旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

warabi-mochiさんのトラベラーページ

warabi-mochiさんのクチコミ(20ページ)全453件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 二十四の瞳の映画村へのアクセス

    投稿日 2013年04月07日

    渡し舟 小豆島

    総合評価:4.0

    オリーブバスで二十四の瞳の映画村へ行くには本数が少なすぎるので、時間短縮も兼ね、渡し舟が便利です。

    HPに案内があったものの、1時間に何本出てるのか書いてないので実際不安に思っていました。オリーブナビ(観光案内所)に行ってみると、入り口に持参用のチラシが置いてあったので、案内通りオリーブ桟橋まで150m歩きました。浜辺の景観がきれいでした。

    船の気配がないので船長さんの携帯に電話するしかありません。掛けてみると映画村側から10分で到着とのこと。料金は片道10分で500円です。バスで行くと30分で600円、1日券が2000円(2013/3/15)ですが、ここでの往復利用は観光時間の関係で難しいですね。タクシー複数人利用と比較してもやっぱり時間が早いです。

    他にお客さんがいなくて貸切状態だったので、想定外に贅沢気分を味わいました。船があって姿が見えない場合も携帯に電話すると船内から出て来たりします。

    旅行時期
    2013年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    片道500円、自転車別途200円
    人混みの少なさ:
    5.0
    貸切状態でした
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    オリーブナビから150m、映画村は目の前
    車窓:
    4.5
    天気が良いと最高です

  • 行って見てわかる自然の雄大さ

    投稿日 2013年04月07日

    鳴門海峡 鳴門

    総合評価:3.5

    潮の時間から1時間遅いとこんな感じです。
    渦は小さかったですが、海面の段差を見たらなんだかテンションが上がりました。

    うずしお汽船も渦の道もどちらも体験しましたが、時間があれば両方行かれることをおすすめします。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    バスだと少し遠い
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    土曜の午後

  • 渦が小さくてもテンションが上がりました

    投稿日 2013年04月06日

    うずしお汽船 鳴門

    総合評価:3.5

    鳴門駅からバスで港まで向かいました。うずしお汽船に最初から乗ると決めていたので、わんだーなるとの乗り場を経由してから亀浦口のバス停に向かうのがちょっともどかしい感じでした。

    バスが定刻から遅れたので予定通りの便に乗れるか慌てましたが、係の方が遠くから見ていて手を振って合図してくれました。時間がないので渦の道とのセット券は後で買うことになり、とりあえず乗船して事なきを得ました。

    旅程の都合で潮の時間帯から1時間くらい過ぎていたので想像通りの小さな渦でしたが、瀬戸内海と太平洋の段差で渦が出来ると船内の解説で知り、自然の大きさを感じられ良かったです。

    土曜日の午後だからか、潮がずれた時間帯の割にはお客さんが乗っているなと思いました。旅行の合間にタイミングよく大きな渦を見るのは他の方も難しいのかなと思いました。

    旅行時期
    2013年03月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    潮がずれていた割には
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    バスで行ったので

  • 小豆島行き 夜行便

    投稿日 2013年03月26日

    小豆島ジャンボフェリー 神戸

    総合評価:4.0

    神戸から小豆島への夜行便を利用しました。フェリーに乗るのは実に35年ぶりです。常時モーターの音がしますが全然揺れないのには驚きました。

    船内は豪華な造りで、お土産、うどんコーナー、自動販売機、ゲームコーナー、まんが、レンタルDVD、などがあり、時間をつぶすのにも事欠きませんでした。ちなみに販売機の値段は普通です。

    仮眠を摂る時はレディースルームを利用しました。カーテンの下は窓からの冷気が来て寒かったです。ブランケットを家に置いて来た事を後悔しました。シャワーがあると知っていたので使う予定でしたが、売店に申し出ないといけません。ちょっと敷居が高い感じがしてやめました。

    朝、高松築港を出港するとうどんコーナーが開きました。フェリーは滅多に遅れないとありましたが、この日は高松での荷物の積み下ろしに時間が掛かり、予定時刻より30分くらい遅れて小豆島に到着。おおよそ快適だったので機会があれば、また利用したいですね。

    旅行時期
    2013年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.0

  • 徳島名物 阿波尾鶏のコース料理

    投稿日 2013年03月25日

    ムッシュ藤田 クレメントプラザ店 徳島市

    総合評価:3.5

    旅の終わりの晩餐としてプリフィックスコース2180円を頂きました。
    メインの阿波尾鶏は数種類の中から調理法を選べたのでハーブ焼きにしました。

    内容は、前菜、スープ、サラダ、メイン、デザート、紅茶。

    地産地消と言うことで、付け合せの野菜も阿波尾鶏もとても美味しかったのですが、ライスがべちゃっとしていて残念でした。でもデザートのボリュームが想像以上だったので再度テンションが上がりました。

    お店の雰囲気ですが、調度品などは豪華な感じに見えましたが、テーブルクロスにしわが入っていたりと、座席のセッティングがイマイチだったので高級感が損なわれていてもったいない感じがしました。

    旅行時期
    2013年03月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • オリーブの原木があるオリーブ園

    投稿日 2013年03月24日

    オリーブ園 小豆島

    総合評価:4.0

    オリーブ園は商業的な施設なので、オリーブ公園と比べても観光的な感じはあまりしなかったです。オリーブの森を散策という点ではこちらの方が静かで個人的には好きでした。

    そんなに階段を登ったという感じもないですが、高台からの海の眺めは良かったです。ミモザが見頃でした。

    メインの見所はオリーブの原木でしょうか。加工場や小規模ながらオリーブの歴史が学べる小屋や、オリーブ絞り機の展示などもありました。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 新名物 醤そば

    投稿日 2013年03月24日

    小豆島ラーメンHISHIO 小豆島エンジェルロード店 小豆島

    総合評価:4.0

    倉敷の商店街でお店を見つけ気になっていたので、小豆島に来たら絶対に食べると決めていました。店内は洋風で、テラス席に座ると海が眺められて雰囲気が良かったです。

    醤そばと替え飯100円というのを見て、クーポン利用のトッピングでチャーシューを煮卵に変更して頼むことに。醤そばは魚介の旨味が濃くて粉末が溶けているような、かすかに酸味を感じる今までに食べたことのない、そしてちょっと癖があるスープでした。替え飯はチャーシュー部分はそのまま食べ、味のないところはスープに浸して食べました。和風な味だからか麺よりもご飯の方に合う気がしました。煮卵も美味しかったです。

    材料を惜しまずに使っている割りに値段が普通なので、コストパフォーマンスは良いと思います。他の個性的なラーメンも食べたかったです。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 小豆島の温泉

    投稿日 2013年03月23日

    オリーブ温泉満天の湯 小豆島

    総合評価:3.0

    旅先で温泉に入るという目的もあり、宿泊した旅館にも小さな温泉があったのですが、長く入りたかったので敢えてこちらを訪れました。お客さんは少なかったので露天風呂は貸切状態。お湯には特別な匂いもなかったです。暗い海や月を眺めながらゆったり出来ました。

    強烈なジェットバスが2種あり、旅の疲れの筋肉をほぐすのに丁度良かったですが、ミストサウナはカビ?臭かったのですぐに出ました。この設備だけはいまいちでした。お湯は硬水なのでしょうか。全然泡立ちません。旅館の割引券で500円で入れて良かったです。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.0

  • ビジネスプランで素泊まり

    投稿日 2013年03月23日

    小豆島シーサイドホテル 松風 <小豆島> 小豆島

    総合評価:4.0

    エンジェルロードが見たかったのとオリーブ温泉に入りたかったので、近くで安価な宿を探しました。アクセスは車ですと何の問題ないですが、路線バスは1日5本なので徒歩覚悟です。翌朝は土庄港まで送迎して頂ける確約があったので安心して宿泊できました。

    宿は昔ながらの旅館で、海の見えるユニットバス付きの和室でした。目の前は海水浴場です。レンタル自転車があったので食事がないことで日暮れギリギリまで観光できました。オリーブ温泉は宿から見えていて思ったよりも近く、スーパーマルエツやゲームコーナーなどもあり便利なところでした。

    1人でも変わらずにスタッフの方々におもてなし頂き、またチェックアウト時にはお土産までも頂き、口コミ通りの気遣いが温かいお宿でした。




    旅行時期
    2013年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0

  • ギリシャ風車といえば

    投稿日 2013年03月23日

    道の駅 小豆島オリーブ公園 小豆島

    総合評価:3.5

    オリーブ園のオリーブ畑から、標識を見ながら歩いて向かいました。ギリシャ風車は目印となったのですが、逆にオリーブ公園のメインの場所からは見えなかったです。
    オリーブ公園のふれあい広場のテラスにはお花が植えられていて海の眺めと相まってとてもきれいでした。モニュメントもありましたが、やはり写真のスポットとしてギリシャ風車は外せないと思いました。
    金曜日だったせいか観光バスが出発してしまうと寂しい感じに。お土産ショップはオリーブ園の方が少し多かったかなという印象です。予定よりも早く見終わったのでバス停のある幹線道路まで歩いて5分もかからないくらいでした。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 個性的なカレーうどん

    投稿日 2013年02月22日

    徳乃家 豊田

    総合評価:4.0

    こちらのカレーうどんにはまり2ヶ月に1回くらいはお店を訪れています。
    微かに酸味(ソースのような)、それでいて和風なとろみがついている
    不思議なカレーうどんです。赤と黒があり、赤にはチリソースが乗っていて辛いです。
    お店にはお座敷とテーブルとカウンターがありどんなお客さんにも対応していますが、
    お座敷はいつもファミリーで賑わっています。
    お店自体が禁煙で空気のきれいなお店です。

    旅行時期
    2013年02月
    アクセス:
    3.5
    駐車場は道路を挟んで反対側にもあり
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ヘルシー嗜好のランチ

    投稿日 2013年02月22日

    釜の座 豊田店 豊田

    総合評価:3.5

    ランチは1575円の三段重の1種類のみです。ご飯はお代わり自由でした。

    2月の献立
    ◆一の重
    ・鰆の桜道明寺蒸し 若草あん
    ◆二の重 
    ・お造り烏賊 鯛
    ◆三の重
    ・焼椎茸と青菜のお浸し
    ・若筍豆腐 スプラウト
    ・もつの胡麻味噌煮込み
    ・鰯の梅煮
    ◆ご飯
    ・うどご飯 または じゃこ梅ご飯
    ◆味噌汁
    ・蕪と玉葱とごぼうの赤味噌仕立て
    ◆水物
    ・アボカドのムース

    重箱を出された時のインパクトは大でした。見た目も美しく上品ではありましたが、ご飯を少しお代わりしても全体的にあっさりしているので、個人的にはボリュームがもう少し欲しいところですね。ウドと小松菜のご飯が珍しくて気に入りました。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • プリンセスランチ

    投稿日 2013年02月21日

    cafe MALIBU 名古屋

    総合評価:4.0

    プリンセスランチは週替わりのメインに、各種デリカ(前菜)、サラダ、スープをバイキング形式、フリードリンクにデザート付きです。
    この日は『本日の旬魚のグリルと色々春野菜のバーニャカウダソース』で魚は鯛でした。デリカはマカロニサラダ・ポークスライス・串カツがあり、串カツがなくなると代わりにポトフが出てきました。種類はトータルで4種でしたが、揚げ物でボリュームが補えたのでお腹は満足。
    店内の座席数は少な目で、隠れ家的なカフェという印象です。個人的には1200円はお値打ちだと思いました。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 気になっていたお店

    投稿日 2013年01月07日

    豚やろう 豊田

    総合評価:3.5

    以前から気になっていたお店でしたので出かけてみました。車でないと行けない場所なのが難点です。
    お店は居酒屋風でお座敷があったので、日曜日のお昼とはいえ、お子様連れがいたのが意外な印象でした。
    こだわり鉄板 黒豚ハンバーグランチを注文。豚だけのハンバーグはありそうでないような。やわらかくて美味しかったのですが、ブランドものだけに大きくはないです。でもこれが830円ですので、ランチとしては◎でした。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • ホテルのディナービュフェ

    投稿日 2013年01月07日

    カフェ&レストラン ヴァン 高松

    総合評価:4.0

    旅の終わりのに夕食は豪華に…ということで、高松駅から高速バスに乗る前にヴァンを訪れました。5時半くらいに予約なしで入れるのかな?と駄目元で行ったのですが、その場で予約して6時となったので、待ち時間に駅でお土産を買いました。
    夜のホテルブッフェは初めてだったのですが、値段が違うだけあって豪華な印象でした。この日はメインにローストビーフとボークステーキがあり、シェフが焼き立てを提供していました。その他のお惣菜もデザートも堪能してお腹いっぱい。時間制限はないので結構ゆっくり出来ました。食後にはきれいな化粧室が利用出来てよかったです。
    ホテルのHPに割引券があったので利用した上にグルメマイルもたまりお得でした。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 蟹クリームコロッケランチ

    投稿日 2013年01月05日

    蟹代鼓 豊田

    総合評価:3.5

    …その昔、蟹の姿焼き1匹1万円(多分今は時価)。不服があれば料金は頂きません!と広告で謳っていたのが有名だったので、蟹太鼓=豊田市で一番のお店であることは今も変わりないと思います。
    画像は蟹クリームコロッケランチです。やはり会席料理。あしらい、盛り付けなど見た目も非常にきれいでした。お上品なお食事はどうしても量が少なめですね。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 堂島ロールをサロンで頂きました

    投稿日 2013年01月05日

    サロン・ド・モンシェール ミッドランドスクエア店 名古屋

    総合評価:3.5

    名古屋に来ても堂島ロールをなかなか買って持って帰れないので、サロンに入ることにしました。豪華な調度品でリッチな雰囲気を味わえますし、マイセンのカップでコーヒーが頂けたのも良かったです。
    堂島ロールセットは見た目にもきれいな盛り合わせでしたが、ロールケーキの切り口が冷蔵庫の空気に触れるためか、あまり美味しさが引き立っていなかった気がします。テイクアウトして自宅でかなり大き目に切って食べるのがお勧めですね。

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • ある日の日替わりランチ

    投稿日 2013年01月05日

    名古屋

    総合評価:3.5

    平日のお昼に訪れました。店内は座席が低目なのか想像よりも広々としていて、座席は8割くらい埋まっていたと思います。日替わりランチを頼みましたが、量的には少々物足りなかったなという印象です。ドイツ料理店というイメージから期待し過ぎだったのかもしれませんが。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • モーニングきしめん

    投稿日 2013年01月05日

    驛釜きしめん 中央通り 名古屋

    総合評価:3.5

    高速バスで朝7時前に名古屋に到着しました。愛知県人とはいえ滅多にきしめんは食べないのですが、割引券もあり旅行の終焉にあえてモーニングを食べることに。
    きしめん定食600円。旅先で本場のうどんを食べて感動した後だったので、きしめんは想像を超えませんでしたがほっとする味でした。冷奴と出し巻き玉子が、味・食感的に被っている気がするのでどちらかを別のもの変えたほうが飽きなくて良いと思います。ご飯がなくてもお腹いっぱいになりました。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • お得な日替わりランチ

    投稿日 2013年01月05日

    ナゴヤデリシャスキッチン サラエル 名古屋

    総合評価:4.0

    栄周辺でホテルのランチブッフェを探していて見つけました。
    訪れたのが日曜日の13時過ぎでほぼ満席でしたが、ぎりぎりで待たずに入ることが出来ました。客層はお子様連れから年配の方、友人同士と様々。
    HPでメニューをチェックしていたのですが、席で少々悩みつつ日替わりランチのチキンカツレツを注文しました。サラダバー・和風惣菜3点・ドリンクバー、少量ですがフルーツ・デザートバーが付いていました。こういう場合、メインは小さいのだろうと思いきや、想像を超えるボリュームでしたので他と合わせてお腹いっぱい。非常に満足しました。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    地下鉄駅からは微妙な距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

warabi-mochiさん

warabi-mochiさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    453

    59

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年09月06日登録)

    70,024アクセス

5国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

warabi-mochiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています