旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てつきちさんのトラベラーページ

てつきちさんのクチコミ(11ページ)全1,704件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 金物の神様・南宮大社

    投稿日 2023年01月01日

    南宮大社 関ヶ原・垂井

    総合評価:4.0

    初詣に参拝

    鉱山を司どる神・金山彦大神を祭神

    2000年の歴史が織りなす 神聖な美濃国一の宮

    12:00ジャストに太鼓が打ち鳴らさられ 新年の雰囲気UP

    境内では昨年の御守や御札を焼く火が薪で炊かれ 手水舎には新年にふさわしい花手水

    新年の干支の兎の大きな絵馬もキュート

    大晦日から元旦に向かう時間 荘厳に美しく感じることができました

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 日帰り温泉行ってきました

    投稿日 2022年12月31日

    甲賀の奥座敷大河原温泉 かもしか荘 甲賀

    総合評価:3.5

    大河原温泉 行ってきました

    日帰り温泉 500円

    無色透明な炭酸塩泉

    湯の花もユラユラしていて 温泉気分満喫

    以前は外の通路を通って露天のみでしたが 今は館内通路で内湯・サウナ・露天

    ただロッカールームが狭く 内湯にもシャワーブースが4つくらいしかありません

    それでもまとわりつくような柔らかい泉質 お肌がツルツルになる美肌効果も実感

    サウナはコロナで使用中止で残念

    その分浅めの露天で 冷たい風感じながら のんびり長湯

    やはりここの露天は風情があり 何もない静けさが心地いいひととき 過ごせました



    旅行時期
    2022年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0

  • メニュー豊富な西洋食堂やさん

    投稿日 2022年12月25日

    食堂 コション 湖東三山・多賀・東近江

    総合評価:3.5

    軽く晩ご飯いただくて来店

    店内にはまだお客さんは来ていないようで貸し切り

    ちょい飲みセット(1300円) カキフライ定食(1650円) オーダーしてシェア

    新鮮な食材と多種多様なメニューが魅力

    ちょい飲みセットには ノンアルコールビール1本&ヨコワのお造り

    カキフライ定食のドリンクには カシスソーダ セレクト

    お刺身はカット面積大きく スッキリした味わい

    カキフライの牡蠣は岡山産

    しっとりしたタイプでセットのタルタルソースもあっさりめ

    フラワープラスの華やかなワンプレートに小鉢 味噌汁 ご飯

    素材生かした控えめなテイストに 素材の良さ実感

    今度はリーズナブルなランチメニュー ガッツリ食希望

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 雄大な山を背景に美肌の湯

    投稿日 2022年12月25日

    曽爾高原温泉お亀の湯 室生・宇陀

    総合評価:4.0

    曽根高原ファームガーデン内にある日帰り温泉施設

    兜岳と鎧岳の姿を拝む「木の浴室」 曽爾高原を仰ぐ「石の浴室」 は男女週替わり

    入湯料 800円 フェイスタオル 購入 バスタオル 貸出あり

    泉質はナトリウム 炭素水素塩温泉

    大浴場 源泉浴槽 サウナ 露天風呂 

    熱くなく 浅めで広いパノラマ露天風呂は 冬の寒い季節にも心地良く ついつい長湯

    館内には 温泉レストラン お亀庵

    素朴な郷土料理 温泉チケットとのセットランチメニューあり デザートのソフトクリームは温泉後でもチケット見せればOK

    湯けむり舞う大自然の中に佇む 宇陀温泉郷 曽爾高原温泉

    カラダポカポカ 血行宜しく おなかもいっぱいになれるスポット

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • ふらっと立ち寄れるイタリアン

    投稿日 2022年12月24日

    ふらっとりあん 湖東三山・多賀・東近江

    総合評価:3.5

    ランチセット(1320円)いただきました

    パスタランチA カリフラワーとベーコンのトマトソースパスタ

    パスタランチB ホタテと小松菜の和風クリームパスタ

    ピザランチC ローストチキンとほうれん草のmerryクリームピザ

    セットメニューは前菜プレート スープ 

    クーポン使用で自家製ドルチェ ティラミス サービス

    前菜プレートは見た目美しく 旬テイスト

    スープはコンソメタイプ テイスト薄め

    パスタはモチモチ太目タイプ

    ソースはあっさりしていて パスタに絡みやすく どちらかと言えば パスタを味わうタイプ

    ピザはパリパリのクリスピー

    チーズもマイルドに溶け込むタイプで トッピングもコンパクト

    かなり薄い生地でも食べやすく ライトな食感

    ティラミスは見た目ボリュームありますが ふんわりした食感にややハードタイプのカステラMIX 

    マスカルポーネチーズとココア+チョコソース シンプルにいただくタイプ

    幅広い世代の方が来店していて リーズナブルにナチュラルなイタリアンなお店




    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 五箇山の自然に溶け込む風情たっぷりな宿

    投稿日 2022年12月11日

    五箇山 旅館 よしのや<富山県> 五箇山周辺

    総合評価:4.0

    付かず離れずの心配りがうれしいお宿

    改装されたばかりのお部屋は美しく機能的でwi-fi完備

    合掌造り集落から離れた位置にあり眺望は望めず、温泉は運び湯

    お風呂も男湯1、女湯2で、ユニットバス

    女湯は片方はぬるめのハーブ湯、もう片方は熱めのさら湯

    男女とも選べる浴衣サービス、鍵は2個

    入浴時間が21:30までと6:45からでやや短め

    夕食朝食とも五箇山の郷土料理

    季節に取れる素材使用のヘルシー献立

    夕食にはイワナが様々な料理に使用

    熊肉の鍋と白和えには五箇山豆腐、キノコもあらゆるメニューに含まれてて、ごはんは直火焼きの釜めし

    朝食はフルーツの品数も多くウサギに見立てたリンゴがキュート

    炊き立ての白ごはんがふっくら、あっさりした味噌汁

    セルフの食後のコーヒーもシンプルに美味

    主人は夜に熱燗部屋まで運んでいただき感動

    民宿ならではのこじんまりしたさりげないサービスがうれしいお宿

    旅行時期
    2022年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 罪人を幽閉していた小屋を復元した富山県指定文化財

    投稿日 2022年12月11日

    流刑小屋 五箇山周辺

    総合評価:3.0

    江戸時代、五箇山は加賀藩の流刑地

    1667年から明治維新までの約200年間で150余もの罪人を収容

    今では唯一残存するスポット

    残念ながら中に入ることはできませんが、食事与えられた入り口にある小さな窓が印象的

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 五箇山の歴史学べる合掌造り

    投稿日 2022年12月11日

    国指定重要文化財 村上家 五箇山周辺

    総合評価:4.0

    約350年前に建てられた合掌造り独自の建築構造や民具見学可能

    囲炉裏端で当主から五箇山の歴史やこきりこの唄や舞鑑賞でき、当時の歴史体感

    五箇山の人々の生活や文化を今に伝えるスポット

    もうすぐ訪れるはずであろう雪の景色に想い馳せながら、当時の生活に思いをはせる

    そんな時間が過ごせる囲炉裏端がノスタルジー

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 五箇山最大の規模を誇る合掌造り

    投稿日 2022年12月11日

    国指定重要文化財 岩瀬家 五箇山周辺

    総合評価:4.0

    江戸後期に建てられた5階建て住居

    かつては加賀藩に納める「塩硝上煮役」を務めた旧家

    内部のケヤキ造りや書院造の座敷、上階の養蚕の作業場など自由に見学可能

    囲炉裏端の説明やこきりこの体験

    合掌造りの雰囲気と価値実感できるスポット

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ダム湖が一望できる絶景露天風呂

    投稿日 2022年12月11日

    くろば温泉 五箇山周辺

    総合評価:4.0

    庄川を堰き止めたダム湖の湖畔にある日帰り温泉施設

    今回夕暮れ時からの入浴で絶景には出会えず

    温泉は湯冷めしにくい泉質

    サウナもあり、カラダの芯までポカポカ

    ほっこり柔らかさ感じるお湯にまったり気分

    売店で売られているコーヒー牛乳もあっさり美味

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 日本有数木造建築寺院

    投稿日 2022年12月11日

    井波別院瑞泉寺 小矢部・福光・城端

    総合評価:5.0

    富山が誇る井波彫刻を随所に散りばめ、見事な鳳凰や龍などが彫られた手挟みや木鼻は必見

    山門、勅使門、太子堂を中心に彫刻で彩られ、様々な発見することができ感動

    県重要文化財に指定されている山門の精微な彫刻が見どころ

    日本一の木彫りの里井波の技

    愛でながら彫刻美に浸れるスポット

    瑞泉寺に続く、彫刻店や格子戸のある町屋が並ぶ八日町通りでは、ユニークな彫刻作品のほか、木槌の音と石畳の美しい音風景が広がりノスタルジック

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 北陸の平等院

    投稿日 2022年12月11日

    瑞龍寺 高岡

    総合評価:5.0

    ものづくりの町・高岡の開祖、前田利長の菩提寺として約380年前に創建された富山県唯一の国宝

    細部に至るまでお寺アート美追求

    山門と法堂をつなぐ回廊に囲まれた敷地は黄金比率に忠実に設計

    左右対称の伽藍配置、赤と青の戸室石を市松に配した参道、樹齢600年もの欅の木目を雲海に見立てた仏殿

    当時の最高峰の材料と技の集大成

    巡りながら感じる禅のココロが際立つスポット

    境内近くには、瑞龍寺特製おやつ「麒麟焼き」が1個200円で売られていて、米粉使用のもっちりした甘さが美味


    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • あっさり中華が美味

    投稿日 2022年11月27日

    中華菜家 雅 近江八幡・安土

    総合評価:3.5

    しが割使用で来店

    ディナータイムなのに夜定食メニューがありオーダー

    近江牛夜定食(2380円)

    近江牛炒め・エビチリ・手包みシュウマイ2個・前菜3種・白ご飯・杏仁豆腐

    コンパクトに美しくまとまった定食のイメージ

    上品な味付けで、中華なのにあっさり

    シュウマイもボリュームあり、せいろの中でホカホカ状態

    杏仁豆腐も甘さ控えめで、クコの実の食感がソフト

    エビチリもエビの食感が良いのはもちろん、ソースのプルプル感に感動

    近江牛炒めはお肉の柔らかさはもちろん、炒め野菜の素材感がいい感じに仕上がり食感ベスト

    前菜3種もあっさりと食感とテイストがベターな印象

    ややご飯が足らなくなるほどのボリュームで、できればスープあればマスト

    今度はアラカルトで食べてみたくなる、そんな中華いただきました

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 老舗洋食屋さん

    投稿日 2022年11月23日

    グリル フレーバー 銀座本店 彦根

    総合評価:3.0

    昭和38年に創業の老舗洋食屋さん

    今回フレーバーランチ ディナーでいただきました

    エビフライ、ハンバーグ、豚の焼肉、白身フライ、ポテトフライ、ライス、スープ+ミニコーヒー(1650円)

    鉄板の上でサーブされる大人のお子様ランチみたいなワクワク感感じます

    付け合わせはコーン、インゲン

    美味しさに定評あるハンバーグはハーフサイズ

    ライスとコーンスープはボリュームあり

    揚げたてのアツアツ感がうれしいフライに甘めな豚肉

    ポテトフライは出来上がり感あり、付け合わせのお野菜には塩必要かも

    ミニコーヒーはストレートにエスプレッソ風な苦み感じる濃さ、生クリームプラスでクリーミーな味わいに変化

    まだ洋食が珍しかった時代から続く鉄板ランチが、ディナータイムにも食べられるノスタルジーなお店

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 寿司居酒屋 や台ずし 能登川駅西口町 行ってきました

    投稿日 2022年11月16日

    能登川駅 湖東三山・多賀・東近江

    総合評価:3.5

    東近江市のクーポン使用で寿司居酒屋 や台ずし 行ってきました

    寿司職人さんが握るお寿司がいただける居酒屋さん

    PM7:00までの入店ならドリンク半額

    赤だし&お寿司バラでオーダー

    主人の好きないかメイン&鉄火巻き

    もつ鍋(小)チゲ味でオーダー

    プラスガリの天ぷら&イカ天ハーフいただきました

    お酒が好きな主人は辛丹波 にごり酒 2杯オーダー

    平日の予約ということもあり、奥の席でゆっくりできました

    久々にワサビの効いた握り食べれて大満足

    もつ鍋もボリューム満点で、チゲの辛さでカラダポカポカ

    新メニューのガリの天ぷらはあっさりサクサク

    定番イカ天は塩でも、天つゆにショウガおろしでも、食べ応えのあるおいしさ

    もつ鍋と赤だしが重なり、おつゆでおなか一杯になりつつ天ぷらで終了

    散歩がてらの夫婦の夕食にはピッタリな時間 過ごすことができました



    旅行時期
    2022年11月
    施設の快適度:
    3.5

  • 美しい和食ランチ

    投稿日 2022年11月14日

    凪晴食堂 湖東三山・多賀・東近江

    総合評価:4.0

    ランチ予約して来店

    旬替り定食(1700円)のみの二部制

    一部 11:00~12:30 二部 12:45~14:15 の90分制

    前菜やさいプレート、季節野菜の汁物、メインプレートと黒米ごはん、デザート

    美しく彩りよく、素敵な器でサーブ

    予約席は玄関奥のテーブル席

    黒米ごはんはおかわり可

    お出しの効いた甘めの味は何となくノスタルジー

    季節の野菜を美味しく食べて欲しいというオーナーさんの心遣い感じるメニュー

    デザートの黒糖のミルクプリンはミルクソースがさらりとプルプルのプリンに流れて、容器のサイズ感にベストマッチ

    熱いほうじ茶の急須も透明なガラス仕立てで、お店のセンスの良さ感じます

    インテリアもキュートなコンパクトサイズ

    旬のテイストに季節感プラスされた宝石箱みたいなランチ いただきました

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • モダンな建築デザインが印象的な芸術祭情報発信拠点

    投稿日 2022年11月14日

    越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ) 十日町・津南

    総合評価:4.0

    世界有数の豪雪地に、「里山」の暮らしが今も豊かに息づく地域で、「人間は自然に内包される」をコンセプトに開催された大地の芸術祭

    アーテイストと地元住民との協働制作・展示

    地域づくりとサイトスペシフィックな世界の美術をつなぐ結節点となることを目指しています

    この美術館では、そんな現代アートがいくつか展示

    水盤の周りに回廊がめぐらされたモダンな建築デザイン、この水盤こそがアート

    アーテイストからのメッセージに自分なりの解釈

    そんな掛け合いを楽しむ時間流れます

    ナチュラルに映し出されるアーティスティックな世界

    何を感じるかは自由、そんな空気感がうれしくて、いつもとは違う自分でいたくなるスポット

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 絵本作家・田島征三さんが空間をまるごと絵本として構成

    投稿日 2022年11月14日

    鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館 十日町・津南

    総合評価:4.0

    各教室や廊下に、今にも飛び出しそうなオブジェ

    動く仕掛けもあり、作品の躍動感に引き込まれます

    体育館や校舎に置かれたオブジェは当時の先生や生徒を表現

    廃校の館内に広がる物語のコンセプトは「学校はカラッポにならない」

    そんな発見しながらその世界観に感動

    ノスタルジーな世界の中の住人になったかのような感覚でおとぎの国にトリップ

    外には3匹のやぎが飼われていて、お食事したりジャンプしたりじゃれあったりする愛らしい姿に癒されます

    美術館の出口から遊歩道になっているバイオトープの道があったり、ここだけのためのオリジナルブレンドいただけるカフェがあったりもして、自分なりの楽しみ方体験できちゃうスポット

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • フォトジェニックなトンネルアート

    投稿日 2022年11月14日

    清津峡渓谷トンネル 十日町・津南

    総合評価:4.0

    全長750mのトンネルを外界から遮断された潜水艦に見立て、外を望む望遠鏡として途中の見晴所と、終点のパノラマステーション等で作品を展開

    自然の「5大要素」(木、土、金属、火、水)を利用しながら、建築的な空間&アーティスティックな雰囲気を作り出し、この歴史あるトンネルを変容

    人間と自然の関係を見直し、地元の人々と来訪者の方々を土地の圧倒的な美しさに再びつなげることを意味

    夕方ということもあり、スムーズに混雑もなく、作品としての渓谷美様々な角度から堪能

    ここにある意味とここでしか感じられない空間の統一性感じることができました

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 源泉かけ流しの六日町温泉と15種類の薬石を組み合わせた特許取得の「薬石風呂」が自慢な整うお宿

    投稿日 2022年11月14日

    心と体の保養の宿 龍氣 六日町・浦佐

    総合評価:4.5

    最低限のアニメティしかありませんが、お部屋のポットには健康茶、枕も健康枕、源泉かけ流しの温泉に、塩浴風呂や漢方風呂など4種類のお風呂が楽しめます

    宿泊者は1回500円かかりますが、「薬石風呂」は石の温熱により体のデトックス促進

    体自身の免疫力高めて、体を整える、2回繰り返すことでかなりの汗が流れて気持ちスッキリ

    その後温泉で体を洗い、温泉効果高めて終了

    入浴時に使用するアニメティも、髪や肌に優しい潤い感じさせてくれる小児科医推進ブランド

    食事は地元食材やここでとれたお野菜使用した、体が喜ぶメニュー

    郷土色あふれるおいしいごはん&優しいおもてなし

    翌朝の無料珈琲もくせのない飲みやすさ

    ラグジュアリーよりもユージュアルに体整うお宿

    旅行時期
    2022年11月

てつきちさん

てつきちさん 写真

2国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

てつきちさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています