旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

rupannさんのトラベラーページ

rupannさんのクチコミ(12ページ)全634件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 湧水をポンプで汲み上げているお宿でお料理が美味です。

    投稿日 2016年05月06日

    洞川温泉 花あかりの宿 柳屋 洞川温泉・大峰山・天川

    総合評価:4.0

    バス停から少々歩きます。
    旅館街からは離れています。
    連絡すればお迎えに来てくれます。
    生け花とアロマの香りが迎えてくれます。
    二階和室で川沿いのお部屋です。
    隣室と襖一枚なので混み合う時期は隣室の音が気になると思います。
    金庫が無く、内鍵はあるものの外から鍵がかけられません。
    女性用のお風呂へ別館でさほど広くはありませんが、綺麗で快適です。
    アメニティは不足ありませんが、ブラシ付のくるくるドライヤーが用意されていて
    大容量のドライヤーはありません。
    トイレ、洗面所は共同。二階のトイレは狭いです。
    洗面所に鏡や歯磨き用のコップなどはありません。
    色々不便はありますが、お料理は格別においしいです。
    お鍋やおそばのお出しがとてもおいしい。
    朝食の煮ものもお代わりしたいほどです。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    バス停から少々歩きます。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    外から鍵がかけられないのが不安です。
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    綺麗で快適です。女性用は別館です。
    食事・ドリンク:
    5.0
    お出しが抜群においしい。もちろん他のお料理も美味

  • お気に入りの温泉宿を再訪

    投稿日 2016年05月04日

    十津川温泉 ホテル昴 十津川温泉

    総合評価:5.0

    二度目です。
    前回よりランクを落としての訳ありプラン。
    お部屋は少し狭く、お料理も少なめという事でしたが、トイレ付で、快適に過ごせましたし、お料理も十分でした。
    寒波到来の予報でしたが、再訪を決めました。
    こちらの温泉は私に合っているようで、飲泉もお気に入りです。
    夜には雪が降りだし、夜、早朝ともに雪見露天を楽しめました。
    温物・むこだましというお料理が特に好きです。
    ホテルからは徒歩1時間ほどで小辺路、果無集落へ行けます。
    早朝から新雪を踏みしめて小辺路を歩き
    雪の果無集落をこの目にとどめる事が出来ました。
    ホテル前には芝生の広場があり、足湯、飲泉、野猿もあります。
    温泉プールもあるので泳ぐ方は水着をお忘れなく。
    何度でも訪れたい温泉宿です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    5.0
    路線バスのバス停がホテル前になっています。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    広くて肌に合う温泉、食事も満足
    客室:
    4.0
    訳ありプランで狭いめですが十分です。
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 奈良を見下ろす遠景が売りの宿ですが色々がっかりでした。

    投稿日 2016年05月04日

    ANDO HOTEL奈良若草山 奈良市

    総合評価:2.0

    予約する際に眺望確約、奈良の夕景が素晴らしいということで期待していたのですが、
    調度夕刻に到着し、お部屋の窓を仲居さんがスイッチでオープン
    確かに奈良市内を見下ろす夕景ですが、大きな窓の真ん中の電線が邪魔をしており
    見下ろせば、味気ないホテルの屋上という眺望でがっかりしました。
    小高いところにあり、周りには何もないので部屋でゆっくり夕食をと思っていたのですが、中居さんが何度も来ては、部屋の入口にある冷蔵庫をバタンと開け閉めし、ドリンクチェックがあからさまで不快。
    早く片付けたい意図がありありで、せかされてる感じでゆっくり食事を楽しめず
    横に座り込んで食事が終わるのを待たれてしまい不快。
    夕食には品書もなく、名物の「柿のふろふき」を楽しみにしていたのですが、お味噌の味しかせず、大きな柿の食感はぐにゅっとして柿の甘みも本来の柿の味は全くせず、まずいとしか言いようがない...これが名物とはとがっかり。
    お風呂の使用時間は短く、温泉でもなく、湯舟も広くありません。
    朝食は一階の別室。奈良の茶粥と卵かけごはんの卵を席を立って取に行かねばならず、卵をおかわりしようとしたら、お一人1個だけですと言われ、それなら最初からテーブルにセットしておくべきでしょう。
    朝食から戻ると布団は片付けてあるものの、丹前と帯は畳に置きっ放し、テーブルと座椅子も部屋の隅に置いたままでした。
    到着時に出されたおしぼりと抹茶のお椀もそのままおいてありました。
    こんなお宿は初めてでしたね。
    色々がっかりなお宿でした。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    2.0
    駅までバスの送迎があります。
    コストパフォーマンス:
    2.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    2.5
    温泉ではなく、広くもありません。
    食事・ドリンク:
    2.0

  • 広い平べったい岩は地中に埋まってる部分もあるので実際どんな形なのかな

    投稿日 2016年04月16日

    千畳敷岩 恵那

    総合評価:5.0

    恵那峡から少々歩いて、天然記念物の傘岩まで辿り着けば
    案内板があるのですぐ近くだとわかりますが
    雑草などしっかり整備されてないようで見せ方がへたで残念だなと思いました。
    広~ぃ岩に腰かけて恵那峡の方を眺めると時間を忘れますねぇ
    円盤に乗っている気分です~♪
    いいスポットだと思うのに雑草など適当に刈ったみたいな感じで
    綺麗に整備されていないのが残念です。
    傘岩が有名ですけれど千畳敷岩もいいと思うなぁ。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    傘岩の近くで、少々分かりにくいかも
    人混みの少なさ:
    5.0
    誰もいませんでした。
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0
    岩から恵那峡を眺めるといい感じです。

  • 大きな藤棚のある広い公園

    投稿日 2016年04月16日

    さざなみ公園 恵那

    総合評価:4.0

    シーズンオフで雨模様の生憎のお天気に訪れました。
    霧に包まれた恵那峡も雰囲気がありますね。
    ジェット船乗り場の手前に大きな藤棚があり、広い公園には桜の並木もあるので
    花咲く春はさぞ賑わうでしょうねぇ
    シーズンオフなので観光客は少なく、ゆったり散策出来ました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ぽつんとそこに キノコのような岩があった

    投稿日 2016年03月23日

    恵那峡 傘岩 恵那

    総合評価:5.0

    恵那峡から少々上り坂を歩きます。
    唐突にぽつんとその岩はあります。
    柵に囲まれてひとつだけ。
    見事なくびれっぷりです。
    こんな岩がいっぱいあれば、それはかなり面白い景観でしょうね
    ひとつだけ風雨に打たれてこんな体形になるとはねぇ
    なんだか寂しそうに思えたりして...
    近くに大きな一枚岩があります。
    上って恵那峡を眺めるのも一興ですよ。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    恵那峡駐車場から徒歩20分ぐらいかな
    景観:
    3.5
    ぽつんとある微妙さ
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 乗り心地のいいジェット船

    投稿日 2016年03月23日

    恵那峡遊覧船 恵那

    総合評価:4.0

    揺れも少なく早く走るジェット船
    渓谷の奇岩を眺めつつの工程は短い気がしました。
    窓越しだと船内が映り込んでしまうので写真撮影には向きません。
    どの奇岩にも名前が付けてあるようです。
    奇岩の見せ場は少しゆっくり進めるようにしてほしいものです。
    快適な乗り心地ですが、割高感はありますね。

    旅行時期
    2015年10月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    シーズンオフでも混み合ってました。
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0
    窓は天井まであるので見やすいです。

  • 山城を思い描きつつ坂道を上れば石垣だけが語りかける

    投稿日 2016年03月23日

    岩村城跡 恵那

    総合評価:4.0

    上り坂は結構きつい道のりでした。
    霧の湧き易い気象までも城造りに活かされた別名「霧ケ城」
    途中にある霧ケ井の時にある埋もれた感にわびしさがあります。
    石垣のてっぺんから見下ろす景観、夕景にしばしみとれていました。
    何もなさすぎて、またそれがいいのかもしれませんね

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    結構きつい上り坂でした。
    人混みの少なさ:
    5.0
    まばらでした。
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0
    石垣から見下ろす景観はよい

  • 靄がかかる恵那峡も雰囲気がありますね

    投稿日 2016年03月22日

    恵那峡 恵那

    総合評価:4.0

    生憎の雨模様でしたが、霞がかった恵那峡もいい雰囲気でした。
    大きな藤棚があったので藤の花や桜が咲く頃、紅葉もよいでしょうねぇ
    恵那峡は奇岩巡りと言ったところでしょうか。
    シーズンオフなので観光客はまばらだったので、散策しやすかったです。
    広い公園の向かい側には、遊園地もあり、ファミリー向けでもありますね。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    路線バスがあります。
    景観:
    4.0
    雨模様でシーズンオフでしたが、いい雰囲気です。
    人混みの少なさ:
    4.0
    シーズンオフですからまばらでした。
    バリアフリー:
    3.0

  • 洒落た外観、恵那峡を見下ろす眺望、お風呂も満足、お料理も美味

    投稿日 2016年03月22日

    かんぽの宿恵那 恵那

    総合評価:5.0

    シーズンオフではありましたが、鉄道の日記念切符を使って恵那峡へ観光に訪れました。
    当日は曇り時々雨
    それでもお部屋からの眺望は素晴らしかった。
    靄に煙る恵那峡も雰囲気がありました。
    恵那峡観光船からもお宿が見えていい位置にあるお宿だと思いました。
    ロビーからも恵那峡が見えて、お土産コーナー、喫茶コーナーもあります。
    温泉大浴場は地下にあり、一般客も受け入れいますが広くて湯船の種類も色々で楽しめました。
    飛騨牛会席プラン、陶板焼きのお肉の量は通常の倍はありました。
    お肉の量、お味ともに満足でした。
    季節を感じる松茸料理、土瓶蒸は良いお味でした
    お刺身も鮮度がよく、熱燗を追加しました。
    炊き込みご飯はフロントで炊き上がりのタイミングを確認されて、丁寧さに感心しました。
    観光マップや駅、バスの時刻表など細かく対応して下さいました。
    桜や紅葉の頃に再訪したいものです。
    お宿から恵那峡への近道はフロントに確認して下さい。
    恵那駅からお宿への送迎バスは時間が決まっています。
    朝の送迎バスは前日にフロントで予約をしないと乗れません。
    アメニティはエコの観点から必要最小限になっています。
    チェックインの時にフロントで貰えますが、ブラシなどはありません。

    旅行時期
    2015年10月
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    5.0
    駅から路線バスがあります。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    お風呂もお料理もお値段以上でした。
    客室:
    5.0
    眺望抜群、窓のそばの椅子でくつろげます。
    接客対応:
    5.0
    どのスタッフさんも愛想よく好印象
    風呂:
    5.0
    広くて、ジェットバスも気持ちよい
    食事・ドリンク:
    5.0
    どれも美味。お肉も量的にもお味も満足
    バリアフリー:
    5.0
    手すりもしっかり

  • パワースポットは靄に包まれて神秘的な空間

    投稿日 2016年02月16日

    玉置山 十津川温泉

    総合評価:5.0

    日本最古の神社が玉置神社にあたります。
    パワースポットは靄に包まれて神秘的な空間でした。
    駐車場からは雲海が見れました。
    神代杉は、樹勢回復の為に寄生木が伐採されたあとの姿で痛々しく感じました。

    世界遺産予約バス(完全予約制) 昴の郷~十津川温泉~玉置神社
    ★運行日土・日・祝のみ運行します。
    ★運行時間
    ○昴の郷8:40 → 十津川温泉8:44 → 玉置神社9:24着
    ○玉置神社11:10発 → 十津川温泉11:50 → 昴の郷11:54
    ★バス料金 片道810円 往復1,620円
    ★予約先十津川村村営バス管理運営事務所(奈良交通十津川営業所)
     電話:0746-64-0408
    ★冬季は運行されていません。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    バス便は少ないので確認が必要です。
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    連休後だったのでバスは10人ほどでした。
    バリアフリー:
    2.0
    駐車場からも歩き難い場所もあります。

  • 一度行ってみたかった果無集落には天空の彼岸花が咲いていました。

    投稿日 2016年02月05日

    熊野参詣道小辺路 十津川温泉

    総合評価:5.0

    奈良交通路線バスのキャッシュバックキャンペーンを利用して十津川温泉に一泊しました。
    ポスターになっている果無集落へ一度行ってみたかったんです。
    登山はしませんし、健脚でもないので無理だろうと思っていたのですが
    ホテル昴から小辺路~果無集落へはきつい上り坂を40分ほどです。
    林道を歩けば一時間ほどです。
    果無集落のポスターになっている岩本家のご主人が登山口あたりで芝刈りされているところに出会いました。
    「しんどかったら、待っとったらえぇ。車で送ったるわ」
    果無集落では、天空の田んぼ、天空に咲く彼岸花に魅了されて時間を忘れました。
    石碑のところで林道を下りかけると
    岩本家のご主人が車で上がってこられて
    「しんどかったやろ、送ったろか」と気安く声をかけて下さって
    甘えてホテル迄送って頂きました。
    天空の里で暮らす方といろいろおしゃべり出来ていい思い出が出来ました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    ホテル昴から果無まで40分ほどの上り坂が続きます。
    人混みの少なさ:
    5.0
    ちらほらでした。
    見ごたえ:
    5.0
    絶景が広がっていました。

  • 渡り始めると思った以上に長い吊り橋は中ほどではよく揺れます。

    投稿日 2016年02月04日

    谷瀬の吊り橋 十津川温泉

    総合評価:5.0

    奈良交通路線バスキャッシュバックキャンペーンを利用して十津川温泉に一泊しました。
    谷瀬の吊り橋は2度目です。
    しっかり作られているのは見た目に分かりますが中ほどまでくるとよく揺れます。
    高さもあるので結構スリリングです。
    監視員さんがいて、20人までだそうです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    バス停から5分ほど
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日はすいてます。
    見ごたえ:
    5.0
    迫力あります。

  • 源泉かけ流しで飲泉もある一軒宿でひたすらまったりしたい方にお勧めの宿です。

    投稿日 2016年02月04日

    十津川温泉 ホテル昴 十津川温泉

    総合評価:5.0

    奈良交通バスのキャッシュバックキャンペーンを利用しました。
    ホテル昴バス停降りてすぐなので便利です。
    車以外のアクセスは路線バスのみです。
    山の中の一軒宿でロッヂ風な外観。
    ロビーも気の風合いを生かした落ち着いた雰囲気です。
    源泉かけ流しのお風呂は外湯の露店風呂と内湯、飲泉もあり柔らかいお湯です。
    ホテルから小辺路~果無集落へは徒歩40分ほどですがきつい上り坂が続きます。
    夕食は、どのお料理もおいしく頂きました。
    名物のむこだましは素朴なお味で大好きです。
    温泉プール、足湯もあります。
    ホテルの前には広場がありお散歩にもよいです。
    再訪したい温泉です。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.0
    公共交通機関は路線バス利用になります。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    スタッフ皆さん好印象です。
    風呂:
    5.0
    柔らかくてほぐれる感じです。
    食事・ドリンク:
    5.0
    身体に優しいメニューがうれしい

  • 大音地区 賤ヶ岳リフトで古戦場へ

    投稿日 2016年01月14日

    賤ケ岳古戦場 木之本・余呉

    総合評価:5.0

    賤ヶ岳の合戦
    天正10年(1582)本能寺の変で自害した織田信長の家督争いに端を発した
    羽柴秀吉と柴田勝家の合戦。
    天正11年4月20日賤ヶ岳北側の山から余呉湖畔、柳ヶ瀬方面で決戦が行われ、秀吉はこの勝利により天下人への足がかりを得ることになりました。
    この合戦で功名を上げた秀吉子飼いの若武者は
    のちに賤ヶ岳の七本槍と呼ばれ、秀吉のもとで大名へと昇進しました。
    福島正則、片桐且元、脇坂安治、糟屋武則、加藤嘉明
    加藤清正、平野長泰
    賤ヶ岳リフトを降りてからも暫くは上り坂が続きます。
    古戦場を偲ばせる石佛などもあります。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ハイキングコースもあり、頂上からの眺めは最高です。

    投稿日 2016年01月14日

    賤ヶ岳 木之本・余呉

    総合評価:5.0

    木之本駅で電動レンタルサイクルを借りてマップを貰い、田園風景の中を走りリフトで上がり、結構しんどい上り坂を歩いて頂上へ所々ベンチもあり休憩しつつ景色を眺めつつ歩けばいい眺めが待っています。
    展望台からもう少し上へ行けば琵琶湖と余呉湖を見下ろせます。
    有料ですが、語り部さんもおられます。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • かえるさんがいっぱいあるお寺さんです。

    投稿日 2016年01月14日

    木之本地蔵院 木之本・余呉

    総合評価:4.0

    駅から10分ぐらいでしょうか。
    賤ヶ岳への途中木之本宿の町並み散策で立ち寄りました。
    昔の面影を残す建物がある町並みの中にあります。
    境内に入ってすぐたくさんのかえるさん達にびっくりお堂もどっしりとして存在感があります。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • いい雰囲気の町並みと有名になったパン屋さんもあります。

    投稿日 2016年01月12日

    木之本宿 木之本・余呉

    総合評価:4.0

    木之本地蔵院の門前町。
    薬屋さんの古い看板や、テレビで紹介されてすっかり有名になったパン屋さん、
    酒屋さん、醤油屋さんなどいい雰囲気の町並みが残っています。
    木之本地蔵院をゆっくり参拝して、小腹満たしに有名になったつるやパンのサラダパンなどパクついてぶらぶら散策はいかがでしょうか。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    駅から徒歩で10分ほど
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 駅舎内に観光案内所がありレンタサイクルもあります。

    投稿日 2016年01月12日

    木ノ本駅 木之本・余呉

    総合評価:5.0

    駅は無人のようですが、駅舎内に観光案内所があり、お土産や特産品などもあり、観光マップも色々、ベテランさんが色々丁寧に答えてくれます。
    電動のレンタルサイクルもあるので散策にとても便利です。
    駅から地蔵院、古い町並みも近いです。

    旅行時期
    2015年09月
    施設の快適度:
    5.0

  • TV番組で紹介されて、有名になったサラダパン

    投稿日 2016年01月12日

    つるやパン 木之本本店 木之本・余呉

    総合評価:4.0

    某TV番組で紹介された町のパン屋さんです。
    町並み散策の途中で、ライダーさん達がお店の前でたむろして
    みんなしてコッペパンらしきものをばくばく食べてました。
    店内ではカゴいっぱいに同じパンを買ってましたね。
    並べてあるパンはどんどん減りますが、店内にパンケースが山積みされて即補充されていました。
    あの量全部売り切るのかしらと思うほど。
    有名になったサラダパンは素朴なコッペパンにたくあんとマヨネーズとマーガリンをはさんであります。
    小腹みたしにいいかも
    すごいおいしいと思えるほどではありませんが、いつも食べてるとくせになるのかも

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    古い町並みに通りにあります。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    普通のパン屋さんです。
    料理・味:
    3.0
    有名なサラダパンは素朴なお味です。
    観光客向け度:
    3.0

rupannさん

rupannさん 写真

0国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

rupannさんにとって旅行とは

日常から時々離れた時間を過ごしたくなる

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

高い所から眺める景色

大好きな理由

なんでかなぁ

行ってみたい場所

遠景に浸れるところ

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています