旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

やまとさんのトラベラーページ

やまとさんのクチコミ(7ページ)全177件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 展望台からは富士山が

    投稿日 2013年08月03日

    サンメドウズ清里ハイランドパーク 清里・八ヶ岳

    総合評価:4.0

    犬も一緒にリフトに乗って展望台にいけるということでグリーンシーズンに行きました。
    ケージは向こうで用意されていましたので、こちらで用意する必要はありません。じっとできるワンちゃんならだっこでもOKです

    いいお天気で展望台からは富士山が望めました。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 食器メーカーのノリタケさんの施設

    投稿日 2013年08月03日

    ノリタケの森 名古屋

    総合評価:4.0

    ギャラリーやミュージアムなどがありました。
    入場自体は無料。
    2012年には閉鎖されるらしいので、次来るまでにはなくなっているはずと思い行ったのですが、2013年時点でまだやっているようです。

    いたるところに花が植えられ、綺麗に整備されていました。
    本を読んでのんびりしている人がいたり、芝生で遊んでいる子供達がいたり。
    ステキな空間でした

    それからスクエアカフェで売られていたマンゴージュースがこってりと濃厚で激ウマでした。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    けっこう面白かった

  • どて煮で有名らしい老舗

    投稿日 2013年08月03日

    島正 名古屋

    総合評価:3.5

    人気店ということだったので開店前にたどり着いたにもかかわらず(直前でしたが)すでに何名か並んでました。

    どて煮の上にふわふわの卵焼きがのった「オムライス」をいただきました。
    若干、赤味噌の出汁が濃いなぁと思ったけど、卵のおかげで調和され、最後までおいしくいただけました。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 安くてキレイで便利

    投稿日 2013年08月03日

    ハミルトンホテル -レッド- 名古屋

    総合評価:3.5

    なかはビジネスホテルにしては広くていい感じです。
    ベッドはシモンズのベッドを使用しているそうです。
    ツインルームを1日目は一人で利用、2日目は同じ部屋を友人と2人で利用しました。

    ホテルの中はこれでもか~というくらいホテルの中には赤がちりばめられていました。
    宿泊客が自由に利用できるラウンジがあり、ウェルカムドリンクをいただきました。

    旅行時期
    2011年06月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0

  • シャコづくしを堪能してください。

    投稿日 2013年08月03日

    シャコ丼の店 笠岡・浅口

    総合評価:3.0

    街の定食屋さんという雰囲気です。
    シャコ以外のメニューもたくさんありました。

    私はしゃこ定食 1500円をいただきました。
    ・しゃこのフライのしゃこ丼
    ・しゃこ酢
    ・しゃこの天ぷら
    ・お味噌汁

    しゃこ酢がシンプルで私は一番好きでした。
    写真のとおりものすごいボリュームでおなかいっぱいになりました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    駅からタクシーで送ってもらいました。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 聖オーバン大聖堂

    投稿日 2013年08月03日

    聖オーバン大聖堂 (ディオセザン博物館) ナミュール

    総合評価:3.0

    18世紀に建てられたバロック様式と新古典主義の融合スタイルの教会。
    もともとそこにあったものを18世紀に建て直したような印象でした。

    中には入ったのですが、あまり印象には残っていません・・・
    写真を見ると白を基調としていて綺麗な教会ですw

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • とりあえずディナンに来たら行くでしょう

    投稿日 2013年08月03日

    シタデル ディナン

    総合評価:4.0

    1050年に築かれたお城ですが、現在の姿は19世紀以来のもの。上からの眺めはすばらしかったです。
    山の高さは100メートルあり、ロープウェーか、16世紀につくられた石段で登ります。
    石段は408段あるそうです。登りはロープウェーでくだりは階段で降りました。(階段の入り口はツアーの開始場所付近にありました。)


    お城の中はツアーガイドじゃなくても見学できます。
    ツアーとすれちがった時にちらっと聞こえてきた英語は訛りがきつく、とても聴き取れる気がしなかったので参加しませんでした。ディナンもムーズ川の軍事要所に位置するため、何度も戦闘と略奪にさらされてきたようです。場内にわかりやすく展示されていました。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    ロープウェーがあります。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • アドルフ・サックスの生家があります。

    投稿日 2013年08月03日

    アドルフ サックス通り ディナン

    総合評価:3.0

    アドルフ・サックスの生家があるということで行ってみました。
    通りにはサックスをかたどったモニュメント?がつるしてありましたが、なんとなくさびれ~た印象の通りでした。

    おみやげ物やさんは何件かあり、入ってみたような記憶がありますが、主な見所は展示館になっているアドルフ・サックスの生家でしょうか

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    あんまり人はいなかった

  • ステンドグラスが美しい

    投稿日 2013年08月03日

    ノートルダム教会 ディナン

    総合評価:3.5

    13世紀に建てられた教会で、断崖の真下にそびえたっています。
    崖が崩れてきたり、戦争で破壊されたり…何度も破壊されているそうで、その度に創建当時のものに基づいて再建されているそうです。

    私が行ったときはたまたまですがパイプオルガンの練習中でしたので、しばらく音色を楽しみながらゆっくりしました

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    シタデルのロープウェーの乗り場のところ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料だった気がする
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 涼しくてきれいな鍾乳洞

    投稿日 2013年07月30日

    ラ メルヴェイリュズ洞窟 ディナン

    総合評価:3.5

    駅の近くのインフォーメーションで教えてもらって何があるのかわけもわからずともかく行ってみたら鍾乳洞だったのでツアーに参加してみました。
    ツアーは毎時生時からスタートでだいたい50分くらいかかったと思います。

    売店のようなところでチケットを買って前のテラスで座って待っていると時間になるとガイドの方が出てきて案内してくれました。
    参加者の希望の言語で案内してくださいます。(日本語はなし)
    私が参加したときは英語・フランス語・スペイン語・ドイツ語で説明していました。すごく聞きとりやすい英語でした。

    内部は年中12度程度に保たれているそうで、はじめは涼しくていいですが、だんだん寒くなってきます。防寒具があったほうがいいかもしれません。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    ディナンの駅から徒歩15分くらい
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 硫黄の匂いのする乳白色の温泉

    投稿日 2012年11月04日

    水沢温泉郷 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.0

    「元湯 水沢山荘」に泊まりました。
    宿の方によるとお隣の「露天風呂 水沢温泉」のほうがお風呂は広いですよとのこと。(水沢山荘の宿泊者は無料で利用できます)

    硫黄の匂いのする乳白色の温泉。
    露天風呂はなんだか深くて・・・肩までつかっていい気持ちでした。

    宿の方の温泉は、確かに洗い場や内湯はこちらはずいぶんこじんまりとしていましたが、お湯の温度がぬるめで気持ちよく、いつまでも入っていられそうなお湯加減でした。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.0

  • 塔の上からはダムの街が一望できます。

    投稿日 2012年10月31日

    聖母教会 (ダム) ダム

    総合評価:4.0

    四角い塔を持つダムの聖母教会
    トゥルネー産の石材とレンガを交互に組み合わせた13、4世紀の伝統的な建築です。
    最盛期に大きくした建物を維持できなかったため、建物の真ん中の部分は取り壊されていて荒廃したイメージを受けます。

    四角い塔の上からの景色が最高ですので、ちょっとしんどいですがぜひ登ってみてください。塔の下でお金を払います。2ユーロでした。
    階段は木でできた狭い螺旋階段ですが、観光客が少ないのでほとんど人とはすれ違いませんでした。

    ダムの街は五稜郭のように星型の水壕で囲まれた要塞となっているので、塔の上から見ると街がポプラ並木や水壕が星型に囲まれているのがよくわかり、面白いですよ。晴れていれば北海やブリュージュの街まで見渡せます。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ダムの街は狭いのでダムの街にいればアクセスはよい…
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 膨大な展示の数々

    投稿日 2012年10月31日

    聖ヨハネ施療院 ダム

    総合評価:3.0

    ダムが栄えた13世紀(1249年)に設立された療養院。
    2ユーロくらいで見学できました。
    受付の人は大変親切で、見学している間に荷物をロッカーに入れて置きなさいと勧めてくださり、リュックサック、上着を預かってくださいました。どこから来たか聞かれ、日本だというと英語でいいですか?と展示物の説明のファイルを貸してくれました。

    療養院ですのでもともとは病人や貧しい人を保護・介護するような機能を果たしていたようですが、現在は建物内といころ狭しと絵や食器、家具なのどのコレクションが配置されていました。
    最後に礼拝堂に案内されました。小さいですが雰囲気のよい静かな礼拝堂でした。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    ダムの街は狭いのでどこもそうアクセスは悪くない。ブリュージュからだとアクセスはよくないですね。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    すいていました。
    展示内容:
    4.0

  • ダリの常設美術館

    投稿日 2012年10月30日

    サルバトーレ ダリ美術館 ブルージュ

    総合評価:4.0

    鐘楼の横にダリの美術館があったので、相方の希望で入りました。
    その時はたまたまダリ展をやってるんだろうと思ったのですが、どうも常設のようです。
    ダリとブリュージュってなんか関係があるのかしら…?と思ったらあんまり関係なさげですね…

    壁も床も天井もどこもかしこもダリダリダリ
    なかなかすごい。なかなかクレイジーで、楽しめました。
    わりとゆるい雰囲気で犬も一緒に入っていたり、写真を撮ってもOKのようでした。

    展示数はとても多いので、興味のあるかたはかなり見て回るのに時間がいるのではないでしょうか?

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    鐘楼の隣です
    コストパフォーマンス:
    2.0
    ちょっと高かったです・・・
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 街を見下ろす鐘楼

    投稿日 2012年10月30日

    ブルージュの鐘楼 ブルージュ

    総合評価:3.5

    高さは83m。
    当然、上の展望スペースまで登ろう!!と思い向かいましたが…いざ!!と思ったら入場待ちの行列
    えぇぇぇ~?と思ったらどうも安全確保のために入場する人数を制限しているみたい。
    螺旋階段はすれ違うのがやっとでとても狭かったので当然の処置でしょうね。

    塔は中世に“自由と権力のシンボル”として建立されたものだとか
    366段の階段を登りきると、赤茶けた屋根がずら~っと並んだブルージュの街並みが迎えてくれました。
    塔を吹き抜ける風がとても気持ちよかったです。
    鐘楼のてっぺんには47個、総重量27トンのカリヨンがあり、15分おきに美しい音色を響かせます。鐘楼の上で鐘の音を聞きましたが、どうも音が大きすぎました。鐘楼の音は街のどこかで響いてくるのを待っているほうがよさそうですね。

    夜には鐘楼でカリヨンコンサートが行われる日があるようです。私たちが行った日はたまたま開催されていました。特に近くで聞いたわけではないのですが、素敵な鐘の音が街に響きわたりとてもよかったです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    観光客が多く、入場制限がかかっていることがあります。
    展示内容:
    3.0

  • 目的はもちろんミケランジェロ作の彫刻「聖母子像」

    投稿日 2012年10月30日

    聖母教会 (ブルージュ) ブルージュ

    総合評価:4.0

    目的はもちろんミケランジェロ作の彫刻「聖母子像」
    イタリア以外にミケランジェロの作品があるのはとても珍しいことだというので見に行ってきました。。
    チケットの売り場で並んでいましたが、鐘楼で買ったブリュージュチケットで中にすっと入れました。

    もうすこし上の方に設置される予定だったとかでうつむきがちなマリアさま。
    なんだか寂しそうな顔にも見えます。これまで2度も略奪されているそうです。

    陣の霊廟も見どころの一つです。
    ブルゴーニュ公シャルル突進公の棺と一人娘のマリー・ド・ブルゴーニュの棺が並んで置かれていました。娘のマリーは美女として名高く、市民に愛されていたそうです。
    お二人とも三連祭壇画に祈りをささげるように安置されていました。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    有名な観光スポットなので人は多いです。
    展示内容:
    4.0

  • 静かで素敵なところです。

    投稿日 2012年10月30日

    ベギン会修道院 ブルージュ

    総合評価:4.0

    愛の湖に隣接した、世界遺産のベギン会修道院群の1つ。
    1245年フランドル伯夫人によって設立され、現在はベネディクト派の女子修道院として使われているそうです。

    庭をぐるりと囲むように、白い教会や住居が並んでいました。
    修道院と言っても個人財産の所有や脱会による結婚も可能で、準修道院的存在だったようですが、神秘主義的な瞑想を基本とした修道生活を営み、十字軍の遠征に夫や 息子、恋人を送り出した女性、また未亡人となった比較的裕福な女性達の受け皿となっていたそうです。
    家族の無事や冥福を祈りつつ、質素で静かな生活を送っていたのでしょう。
    敷地内にある博物館「ベギン会修道院の家」の内部見学もできるようでしたが、まだ開いていませんでした。

    早朝ということもあり、静かで時折すれ違う修道女さんと会釈を交わしたりと心静まるひとときでした。





    旅行時期
    2012年07月
    アクセス:
    4.0
    駅からは近いです。
    人混みの少なさ:
    4.0
    朝に行ったからかもしれませんが…

  • 湖ではないけれど…

    投稿日 2012年10月30日

    ミンネワーテル公園 ブルージュ

    総合評価:3.0

    そんなに興味があったわけではないのですが、朝にお散歩がてら行ってみました。
    15世頃はここはブルージュの内港だったそうで、基本、湖ではないようです。
    必ずガイドブックにはのってるけど…
    白鳥さんのいる公園というだけかも?
    公園自体はかなり広く、散歩をするにはいいところです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • とりあえず乗ってみました。

    投稿日 2012年10月30日

    運河クルーズ ブルージュ

    総合評価:3.5

    とりあえずみなさん乗ったほうがいいと書き込まれていたので、乗ってみました。
    泊まったB&Bのカードを見せると団体割がききました。(ホテルごとに契約していると思うのでホテルで割引がないか確認したほうがいいかも)
    日帰り観光客で混み合う時間はさけたかったので、朝いちの舟に乗りました。朝一と言っても時間が決まっているわけではなく、舟がいっぱいになるまで出航しませんので、舟の中は別にすいてはいませんが…

    街を歩きながら見る景色と運河から見上げる景色はやっぱり少し違ってまた素敵でした。
    運河を吹き抜ける風が冷たくて…気持ちよかったらいいんですけど、7月だというのにとっても寒かったです。
    舟は愛の湖あたりでつきあたって戻ってきて、40分くらいのクルーズでした。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    スリル:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 日本人オーナーの気持ちよいB&B

    投稿日 2012年10月30日

    B&B Double Door ブルージュ

    総合評価:4.0

    魚市場のすぐ近くにある小さなB&Bです。便利なところにありますが道1本中へ入っているのでとても静かで快適でした。
    純子さんとおっしゃる日本人の方が経営されています。旦那さんはベルギー人で運河の観光船のガイドをされています。

    日本語でかかれたブリュージュのガイドブック(かなり詳しくブリュージュのことが紹介されている。日本で売られているガイドブックにはブリュージュのことはちょろっとしか載ってないし、お店の紹介ばかりです)を貸してくださりました。
    (余談ですが、この日本語のガイドブックはおすすめです。鐘楼の売店で確か6ユーロ程度で売られていました。)
    おすすめのレストランや観光スポット、チョコレートやさんや、ダムへの日帰り旅行の仕方やレンタサイクルのお店まで事細かに教えてくださり、とても助かりました。ただ、チェックイン時にまとめて説明してくださりましたので、ちょっぴりチェックインに時間がかかりました。もちろん後でいろいろ教えてもらうこともできます。

    お部屋は途中で2階のツインのルームのキャンセルが出たということでダブルルームから変更していただきました。3階への階段はちょっと急なのでスーツケースを持っての移動はしんどそうだな~と思いました。

    また朝食は尋常ではない量の豪華朝食で、とても食べ切れませんでした。

    旅行時期
    2012年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

やまとさん

やまとさん 写真

18国・地域渡航

23都道府県訪問

やまとさんにとって旅行とは

いつもどっか行きたい病。
旅行の計画をたててる時が至福の時。
夢は渡航地図を全部塗りつぶすこと

趣味は夕日鑑賞

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ビーチリゾートが好きでビーチリゾートばかり行っていましたが
数年前から方向転換してヨーロッパへ行くようになりました。
今、もう1回行きたい国ランキングはベルギー

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています