旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ホーム >国内 >近畿地方 >兵庫県 >城崎温泉 > クチコミ一覧 >クチコミ詳細

城崎温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

城崎の外湯 - 城崎温泉  のクチコミ

城崎の外湯

満足度: 未評価

たぬぽんさん 写真

たぬぽんさん
男性 / 城崎温泉のクチコミ : 1件
旅行時期 : 2007/01(約18年前)

まず注意していただきたいのが、
城崎の外湯は平日は毎日どこかの湯場が休湯になっているので、行く日にちが決まっているなら必ず休湯情報を城崎温泉の観光協会のホームページで確認しましょう。
行きたいと思っていた外湯が休みだったらかなりショックです。
土曜・日曜・祝日は全て開湯しているようです。

開湯時間は湯場によって違いますが、
全て午後11時までやってます。
開湯時間に湯場に行くと、開湯一番札という手形がもらえます。
日付も入れてくれるので世界に一つしかない記念品が手に入ります。
がんばって七湯全ての手形集めるのもいいかも。
ただし、ほんとに一日一つしか配っていないので、休みの日など人の多いときには開湯前にいても一番初めに待っていないともらえません。


男湯しか見てないので(当たり前ですが)それをご了承願います。。。

駅舎温泉で最大級の、城崎温泉駅前のさとの湯は日替わりで、女湯男湯が入れ替わります。それが和風と洋風になっています。
2階もあって、ここが露天風呂となっています。

地蔵湯は広い内湯の温泉が一つあるのみです。
でもこの広さは七湯イチです。
2階に休憩所あります。

柳湯は内湯ヒノキ風呂一つです。
柳湯前に2つ足湯あります。
一つは湯場の前なのですぐわかります。
もう一つは柳湯の隣の小道を入るとあるので、意外に気づきません。穴場と思われます。

一の湯は洞窟風呂があります。
内湯とその洞窟風呂の二つです。
また、すぐ近くに無料足湯と飲泉場もあります。

御所の湯は最近新しくなりました。
2階はありませんが、さとの湯と同じくらい広いです。
露天風呂は滝が流れていていい雰囲気醸し出しています。
ミストサウナもあります。

まんだら湯は七湯の中で一番小さいかと思います。
内湯が一つ、外に桶風呂(?)があり、一人しかいなかったらかなりゆっくりできます。

鴻の湯は駅から一番遠いです。
内湯と露天風呂があり、露天風呂は庭園風呂と銘打っていますが、実際に庭園にお湯をはった感じです。
日本庭園の鯉のいる池がお湯になって人が入れるようになった、と例えると分かるでしょうか。
また、男性は完全に露天風呂となっていますが、女性は露天風呂に屋根を張ってあるそうです。

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

城崎温泉 ガイド

PAGE TOP