旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tamuさんのトラベラーページ

tamuさんのクチコミ(9ページ)全651件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 栗の和菓子が充実

    投稿日 2019年10月25日

    栗の屋本家 本店 千種・今池

    総合評価:4.0

    昭和を思わせる外観のお店です。
    壁面には和洋菓子とあるので、以前は洋菓子も扱っていたのかな?
    現在は和菓子onlyです。
    栗を使った和菓子が充実のお店です。
    安心安全の素材にこだわっているとのことで、日持ちは長いものでも2日ですが、どれも美味しかったです。
    栗きんとんはしっとりとした口あたりで好みでした。

    旅行時期
    2019年10月

  • セットの定食も充実

    投稿日 2019年10月24日

    餃子らーめん一丸 本店 守山・名東

    総合評価:3.5

    ラーメン屋さんでランチ。
    駐車場は店の前以外に裏手にも有ります。
    お昼のピークタイムは12時半以降と言った感じです。
    カウンター・テーブル席共にゆったりスペースです。
    セットものが充実していてうれしいお店です。
    餡たっぷりの天津飯も気になり、我が家の再訪リスト入りです。

    旅行時期
    2019年09月

  • 実はお寿司屋さんも多い鶴橋

    投稿日 2019年10月23日

    入船寿司 支店 大阪城・京橋

    総合評価:4.0

    鶴橋と言えば焼肉屋のイメージが強いですが、実はお寿司屋さんの数も多いです。
    こちらのお店はカウンターだけのお店、昼からの通し営業なので早くからちょっと飲みながら…の要望にも対応可能です。
    お寿司が三貫で出てきたり、お醤油を刷毛で塗るスタイルだったり、大阪のお寿司屋さんの特徴が出ていて楽しいです。
    お値段も良心的なので、寿司と焼肉のハシゴなんてこともできちゃいます。

    旅行時期
    2019年09月

  • まるで韓国?!

    投稿日 2019年10月23日

    鶴橋商店街 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    鶴橋駅から出てちょっと路地に入ると、一気に別世界です。
    狭い通路に、韓国料理のテイクアウトも出来るお店が並んでいて、エスニックな香りが漂っています。
    別の角を曲がると、衣料品店や、韓国の商店街ではお約束の布団屋さんも有りました。
    ぶらぶらと散策するうちに、方向感覚が無くなっていくのがわかります。
    ちょっとした韓国旅行に行った気分になれます。

    旅行時期
    2019年09月

  • 昭和レトロな雰囲気の飲食店街

    投稿日 2019年10月23日

    滝見小路 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    梅田スカイビル、最上階は空中庭園ですが、地下は昭和初期の頃の街中にタイムスリップしたような感じの飲食店街です。
    交番や井戸、消火設備などもあるので、フォトスポットとしても楽しめます。
    空中庭園とセットで楽しめる場所でした。

    旅行時期
    2019年09月

  • 夜も登って見たい場所

    投稿日 2019年10月22日

    梅田スカイビル 空中庭園展望台 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    吹き抜けをぐるりと囲むような回廊と、それをクロスするフロアを繋ぐエスカレーターが近未来的な空中庭園。
    回廊からは360度遮るものの無い大阪の景色が楽しめます。
    屋外の回廊の下のスペースにはカフェやレストラン、土産物の店も有って、気がつくとあっという間に一時間は過ぎてしまいます。
    昼間もいいけど、サンセットや夜景の時間帯にも訪れてみたいと思いました。

    旅行時期
    2019年09月

  • 関西の商店街はアーケード好き

    投稿日 2019年10月21日

    心斎橋筋商店街 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.5

    平日・週末を問わず内外のお客さんでいつも混んでいる商店街です。
    心斎橋から難波まで、ずっとアーケードが続き百貨店からファストファッション、薬局に飲食店と色々揃っていて楽しいです。
    人が多いので、流れに逆らって進もうとするとなかなか大変です。

    旅行時期
    2019年09月

  • 駅直結のショッピングセンター

    投稿日 2019年10月20日

    ビエラ奈良 奈良市

    総合評価:3.5

    JR奈良駅の改札口とはコンコースをはさんで向かい合わせにあるショッピングセンターです。
    一階にはスーパーマーケットが、二階には土産物屋や書店などか入っていて、観光客だけでなく地元の人にとっても使い勝手のよい場所です。
    日航奈良に泊まったので、コンビニよりも近くて便利でした。

    旅行時期
    2019年09月

  • すっかり生まれ変わってます

    投稿日 2019年10月20日

    JR 奈良駅 奈良市

    総合評価:4.0

    線路の高架化、旧駅舎の保存・移動、新駅舎の完成、駅ビルの出現、と10年ぶりに訪れた奈良駅は、すっかり生まれ変わっていました。
    以前はJRの駅では売店はKIOSK位だったのが駅ビルの誕生で、乗車前のお土産駆け込みお買い物にも対応出来て便利になりました。

    旅行時期
    2019年09月

  • 地元の人気店です

    投稿日 2019年10月18日

    一条 本店 奈良市

    総合評価:4.0

    新大宮駅から飲食店の並ぶ通りを歩いて5分程でお店に到着です。
    店内は地元のお客さんでいつも賑わっています。
    日替わりの手書きのメニューが有って、関西らしいお料理がリーズナブルなお値段で食べられます。
    日本酒も奈良のお酒が楽しめて、くつろげるいいお店です。

    旅行時期
    2019年09月

  • ここでもかき氷

    投稿日 2019年10月18日

    ロビーラウンジ・ファウンテン 奈良市

    総合評価:5.0

    ホテル内のコーヒーラウンジなので、静かで寛げます。
    宿泊プランでかき氷付となっていたので、チェックインを済ませて早速訪問です。
    11月末までの期間限定のヘーゼルミルク氷をいただきました。
    初のエスプーマかき氷、ヘーゼルナッツミルクの濃厚な味と氷のコラボはとても良かったです。
    BIGサイズなので、2人で食べて丁度いいくらいでした。

    旅行時期
    2019年09月

  • 駅直結の快適ホテル

    投稿日 2019年10月18日

    ホテル日航奈良 奈良市

    総合評価:4.0

    JR奈良駅のコンコースからそのままホテルまで移動できる便利な立地です。
    今回は利用しませんでしたが大浴場も有ります。
    朝食付きのプラン利用で、バイキングでは『奈良の朝ごはん』で名産品の柿の葉すし、興福寺の粕汁や豆乳鍋などなど和食のメニューが、特色が出ていて良かったです。

    旅行時期
    2019年09月

  • クラッシックな建物が素敵です

    投稿日 2019年10月18日

    奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 奈良市

    総合評価:4.0

    JR奈良駅のロータリーに一際目立つクラッシックな建物が有ります。
    屋根には寺に付いているような九輪まで!奈良駅の旧駅舎が観光案内所として使われているそうです。
    駅舎として現役だったときに利用してみたかったですね。
    今ではスタバも入っています。

    旅行時期
    2019年09月

  • 鹿に気を付けて

    投稿日 2019年10月16日

    奈良公園 奈良市

    総合評価:4.0

    東大寺や興福寺といった世界遺産の寺社に接する広大な公園です。
    春のお花見や秋の紅葉、そうでなくても新緑を楽しんだりと一年を通して、地元の人も気軽にお弁当持って出かけて行きます。
    鹿は見回して視界に入らないことは無いと言うくらい、あちこちで見られます。
    可愛いけど野生なので、節度を持って接する必要が有ります。

    旅行時期
    2019年09月

  • 万灯籠の雰囲気を楽しめる

    投稿日 2019年10月16日

    春日大社 奈良市

    総合評価:4.0

    暗闇の中、金色や青銅色の釣り灯籠に明かりがともされ、揺らめく灯りの中を散策する万灯籠が再現されています。
    鏡等も使っているのでしょうか?狭い空間なのですが、かなり雰囲気が出ていました。
    中はかなり暗いので、足元に注意しながら進みました。
    特別参拝の入口から入ります。
    参拝の証として、藤の花の写真の栞をいただきました。

    旅行時期
    2019年09月

  • 奈良で初詣と言えばここ

    投稿日 2019年10月16日

    春日大社 奈良市

    総合評価:4.0

    朱塗りの建物に釣り灯籠、艶やかなイメージの春日大社です。
    ただ一の鳥居から、参道を進んで本殿までは優に一キロは有り、小砂利が敷き詰められているので、歩き易い靴がオススメです。
    原生林を抜けつつ鹿を見ながらのんびり行くのも良いですし、時間に余裕がなければバスでアクセスが可能です。

    旅行時期
    2019年09月

  • Wi-Fi&充電用コンセント有ります

    投稿日 2019年10月16日

    若草カレー本舗 奈良市

    総合評価:3.5

    餅飯殿商店街に有るカレー屋さん、ランチタイムには、合いがけカレーにカツの乗ったお得なメニューが有ります。
    テーブルにはナッツオイルが置かれていて、カレーにかけて食べると、風味が増して美味しいです。
    クラフトビールの生が飲めるのもオススメポイントです。

    旅行時期
    2019年09月

  • 奈良町家の残る街並み

    投稿日 2019年10月14日

    ならまち 奈良市

    総合評価:4.0

    近鉄奈良駅から猿沢池を過ぎて、元興寺方面へと向かう一帯がならまち界隈です。
    今でも古い町家が多く残っていて、道もかなり狭いです。消防車が入っていけないような場所もあって、各戸で防火用の水を備えたりしていて、文化財の保全の大変さも見てとれました。

    旅行時期
    2019年09月

  • 秋なら萩の花がみごとです

    投稿日 2019年10月14日

    元興寺 奈良市

    総合評価:3.0

    ならまちに有る世界遺産のお寺です。
    天平時代の瓦が残っていることで有名です。
    秋に訪れるのであれば、境内の萩の花が見事です。
    人の背丈を優に越えるほどの株も有ります。
    9月中旬から10月上旬頃が見頃とのことで訪問しましたが、今年は多少時期がずれてしまったようで残念でした。

    旅行時期
    2019年09月

  • 奈良の日本酒を利き酒

    投稿日 2019年10月13日

    なら泉勇斎 奈良市

    総合評価:4.0

    ならまちにあって、奈良の28蔵、120種類の日本酒が、@200円~試飲出来て、購入も出来るお店です。
    色々な種類を試してみたいけど、そんなに何本もは買えない…なジレンマを解消してくれます。キャッシュオンデリバリーデリバリーで立ち飲みスタイルなので、適度に切り上げられるのでオススメのお店です。

    旅行時期
    2019年09月

tamuさん

tamuさん 写真

2国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

tamuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています