旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さきさんのトラベラーページ

さきさんのクチコミ(19ページ)全1,552件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 渋谷区のコミュニティバス

    投稿日 2023年03月25日

    ハチ公バス 渋谷

    総合評価:4.0

    渋谷区のコミュニティバスで、4路線あり、区内の行きにくいところにも行けるし、何より¥100で利用できるので、JRや東京メトロよりも安いのが最大のメリットだと思います。

    今回「渋谷区役所」から乗車しようと思って、区役所近くの「渋谷区役所」バス停で待っていたら、ハチ公バスの乗り場はそこではなくて、少し離れた「渋谷区役所前」交差点の公衆トイレの前だったので、1本逃してしまいました。

    旅行時期
    2023年03月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    乗り場へのアクセス:
    2.0
    車窓:
    3.0

  • 麻布大観音

    投稿日 2023年03月25日

    長谷寺 麻布

    総合評価:4.0

    西麻布という都会のど真ん中にこんなに立派なお寺があるということに驚きました。木造としては国内最大級、約10mの高さの麻布大観音(十一面観音菩薩)があるということを知って、通りがかりに寄りました。神々しかったです。時間がなかったのであまり見れませんでしたが、境内は広くていろいろな建物がありました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 「伊勢半グループ」の資料館

    投稿日 2023年03月25日

    紅ミュージアム 青山

    総合評価:3.0

    KISS MEなどの化粧品ブランドがある伊勢半グループが運営する資料館です。西麻布に近い南青山の骨董通りにあります。創業の江戸時代から変わらない紅花から作る「紅」の説明や、「化粧」の歴史などが展示されています。それほど広くないので、30分もあれば見ることができます。入場無料、予約不要です。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    2.5

  • ピカソのセラミック-モダンに触れる

    投稿日 2023年03月25日

    ヨックモックミュージアム 青山

    総合評価:4.0

    南青山の閑静な住宅街にある美術館です。ヨックモックの取締役会長、藤縄利康氏が30年以上かけて集めた約500点のピカソのセラミック作品を中心に展示する美術館で、2020年に開館しました。

    1年ごとに企画展をやっていて、3年目の現在は「ピカソのセラミック-モダンに触れる」という企画展をやっていて、ピカソのセラミックを融合するモダンの視点から読み解くというものでした。展示作品がどれも保存状態がよく、色彩豊かで変化に富んでいて、楽しかったです。Wi-Fiに接続して音声ガイドを聴くことができるので、イヤホンを持っていくといいです。ボーダー割をやっていて、ボーダーを着ていくと入館料が¥200引きになります。

    こじんまりしていますが、建物もおしゃれで、ゆったりしたカフェもあります。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0

  • マリー・ローランサンとモード

    投稿日 2023年03月25日

    Bunkamuraザ・ミュージアム 渋谷

    総合評価:4.0

    いつも大混雑で歩きにくい渋谷駅から文化村通りをしばらく歩いて、少しずつ歩きやすくなってくると、到着します。
    再開発のため、隣接の「東急本店」は1月31日に閉店しましたが、「Bunkamura」もオーチャードホールを除いて、4月10日で休館になります。Bunkamuraザ・ミュージアムも33年あまりの歴史にいったん幕を下ろしますが、その最後の展示会「マリー・ローランサンとモード」に行ってきました。

    平日の午前中だったので、空いていました。もちろんマリー・ローランサンの絵画が多かったのですが、同時代を生きたココ・シャネルに関する展示も多かったです。ゆっくり見て1時間かかりませんでした。
    入館料は¥1,900ですが、金券ショップで株主優待券が¥2~300で売られていました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • TOKYO SAKURA GARDEN

    投稿日 2023年03月24日

    八芳園 白金

    総合評価:4.5

    歴史ある結婚式場で、広い庭園もあります。駅からはちょっと離れていますが、土日は品川駅からシャトルバスが出ているのでそれを利用すれば便利です。
    桜の時期に「TOKYO SAKURA GARDEN」というイベントで⽇本庭園のライトアップをしていたので、行ってきました。びっくりするくらい多くの人が来ていました。桜の木が多いわけではないので、花見に行くほどではありません。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5

  • 見どころたくさん

    投稿日 2023年03月23日

    新宿御苑 新宿

    総合評価:5.0

    お花見の名所で有名です。いろいろな桜が植えられているので、長い期間楽しめるのが特徴で、すごい人で賑わっていました。お酒持込禁止なので、あまり騒がず少人数で楽しんでいました。花見シーズンの土日などは事前予約が必要です。入苑時のチェックはあまり厳密にやってはいないようでしたが。

    今回はお花見目的で行きましたが、園内にはできたばかりの「新宿御苑ミュージアム」など見どころがあるし、いろいろな樹木が植わっているので、花見以外の時期に行ってもそれぞれのシーズンで楽しめます。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    5.0

  • おしゃれなカフェ

    投稿日 2023年03月23日

    GOOD MORNING CAFE NOWADAYS 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:1.5

    千駄ヶ谷駅から近いですが、駅前ではないので、ふらっと入る立地ではないです。それでも周りに飲食店がないせいか、休日の12時過ぎとても混んでいました。店内はおしゃれでした。

    私は新宿御苑で食べるために予約してランチをテイクアウトしたのですが、予約時間に行っても用意できていないし、内容も値段の割には量が少なかったので残念でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 焼き牡蠣食べ放題

    投稿日 2023年03月23日

    かき小屋 新橋 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    新橋駅からほど近いガード下にあります。焼き牡蠣食べ放題を目的に行く人が多いかと思いますが夜よりも、土日の昼だとちょっと安いです。時間は100分ですが、店に入った時間からカウントが始まるようです。思っていたよりもたくさん食べられました。
    飲み物は持込代¥660を払えば自由に持ち込めますが、飲み物は最小限にして食べ放題に集中した方がお得かも知れません。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • せり鍋が美味しかったです

    投稿日 2023年03月23日

    三代目 文治 阪急大井町ガーデン店 大森・大井町

    総合評価:5.0

    せり鍋が美味しいという情報を得て、食べられるところを探してこちらのお店に行きました。オープンセールで15%オフで、せり鍋が冬限定で3月中だったのでそれに間に合ったのもラッキーでした。
    オープン直後なのでお店はとてもキレイで、特に予約の時にリクエストした訳ではないのですが個室に通され、混みあった店内でもとても落ち着いて飲食できました。初めて食べたせり鍋はもちろん、他の料理もとても美味しくて、接客もよくてとても満足でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0

  • クオッカ

    投稿日 2023年03月19日

    こども動物自然公園 東松山

    総合評価:4.0

    起伏に富んだ広大な動物園です。移動するだけでも結構体力を使います。夏は厳しいかなと思いました。
    オーストラリア以外ではここにしかいない「クオッカ」を見に行きました。「クオッカ」は2020年にオーストラリアから来た、カンガルーなどと同じ有袋類で、とてもかわいい小動物です。観覧時間が限られていて、日曜日は13時まででした。
    天気の良い日曜日、園内は家族連れでいっぱいでしたが、敷地が広いので混雑しているという感じではなかったです。東武東上線の高坂駅からのバスは結構本数が多いので、それほど不便ではなかったです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 圧巻の桜並木

    投稿日 2023年03月19日

    北浅羽桜堤公園 日高・鶴ヶ島・坂戸

    総合評価:5.0

    坂戸市の川沿いの公園にある約200本の「安行寒桜」の桜並木です。ソメイヨシノよりも少し早咲きで、ピンクの色が濃いのが特徴です。新たな桜の名所にしようということで、平成12年に植樹されました。

    2023年は東京の開花宣言も早かったですが、こちらの開花も早くて、訪れた3月12日はほぼ満開でした。総延長1200mも続く桜並木は本当に綺麗でした。樹高が低く、迫力ありました。車も通らないので、ぶらぶら散歩しやすくとてもよかったです。

    公共交通機関だと、東武東上線北坂戸駅からバスで「今西」下車、徒歩5分ぐらいです。駐車場もあります。行くのはちょっと大変ですが、とても素晴らしい圧巻の景色でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • パンダの大判焼き

    投稿日 2023年03月19日

    餡舎ひよ子 エキュート上野店 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野駅のエキナカの商業施設、エキュート上野にある大判焼き専門店です。上野と言えばパンダということで、パンダの大判焼きが売っています。エキナカなので、乗り換え途中などに寄るのが便利だし、見た目がかわいいのでお土産にすると喜ばれると思います。1つからでも買えます。冷めても美味しかったです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • タワーが特徴的な施設

    投稿日 2023年03月19日

    水戸芸術館 水戸

    総合評価:4.0

    水戸市制100周年を記念して1990年に建てられた建物です。30年以上たっていますが、古さは感じません。
    ギャラリーや音楽ホールなどがあり、エントランスホールには立派なパイプオルガンがあり、水戸を日本一の文化都市にしたいと考えた、当時の市長の意気込みが感じられます。
    設計者の磯崎新が昨年末亡くなり、雑誌などで特集されて目にする機会があったので、行ってみました。磯崎新に関する展示もやっていました。

    シンボルのタワーには86mの高さの展望室があり、チケット(¥200)を購入して登ることができます。タワーにスタッフがいるときはタワーでチケットを購入できますが、いないときは芸術館で購入することになります。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5

  • 常設展・企画展は無料

    投稿日 2023年03月19日

    水戸市立博物館 水戸

    総合評価:4.0

    図書館と一体のとても古い建物で、入口は2階で階段で誘導されるけど、図書館に入ればエレベーターを利用することができます。
    特別展は有料で、あまり興味を惹かれなかったので、無料の常設展・企画展だけ観覧しました。民俗部門、自然部門、歴史部門と3つの部門の展示で、それなりに充実していました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 水戸藩藩校の史跡

    投稿日 2023年03月19日

    弘道館 水戸

    総合評価:5.0

    徳川斉昭が設立した日本最大の藩校で国指定特別史跡・重要文化財で、当時の建物が残っています。正庁正席の間や至善堂など見応えがあります。
    外には約60品種800本の梅が植えられていて、ちょうど時期だったので見事でした。
    敷地に入ったところにボランティアガイドさんが何名かいて、頼めば無料でガイドしてくれるようでした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 駅ビルの和食屋

    投稿日 2023年03月19日

    魚沼食堂 エクセルみなみ店 水戸

    総合評価:3.0

    水戸駅の駅ビル、エクセルみなみの6階はレストラン街で、駅直結で利便性が高く、11時の開店と同時に入店したときは空いていて料理も早く提供されましたが、すぐに混んできてほぼ満席になり、提供にも少し時間がかかっているようでした。手ごろな値段でランチが食べられました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 屋外展示も充実

    投稿日 2023年03月19日

    茨城県立歴史館 水戸

    総合評価:4.0

    偕楽園近くにあり、広大な敷地に立派な博物館があり、有料展示ゾーンに入らなくてもエントランスにもちょっと展示があります。レストランにも入れます。
    屋外にも「旧水海道小学校本館」などたくさんの展示施設があるので、十分見応えがあります。イチョウ並木もシーズンはキレイだと思います。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0

  • 襖絵が綺麗

    投稿日 2023年03月19日

    好文亭 水戸

    総合評価:4.0

    徳川斉昭が別邸として、また藩内の人と楽しむために水戸の偕楽園に建てたものです。戦争で全焼したので、現在の建物は復元したもの。偕楽園の入園料とは別に入館料が必要です。各部屋の名前にちなんだ襖絵が書かれていて、綺麗でした。狭い階段で上階に上がった楽寿楼からの眺めも見事です。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 見応えある梅園

    投稿日 2023年03月19日

    偕楽園 水戸

    総合評価:5.0

    日本三名園の梅園が有名な水戸の名所です。梅の時期はそれはそれは素晴らしいですが、とても混雑します。朝6時から開園しているので早く行くとか、たくさん入口があるので、空いている入口から入るなどした方がいいと思います。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

さきさん

さきさん 写真

5国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さきさんにとって旅行とは

見聞をひろげて自分の器を大きくするために必要なもの。
国内、海外問わずたくさん行きたいです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク

大好きな理由

いつ行っても新たな刺激があり、楽しい

行ってみたい場所

フィンランド

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています