお話をしています。何時もの景色です。

  • 木&#26673;橋と呼ばれる木組みの橋です。橋も何時もと同じ。<br /><br />

    木栱橋と呼ばれる木組みの橋です。橋も何時もと同じ。

  • 近所の人が集まっています。正月らしく「赤」の服装が多く見られます。<br /><br />

    近所の人が集まっています。正月らしく「赤」の服装が多く見られます。

  • <br />紫石で築かれているので、俗に紫石橋とも称されている。1267年の建造。橋の頂部の板石に「咸淳三年」の4文字が刻まれている。上海で最古のアーチ橋だ。<br /><br />


    紫石で築かれているので、俗に紫石橋とも称されている。1267年の建造。橋の頂部の板石に「咸淳三年」の4文字が刻まれている。上海で最古のアーチ橋だ。

  • 金澤放生橋の袂の総官廟<br />

    金澤放生橋の袂の総官廟

  • 総官廟から見た如意橋(清代)、手前の並木が美しい。<br /><br />

    総官廟から見た如意橋(清代)、手前の並木が美しい。

  • 総官廟から見た如意橋(清代)、手前の並木と水路、私の好きな景色です。<br />

    総官廟から見た如意橋(清代)、手前の並木と水路、私の好きな景色です。

  • <br />崇禎年間に再建された。橋のたもとに総官廟があるので、総官橋とも呼ばれている。古風で質朴、優雅な姿をみせ、アーチの支柱は堅牢だ。今でも鎮の中心部から東岳廟に至る通り道になっている。<br /><br />


    崇禎年間に再建された。橋のたもとに総官廟があるので、総官橋とも呼ばれている。古風で質朴、優雅な姿をみせ、アーチの支柱は堅牢だ。今でも鎮の中心部から東岳廟に至る通り道になっている。

  • 金澤放生橋の袂の総官廟<br />

    金澤放生橋の袂の総官廟

  • <br />単一アーチ形の石橋。光緒年間に再建された。金澤に現存する古橋のなかで保存状態が最もよい。<br /><br />


    単一アーチ形の石橋。光緒年間に再建された。金澤に現存する古橋のなかで保存状態が最もよい。

  • トイレの裏で「おまる」を洗う地元民。洗った汚水は水路に行くのだろう、年々水路は汚れて行く。<br />

    トイレの裏で「おまる」を洗う地元民。洗った汚水は水路に行くのだろう、年々水路は汚れて行く。

  • 代表的公衆便所の形態です。背が低く、扉も無い。下の溝に汚物が流れて行きます。ここで用が足せれば達人になれる。<br /><br />

    代表的公衆便所の形態です。背が低く、扉も無い。下の溝に汚物が流れて行きます。ここで用が足せれば達人になれる。

  • 金澤鎮の南端に位置する。6つの柱と5つのアーチがあり、橋面は煉瓦で築かれ、橋身は非常に薄く、まるで長い虹が川の上に横たわっているかのようだ。金澤の古代八景の1つ「迎祥夜月」は、この橋のこと。迎祥橋。青浦区金澤鎮南市梢に位置。元後至元年間(1335-1340)建。<br /><br />

    金澤鎮の南端に位置する。6つの柱と5つのアーチがあり、橋面は煉瓦で築かれ、橋身は非常に薄く、まるで長い虹が川の上に横たわっているかのようだ。金澤の古代八景の1つ「迎祥夜月」は、この橋のこと。迎祥橋。青浦区金澤鎮南市梢に位置。元後至元年間(1335-1340)建。

  • 橋の真ん中には橋の紋様が埋まっています。<br />

    橋の真ん中には橋の紋様が埋まっています。

  • 橋には欄干が無いので注意して渡ってください。<br /><br />

    橋には欄干が無いので注意して渡ってください。

  • 放生橋の河向かいの大きな民家、前から修理していましたが出来上がって来ました。<br /><br />

    放生橋の河向かいの大きな民家、前から修理していましたが出来上がって来ました。

  • 中を見る事が出来ませんので橋の上から眺めました。多くの建物が連なっています。<br /><br />

    中を見る事が出来ませんので橋の上から眺めました。多くの建物が連なっています。

  • 裏に廻って見ましたが高い塀に囲まれて中は伺い出来ません。<br /><br />

    裏に廻って見ましたが高い塀に囲まれて中は伺い出来ません。

  • 隣家との間の狭い小路と高い塀が続きます。<br /><br />

    隣家との間の狭い小路と高い塀が続きます。

  • 民家の玄関に貼られた年画。やっと年画を貼られた民家が有りましたが今は印刷で図柄もアニメ風です。<br /><br />

    民家の玄関に貼られた年画。やっと年画を貼られた民家が有りましたが今は印刷で図柄もアニメ風です。

  • 上塘町の街並み、正月の飾りは見られません。<br /><br />

    上塘町の街並み、正月の飾りは見られません。

  • 民家の玄関に貼られた年画。<br /><br />

    民家の玄関に貼られた年画。

  • お寺が近いのでお線香などを売る店が何軒か集まっている。ダンボールの上の品物を並べて売ります。<br /><br />

    お寺が近いのでお線香などを売る店が何軒か集まっている。ダンボールの上の品物を並べて売ります。

  • <br />ケースの中に10億円発見。しかも束になっています。発行したのは冥都銀行(都市銀行か?)とは名前も良い。<br />


    ケースの中に10億円発見。しかも束になっています。発行したのは冥都銀行(都市銀行か?)とは名前も良い。

  • 頤浩禅寺は南宋の宰相、呂頤浩によって建立された。元代に最盛期を迎え、かつては「江南の冠」と呼ばれた。元代の書画家の趙孟?や、文学者の唐順之らがここを訪れており、頤浩禅寺で有名な「不断雲石」対簾に趙孟?の筆跡が見られる。<br /><br />

    頤浩禅寺は南宋の宰相、呂頤浩によって建立された。元代に最盛期を迎え、かつては「江南の冠」と呼ばれた。元代の書画家の趙孟?や、文学者の唐順之らがここを訪れており、頤浩禅寺で有名な「不断雲石」対簾に趙孟?の筆跡が見られる。

  • 日用品を売る店の前、こちらも正月飾りはありません。<br /><br />

    日用品を売る店の前、こちらも正月飾りはありません。

  • 科挙の試験にトップで合格した人の家です。<br /><br />

    科挙の試験にトップで合格した人の家です。

  • 現在は老人の集会所になっています。皆さんマージャンに夢中です。<br /><br />

    現在は老人の集会所になっています。皆さんマージャンに夢中です。

  • 許宅は最大規模の民居建築です。前後に六つの建物からなり、中軸線に沿って南から北へ延び、奥行きは60m以上、大小100近い部屋がある。<br /><br />

    許宅は最大規模の民居建築です。前後に六つの建物からなり、中軸線に沿って南から北へ延び、奥行きは60m以上、大小100近い部屋がある。

  • 中を覗くが正月飾りなど見当たりません。<br /><br />

    中を覗くが正月飾りなど見当たりません。

  • 歴史文化保護の橋ですが町民が普通に使用する橋でもあります。<br /><br />金沢鎮でも旧正月らしさは見当たりませんでした。<br /><br />

    歴史文化保護の橋ですが町民が普通に使用する橋でもあります。

    金沢鎮でも旧正月らしさは見当たりませんでした。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 273円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP