旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Yoshi-Can! トラベルさんのトラベラーページ

Yoshi-Can! トラベルさんのクチコミ(2ページ)全53件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • とにかくチキンが柔らかいスープカレー

    投稿日 2020年02月09日

    kanakoのスープカレー屋さん 札幌大通店 札幌

    総合評価:5.0

    まず店内の壁にたくさん野菜のダンボールが切り取って貼られているオシャレな内観にビックリです!
    肝心なカレーはというとスパイスがよく効いた感じで上手く言葉にできませんが、とにかく「おいしい」です(笑)
    特に具材のチキンがホロッホロでスプーンだけでも容易にほぐすことができます。骨無しなのも食べやすくてありがたいところ。
    辛さも200段階から選べるフレキシブルさでした。
    初めて食べたスープカレーがこのお店でしたが、最初というインパクトあってか未だにここが私的にはナンバーワンです。

    旅行時期
    2018年03月

  • ベストコンディションのスキー場、さらに穴場?

    投稿日 2020年02月06日

    戸狩温泉スキー場 飯山・栄村

    総合評価:5.0

    2018年2月の土日、本来なら大混雑も避けられない日程でありますが、近くに野沢温泉や斑尾高原があるからか私が訪れた時はリフトやコースもほとんど混雑なく滑ることが出来ました。
    しかも初心者~中級者向けのロングランが楽しめるので、無理なく長い距離滑り降りることが出来ました。
    さらに晴れていれば景色もいい!
    東京からだと少し遠いですが、かなりコンディションの良いスキー場だと思います。

    旅行時期
    2018年02月

  • 今までで一番綺麗な夜景

    投稿日 2020年02月06日

    六甲ガーデンテラス 六甲山・摩耶山周辺

    総合評価:5.0

    神戸市街地から車で30分程度登ったでしょうか。
    狭く、カーブの多い山道なのに六甲山を目指す車で混雑した道を進むと、少し商業施設が集まる場所に着きます。

    そこからの夜景はと言うと、もう「綺麗」以外のなにものでもない絶景です。
    それもそのはず、長崎の稲佐山、北海道の函館山に並ぶ日本三大夜景に数えられているそうです。
    旅行で色々なところを訪れますが、六甲山は本当にもう一度行きたい場所のひとつになりました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 入れなければテイクアウトでも

    投稿日 2020年02月02日

    こまめ食堂 小豆島

    総合評価:4.0

    小豆島の中山千枚田からほど近い、隠れた(?)名店「こまめ食堂」は昭和感溢れるなんともレトロな人気の食堂です。
    しかし人気がありつつもこぢんまりしたお店ですので、私が訪れた時には出来ていた行列は締め切られていました。
    それでもお弁当は頂けるとのことで、テイクアウトして海の見える場所でいただきました。
    おにぎりが2つと島の食材を使ったおかずは、温かくなくてもおいしくいただけました。
    次訪れる時は開店と同時に並びます(笑)

    旅行時期
    2017年05月

  • 渦潮はタイミングが合わなければ期待できません

    投稿日 2020年02月02日

    大鳴門橋 鳴門

    総合評価:3.5

    渦潮で有名な鳴門海峡を大鳴門橋の徳島県側「渦の道」から見ることができます。
    入場料は510円、ガラス張りの床や金網などがありますので渦潮を鑑賞する環境はかなり整っていると思います。
    ですが、潮の状況によってはピークの時間帯でも渦潮が見られない事もあるので事前にホームページ等での確認は必須です。

    旅行時期
    2017年05月

  • 名の通り、美しい景観の地区

    投稿日 2020年02月02日

    倉敷美観地区 倉敷

    総合評価:4.0

    倉敷といえばココ、と言っても過言ではないくらい有名な場所でしょう。蔵造りの町並みと倉敷川の景色は、まさにその名の通りのものです。
    またデニムの街ということで、街中にはたくさんのデニムを取り扱うお店もありました。
    ジーンズはもちろん、リュックや小物入れなど様々なものがあり、ショッピングも楽しむことができます。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 超コスパ◎なゴルフ場

    投稿日 2020年02月02日

    アジア取手カントリー倶楽部 取手・守谷

    総合評価:4.5

    オフシーズンであれば27ホールあるコースのセルフ周り放題、昼食バイキング付きで4900円でまわることができます。
    コースの状況は正直良くは無いです(笑)
    しかしもちろんお風呂もついてますし、バイキングもどれも美味しいですし、本当にこの値段でいいのかという感じです。
    ただし、コースは河川敷にあるため強風や強い直射日光には注意が必要です。

    旅行時期
    2018年03月

  • 冬はスキー場、でも夏もまた良い

    投稿日 2020年02月02日

    サンメドウズ清里 清里・八ヶ岳

    総合評価:4.5

    清里の市街地から少し離れたところに位置するサンメドウズ清里スキー場は、夏場はテラスとして営業しています。
    山頂には大きなソファが設置されており、寝転がることが出来る大きな丸ソファもあり非常に快適です。
    もちろん眺望も100点満点です!
    無料のソファは椅子取りゲーム状態ですが、有料で専用の予約席もあるようです。

    旅行時期
    2016年08月

  • シンプルで、とても興味深い庭園

    投稿日 2020年02月02日

    龍安寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    枯山水の庭園で有名な龍安寺は、言ってしまえばただの石庭です(笑)
    しかしそれがまたとても興味深く、じっと眺めて己と向き合うことが出来る貴重な時間になります。
    特に興味深かったのは、15個ある石庭の石は、必ずどこかが隠れて全て見ることが出来ないそうです。
    これは東洋で「完全」を表す15という数字を満たすことができない、いわば「不完全」を表しているそうで、そんな自分に不足しているものを見返すという意味合いがあるそうです。
    こんなところでうんちくを書いても仕方ないかもしれませんが、紹介させていただきます。

    旅行時期
    2015年08月

  • 芦ノ湖湖畔にある贅沢なパン屋さん

    投稿日 2020年02月02日

    ベーカリー&テーブル 箱根 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:5.0

    小田原方面から元箱根交差点を右折して少しのところにあるパン屋さんです。
    イートインスペースは一階には足湯席、二階には芦ノ湖が一望できるソファ席等があり、優雅な食事を楽しめます。
    少しパンや飲み物は高めですが、それだけ種類も豊富で変わり種もあり芦ノ湖を訪れた際はマストなスポットです。
    公営の無料駐車場が少し離れたところにありますが、ハイシーズンは朝イチでないとなかなか泊められないので注意が必要です。

    旅行時期
    2015年02月

  • 「極上」寿司

    投稿日 2020年02月01日

    飛騨 こって牛 飛騨高山・古川

    総合評価:4.5

    岐阜県高山市、古い町並みの中に店を構えるこって牛さん。ここでは飛騨牛を贅沢に肉寿司でいただくことができます。人気店のようで、常に列ができている感じでした。
    2貫700円と値段でいえば高いかもしれませんが、それ以上の価値はあるかと思います。さっと炙る程度のレアで、本当にお寿司を食べているような新鮮さです。
    観光地なので食べ歩きできるよう煎餅に乗せて提供されるのもありがたい配慮です。

    旅行時期
    2015年05月

  • 隠れた絶景スポット

    投稿日 2019年12月10日

    越後川口サービスエリア 小千谷・川口

    総合評価:4.0

    新潟県、関越自動車道にある越後川口SA。
    レストランやお土産屋はいたって普通で、むしろ「サービスエリア」と名乗るには少し寂しい雰囲気さえ感じます。
    しかしここは信濃川沿いに位置しているため、駐車場正面の展望台からはS字に流れる雄大な信濃川の姿を見ることができます。
    流れる川だけではなく、遠目には盆地や山地まで見渡せるので運転の気分転換になるかとおもいます。
    渋滞も少ない場所にありますのでゆっくりと休憩できる場所でした。

    旅行時期
    2018年08月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.5

  • アクセスが悪くてもわざわざ行きたい

    投稿日 2019年12月06日

    川根温泉ふれあいの泉 川根・井川

    総合評価:5.0

    大井川沿いにある、開放感のある露天風呂が目玉の温泉です。
    温泉はただ景色のいい温泉ではなく、内湯のほかに露天風呂にはヒノキ風呂をはじめとした数種類の温泉があるのでそれだけでも楽しめます。
    それだけではなく、温泉につかりながら脇を走る大井川鐡道のSLや列車を見ることができる贅沢な温泉です。
    インターからは1時間近くカーブの多いした道を走りますが、何度も訪れてしまいます。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    5.0

  • もはや資料館ではない

    投稿日 2019年12月06日

    大谷資料館 宇都宮

    総合評価:4.5

    インターからは15分程、大きな駐車場があるのでアクセスは車であればそう悪い場所ではありません。
    宇都宮の花火大会の日に訪れたためかかなり混雑していましたが、それでも臨時駐車場にすぐに止めることができました。
    館内はというと、かつての採石場の跡として開放しているほか数多くのアーティストの撮影にも使われているような場所でした。
    サイトで調べている分には結構地味な場所ではありますが、行ってみると思った以上の迫力や写真も多く撮れたりすることもあり1時間くらいいても飽きない場所でした。
    しかも夏場は天然のクーラーのように涼しく、快適に過ごすこともできます。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 盛岡の代表的なわんこそば店

    投稿日 2019年11月13日

    東家 駅前店 盛岡

    総合評価:5.0

    盛岡のわんこそば店でも代表される東家さんの駅前店。
    盛岡駅から徒歩3分程の場所にあります。
    食べ放題わんこそばの基本的なメニューは7品の薬味でマッチ棒を使ってお椀を積み上げず自分で食べた数を数えるセットか、9品の薬味でお椀を積み上げてくれるセットかの二通りでした。

    やはり本格的なわんこそばとだけあってそこそこお値段はします。
    ですが、わんこそばを本格的に体験したいのであればぜひとも訪れる価値はあると思います。
    おそばも、多種多様な薬味のお味も◎で、1人で訪れても1人の店員さんが付いてくれました。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 駅前で格安、かつ快適なホテル

    投稿日 2019年11月13日

    HOTEL盛岡ヒルズ 盛岡

    総合評価:4.5

    9月の平日、駅から徒歩3分程の好立地に関わらず3700円という破格で宿泊できるお宿です。
    ただ安くて便利なだけではなく、基本的なアメニティは全て揃っています。
    スリッパもあり、この値段なのに至れり尽くせりな感じです。
    特にドリップコーヒーに使えるおしゃれな電気ケトルが印象的でした。

    ただ、良くも悪くも普通にきれいなビジネスホテルです。
    「寝るだけ」には十分な感じでした。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    2.5

  • 遥々来た甲斐がありました

    投稿日 2019年11月10日

    黄金崎不老ふ死温泉 白神山地

    総合評価:5.0

    海辺まで数メートルという距離に温泉がある不老ふ死温泉。
    シングルの客室こそビジネスホテルのようなシンプルなものですが、内湯・外湯ともに黄金色の温泉はかなり鉄っぽく、湯上り後もずっとポカポカするほどのものでした。
    食事も地元のものを使った和食でどれもおいしくいただきました。
    むしろおかずが多すぎて困ったくらいです(笑)
    東京からは新幹線を使っても7時間。
    それでも訪れる価値十二分にありそうです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • コスパ◎すぎる五能線の快速列車

    投稿日 2019年11月10日

    リゾートしらかみ 秋田市

    総合評価:5.0

    五能線の指定席快速列車で、オフシーズンには320円で乗ることができます。
    通常時は520円、ですが増税前なので今はわかりません。
    青森駅から乗車しましたが、エレベーターがないようで高齢の方が困っているようでした。
    車内はというと、足が前に届かないほど十分なシートピッチが確保されており快適です。
    また、さすがは五能線というだけあり車窓も山海十分に堪能できました。
    時間帯によっては千畳敷駅で15分程停車時間が設けられ、散策もできます。
    長い乗車時間ではありますが、全く飽きはなく快適に過ごすことができました。

    旅行時期
    2019年09月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    5.0

  • 500円でホタテ釣り放題!!

    投稿日 2019年11月10日

    帆立小屋 青森市内

    総合評価:4.5

    青森駅徒歩1分にある好立地の居酒屋で、ホタテ貝の釣り放題が2分間たったの500円で体験できます!!
    ホタテ貝の少し開いた口に、フック状になった釣り針をひっかけてあげると口を閉じるので、そのタイミングでゆっくりと釣りあげます。
    店員さんも見本を見せてくれるので初めてでも安心です。
    私は2分で5枚、1枚100円という破格になりましたが、コツを掴めばもっと釣りあげられると思います。
    調理法は焼きか刺身で調理してくれます。
    お味も◎ですよ。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 日本本来の姿を見ることができます

    投稿日 2019年11月10日

    特別史跡 三内丸山遺跡 青森市内

    総合評価:5.0

    縄文時代の遺跡です。
    かつての人の暮らしや文化が一部そのまま残っており、感動というか感慨深いというか「すごい」の連発で一生のうち一度は訪れておくべき場所のひとつだと思います。
    無料のガイドツアーもあるので、お時間のある方は是非参加してみるとより一層理解が深まると思います。
    2000年ほど前の陶器がそのままになっている場所もあり、まるでタイムスリップしたかのような感覚です。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

Yoshi-Can! トラベルさん

Yoshi-Can! トラベルさん 写真

5国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Yoshi-Can! トラベルさんにとって旅行とは

自分とは違う人が暮らす場所を見て、体験すること

自分を客観的にみた第一印象

今まではミッチリ下調べして計画通り動くタイプでした。
旅行の頻度が上がった最近は、交通手段とメインの目的地のみ決めてテキトーにひたすら街歩きすることが多いです。

大好きな場所

海外では台湾。
国内では離島めぐりが好きです。
県民なので箱根も!!

あとは食べ物がおいしくて景色がいいところならどこでも好きです。

大好きな理由

先進的な街並みな中、一本裏通りに入ると一気にローカルな雰囲気になるところは特に魅力的です。
現地の方の歓迎さもその理由の一つです。

行ってみたい場所

(有人の)伊豆諸島制覇!!

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています