旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さるくさんのトラベラーページ

さるくさんのクチコミ(80ページ)全1,999件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 御神木?

    投稿日 2017年10月29日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:3.0

    この大樟は樹齢1,500年以上といわれ国の天然記念物にもなっています
    見上げるくらいに大きいし、幹も太いです
    ずっしりした重厚な印象
    これだけ大きいと生命力の強さを印象があるから御神木として崇められたのでしょうか?

    旅行時期
    2017年10月

  • 九州の国立博物館

    投稿日 2017年10月29日

    九州国立博物館 太宰府

    総合評価:4.0

    今回来たのは桃山展を見るのを目的に来館しました
    狩野永徳の屏風や教科書でみるフランシスコ・ザビエルの肖像画など一度は見たい作品を見れて楽しめましたし、
    もう1つの企画、六郷満山展も良かったです
    (今年は六郷満山開山1300年だそう←宇佐・国東半島の神仏習合文化始まりの場所だとか)

    太宰府に来たら天満宮とここだけで1日楽しめます

    旅行時期
    2017年10月

  • 合格祈願

    投稿日 2017年10月29日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:3.5

    全国の天満宮でもかなり多くの方が参拝に来る太宰府天満宮
    本殿は菅原道真の墓の上が始まりなんだとか

    夕方前に行きましたが今回も多くの学生さんが来てました(午前中は海外の観光客が多いです)
    高校生だから受験の祈願なんでしょう
    自分もこんな時あったなと振り返りながら青春だなと思えました(笑)

    旅行時期
    2017年10月

  • 天満宮といえば牛

    投稿日 2017年10月29日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:3.0

    天満宮といえば撫で牛がだいたいいますが、太宰府は多いです
    道真公が丑年生まれだとか牛に助けられたとか何かと縁があるので、特に左遷され命を終えたここは奉納されるんだろうなと思います

    愚痴ですが…
    ここの牛は特に人気があります
    観光客が写真とりたがるんで
    撫でたい人間からしたら邪魔でしかない
    観光客がそんな人たちを写真とるために追い払うんだからいい迷惑

    旅行時期
    2017年10月

  • 本殿へ向かう途中に、

    投稿日 2017年10月28日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:3.0

    本殿方面へ向かうところにこの鳥居はあります
    建てられたのは鎌倉時代末期で福岡最古の鳥居だそう
    他の鳥居とはやっぱなんか違う(笑)
    とにかくここは午前から昼過ぎまでは観光客でごった返します
    なかなか前に進まないです

    旅行時期
    2017年10月

  • 浮殿

    投稿日 2017年10月28日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:3.0

    太宰府天満宮本殿へ向かう方向とは反対側
    トイレ・観光協会の奥にあります

    本殿へ向かう観光客の人数はすごいですが、こちらは人っ子一人いませんでした

    由来は社殿を巡らす水面に建物の姿が映るところからきてるそう
    今はただ社殿があるだけです

    旅行時期
    2017年10月

  • デザートに

    投稿日 2017年10月28日

    ViTO 太宰府天満宮 表参道店 太宰府

    総合評価:3.0

    ご飯食べた後に彼女の奢りでよりました
    ジェラートのお店です(他の街でも見たことあるので大手でしょうか)

    キャラメルナッツみたいなのをシングルで注文
    ジェラートの種類もかなりありますよ
    今回のは結構甘めな感じでした
    店の奥にベンチがあるのでそちらで食べました


    旅行時期
    2017年10月

  • 明太茶漬け

    投稿日 2017年10月28日

    味の明太子 ふくや 太宰府店 太宰府

    総合評価:4.0

    太宰府の参道にあるふくやです
    今回はランチでよりました

    茶漬けが850円くらいで、鮭かノーマルが選べたり、卵かけご飯もあります
    後はお茶とデザートのセットなど

    ご飯と出しはおかわり自由
    明太子、卵は110円くらいでおかわり追加できます

    三、四杯は食べれるくらい美味しかったです
    写真は食いかけでもうしわけないです

    旅行時期
    2017年10月

  • 観光地のスタバ

    投稿日 2017年10月28日

    スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店 太宰府

    総合評価:3.5

    平日の昼前に来店
    並んではいましたが、店内で飲まれる方よりはお持ち帰りが多いので座りやすい印象

    外観もすごいですが、なかもアーティスティックでいいですよ

    小さい中庭もありました(晴れた日はそっちで飲むのも良さそう)

    旅行時期
    2017年10月

  • 唐津神社

    投稿日 2017年10月24日

    唐津神社 唐津・虹の松原

    総合評価:3.0

    唐津に来る度に出来る限り寄る神社
    初詣でもきますが、氏神なので出来る限り寄るようにしています

    市民会館、曳山展示場の前にあり唐津くんちの際は物凄く露店が立ち並びます
    神社の周りは広いので特に盛り上がりがすごいです

    旅行時期
    2017年10月

  • 閻魔様

    投稿日 2017年10月24日

    浄泰寺 唐津・虹の松原

    総合評価:3.0

    浄泰寺には明治制作の閻魔像が山門左側にあります
    小さい堂があって獄卒も一緒にいましたよ(柱にあるスイッチを押すと明るくなります)

    ここの山門は名護屋城から移したものだとか、
    明智光秀の家臣安田作兵衛のものと言われる墓があったりと
    (信長を刺した彼の槍というのが唐津城に展示)
    歴史あるお寺です

    旅行時期
    2017年10月

  • 近松寺内の無料資料館

    投稿日 2017年10月21日

    小笠原記念館 唐津・虹の松原

    総合評価:3.0

    近松寺の奥にある建物が小笠原記念館です
    入り口にはキリシタン燈籠がたってます
    受付の人がいまして名前と出身県を書かされて中に入れます(料金は無料)
    唐津藩最後の藩主家小笠原家や唐津出身の功労者のパネル等の展示がしてあります

    旅行時期
    2017年10月

  • 唐津の天満宮

    投稿日 2017年10月21日

    唐津天満宮 唐津・虹の松原

    総合評価:2.5

    唐津に天満宮があるのを知ったのはつい最近
    実家の神棚にお札をみて唐津に天満宮があるのかと
    仕事運向上を願ってきました

    行ってみるとこじんまりとした社があります
    境内には保育園があり、その前を通っていかないといけないのが難点(なんか敷地内に勝手に入ってる感が)

    旅行時期
    2017年10月

  • ある有名人ゆかりの寺

    投稿日 2017年10月20日

    近松寺 唐津・虹の松原

    総合評価:3.0

    初代唐津藩主寺沢家や小笠原家の菩提寺にもなった近松寺
    寺の奥には実際に彼らの墓がたっています
    しかし、その中央には浄瑠璃で有名な近松門左衛門のお墓もあるんです(真意はわかりません)←市民として信じたいですが

    寺沢、小笠原以外にも唐津藩主になった家系とは縁があります
    庭園にその名残あり

    旅行時期
    2017年10月

  • 肥後堀

    投稿日 2017年10月20日

    肥後堀 唐津・虹の松原

    総合評価:2.5

    唐津市役所とバスセンターの間にある肥後堀
    昔から見てるので今まで市役所の庭の池なのかなくらいにしか思ってませんでした(笑)
    復元された堀で上に櫓がありますが、実際はなかったそう
    ちなみにその櫓はトイレになってます
    このお堀の前にくんちの時は人が沢山集まります

    旅行時期
    2017年10月

  • からくり時計

    投稿日 2017年10月19日

    時の太鼓 唐津・虹の松原

    総合評価:3.0

    唐津城の下にある城北児童公園にあります
    時間になると太鼓を叩く人形がでてきます
    太鼓を叩くだけのシンプルなからくり時計です
    叩いてなかったらただの小さな櫓なんでスルーしてしまうかもしれませんが
    城見学した後にみるのもいいかなと思いますよ

    旅行時期
    2017年10月

  • バスセンター

    投稿日 2017年10月19日

    唐津バスセンター 唐津・虹の松原

    総合評価:3.0

    昭和バスが停まるバスセンター、てかこのバス会社しかないです
    市民の大事な足
    他県からこられたら運賃高く思うかも

    バスセンターの中は飲食店やまいづる運営のコンビニと本屋、ダイソーなどが入ってますよ
    観光よりは市民のためのビルて印象

    旅行時期
    2017年10月

  • リニューアル

    投稿日 2017年10月17日

    唐津城 唐津・虹の松原

    総合評価:3.5

    7月に天守閣がリニューアルして初めて行きました
    1階はお土産、観光等のインフォメーション
    2階は唐津の歴史(鎧兜、刀等)、城について
    3階は唐津焼
    4階は交流スペース
    最上階は展望台で高島、西・東の浜、唐津市内見れますよ

    楽しめる施設になってます(笑)
    まだ石垣の修復作業を見れますよ

    旅行時期
    2017年10月

  • 唐津の代表的建築物

    投稿日 2017年10月17日

    旧唐津銀行 唐津・虹の松原

    総合評価:3.0

    東京駅を建てた辰野金吾の監修の下、弟子の田中実が設計した旧唐津銀行本店
    大原松露饅頭本店の前にありますよ

    中は辰野金吾作品のパネル説明とかやってますし、観光案内マップなどのパンフレットもあるので観光の拠点にするのもいいかなと思います(笑)

    旅行時期
    2017年10月
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 昔からあるアーケード

    投稿日 2017年10月17日

    京町商店街 唐津・虹の松原

    総合評価:3.0

    呉服町と京町は昔からある商店街ですが、京町は今もアーケードになってます
    雨の日は大助かり(笑)呉服町はアーケード取っ払ったんで

    シャッター街というかまず印象は暗いです
    でも散歩するとき何もないのに通るたくなる😁
    今は昔からある家具屋とか豆腐屋(←ガイドブックに載ってる)、駄菓子屋とかがありますよ

    旅行時期
    2017年10月

さるくさん

さるくさん 写真

0国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さるくさんにとって旅行とは

新しい発見とストレス発散
心を癒す大事なツール


旅行記
「さるく」は1人旅してます
「ドライブ」車移動が多ければ
雑記・それ以外は連れや団体行動してます

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

佐賀 地元だから好き 
糸島 海が好き
長崎 住みたいくらい街が好き
尾道 猫と海が好き
京都 和を感じられる
鹿児島仙巌園、夜の倉敷、鞆の浦、竹原、桂浜、彦根、和歌山、静岡
自然、歴史を感じる場所

大好きな理由

旅が好き、それ以外に理由はいらない
それ以上にもそれ以下でもない

行ってみたい場所

行きたいのは北海道、長野、東北、壱岐・対馬、日光東照宮、中尊寺、諏訪大社、犬山城

海外はイギリス、フランス、フィンランド、台湾、インドネシア、オーストラリア

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています