kawakoさんのQ&A
- 回答(155件)
- 質問(2件)
-
クライネシャイデックからヴェンゲンアルプのハイキングの服装について
- エリア: クライネ・シャイデック
既にスイス旅行の服装などで質問しています、回答をいただいた方ありがとうございました。
先の質問はザックリ全体的にしました。
コチラの質問は【クライネシャイデックーヴェンゲンアルプ間のハイキングの服...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/03/15 00:03:10
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
ハイキング時の服装で悩まれているようですが、そんなに難しく考えないでもいいと思いますよ。
ジャスミンさんが歩かれるのはクライネシャイデックからウェンゲルンアルプまでの区間だけですよね?
このコースはぶらぶら写真を撮りながら歩いてせいぜい一時間、寒いか暑いか、ちょっと失敗したな~と思ってもすぐ終わりますよ。
ちなみに私が6月頭に山に行ったときは、長袖のシャツの上にフリースのベスト、ウィンドブレーカーでした。
スイスの平均気温など、いろいろなサイトで目にされると思いますが、残念ながらあまり参考になりません。
というのも、スイスの場合一日の中での気温差が大きいからです。あと標高による違いも大きいです。
その時いる場所や時間帯で暑さ寒さの感覚が変わってくると思うので、脱ぎ着しやすい服装で適度に調整するしかないと思います。
山でハイキングをするときは、晴れていれば日差しの強さでより暑く感じますし、風が強ければ実際の気温よりも寒く感じます、
一番の寒さ対策は、風を通さないアウターを着ることです。 -
スイスに行く時の注意、オススメのもの
- エリア: スイス
気候・服装でも先に質問出してます。
ネットでも調べたいと思うのですが、スイスに行く場合の注意事項などありましたら教えてもらいたいです。
有名なこと基本的なこと以外に、ご自身の思うことでも良いです。...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/03/13 18:28:08
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
すでに色々な方々から意見が出ていますし、私自身もお答えしましたが、もう少し付け加えさせてください。
日本に比べるとスイスは乾燥しているので、普段より念入りに保湿に気を使った方が良いです。
意外と忘れがちなのが唇の保湿で、特に山は日差しが強いのでUV効果のあるリップクリームがお勧めです。
保湿クリームやリップクリームはこちらでも売ってますけど、ツアーだとこういうものを買いに行く時間が案外なかったりしますし、そもそもスイスは商店の営業時間が短い&日曜祝日は休みなので。
ところで私は日本帰省の際のお土産はほぼチョコなんですが、親しい友人にはそれプラス、キレイなエコバッグやヴェレダのハンドクリームをつけて渡しています。多少好みじゃなくても使ってもらえそうかな~と思いまして。
ツェルマットの薬局ではマーモットオイルの製品がありますよ。
観光地に出かけた時に自分用につい買ってしまうものは、スイスの昔の観光ポスターをもとにしたレトロな柄の絵ハガキです。
-
スイス旅行の準備について
- エリア: スイス
スイスに6月上旬に行く場合の、気候・服装について知りたいです。
サイトの紹介ではなく、経験者のご自身の経験で教えていただきたいです。
旅程は初級ハイキングが一回で、あとは乗り物が多く、宿泊は山岳リ...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2025/03/12 21:03:06
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
ここ数年は4月頃から気温が上がって5月でも真夏のように暑い日があったりするなど、ガイドブックの資料があてにならないような気候です。
この頃は6月上旬には山岳観光も可能になっています。
スイスの場合、サマータイム期間中は一日の気温差が大きく、日中は気温が高くとも朝晩は冷え込みます。
ですので、出かけるときは肌寒くても、午後には暑くて大汗をかくということもあるので、脱ぎ着しやすいものを重ね着するといいと思います。
すでにジャスミンさんが予定されておられるような服装でいいと思いますよ。
付け足すとするなら、ストールやショールがあると、さっと取り出して首元や肩を覆うのに便利です。
ウィンドブレーカーはゴアテックス加工の物を。雨合羽的なものだと汗が乾かず、服の内側で水になって体が冷えて大変です。
ヒートテックは要るかなぁ?スイスは建物の壁が厚く気温が一定なので、私は家の中では年中半袖Tシャツで過ごしています。
サングラスとUVクリームは必ず日本から持参してほしいです。
こちらでも買えるのですが、サングラスは骨格に合わず、UVクリームは質感が使いにくいので。
ホテルのレストランでの服装ですが、団体の観光客を受け入れているようなところでしたら、それほど服装に関してはうるさくないと思います。
スイスの観光地では、ヨーロッパ各地の観光客も多いですが、アウトドアファッションのまま歩いている人が多いです。レストランにもそのまま入ってこられますね。
「街を歩く際はカジュアルであればスカートやレザーの靴でも場違いということは無いか」
全く問題ないと思います。
楽しいご旅行となりますように。 -
旅程のアドバイスお願い致します!
- エリア: スイス
6月初旬夫婦でスイスに行く予定です。
電車ではなく車での旅が目的です。
行きたい場所にピンポイントで行く旅を考えています。
滞在先はルツェルンから少し南のkernsケルンスです。
事情があ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/03/09 05:20:48
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
再度こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
私で分かるようなことでしたら喜んでお答えしますので、直接私の旅行記の掲示板にでも書き込んでもらっても良いです。
ちなみにスイス食特化の旅行記もあります。
↓
https://4travel.jp/travelogue/10778214
こっちはスイスあるあるネタです。
↓
https://4travel.jp/travelogue/11676593
スイスは九州を一回り小さくしたくらいの大きさの国なので、ドライブでぐるっと回るのもそう難しくはないです。
ご希望の場所とは離れてしまいますが、せっかく車で観光されるということなので、中央アルプスの峠めぐりなどもお勧めしたいところです。
我が家でも一日で4つの峠巡りドライブをした事があります。
↓
https://4travel.jp/travelogue/11389862
個人的にはグリムゼル峠とオーバーアルプ峠がお勧めなのですが、慣れない外国でのドライブなので、どこか一か所走られるとしたらズーステン峠がルルルンパさんの滞在地のケルンスからアクセスがよさそうです。
↓
https://4travel.jp/travelogue/11259634
良いご旅行となるといいですね。 -
旅程のアドバイスお願い致します!
- エリア: スイス
6月初旬夫婦でスイスに行く予定です。
電車ではなく車での旅が目的です。
行きたい場所にピンポイントで行く旅を考えています。
滞在先はルツェルンから少し南のkernsケルンスです。
事情があ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/03/07 19:43:47
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
車移動ということで、行動の幅が広がりますね!
例えばですが下記を回るルートを考えてみました。
2、シグリスヴィル
3、アーレ渓谷(マイリンゲン)
6、イゼルトヴァルト
ケルンス発、ブリューニッヒ峠/BrünigPass越えでブリエンツ湖南岸の道に進んで6.イゼルトヴァルト着。
イゼルトヴァルト発、ブリエンツ湖南岸の道をインターラーケン方向に走り、トゥーン湖北側の道へ入り、2.シグリスヴィルへ。パノラマ橋のそばに駐車場あり。
シグリスヴィル発、インターラーケン方向から今度はブリエンツ湖北岸の道に入って(ブリエンツ湖岸ではこちら側のほうが見どころがあると思います)マイリンゲン方向へ。
3.アーレ渓谷・西側入り口/Aareschlucht Eingang Westに到着。
西側に大きな駐車場があって、渓谷の見どころもこちら側にあります。
どこでどのくらい滞在するかによるとは思いますが、一日で回るならこんなかんじでどうでしょうか。
↓ブリューニッヒ峠など参考に
https://4travel.jp/travelogue/10795715
車で唯一不便なことが駐車場探しです。
スイスは路駐に厳しく、まめに監視員が回っているので見つかると高額な違反料金を請求されますのでご注意ください。
あと、使用される車にVignette (Autobahnvignette)が貼られているか注意してください。これが無いと高速道路を走れません。
スイスの高速道路は入口に日本のような料金所がないので、普通道を走っているつもりでうっかり入ってしまうことも考えられます。
最近は6月初旬でもいい天気になることが多いのですが、4日間すべてが晴天続きになるかは分かりません。
山の観光は晴れていないと面白くないので、残り三日でグリンデルワルト地域とツェルマットの両方に行くのは止めた方がいいと思います。
滞在場所から近いグリンデルワルト地域じっくり楽しまれてはいかがですか?
もし1~2時間程度歩くのが苦でなければ、グリンデルワルト・テルミナルからケーブルカーでメンリッヒェンに登って、クライネシャイデックまで歩く絶景の超初心者コースがあります。
さらにクライネシャイデックから、4.ラウターブルンネンに車窓風景を楽しみながら電車で移動できます。
個人的にはラウターブルンネンは全くお勧めしません。特にシーズン中は観光客がとても多く、ひなびた村の風情は全くありませんし、シュタウプバッハ滝もなぜこれを見にこんな大勢の人が来るのか分かりません。
1.エッシネン湖は手前のカンデルシュテークまでは車で行けますが、その後ケーブルカー&徒歩で湖岸に行くことになります。
ケーブルカー駅から湖までは徒歩30分ほどの平坦なコースです。
空いた日に天気と相談して行かれたらいいかと思います。
でもせっかくスイスで車があるんですから、一日は峠のドライブを楽しんでもらいたいな~
↓一例ですが
https://4travel.jp/travelogue/11378290
↓6月頭の様子
https://4travel.jp/travelogue/11378287
ルルルンパさんのスイス滞在が楽しいものとなりますように。 -
ツェルマット~チューリッヒ
- エリア: ツェルマット
4/28~5/4までGWでスイスへ一人旅を計画中です。5/1のサンモリッツ→ツェルマットの氷河急行は予約し、翌5/2はマッターホルンdayにしたいと思ってますが時期的にプラン悩んでます。
マウンテン...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/03/05 19:19:33
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
何度もすいません!先ほど回答したkawakoです。
リギ山鉄道のルートについてなんですが、ウェッギスと書いてしまいましたが、フィッツナウ/Vitznauの間違いです。
リギクルム→リギ・カルトバート、
リギカルトバートからケーブルカーでウェッギスに移動、
ウェッギスからフェリーでルツェルン
・・・というルートもあるのですが、リギクルムから電車でフィッツナウに降りてフェリーに乗り換えるルートのほうが分かりやすいです。
リギ山の交通マップ貼っておきますね。
https://www.siscontrol.ch/v007/sismap/rigi/0?season=2&seasonFilter=hide -
ツェルマット~チューリッヒ
- エリア: ツェルマット
4/28~5/4までGWでスイスへ一人旅を計画中です。5/1のサンモリッツ→ツェルマットの氷河急行は予約し、翌5/2はマッターホルンdayにしたいと思ってますが時期的にプラン悩んでます。
マウンテン...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/03/05 19:05:06
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
29日にルツェルンに行かれるそうですが、ルツェルン湖畔のリギ山はご存じですか?
この時期だと山の上のほうに多少の雪はあるかもしれませんが、もうハイキング可能だと思います。
リギ山頂からは、お天気次第ですがアルプスのパノラマが楽しめます。
リギ山鉄道とルツェルン湖のフェリーは、スイス国鉄の一日券(Tageskarte)の対象になっているので、お得に回ることができます。
出発地が何処か分からないので細かいルートは立てられませんが、一般的には
アルトゴルダウ/Arth-Goldau
→リギクルム/Rigi Kulm
→ウェッギス/Weggis
ウェッギスからフェリーでルツェルンに移動
というのが多いです。
ルツェルンのフェリー乗り場は駅のすぐそこで、旧市街も目の前です。
もし時間に余裕があるようでしたらご一考くださいませ。 -
ツェルマット~チューリッヒ
- エリア: ツェルマット
4/28~5/4までGWでスイスへ一人旅を計画中です。5/1のサンモリッツ→ツェルマットの氷河急行は予約し、翌5/2はマッターホルンdayにしたいと思ってますが時期的にプラン悩んでます。
マウンテン...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/03/03 18:19:11
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
初めてのヨーロッパ旅でスイスとのこと、楽しみですね!
日本ではGWのころは気候も良く旅行シーズンですが、残念ながらスイス観光的にはシーズンオフです。
というのも春は天候が安定せず雨が多い季節で、山岳部は冬観光が終わって夏観光前の保守点検に入る時期なんです。
ホテルやレストランなども、この時期に長期休みに入ることが多くやや寂しい雰囲気です。
とはいえツェルマットのような超一級観光地ではそれらが完全にストップしてしまうことは無いです。
4月末から5月頭の期間でも3分の1くらいのケーブルカーは営業していますし、ゴルナーグラート登山鉄道もやや本数が減りますが営業しています。
ただし山でサイクリングは難しいと思います。
ツェルマットでは4月中頃までスキーシーズンなんですが、その後6月後半頃までルートが閉鎖されて夏シーズンに備えて整備されます。
グリンデルワルトも同じような感じです。
↓とりあえずツェルマット観光局のサイト貼っておきます
各リフトの運行状況や、冬と夏のタイムテーブルが載っています
https://zermatt.swiss/en/info/lifts-pistes
山の観光は天候次第なので、5/2,3は全日ツェルマットにしておいた方がいいんじゃないかな?
どちらも晴れればいいですが、正直両日ダメな確率も高いです。
あまり天候が悪いようなら、天気予報を見てよさそうな方向に観光に出られたらいいと思います。
なみちる。さんのスイス旅行がお天気に恵まれますように。 -
海外出張中の週末の過ごし方
- エリア: チューリッヒ
スイスへの海外出張の合間で週末土日と時間が取れそうなのですが、下記ですとどれがお勧めですか?
・ストラスブール2時間半
・ミラノ3時間半
・ミュンヘン4時間
前回はバーゼル経由でコルマ...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2025/02/20 19:29:35
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
ヴォーレンとレンツブルクに宿泊とのこと、実はウチからまぁまぁ近いのですが、この辺りからイタリアやドイツに日帰りはちょっと遠くないですか?
もしミュンヘンに行かれるのなら、電車よりバスのほうが信頼性が高いです。
買い物と観光メインでとのことですが、日曜は閉まっている所が多いので、遠出したはいいけど立ち寄れる場所が少ないということにならないか心配です。
私は昔、夫の仕事についていって日曜のミラノ日帰りをしたことがあるのですが、スフォルツェスコ城と大聖堂を見た後、ガレリアのレストラン(不味い)でぼったくられた思い出しかありません。
今は違うのかもしれませんが、買い物もできなかったなぁ。
ところでゆんさんはスイス国内での観光には興味がないのでしょうか?
今の時期はスイスの山岳観光のハイシーズンで、どこのケーブルカーや展望台も賑わってます。
冬季は地上は高層霧などで薄暗いんですが、雲の上に出る山上では青空の下、雪山が連なっているのを見ているだけでも楽しいです。
一つご提案が。
ゆんさんが候補に挙げられた場所ではありませんが、レマン湖畔のフランス側にある「フランスの最も美しい村」の一つ、イヴォワール/Yvoireはどうでしょう?
約4時間ほどかかるのですが、車窓風景も悪くないですし、ニヨンからフェリーも楽しめます。
どちらに行かれましても、楽しいご旅行となりますように。 -
チューリッヒからインターラーケン
- エリア: チューリッヒ
お世話になります
ヨーロッパ旅行でスイスに立ち寄るんですが
1日目
チューリッヒ国際空港16時くらい着
その後インターラーケンに行くのは
無謀なのでしょうか?
出発はスイスには2泊3日...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/02/20 00:45:49
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
私は昨年の6月に日本に里帰りして、スイスに戻ってきたのはやはり夕方でした。
アジア方面の飛行機が付く時間帯なのか、パスポートコントロールに中国人が長蛇の列をつくっていて時間がかかりましたね。
飛行機を降りてからスーツケースをもって外に出るのに1時間ほどかかりました。
チューリヒ空港は地下に駅があって、チケットを買うのに時間がかからないのであればすぐ乗れます。
インターラーケンまでは2時間半前後かかりますが、8時頃には着くと思うので駅に近い所のホテルなら特に問題は無いかと思います。
ところでインターラーケンという駅は無くて、インターラーケン・オスト(東)かインターラーケン・ウェスト(西)という二つの駅があります。
toyoさんはどちらの駅側のホテルに泊まられるのか分かりませんが、お間違えの無いようにご注意ください。
ミグロ (エッツェル通り店) -
ピクニックできる場所
- エリア: グリンデルワルト
6月にグリンデルワルトでハイキングを目的に旅行します。
現地の外食メニューが重たいので、昼は軽くすませたいと考えています。
ハイキングをする都合上、炭水化物とタンパク質をバランスよくとりたいの...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2025/02/17 18:48:19
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
私もたいてい、ハイキング時は食事を持参したパンなどで済ますことが多いのですが、歩きながら座れそうな岩やベンチなどで空きを見つけてササッと済ませています。
草場で腰を下ろすことを想定して、お尻の下に敷けるものを用意する手もありますね。私はレジ袋を持ち歩いています。
ご予定されているルート上だとベンチはまぁまぁあります。
クライネシャイデック駅には座るところがたくさんあるように見えるのですが、基本的にほぼレストランの屋外席なので、ピクニックは禁止です。
逆に言うとコーヒー一杯でも堂々と座ってのんびりしても良いです。
ところでスーパーでハムやチーズなど購入してそのまま持参する場合や、パンを切り分けるのにナイフが必要になると思いますのでご注意を。
スイスに限りませんが、食品のパッケージが上手く開けられないことは、ままあります。
ナイフがあると野菜やフルーツも皮をむいたり切り分けたりできるので便利です。
個人的にオススメなのがウェットティッシュ。これがあるとさらに便利ですよ~
スイスのスーパーだと、コスメティックスのコーナーで小さいパックのが売られています。
今年の6月はどんな天候になるんでしょうねぇ、wakaikariさんが晴天のスイスを楽しまれますように。 -
ハイジ村近郊のトイレ
- エリア: マイエンフェルト
こんにちは。10月にハイジ村の旅行を考えています。マイエンフェルト駅から、距離があるので、トイレが心配です。ハイジ村に行くまで&ハイジ村にもトイレは何箇所かありますでしょうか?(無料か有料か綺麗かなど...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/01/27 16:05:02
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~ スイス在住のkawakoです( ´∀`)
マイエンフェルト駅からハイジドルフまでの区間では二か所公衆トイレがあります。
1.駅から数分のところにある観光案内所の外と、2.マイエンフェルト旧市街の中です。
2は旧市街からハイジドルフに登る細い道に入る角にある、キレイな平屋の建物で↓こちらの旅行記でも紹介しています。
https://4travel.jp/travelogue/11934802
ところで10月でしたら、土日祝日はマイエンフェルト駅からハイジドルフまでマイクロバス(ポストバス)が出ていて、村まで直接移動できますよ。
では、ラブラドールさんのスイス滞在が楽しいものとなりますように。 ハイジ村 -
ジュネーヴ、ベルン、ローザンヌ、モントルー、リヨン
- エリア: ベルン
12/25-1/2で東京-ジュネーヴ往復で予約しました。トランジットが長いため、26日AM7:00頃にジュネーヴ着です。27-28でツェルマットの宿は押さえてあり、それにあたり以下①~③にてアドバイス...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/12/19 03:45:47
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
クリスマス休暇から新年にかけて、なかなか慌ただしい滞在ですね。
スイスでは25日と元日は祝日で、ほとんど死の町と化してしまいます。
レストランは25日は予約客のみ、元日は営業していないと思います。
ところでRikaさんがいらっしゃる26日ですが、スイスではこの日もStephanstagという祝日で、多くの州がお休みとなっています。
残念ながらベルン州も祝日です。個人的にはベルンの町並みのほうが美しいと思うのですが、どっこも営業していない静かな街並みを眺めるだけになっちゃいますね。
ジュネーブ州では普通の日なので、観光やショッピングなどは普通にできると思います。
日本と違うのが新年の様子でしょうか。
大晦日のカウントダウンは盛大に行いますが、一日は大晦日の騒ぎ疲れで皆朝寝、町もすべての店が閉まっていて静かなもんです。
ただし二日からもう通常営業で迎春ムードも何もないので、日本人的にはあっけにとられます。
旅行中ですと、食品やちょっとした日用品が必要になることもあると思いますが、日曜祝日でも大きな駅の中に入っているスーパーやキオスクは営業しているので、いざとなったらそちらに行けば何とかなると思いますよ。
スイスでは今の時期、北東のチューリヒから南西のジュネーブにかけて、Hochnebel(高層霧)が出て天気が良くないのですが、レマン湖から少し東方向に移動すると青空が広がっています。
というわけで28~29日ですが、レマン湖まで出ずに、たとえばシオン/Sionからブリーク/Brigの辺りで過ごされるのはいかがでしょうか?
ヴォー州、ヴァリス州のローヌ川沿いの地域には、エーグル/Aigle、マルティニ/Martigny、シオン/Sionなど魅力的な町や村が多いのでオススメです。
では楽しいスイス旅行になりますように。 -
ユングフラウヨッホとマッターホルンへの行き方
- エリア: グリンデルワルト
来年5月下旬に個人旅行でスイスに行くのですが、ユングフラウヨッホとマッターホルンのことで教えてください。
まずユングフラウヨッホはグリンデンワルトに宿泊して翌朝出発。朝早い方が晴れる確率が高いよ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/11/24 22:37:27
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
kawakoです。再度の書き込みお許し下さい。
他にも何か質問がございましたら、私の方の旅行記の掲示板に直接書き込んでいただければ対応いたしますよ。
ただ、私あまり出先で外食をしないので、特にグリンデルワルトやツェルマットのような観光地のレストランはよくわかりませんw
個人的にいつも注意しているのは、中国語の看板や中国人店員の有無です。
大きな声では言い辛いですが、接客、料理どの面でも気分の悪い思いをすること確実です。 -
ユングフラウヨッホとマッターホルンへの行き方
- エリア: グリンデルワルト
来年5月下旬に個人旅行でスイスに行くのですが、ユングフラウヨッホとマッターホルンのことで教えてください。
まずユングフラウヨッホはグリンデンワルトに宿泊して翌朝出発。朝早い方が晴れる確率が高いよ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/11/24 03:24:48
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
アイガーエクスプレスやユングフラウヨッホとマッターホルン行の登山電車は特に予約する必要はないです。
五月下旬ごろですと、標高2000m以上のところは雪に覆われていて、天候も読めないので、予約せずに天気予報やWebカメラを見ながら決められるのがベストだと思います。
ところでマコさんはSBB(スイス国鉄)のハーフフェアカードはご購入でしょうか?
Saver Day Passはご存じですか?
この早期購入チケット、私もよく利用しているのですが最低29フランで買える一日券でして、登山電車やケーブルカーでは対象外になっている所が多いのですが、スイス全土に移動できるので、天気が悪い日などは晴れている所を探して出かけるには都合がいいんですよ。
ちなみに湖船やリギ山鉄道も対象です。
マコさんのスイス旅行が楽しいものとなりますように。 -
ルツェルンのクリスマスイルミネーション
- エリア: ルツェルン
12月23日にミュンヘンから電車で、チューリッヒかルツェルンに1泊し、翌日にはツェルマットに向かう予定で、どちらかを迷っています。せっかくのクリスマス時期なので、イルミネーションも楽しみたいと思ってい...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/11/12 23:51:06
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~ スイス在住のkawakoです( ´∀`)
とまとさんは23日にスイスに入られるようですが、ルツェルンのクリスマスマーケットは22日の最終日は19時までとなってますね。経験上、夕方くらいには片づけに入る屋台も多いと思います。
スイスではクリスマスツリーは1月6日に片づける習慣があるのですが、クリスマスの飾りつけ自体は1月末までに片づけていく感じですかね。
屋外の飾りや灯りのデコレーションなどは、12月中は間違いなくそのままになってると思います。
とまとさんが何時ごろに来られるかにもよりますが、チューリヒとルツェルンは40分~1時間で移動できるので、どちらに宿泊されても夜景を見に行くだけなら難しくないですよ。
いづれにしましても楽しいスイス滞在となりますように。 -
週末 マルシェ
- エリア: ヴヴェイ
こんにちは。
みなさまにはいつもご教授いただき、ありがとうございます。
2025年夏のスイス旅行について情報収取中です。
2023年にヴヴェイを訪れた時に(第2土曜日)湖畔で
ワインの...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/10/20 17:00:44
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~スイス在住のkawakoです( ´∀`)
ヴヴェイの旧市街、Grande Placeでのマーケット自体は火曜と土曜に開催されていますが、湖畔でということになりますと、こちらのイベントのことかなと思いました。
↓StrEAT Food Festival Vevey
https://www.montreuxriviera.com/en/P80955/streat-food-festival-vevey-la-tour-de-peilz
6月の26~29日開催だそうです。
karenさんのお尋ねのイベントかどうかはわかりませんが、なんか面白そうですね~ -
スイス旅行のおすすめ
- エリア: スイス
11月18日あたりから4泊5日でスイス旅行を考えています。最終日にイタリアのベネチアに移動したいと考えています。
ベルン→ツェルマット→ルツェルンもしくはチューリッヒ→ サンモリッツ →ティラノ(サ...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2024/10/20 16:43:35
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~ スイス在住のkawakoです( ´∀`)
まず11月はスイスの、特に山岳観光的には完全にシーズンオフです。
各地のケーブルカーのたぐいは、今年は10月20日でサマーシーズンの運行終了となるところが多いです。
冬シーズンは12月の半ばころから始まるのが多いんじゃないかな?
むーさんがいらっしゃる頃ですと、ツェルマットのゴルナーグラート山岳鉄道やグリンデルワルトのユングフラウヨッホ展望台行の電車は年中運行していますが、その他のケーブルカーはちょっと怪しいです。
試しにサンモリッツ観光局のサイトを覗いてみると、冬シーズンのチケットは11月23日以降の日付で販売していました。
ユングフラウ地域のケーブルカーは12月の中旬からになってますね。
ベルニナパスと氷河急行は運行しているようですが、風景が楽しめるかは天候次第です。
スイストラベルパスにするか、ハーフフェアカードにするかは、旅程が決まらないと比較しにくいですね。ただスイストラベルパスを買う方は、いちいちチケットを買わずにすむ楽さで選ばれることが多いみたいですね。
むーさんのスイス滞在が楽しいものとなりますように。 -
旅行行程
- エリア: サンモリッツ
はじめまして。ご教授お願いします。
お友達5人で3回目のスイス旅行を考えています。 日程は約20日間です。 それぞれ行きたい場所もあり、サン・モリッツ、グリンデルワルド、サース・フェーには行く予...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/10/18 02:21:07
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~ スイス在住のkawakoです( ´∀`)
お友達5人で20日間のスイス旅行、楽しそうですね!
ところで、サンモリッツはスイス南東の端、ザースフェーは南西と離れているうえ、スイスはアルプスのただなかにある国なので、線路は山々を迂回する必要があるため直線的には移動できません。
チューリヒ経由になるのは非効率に見えるかもしれませんが、そうなるだけの理由があるのです。
私としては、到着当日のサンモリッツへの移動が気になります。何時ころに到着されるのかわかりませんが、サンモリッツはちょっと遠いので疲れますよ。
グリンデルワルトを初日に持ってきませんか?
それで、もし夏ごろに来られるのでしたら、サンモリッツ~サースフェーを氷河急行を使って移動されるのもいいかもしれません。8時間程度かかりますが、移動自体をイベントとして楽しめるかなと思います。
karenさんのスイス旅行が楽しいものとなりますように。 -
ルツェルンに日帰りで?
- エリア: チューリッヒ
2025年4月にスイスへ行こうかと計画中です。
チューリヒに数日連泊して、ルツェルン周辺を日帰りで回れるでしょうか。カペル橋とピラトゥス鉄道が主目的です。
また同様に、リヒテンシュタイン日帰り観光...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/10/16 02:23:08
- 回答者: kawakoさん
- 経験:あり
こんにちは~ スイス在住のkawakoです( ´∀`)
チューリヒからルツェルンへは電車で40~50分ですので、ピラトゥス山観光も込みで充分日帰りできます。
が、4月というのはスイス観光的にはオフシーズンでして、ピラトゥス登山鉄道のサイトを見たところ、やはり電車のほうは来年の運行は5月12日から始まります。
ロープウェイのほうは運行していますが、点検で休みになる日があるので要注意です。
もし可能でしたら、日程をせめて5月中旬~に変更できれば、観光の選択肢が増えますよ。
リヒテンシュタインは、正直わざわざ観光に行かれるほどのところじゃないです。
何か強く見たいものがあるのでしたらごめんなさい。
katombowさんが何に興味があって、スイスでは何を見たい/したいのか、詳しい日程などと合わせて、もう一度質問しなおしてみてはいかがでしょうか?
まだまだ時間がたっぷりありますので、楽しいスイス旅行の計画ができるといいですね。