旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たぬぽんさんのトラベラーページ

たぬぽんさんのクチコミ全3件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 姫路駅構内 まねきのえきそば!

    投稿日 2010年11月07日

    姫路

    総合評価:5.0

    初めて食べたときは「なんだこれは!?」という感想を抱きました。
    天ぷらも独特、面も独特、スープ(汁)も独特。
    そばでもなくラーメンでもなく、
    えきそば、という新たなジャンルの発見でした。
    私は姫路を通ったときは必ずといっていいほど食べてます。

    好き嫌いはもしかしたらあるかもしれません。
    でもはまってしまうと抜けられないかもですよ♪

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    姫路駅構内にあるので、乗車券または入場券が必要ですね。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    通常は350円。14〜17時は300円。7枚つづりの回数券2200円。
    サービス:
    3.0
    いわゆる立ち食いですから期待はしないほうがいいかもです。
    雰囲気:
    3.0
    えきそばを求める人でいっぱいになってることがありますのでご注意を。
    料理・味:
    5.0
    そば??らーめん??いや、えきそばです。
    バリアフリー:
    3.0
    駅構内はバリアフリーですが、いかんせん立ち食いなので。
    観光客向け度:
    3.0
    姫路を通過の際はぜひご賞味を。

  • 灘の天然温泉

    投稿日 2008年01月10日

    御影・灘

    総合評価:5.0

    JR六甲道駅から徒歩5分内、
    住宅地の中にある公衆浴場「灘温泉」です。

    入湯料330円で石鹸・シャンプー付!
    露天風呂も天然温泉もあります。
    冷水も用意されています。
    サウナ、ドライヤーは有料です。

    いわゆる「鉄くさーい」温泉で、温度も少し低め。
    少し残念なのはこの温泉に入れる浴槽が小さいこと。
    ほぼ一人しか入れません。

    しかしながら、便利なところにある、安くてサービス充実の公衆浴場、ありがたいです。

    冬至の日に行ったところ、ゆず湯がありました。

    旅行時期
    2007年12月
    アクセス:
    5.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.0

  • 城崎の外湯

    投稿日 2006年11月24日

    城崎温泉

    まず注意していただきたいのが、
    城崎の外湯は平日は毎日どこかの湯場が休湯になっているので、行く日にちが決まっているなら必ず休湯情報を城崎温泉の観光協会のホームページで確認しましょう。
    行きたいと思っていた外湯が休みだったらかなりショックです。
    土曜・日曜・祝日は全て開湯しているようです。

    開湯時間は湯場によって違いますが、
    全て午後11時までやってます。
    開湯時間に湯場に行くと、開湯一番札という手形がもらえます。
    日付も入れてくれるので世界に一つしかない記念品が手に入ります。
    がんばって七湯全ての手形集めるのもいいかも。
    ただし、ほんとに一日一つしか配っていないので、休みの日など人の多いときには開湯前にいても一番初めに待っていないともらえません。


    男湯しか見てないので(当たり前ですが)それをご了承願います。。。

    駅舎温泉で最大級の、城崎温泉駅前のさとの湯は日替わりで、女湯男湯が入れ替わります。それが和風と洋風になっています。
    2階もあって、ここが露天風呂となっています。

    地蔵湯は広い内湯の温泉が一つあるのみです。
    でもこの広さは七湯イチです。
    2階に休憩所あります。

    柳湯は内湯ヒノキ風呂一つです。
    柳湯前に2つ足湯あります。
    一つは湯場の前なのですぐわかります。
    もう一つは柳湯の隣の小道を入るとあるので、意外に気づきません。穴場と思われます。

    一の湯は洞窟風呂があります。
    内湯とその洞窟風呂の二つです。
    また、すぐ近くに無料足湯と飲泉場もあります。

    御所の湯は最近新しくなりました。
    2階はありませんが、さとの湯と同じくらい広いです。
    露天風呂は滝が流れていていい雰囲気醸し出しています。
    ミストサウナもあります。

    まんだら湯は七湯の中で一番小さいかと思います。
    内湯が一つ、外に桶風呂(?)があり、一人しかいなかったらかなりゆっくりできます。

    鴻の湯は駅から一番遠いです。
    内湯と露天風呂があり、露天風呂は庭園風呂と銘打っていますが、実際に庭園にお湯をはった感じです。
    日本庭園の鯉のいる池がお湯になって人が入れるようになった、と例えると分かるでしょうか。
    また、男性は完全に露天風呂となっていますが、女性は露天風呂に屋根を張ってあるそうです。

    旅行時期
    2007年01月

たぬぽんさん

たぬぽんさん 写真

0国・地域渡航

39都道府県訪問

たぬぽんさんにとって旅行とは

毎度ご訪問ありがとうございます。
皆様の旅行記を参考に、「あ、ここ行ってみたい!」と思う瞬間が好きです。

海外には足を伸ばした事がなく、国内旅行のみです。
日本のいいところはまだまだいっぱいあるはずです。
個人的な旅のルールとしては
?基本は在来線列車と路線・夜行バス
?飛行機はご法度
?とにかく安く(これが一番大きいです)

いかに安くいい旅ができるか、です。
つまり自己満足です。

プロフィール写真は我が町、大阪池田市は石橋です。いつもここから旅が始まります。
今年6月にデジカメをついに買いまして、写真に少しずつはまり始めました。
それまでの旅行はすべて携帯で撮影していましたが、、、
やっぱり、、、デジカメはいいですね^^;

自分を客観的にみた第一印象

旅に出ると、
めっちゃいろんな人と絡みたくなります^^;

同じ旅行をしていそうな方、
みやげ物屋のおっちゃん、
現地に住んでる子供たち、

だから、客観的にみると、気さくな感じなんでしょうか・・・

大好きな場所

最近は・・・

尾道。
街の雰囲気がとっても好き。

大好きな理由

坂の街、海の街、中華そばの街、猫の街、四国今治への入り口の街、寺の街、造船の街・・・

なんとでも形容できる街だと思います。
たぶん、猫がいるからですね♪

わかりにくいかもしれませんが、なんとなく魔女の宅急便の雰囲気があると思いませんか??
気のせい??

行ってみたい場所

国内ばっかりですが、、、

石見銀山
不老不死温泉
知床
雲仙
黒川温泉
杖立温泉
五島列島
高千穂
伊豆

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています