旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すけさんのトラベラーページ

すけさんのクチコミ(39ページ)全3,020件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 南伊豆の秘境のビーチ

    投稿日 2022年11月19日

    ヒリゾ浜 南伊豆

    総合評価:5.0

    奥石廊崎の断崖の下にあるビーチで、水の透明度の高さなど、美しさに定評があるビーチです。普段は立入禁止ですが、夏期シーズンのみ、中木港からの渡し船で行くことができます。石廊崎岬めぐりの遊覧船では、このヒリゾ浜のすぐ近くを通りますが、「秘境のビーチ」と説明していました。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 石廊崎の断崖を海から眺められる

    投稿日 2022年11月19日

    石廊崎岬めぐり 南伊豆

    総合評価:5.0

    石廊崎の岬の付け根にある石廊崎港に「石廊崎岬めぐり」の遊覧船乗り場があります。奥石廊崎を回るコースとみのかけ岩を回るコースの2つがあり、どちらも25分のコース。その日の海の状況で選択されます。遊覧船ならではの、海上から見上げる断崖絶壁は見ごたえがある景観です。

    旅行時期
    2022年09月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    5.0

  • バス停の表記は「愛逢岬」

    投稿日 2022年11月19日

    奥石廊崎(あいあい岬) 南伊豆

    総合評価:5.0

    石廊崎オーシャンパークから車で松崎方面へ5分ほど行ったあたり、奥石廊のエリアの中にあいあい岬があります。駐車場や売店、お手洗い、展望所などがあり、ここからの奥石廊の海岸の眺めはみごとです。売店の前にはバス停がありますが、ピンク色でハート形のバス停表示板には「愛逢岬」と書かれています。(このバス停には、1日1~2本のバスしかきません)

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    5.0

  • 夕日の絶景スポット

    投稿日 2022年11月19日

    奥石廊崎展望所 南伊豆

    総合評価:5.0

    石廊崎オーシャンパークから車で松崎方面へ5分ほど行ったあたりが奥石廊のあいあい岬で、駐車場や売店などがあります。ちょうど西側に面しているので、荒々しい断崖の先に夕日が見られる絶景スポットになっています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 約100万年前の海底火山で造られた自然

    投稿日 2022年11月19日

    奥石廊海岸 南伊豆

    総合評価:5.0

    石廊崎オーシャンパークから車で西(下田と反対側)へ5分ほど走ると、奥石廊ユウスゲ公園のあたりで海岸が視界に入ってきます。約100万年前の海底火山でできた荒々しい海岸線と、海岸近くに点々と浮かぶ島々がつくる景観を楽しめます。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 国指定名勝の「伊豆西南海岸」

    投稿日 2022年11月19日

    奥石廊崎 南伊豆

    総合評価:5.0

    石廊崎オーシャンパークから車で西(下田と反対側)へ5分の所が奥石廊と呼ばれるエリアです。約100万年前の海底火山の噴火などでできた荒々しい岩肌が続く海岸は、国指定名勝「伊豆西南海岸」にもな登録されており、絶景が楽しめます。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 海底火山の噴火の名残り

    投稿日 2022年11月19日

    奥石廊ユウスゲ公園 南伊豆

    総合評価:5.0

    石廊崎オーシャンパークから車で5分の所、奥石廊と呼ばれるエリアの一画に、奥石廊ユウスゲ公園があります。公園全体がユウスゲの群生地になっていて、7月から8月にかけて、黄色いユリのような花を咲かせます。海底火山の噴出物の上に、陸地の火山が噴火してできた地形で、公園内にある遊歩道で散策を楽しめます。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 陸と海の両方からの絶景

    投稿日 2022年11月19日

    石廊崎 南伊豆

    総合評価:5.0

    石廊崎オーシャンパークから石廊崎の先端までは歩いて5分ほど。岬の先端の際まで歩いて行けるようになっています。この崖の上から見降ろす海と、石廊崎の遊覧船から見上げる石廊崎の岩肌、どちらも南伊豆の深い自然を感じられる絶景です。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 昭和8年に建て直された

    投稿日 2022年11月19日

    石廊埼灯台 南伊豆

    総合評価:5.0

    石廊崎オーシャンパークから遊歩道を歩いて5分、伊豆半島の最南端にある灯台です。明治4年に木造で建てられましたが、暴風により大破し、昭和8年に建て直されました。
    灯台が立っている場所の地名は「石廊崎」ですが、灯台の表記は「石廊埼」と異なり、現地での表記は「石廊埼灯台」で統一されています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 岬の先端にある2つの神社

    投稿日 2022年11月19日

    石室神社 南伊豆

    総合評価:4.5

    石廊崎オーシャンパークから石廊崎の先端に通じる遊歩道を歩いて5分、石廊崎灯台の更に先に石室神社があります。岬の最先端の崖には熊野神社の祠だけがあり、その少し手前には岩場に食い込むような形で石室神社の社殿があります。社殿では、御朱印の受け付けやお守りなどがあります。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 石廊崎オーシャンパークの中

    投稿日 2022年11月19日

    南伊豆ジオパーク ビジターセンター 南伊豆

    総合評価:4.0

    伊豆急下田駅から路線バスで45分、石廊崎オーシャンパークの中、入口付近に南伊豆ジオパークビジターセンターがあります。観光情報や散策マップなどがたくさんありますが、南伊豆の自然、断崖がどのようにできたかなど、詳しく解説されています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 広い休憩スペース

    投稿日 2022年11月18日

    石廊崎オーシャンパーク 南伊豆

    総合評価:4.0

    伊豆急下田駅から路線バスに乗ると、この石廊崎オーシャンパーク前のバス停に停まります。以前は石廊崎ジャングルパークという施設でしたが、全面リニューアルをして平成31年にこの施設がオープン、まだ真新しい雰囲気が残っている建物です。建物内は広いスペースの休憩所になっており、食事やスイーツのメニューもあります。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • お墨付きの水質

    投稿日 2022年11月18日

    白浜中央海水浴場 白浜(伊豆)

    総合評価:4.5

    伊豆急下田駅から5キロほどのところ、海岸沿いを走る国道135線が白浜海水浴場と並行して走っています。水の透明度には定評があり、静岡県では2カ所だけの「日本の水浴場88選」に選ばれています。また、例年静岡県で実施される水質調査では、水質格付けの最高位「AA」を取得し続けています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    アクティビティ:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    水の透明度:
    5.0

  • 肌に優しい泉質

    投稿日 2022年11月18日

    下田温泉 (静岡県) 下田

    総合評価:4.0

    下田市街には「温泉街」というような通りはありませんが、数多くの温泉旅館・ホテルがあり、また街中には無料の足湯も点在しています。下田温泉の泉質は、無色透明・無味・無臭、弱アルカリ性の優しい単純温泉で、疲労回復や保湿、神経痛などに効果があります。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 山内容堂との下田会談の時に勝海舟が宿泊

    投稿日 2022年11月18日

    船宿角谷跡 下田

    総合評価:3.0

    土佐藩主の山内容堂と幕臣の勝海舟が、宝福寺(ここから500mのところ)で会談し、山内容堂は坂本龍馬の脱藩の罪を許しました。このときに、勝海舟が宿泊したのが、この場所にあった宿、角谷であったとされています。いまは酒場の建物の前に、「船宿角谷跡」と書かれた説明書きだけが立っています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 地域の空き家バンクの拠点

    投稿日 2022年11月18日

    まちコンシェルジュ たるや 下田

    総合評価:3.0

    伊豆急下田駅から南に1キロのところにある2階建ての店舗。「NPO法人伊豆in賀茂6」が運営する案内所で、店舗正面のディスプレイには、「空き家バンク・移住相談」と書かれています。空き家情報のほか、地元密着のお得情報などを発信しています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 下田開港の史跡

    投稿日 2022年11月18日

    欠乏所跡 下田

    総合評価:3.0

    伊豆急下田駅から南に1キロのところに平野屋という喫茶があり、その一角に欠乏所跡の碑があります。下田開港の跡、事実上の貿易が始まった場所として、下田市の史跡に指定されています。開港後も貿易は認められていませんでしたが、欠乏品供給の名目で、事実上の外国人相手の商いが、ここで行われました

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • ビジュアルに幕末の開港の歴史を解説

    投稿日 2022年11月18日

    MoBS黒船ミュージアム 下田

    総合評価:4.0

    伊豆急下田駅から南に1キロほどのところ、了仙寺の敷地内にある黒船をテーマにしたミュージアムです。黒船の来航の歴史が、日本人と外国人の両方の視点で、映像で分かりやすく解説されています。また、了仙寺はペリーが滞在し、下田条約が締結された場所であり、このときの歴史的な品々も展示されています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 日米和親条約付録下田条約がここで調印された

    投稿日 2022年11月18日

    了仙寺 下田

    総合評価:4.5

    日露和親条約が締結された長楽寺のすぐ隣に、了仙寺があります。下田港から続くペリーロードの終点がここ了仙寺です。
    了仙寺は、ペリーとの間で日米和親条約付録下田条約が調印された舞台で、入口の山門横には、「日米条約締結之地」と記された古い石柱が建っています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 長楽寺の本堂前にある

    投稿日 2022年11月18日

    長楽寺宝物館 下田

    総合評価:3.0

    伊豆急下田駅から南に1キロほどのところ、長楽寺の本堂の前に6角形の屋根の長楽寺宝物館があります。入口の料金箱に200円を入れて入る館内は、展示というよりは保管庫の様な作りで、少し寂しい雰囲気でした。長楽寺は、日露和親条約締結の舞台となった所なので、この条約にちなんだ品々や、ロシアからの寄贈品などを中心に展示されています。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

すけさん

すけさん 写真

8国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

すけさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています