timeupさんのクチコミ全103件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2020年12月29日
総合評価:2.0
バリ島で二箇所のリッツカールトンに合計約2週間滞在した。
写真や動画はかなり有るのだが、UPしていないのが有ったので追加です・・多分UPしていない。
キンタマーニ高原はマトモな涼しさです。 バリ島は二度と行こうとは思わない暑さでしたから、此処にホテルが在れば良いのに・・・。
マリオットのシェアポイントでは上位ホテルのリッツカールトンには泊まれない。ケチくさい。
追い上げるHILTONは上位ホテルのコンラット東京は使えるのに(一部しか使えないのは同じだが)。
今の所、南国リゾートで何回も行きたいのはハワイ諸島位です。
東南アジアは激熱・暑ですから・・・グアムは平地なので少しは良いですが、オーストラリアのケアンズは熱帯でジャングル内は蒸し暑いが東南アジア程では無いです。
ハワイはTrade windが常時吹いているので暑いけど、木陰では涼しいですし、コオリナ等は真夏でも夜は長袖が欲しい程です。
それを知らずに、ホテルではあっちこっちから「咳」が聞こえます。
基本的方位:八方位に分けただけでも半分程度は悪い方位なので、知らないで行くのはギャンブルです。
誰でも・誰でも日本在住者が行ったら悪いのは:
2020年は日本からは最悪の方位の一方向でした。
2021年は欧州方面やニュージーランド方向の島々が最悪。
方位方角とか家相とかは元々が軍事秘密だったものですから、庶民用では有りませんが、実行すれば結果は出ます。
当家が続けているのは(途中止めたので落ちぶれた)、
大ご先祖様がギャンブルとしてか、始めた方法が当たった訳で、家康時代に大名家に成ったわけですが、
それ以外のマイナスの問題として{多くの殺人}をした事の結果として(戦国時代としては世に出る為には当たり前のことだが}
落ちぶれてきたが、
ご先祖様たち及び当家に付いてくれている不可思議な存在のおかげで、呪いの解決方法として、
再度口伝だけで伝わっていた方法を色々と研究して、
収入は当時の1%以下だが、あっちこっちと旅行も出来るし・・・これが前世との間にいる時に交換条件としたものの一つでしょう。
継続的に庶民で実行できている人に教えたことは有りません。せいぜい10年です。
色々欲しいものが手に入っても、段々と{自分の元々の実力}だとか、{偶然}だと思ってくるのが庶民です。
謙虚さが無いのは庶民の特徴で、不可思議な存在が嫌う心根の一つです。
これを続けるのは自分のギャンブルだし、止めさせようとする悪意有る不可思議な存在に打ち勝つ必要が有る。 自分だけでは打ち勝つことは難しく、善意の存在に助けられる必要が有る。
其の為には、{気}の研究・実行だ。- 旅行時期
- 2017年10月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 観光の所要時間
- 半日
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 2.5
- 景観:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 1.5
-
投稿日 2020年12月20日
総合評価:4.5
暫く、来なかった間に色々な施設が増え、此のホテルもその中の一つだ。
芸術と言っても、其れほどクドイ事は無く、泊まるには抵抗は無いだろう。
リゾナーレ小淵沢は一度倒産して、今は星野リゾートが運営して、当日の客は大量に来ていた。
大型犬を数頭連れてきている人もいる。
私も以前東京で飼い、こちらの別荘に連れてきていた。当時の家は都内区部山の手で庭も100坪ほど有ったので飼えた。
此方の山も一山全部だったのでそちらで放し飼いも出来たが、大型犬は飼うのに相当エネルギーが必要なので、今は超小型犬だけだ。- 旅行時期
- 2020年12月
-
客は多かった。
投稿日 2020年12月20日
-
シェアのボーナスポイントでの宿泊:アップグレードして有ったが、部屋は狭い。
投稿日 2020年09月28日
総合評価:4.0
シェアのボーナスポイントでの宿泊:アップグレードして有ったが、部屋は狭い。
上階の走り回る音が五月蠅い。
早朝の下を走る電車の走行音が聞こえる。ペアガラス等では無いのだろうか。
宿泊者より来訪者が多かった。- 旅行時期
- 2020年09月
-
投稿日 2019年12月28日
総合評価:3.5
クイーンビクトリアで到着です。クルーズ船が六隻確認できる。
年末の花火大会目当てで多くの船が集まっており、其々良いポジションに停泊している。
だが、毎年盛大な日本の花火大会を見ている日本人には実際見てみても、貧弱にしか見えないです。
テイデ国立公園に出掛けます。- 旅行時期
- 2019年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 100,000円以上
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 二人で400万。
- サービス:
- 3.0
- 他のクルーズ船よりもは若干良い。近隣諸国民が居ないのが良い。
- バスルーム:
- 3.0
- バスタブなし。シャワー+トイレ+洗面所形式。
- ロケーション:
- 3.5
- 綺麗と欧米では言うのだろう。
- 客室:
- 3.0
- ベランダ室だが、他と変わり映えしない。上級室は無かった。
-
コンラッド東京:ヒルトン最上級ホテルで安い部屋だが広い方です。
投稿日 2019年11月07日
総合評価:4.5
大分以前にハワイ諸島内のヒルトン数物件とマリオット数物件を、現地在住中の家を売った金を日本に持ってくると色々有るので、購入しました。
春にビックアイランドで使ったのですが、残ったので今回は日本国内のポイント消化です。
丁度アメリカンフットボールだったかの外国選手が多くて五月蠅かった。
家から近いけど銀座には来ないので、今回は某金融機関提携アメックスのリコグナイズVIP プレミアメンバーカードのコンシェルジュさんに毎晩のディナーの店を選択してもらいました。
銀座はチョットした海外の店より高いです。
毎晩ディナーは二人でアルコール抜きで五万円程度でした。- 旅行時期
- 2019年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 30,000円以上
- アクセス:
- 4.5
- 駅の傍。タクシーでも分かりやすい。
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- ヒルトンの最高級ホテル。
- 客室:
- 4.5
- シェアのポイントで使用して、普通クラスの部屋だが広い部類だろう。
- 接客対応:
- 4.5
- 流石にヒルトン本体より良い。
- 風呂:
- 4.5
- 掃除はアジアの人で綺麗に成っている。バスタブは独立式なので日本人には入りにくい。
- 食事・ドリンク:
- 4.0
- ブッフェを使っていたが、普通以上だろう。
- バリアフリー:
- 4.5
-
年一回程度の海外旅行なら借りたほうが良いだろうが、数回以上なら世界Wi-Fi購入がおすすめです。
投稿日 2020年07月16日
総合評価:4.0
此の数年は其の国・地域様のカードを入れて使う世界Wi-Fiを購入して使っている。
これは賃貸もしている会社が日本国内にも有るので、試してみると良いかも知れない。
電源としても使える機器と出来ない機器が有り、私は電源付きの重い機種を、妻は軽い機種を使っている。
普通の観光地では殆ど使える様だ(ハワイ島の中心では使えなかった)。
GlocalMe U2 モバイル Wi-Fi ルーター
1.1ギガ分のグローバルデータパック付け
高速4G LTE ポケットwifi
simフリー 世界140国・地区以上対応 フリーローミング 国内・海外旅行最適 iPhone・Xperia・HTC・Galaxy・iPadなど全機種対応 超軽くて携帯便利 (ゴールド)- 旅行時期
- 2020年01月
- 通信速度:
- 不便なく使える
- つながりやすさ:
- ほぼ問題なくつながる
- 手続きレベル:
- 特に難しくはない
- また使いたい:
- はい
-
投稿日 2019年12月24日
シティ オブ デリー空港 (LDY) デリー (ロンドンデリー)
総合評価:2.5
今回もツアー添乗員さんが入れるディナーレストラン使用のクラスにしましたが、
皆さん部屋は狭いと同意見です。
専用レストラン等などが使える上級の部屋は添乗員さんが入れないので今までは使いませんでした。
4月に予約した上級の部屋は武漢肺炎のパンデミックでキャンセルしましたので、未だ経験が有りません。
武漢肺炎で有名に成った、プリンス系の船がつかいやすい。
キュナード社の船も英国と同じく、伝統と格式だけで落ちぶれたか。- 旅行時期
- 2019年12月
- アクセス:
- 2.0
- 成田から英国迄は寝ていても遠いです。
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- クルーズ船は殆どが老々介護船です。
- 施設の充実度:
- 3.0
- 普通です。
-
投稿日 2019年12月24日
-
美味かった思い出だけで、場所は此処だったか・・・連れて行ってもらったので・・
投稿日 2020年03月17日
総合評価:4.5
ソーキそば:若い時に友人の案内で行ったので、食堂の名前は亡失。とにかく「美味かった」思い出だけが有ります。 名前は違うが「角煮」って東京では言っている様です。
その後、家でも作ってもらっていますが、何か違います・・・が美味しいです。- 旅行時期
- 1987年03月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 2.5
- 車で大分北方面へ走った。
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 丼に山盛りなので取り皿た付いている。
- 雰囲気:
- 3.0
- 田舎の食堂。
- 料理・味:
- 5.0
- ソーキそば:ソバの上に角煮がのっている
- バリアフリー:
- 3.0
- 気にしなかった。
- 観光客向け度:
- 3.0
- 田舎の普通の食堂だった。
-
投稿日 2019年10月19日
総合評価:4.0
今回は半個室でしたが、密閉されてはいませんので、カウンターの客がいると結構五月蝿いです。
帰りに主人と少し立ち話をしたが、他の書き込みから煩い職人かと思っていたが、別段変な人では無い普通の若者でした。
アワビだけでの銀座で勝負という心意気ですから、お店が続いていれば又行きます。
料理の味は薄めでコリコリも有り、柔らかいのも有り美味しかったです。
普段、濃い味の地方の客だと美味しくないかも知れません。
値段は此処一週間銀座で食べているが他と同じ程度です。
銀座はアルコール抜きでディナーは二人で四万円から五万円台は考えて銀座のレストランには行くべきでコ・ス・パを考えない事ですし、コ・ス・パは頭にない人の行く地域でしょう。
コスパを考えてガッツリ食べたい時はガード下などには安くて美味しい店が有ります。
要は選択次第でしょう。。
今回、此のお店もアメックスカードのコンシェルジュさんを通して予約しました。
一週間のコンラッド東京宿泊期間中の毎夕食を銀座内の違った店をコンシェルジュさんが探してくれました。- 旅行時期
- 2019年10月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人当たり予算
- 10,000円以上
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 4.0
- 銀座の真ん中。
- サービス:
- 3.0
- 普通の銀座の店。
- 雰囲気:
- 2.5
- 店が小さいので、他の客が居ると五月蠅い。
- 料理・味:
- 3.0
- アワビだけだから好き嫌いは有るだろう。
- バリアフリー:
- 3.0
- エレベーターで地下一階へ。
- 観光客向け度:
- 2.0
- 田舎には有るのかも知れないアワビ料理店。
-
投稿日 2019年10月10日
総合評価:4.5
アメックスの「招待日和」の店をコンシェルジュさんに予約してもらった。
その為、コースが決まっていて、伊勢海老とか海産物は別注文に成るが、八品の二時間コースだけでおなか一杯に成り、追加注文は出来なかった。
野菜数種類を選択できる。
野崎牛は肉脂肪が嫌いで食べられない妻が何とか食べられた。
肉には九州の塩、アジアの胡椒の味付き、煮出し醤油?(だったか)を付ける。
私は伊豆の を擦ったのが付けて美味しかった。
値段:コース:一万五千円弱/人
招待日和での実際の支払い二万五千円弱/二人。
コース品+ジュース+フォアグラ+サーロインステーキ+ガーリックライスを注文。
店:ビル内ながら変な安中華屋みたいな匂いはしない。
眺めは一切期待できない窓無。
行ったときは我々だけで{貸し切り状態}だからかコックさん以外に店長さんが付きっ切り。
二時間かけてのランチコースで、銀座の店だからコストパフォーマンスは高く感じた。
エレベーターも道から見えないし、一見では見つけにくい隠れ家的な店。
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13227337/
お店のホームページ:http://www.tsushimasuisan.com/siroya_ginza/- 旅行時期
- 2019年10月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人当たり予算
- 10,000円以上
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 3.0
- 銀座三越の道を渡った路地のビル内。
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- カード会社招待日和はコース限定。だいたい半額。
- サービス:
- 4.5
- 問題なしだが、グーグルマップの開店時間が違っていた。
- 雰囲気:
- 4.5
- ランチで貸し切り状態でユックリ二時間は良かった。
- 料理・味:
- 4.5
- 美味しい。
- バリアフリー:
- 3.0
- 気にしなかった。
- 観光客向け度:
- 3.0
- 問題ない。だがあまり観光客には見つけにくい。
-
投稿日 2019年10月04日
総合評価:4.5
江戸川河川敷には舗装して有る道も有るのだが、此処は{元々サイクリングロード}として作られたので、端っこを歩くなどで高速でサイクリングの練習している人を邪魔してはイケない。 あまり邪魔していると、歩行者厳禁にも成る。
その為、
もともと歩行者用には未舗装道路を歩き体幹筋肉をバランス良く発達させる事が出来る様にしたのだが、
舗装道路を横並びして他者の通行を妨げては成らないのは東京の常識だが、観光者は田舎者が多く、他人の事を考えずに横並びで完全に道を塞いているのが多く見られるが、
互いに相手の事考える事が大切なのが{大都会}だ。
同じ考え方の人も多く(常識なのだが)、他でこういう書き込みを見つけたが、反対意見者が多かったのは、自分勝手な無マナーの田舎者の観光が多いという事だろうから、都会の人に田舎者と見られないほうが良いだろう。
せっかく横に広い野球場などの施設が有り、平日はがら空きだから、そこをのんびり歩けばよいのだ。
観光業者が現地のマナーを教えないから無教養中国人は嫌われるのだが、日本人でも昔も今も同じ事だ。- 旅行時期
- 2019年10月
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 金は掛からない割に眺めが良い
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 平日は激空。土日祭日は野球とサッカー
- バリアフリー:
- 2.0
- 自転車・車いす用の歩行道路は有るが、急です。
- 乗り場へのアクセス:
- 3.5
- 疲れたら途中からバスやタクシーで。
- 車窓:
- 3.0
- 河川敷は見えない。
-
投稿日 2019年08月22日
総合評価:4.5
混んでいるチョコ売りの店はマスターカードは欧州なので使えますが、アメックスは使えませんでした。英語はなまっているが通じます。
広場の公開処刑場?はリアリティ有ります。
つい最近まで・・・今も使っているのか、鉄には錆びが有りません(;^_^A。- 旅行時期
- 2019年07月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 観光の所要時間
- 1日
- 人混みの少なさ:
- 1.5
- ごっちゃごっちゃです。
-
サンクトペテルベルグのエルミタージュ美術館裏の宮殿広場の アレクサンドルの円柱の反対側
投稿日 2019年08月13日
総合評価:4.0
バルト海クルーズで行きまして、バルト海沿岸の基本的な見どころを見て周りましたが、二週間ツアーで駆け足でしたので、どこがどこだか把握するのが大変なので、とりあえず、大量の写真と動画を撮っておいて整理して思い出しています。
ハイライトは此のロシアのサンクトペテルブルクの各所です。
ピョートル大帝夏の宮殿、エカテリーナ宮殿、エルミタージュ美術館などなど、各々内部だけでも広く、更に欧州は石畳を歩くのでかなり疲れますので、体力の有る内に行っておいた方がお勧めです。- 旅行時期
- 2019年07月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 観光の所要時間
- 半日
- アクセス:
- 3.0
- エルミタージュ美術館入館に時間があったので、宮殿広場から眺めただけですが、どちらが美術館だか分らなかった。
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 外から見ただけですから・・・
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 広場は人も多いが、広いのでそれほど混雑度は有りません。
- 展示内容:
- 4.5
- イヤイヤ、庶民から搾り取って欧州各国に見栄を張らないと攻め込まれたのでしょう。
-
エカテリーナ宮殿 豪華絢爛 ロシアの庶民の苦労が目に見える様です。
投稿日 2019年08月03日
総合評価:4.5
エカテリーナ宮殿
Catherine Palace: Located in St. Petersburg, Russia on a Baltic Sea cruise by Regal Princess.
田舎国ロシアが欧州に対抗するために作らせた見せるための宮殿。
実際に住んでいたのは、近くのもっと小さな宮殿だそうだ。寒いからこれだけ大きくてはペチカ程度では暖かく成らないだろう。
侵略されないために財力が有り強い国だ、というのを見せるためにも見栄も必要だが、庶民の苦労がしのばれる。- 旅行時期
- 2019年07月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 観光の所要時間
- 半日
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 展示内容:
- 4.5
- 庶民の高税による苦しみを感じてしまう。
-
アンデルセン像 市庁舎前にさり気なく有り、一人なら気が付かなかったです。
投稿日 2019年07月19日
-
芸術アイアンボーイは激混みだが、フィンランド教会は誰もいなかった。
投稿日 2019年07月18日
総合評価:4.5
フィンランド教会の裏庭に「芸術?アイアンボーイ」が有り、
そこは激混みだが、手前の小路に入り口の有る教会は誰も見向きもしていない。
フィンランド教会は数少ない教会の経験だが、「清潔さ」「清らかさ」が観光用の金もうけ教会とこんなにも違うのかと思えた。
日本の各港で、大型クルーズ船が来ても、地元は何の得にもならないというのは、こういう事なんだろう。 添乗員が連れて行くバックマージンの有る(かも知れない)店等だけが激混みで儲かる様に出来ているって事だろう。
これはどこの観光地でも同じで、ハワイもワイキキは観光客で激混みだが、隣のマジックアイランドやアラモアナビーチでさえもアジア人は少ない。- 旅行時期
- 2019年07月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- 展示内容:
- 4.5
-
投稿日 2019年07月17日
総合評価:4.5
岩盤をくり抜いて作った教会ですが、天井が開放的で明るいです。
音響が良いので、演奏会が多いと聞きました。
此処も周囲の道の横断は気を付けましょう。
かなり乱暴な自動車の運転手を見かけますし、
歩道と区別が我々には付きにくい自転車専用道の暴走自転車も多いです。
又、歩道等の石畳は歩きにくいですし、特に濡れているときは滑りますので、防滑の靴が必需です。- 旅行時期
- 2019年07月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 2.0
- 人混みの少なさ:
- 1.5
- 日本の近隣諸国民の所得向上により凄い混雑
- 展示内容:
- 4.0
-
世界Wi-Fi使用。海外で二回目。今回はクラウトSIMと物理的SIMを使用。
投稿日 2019年07月16日
総合評価:3.5
最初に入っていたクラウドの1.1ギガは先月のハワイ・ビックアイランドで使用。
最終日に1ギガ残っていたのに、空港で見たらいつの間にか無くなっていた。
今回は「リーガルプリンセス号でのバルト海クルーズ」で使用。
流石に海上では使えませんが、陸に近い処では使える事も有りました。
シムはクラウドの3GBと予備的に物理的SIM3GBを持参。
此のクラウドの3ギガも1ギガを残して消えましたので、物理的SIMを使用。
取り敢えず、今回のバルト海のリーガルプリンセスでのバルト海クルーズでは、使えないと思っていた、ロシアのサンクトペテルブルクでも少しは繋がりました。
使用機器:
Amazonで購入:
【公式販売】GlocalMe G3 モバイルWiFiルーター simフリー 1.1ギガ分のグローバルデータパック付け 4G高速通信 世界100国・地区以上対応 iPhone・Xperia・Huawei・Galaxy・iPadなど対応 5350mAh充電バッテリー搭載 ポケットwifi(ゴールド)
【セカイのモバイルwifiルーター】SIMカード不要で100数か国と地区に対応。
4G LTEの高速通信で海外出張・旅行に家族、友達と同僚とインターネットを楽しめる。
海外の空港に着いたら電源をオンだけで使えます。
レンタル手配が要らなくて、出発日や帰国日のレンタル代が無駄なのと借りたり返したり紛失時の保険ももったいないことを防ぎ、外出前に安心!
【通信料おトク】1.1ギガ分のグローバルデータパックを無料に贈り(1年間の有効期間)。
また、契約料も月額料もなし、自分に合ったより様々なプランに加入できます。
日本国内のデータが1ギガで450円だけで、海外も格安!
【simフリーのポケットwifi】simフリーなので、現地simを購入する手間もsimの入れ替え等も無くなり、カバンに入れっぱなし非常に便利。
また、5台までのデバイスに接続、Xperia,iPhone,Galaxy,HTC,タブレットとPCなど全機種対応。G2のバージョンアップ!
【1台2役】5350mAh大容量のバッテリーを搭載して、15時間駆動が可能です。
また、スマートフォンへの給電もできます。別にモバイルバッテリーの持ち歩く必要がありません。
外出で長時間使用できるから安心します。
さらに、高速充電で約4時間だけで十分です。
【一般的なモバイルルーターとしても使える】Nano SIMカード2枚挿入することが可能なので、キャリアーを問わずsimカードを自由に挿入して利用できます。
包装パッケージ:G3本体一台、日本語取扱説明書一冊、充電用ケーブル一本、simピン一本。保証期間:12ヶ月。- 旅行時期
- 2019年07月
- 通信速度:
- 不便なく使える
- つながりやすさ:
- 場所によって不安定
- 手続きレベル:
- 難しい
- また使いたい:
- はい