旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

toratoraさんのトラベラーページ

toratoraさんのクチコミ全124件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 東寺に立ち寄りました。

    投稿日 2013年02月17日

    東寺(教王護国寺) 京都駅周辺

    総合評価:5.0

    東寺は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」とも呼ばれる。山号は八幡山。本尊は薬師如来。
    東寺は平安京鎮護のための官寺として建立が始められた後、嵯峨天皇より空海(弘法大師)に下賜され、真言密教の根本道場として栄えた。中世以降の東寺は弘法大師に対する信仰の高まりとともに「お大師様の寺」として庶民の信仰を集めるようになり、21世紀の今日も京都の代表的な名所として存続している。昭和9年(1934年)に国の史跡に指定、平成6年(1994年)12月には「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 屈斜路湖の砂湯に立ち寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    RECAMP砂湯 (砂湯野営場) 屈斜路

    総合評価:4.0

    この辺一帯はどこを掘ってもお湯が湧く、温泉ファンにはたまらない地域だ。靴を脱ぎ、試しに波打ち際に足を浸けてみる。湧き出すお湯と湖水が混ざってほんわか暖かなお湯になっている。足で下の砂を掘るとお湯が湧き出し適温化することができる。唯一気をつけたいのは源泉温度が58度だということ。がばっと一気に砂を足で掘ろうとすると火傷しかねない。それで、砂を徐々にこすり取るように掘る必要がある。
     このようにしてある程度砂を掘り、”マイ足湯”を作れば湖を眺めながら無料の足湯を楽しむことができる。
     泉質は重曹泉であるという。非常に良質のお湯であるため、足だけしか浸かっていないのに体中がぽかぽかと暖まる。
     気合いの入った人は砂を掘りまくり、普通に入浴するそうだが、それはちょっとできなかった。チャレンジ精神のある人はやってみてはどうだろうか?

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 流星の滝に立ち寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    流星の滝 層雲峡

    総合評価:4.0

    流星の滝は90mの断崖を一気に流れ落ちる豪快な滝。「流星・銀河の滝」として日本の滝百選にも選定されている。国道39号銀河トンネル入口横から旧道に入ったところに駐車場が整備されており、2つの滝を真近に眺めることができる。また、駐車場から背後の山を20分ほど登ったところには「双瀑台」の展望台があり、流れ落ちる2つの滝を同時に眺めることができる。層雲峡にはこの他にも、白蛇の滝、岩間の滝等大小様々な滝がある。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 銀河の滝に立ち寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    銀河の滝 層雲峡

    総合評価:4.0

    銀河の滝は120mの断崖から糸を引くように優美な姿で流れ落ちる滝。「流星・銀河の滝」として日本の滝百選にも選定されている。国道39号銀河トンネル入口横から旧道に入ったところに駐車場が整備されており、2つの滝を真近に眺めることができる。また、駐車場から背後の山を20分ほど登ったところには「双瀑台」の展望台があり、流れ落ちる2つの滝を同時に眺めることができる。層雲峡にはこの他にも、白蛇の滝、岩間の滝等大小様々な滝がある。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    1.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0

  • セブンスターの木に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    セブンスターの木 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    美瑛の町から5kmほど北西にある1本の柏の木がセブンスターの木だ。この木はかつて「北瑛の一本木」と呼ばれていたが、この木が1976年にタバコのセブンスターのパッケージに採用された事から、以来セブンスターの木と呼ばれるようになった。このセブンスターの木は周囲には色とりどりの畑が続くだけの広大な丘の上に、ぽつんと1本だけそびえる姿がいかにも北海道を連想させる事から、多くの観光客が訪れる。また旭川方向から来る観光バスがパッチワークの路を走る際の一番最初の観光スポットとあって、美瑛の中ではケンとメリーの木と並んで有名だが、周囲には駐車場とセブンスターの木があるだけで他には何もなく、観光バスは止まらずにゆっくり通過するだけの事が多い。場所的にはほぼ360度色々な角度から見る事ができるので、雪化粧の十勝岳と絡めたり、遠くに見える旭川の町をバックにしたり、朝日や夕陽と一緒に撮影する事も可能だ。美瑛からレンタサイクルでセブンスターの木を訪れる場合、パッチワークの路を走ってくればまだマシだが、案内に従って親子の木に続いて南側から回ってくると、最後にセブンスターの木の手前に急坂が待っているので覚悟が必要だ。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 親子の木に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    親子の木 美瑛(びえい)

    総合評価:3.5

    美瑛の町から4kmほど北西にある3本並んだ柏の木が親子の木だ。この木は大きな2本の木の間に挟まれた小さな木が、まるで親子のように見える事から親子の木と名付けられた。親子の道へ通じる道は農作業用の道なので一般車は進入禁止となっている。自転車なら問題なく親子の木のそばまで乗り付ける事はできるが、残念な事に親子の木は近くから見ても親子のようには見えず、行ってもがっかりするだけだ。それよりも親子の木を見るなら東側の道路を北に下った坂の下から見上げるか、もしくは少し距離は遠くなるがパッチワークの路から見るのがよい。親子の木は近くで見ても面白味はないが、親子の木の場所が稜線上にあるため見晴らしがよく、パッチワークの路やマイルドセブンの丘がきれいに見える。しかしこの場所は遠くから親子の木をシルエットで狙うカメラマンが多いため、親子の木の周辺にはあまり長居しない方がよいだろう。親子の木は稜線上にあるので、どっちから向かってもかなりの急坂を登る必要があり、自転車で行くにはここも苦労することになるだろう。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ケンとメリーの木に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    ケンとメリーの木 美瑛(びえい)

    総合評価:3.5

    車のCMで一躍有名になったポプラの大木
    キカラシ畑の奥に立つ樹齢80年ほどのポプラの大木。自動車メーカーのCMのロケ地として採用され、「ケンとメリーの木」という名は、そのCMの登場人物名からとったもの。空に向かってすっくと立つポプラが凛々しく、丘めぐりの定番スポットして人気を集めている。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 新栄の丘に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    新栄の丘展望公園 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    美瑛町と上富良野町の中間辺り国道237号線美栄町
    美馬牛付近から十勝岳の方向に少し入るとある美瑛町新栄の丘
    ここに限らず看板がきちんと整備されているので、
    観光スポットから違う観光スポットまで次々と進める
    北海道らしい景色が360度広がる大パノラマ 
    なだらかな丘がずっと向こうまで続き、平野とは違った広さを感じる。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 四季彩の丘に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    四季彩の丘 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    パノラマロードの小高い丘にある「展望花畑 四季彩の丘」は、7ヘクタール(東京ドーム3個分)もの広さを有し、季節によってはラベンダーやルピナス、コスモス、ヒマワリなど年間約30種類の草花が、丘全体にカラフルなじゅうたんのように咲き誇る美瑛を代表する花園である。園内には農産物直売所やお土産販売所、レストランなどがあり、トラクターバスで園内を巡る四季彩ノロッコ号、白樺に囲まれた花畑を一周できる貸しバギー、花畑の好きな場所に移動できる4人乗りのカートといったアトラクションもある。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ファーム富田に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    ファーム富田 富良野

    総合評価:4.0

    ファーム富田は、北海道空知郡中富良野町にある農園。主にラベンダーを中心とした花を呼び物に、春から秋にかけて開園する。園内にはドライフラワーを使用した土産屋や資料館も位置しており、営業時間内は入園無料である。所在地は北海道空知郡中富良野町北星。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小樽運河に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    小樽運河 小樽

    総合評価:4.0

    内陸に水路を掘ったものではなく、沖合を埋立て、陸との間に出来た水路であり、「埋立て式運河」と呼ばれる。海上に停泊した船舶からの貨物を乗せた艀(はしけ)舟を係留し、貨物の荷揚げに使われた。人力で荷揚げする方式は戦後に入り衰退していった。また、戦後は樺太等との交易がなくなったため、物流の拠点としても急速に廃れていった。
    無用の長物と化し、放置されていた小樽運河はヘドロがたまり悪臭が漂うようになった。1960年代に入り、運河を埋め立てて、道路として整備する方針が小樽市から打ち出された。それに対し運河の保存運動が全国規模で高まった。市側は当初の全面埋め立てに対し、運河の半分の幅を残す妥協案を提示するが、全面保存を求める保存派と意見が折り合わないまま、1983年(昭和58年)には埋め立て工事に着手。1986年(昭和61年)には北海道道17号小樽港線 (通称:小樽臨港線)が開通する。散策路やガス灯が整備され、大きく様変わりした運河周辺は、小樽の一大観光スポットに成長し、1996年(平成8年)には都市景観100選を受賞した。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 大倉山ジャンプ台に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    大倉山ジャンプ競技場 札幌

    総合評価:4.0

    大倉山ジャンプ競技場は、札幌市中央区宮の森にある札幌市が所有するスキージャンプ場で、標高307mの大倉山の東斜面にある。国内の競技大会は大倉山での開催が最も多い。正式名称は札幌市大倉山ジャンプ競技場。株式会社札幌振興公社が指定管理者として管理運営をしている。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 北海道神宮に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    北海道神宮 札幌

    総合評価:4.0

    北海道神宮とは、北海道札幌市中央区にある神社。昭和39年(1964年)までは札幌神社。旧官幣大社であり、現在は神社本庁の別表神社。また、全国一の宮会より蝦夷国新一の宮に認定されている。北海道の開拓当時樺太・千島に進出を進めていたロシアに対する守りということで、大鳥居が北東を向いている。末社である開拓神社には間宮林蔵などの北海道開拓の功労者が数多く祀られている。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • すすきのに立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    すすきの 札幌

    総合評価:5.0

    現在はすすきのという正式な地名はないが、すすきの交差点、すすきの駅(札幌市電、札幌市営地下鉄)などの名称として広く用いられている。すすきのという地名が示す地域の範囲は曖昧であるが、すすきの観光協会[1]では、南北は南4条の都通から南6条の間、東西は西2丁目から西6丁目の間と定めている。
    薄野という地名の由来は諸説ある。周辺にススキが生い茂っていたから、という説が広く知られているが、他にも当時の開拓判官であった岩村通俊が遊郭建設に携わった開拓監事の薄井龍之の名をとって命名した説などがある。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • テレビ塔に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    さっぽろテレビ塔 札幌

    総合評価:3.5

    さっぽろテレビ塔は北海道札幌市中央区大通西1丁目の大通公園内にある電波塔である。総工費1億7000万円で1957年(昭和32年)に完成し、同年8月24日に開業・電波の発射を開始した。高さ147.2メートル。設計者は内藤多仲。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 大通公園に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    大通公園 札幌

    総合評価:3.5

    大通公園は、札幌市の中心部を東西に横切る公園。中央区大通西1丁目から大通西12丁目まで長さ約1.5kmにわたって連なる。札幌の都市計画の基線となる大通りとして設けられ、徐々に公園として整備された。現在に至るまで札幌の中心を占めるもっとも重要な公園・広場空間である。1980年(昭和55年)6月6日に都市公園告示(特殊公園)、面積78,901m²(約7.9ha)。都市景観100選受賞地区。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 時計台に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    札幌市時計台 札幌

    総合評価:3.5

    三角屋根の上に大時計を載せた特徴的な外観の建築物である。設計者は札幌農学校2代目教頭であったウィリアム・ホイーラーであり、バルーンフレーム構造の木造2階建(時計部分の塔屋を除く)で、現在は1階が展示室、2階が貸ホールとなっている。高さ19.825m、延面積約760 m²。かつては札幌市の図書館として使われていたこともある。敷地及び建物は札幌市が管理運営しており、北海道庁赤レンガ庁舎と並び、札幌市中心部の有名観光スポットであり、札幌市のカントリーサインのデザインとしても使用される札幌市の象徴的建物である。また道外では札幌ラーメンの店の看板や北海道観光のポスターに多用されるなど、札幌のみならず北海道の象徴とされる例も多い。北海道日本ハムファイターズの応援歌の歌詞にも使われている。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 場外市場に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    中央卸売市場場外市場 琴似・発寒中央

    総合評価:4.0

    札幌市中央卸売市場は188万市民の台所。
    北海道の各地から豊かな旬の海の幸、北の大地の
    恵みの品々が集まります。
    隣接する「場外市場」は約64店舗あり、毎日早朝から市民や
    観光客で賑わっています。
    「場外市場」約64店舗の中で、北の漁場グループは、
    新鮮な海鮮、豊富な品揃えで地域一番店です。
    まごころと信頼をかかげ、38年間美味しさにこだわり、
    品質の高い商品を提供し続けて来た実績が、
    数多くのお客様に一番店に育てていただきました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 呼子に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    呼子町観光物産館 呼子・玄海

    総合評価:3.0

    春には唐津城の周辺に咲く桜に城下町を感じることができ、夏には数々の海水浴場で海遊びを満喫できる。「見帰りの滝」、「猪堀の滝」、「観音の滝」など自然豊かなスポットも存在。また「イカ」をはじめとした新鮮な海産物の宝庫でもある。朝7:30から毎日続いている日本三大の朝市「呼子の朝市」も有名。玄海・相知・肥前町には美しい自然がそのまま残っている。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 吉野ヶ里に立寄りました。

    投稿日 2013年02月24日

    吉野ヶ里歴史公園 (吉野ヶ里遺跡) 吉野ヶ里

    総合評価:3.5

    吉野ヶ里は、北九州の佐賀県神埼郡神崎町・三田川町および東背振村にまたがる、 東西500m、南北2kmの大きな環濠遺跡(かんごういせき)です。そして、弥生時代前期(約2300年前)から後期(約1700年前)までの 600年間にわたって栄えた環濠集落の跡です。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

toratoraさん

toratoraさん 写真

0国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

toratoraさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています