旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

rupannさんのトラベラーページ

rupannさんのクチコミ(11ページ)全634件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • なんとも微妙なトロッコに乗って洞窟へ

    投稿日 2016年07月10日

    五代松鍾乳洞 洞川温泉・大峰山・天川

    総合評価:3.5

    旅館街からはかなり離れたところにあります。
    20~30分ぐらい歩きます。
    名水ごろごろ水の水汲み場の近くにあります。
    トロッコ列車は出発時間が決まっているので、要チェック。
    ヘルメットを付けて、ちょっと不安な微妙なトロッコ列車に乗って
    案内人のおばさんが鍵で鉄扉を開きます。
    前日の雨で天井からぽたぽた水が落ちてきます。
    広くはありませんし、天井が低く急に狭くなるところもあります。
    何度も頭を打つし、ヘルメットガリガリこすります。
    手作り感満載の洞窟です。
    足元が危ないとこもあるので
    滑り止めのある歩きやすい靴をお勧めします。
    ライトアップは、派手気味ですが冒険心をくすぐる洞窟です。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    名水ごろごろ水の水汲み場の近くです。
    景観:
    4.0
    こじんまりな洞窟ですが冒険心をくすぐられますよ
    人混みの少なさ:
    5.0
    5人でトロッコは出発しました。

  • みたらい渓谷へのハイキングの起点になる駅

    投稿日 2016年07月10日

    下市口駅 五條

    総合評価:3.0

    洞川温泉、みたらい渓谷へのハイキングの起点となる駅です。
    洞川温泉へは夏季はバス便が増えますが、冬季は少ないので要チェックです。
    紅葉のみたらい渓谷へのバスは臨時バスが増便されます。
    観光案内所がバスのチケット売り場になってます。

    旅行時期
    2015年11月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 龍泉寺の紅葉

    投稿日 2016年07月10日

    龍泉寺 洞川温泉・大峰山・天川

    総合評価:4.0

    うす曇りのお天気でしたが、みたらい渓谷から洞川温泉まで歩きました。
    結構きつかったのでヘロヘロでしたが
    旅館街の外れにある龍泉寺の紅葉を楽しみました。
    意外に訪れる人は少なくて、ゆっくり出来ました。
    修験者の里にあって湧き水があり境内の水行場も清らかでした。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    洞川温泉旅館街の近くにあります。
    人混みの少なさ:
    3.0
    意外にすいてました。
    見ごたえ:
    4.0
    敷地内の紅葉は多くはありませんがいい雰囲気です。

  • 渓谷美と鮮やかなな紅葉を見つつ歩けます。

    投稿日 2016年07月10日

    みたらい渓谷 洞川温泉・大峰山・天川

    総合評価:4.5

    近鉄吉野線 下市口駅から臨時バスが出ていました。
    紅葉まつりのイベント会場から遊歩道入口まで無料シャトルバスが出ていました。
    ポスターに使われているところまでならベビーカーの方も歩けます。
    鮮やかな紅葉と巨岩の渓谷美は圧巻です。
    洞川温泉へ向かう道は細い曲がりくねった上り坂が結構きついです。
    洞川温泉には共同浴場もあるので汗を流せます。
    洞川温泉から下市口へ向かうバスが出ています。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    かなり混んでいました。

  • 岩村城下町散策への起点となる駅

    投稿日 2016年07月10日

    岩村駅 明智・上矢作

    総合評価:5.0

    JR恵那駅から明智鉄道に揺られて岩村城跡と城下町散策をお目当てに降り立ちました。
    風情あるプラットホーム、駅舎内にはカフェもあり時間待ちにもよさげです。
    岩村城跡は山城の石垣だけが残っているものですが眺望抜群です。
    電線のないすっきりした岩村城下町は散策スポットも色々です。

    旅行時期
    2015年10月
    施設の快適度:
    5.0

  • 女城主の酒蔵は見学自由です。

    投稿日 2016年07月10日

    岩村醸造 恵那

    総合評価:5.0

    岩村城下町を散策して、お酒好きな方には外せないスポットですね。
    時間があれば試飲などしてほろ酔いで城下町を散策したかったのですが
    岩村城跡へ登城したかったので、さらっと工場を見学しました。
    建物内にある湧き水もおいしく、店内からレールに沿って自由に見学出来ます。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 藩主自身が度々訪れた問屋の暮らしぶりとは

    投稿日 2016年07月10日

    木村邸 恵那

    総合評価:5.0

    岩村城下町の立ち寄りスポットの一つです。
    藩の財政困窮のたびに御用金を調達して危機を救うとは商いを学びたいものですねぇ。
    帳場、お庭、屏風、老松小屋など見応えはたっぷりです。
    老松小屋は、離れのちょっとないような雰囲気の部屋でした。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 三方ガラス窓の部屋 雨戸がなくても雨風にも耐えるとは腕のいい大工さんですね

    投稿日 2016年07月10日

    勝川家 恵那

    総合評価:5.0

    明智鉄道に揺られて岩村城跡と城下町を散策しました。
    岩村城下町は電線がなく、すっきりとしてあちこちに立ち寄りポイントがあり
    興味深い城下町です。
    勝川家の商屋としての生活ぶり、建物が面白く、娘の部屋は三方窓の部屋は
    開放感があり、昔の窓ガラスの透明度、丈夫さに驚きました。

    旅行時期
    2015年10月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    観光客はひっきりなしです。
    見ごたえ:
    5.0
    建物も眺望も見応えあります。

  • 今は外観を見るだけです。

    投稿日 2016年07月10日

    大井宿本陣跡 恵那

    総合評価:3.0

    雨の恵那峡に宿泊し、翌日JR恵那駅から中山道大井宿から中津川まで歩きました。
    時折小雨降る生憎のお天気ですが、グループで散策される方々も多くおられました。
    宿場の道をわざわざ直角に曲げてつくった交通の要害桝型跡に沿って歩きます。
    本陣跡まではそんなに遠くはありません。
    外観のみを見るだけです。


    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR恵那駅から徒歩で行ける範囲です。
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0
    名残の門構えを見るだけです。

  • 豪壮な町屋建築の典型で見応えがあります。

    投稿日 2016年07月10日

    中山道 ひし屋資料館 恵那

    総合評価:5.0

    JR恵那駅から徒歩で10分ほどです。
    町家の贅沢な生活が見てとれます。
    絵画、屏風庭園、生活雑貨など当時の豪勢な商家の暮らしぶりが興味深くじっくり見学したいところです。
    案内の方が5分程のビデオを見せてくれます。
    観光客が多くなければ、しっかり説明してくれます。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR恵那駅から徒歩10分ぐらいです。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料以上の価値あり
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0
    栄華を誇った商家の生活が見て取れます。

  • 紫陽花もよいですが、沙羅(夏椿)が綺麗でした。

    投稿日 2016年07月09日

    久安寺 池田

    総合評価:5.0

    阪急池田駅から20分ぐらいでしょう。
    バス停を下りてすぐ飲食店が一見あります。
    紅葉の頃は参道の脇に陣取って写生をなさる人も多いところです。
    沙羅(夏椿)を見たくて訪れました。
    お天気は、生憎の雨。
    庭園もお堂もしっとりとして静かでした。
    紫陽花は咲き始めといったところでしたが、雨粒をまとった沙羅(夏椿)は綺麗でした。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    阪急池田駅から路線バス
    人混みの少なさ:
    5.0
    雨だったのですいてました。
    見ごたえ:
    5.0
    お手入れが行き届いています。

  • 久安寺の紅葉 穴場です♪

    投稿日 2013年06月03日

    久安寺 池田

    総合評価:5.0

    阪急池田駅からバスが出てます。
    紫陽花で有名ですが、園内は綺麗に手入れされていて
    紅葉は穴場と言えるでしょう。
    イベントの時は知りませんが
    紅葉見頃でもそんなに混みあった印象はありません。
    紫陽花の頃、地蔵堂の前に沙羅(夏椿)が咲き
    彼岸花は多くはありませんが赤と白が咲きます。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 東寺の夜桜に酔いしれました~

    投稿日 2015年05月05日

    東寺(教王護国寺) 京都駅周辺

    総合評価:5.0

    東寺には数年前に昼間訪れた事があります。
    不二桜見事ですし、境内も多くの桜が咲いていました。
    夜桜ライトアップは初めてです。
    東寺には18:30頃到着~なんとずら~っと人の列
    ここで並ぶとは思わなかったですね。
    20分程待ちました。
    混みあってあてはいても境内が広いのでゆったり散策できます。
    ライトアップされた妖艶な不二桜と塔は素晴らしい♪
    ライトを受けた花吹雪は夜空にキラキラと舞う様にうっとり~
    東寺のライトアップに東芝のLEDが取り入れられたとかTVニュースで紹介されてました。
    眩しすぎる~と思うとこもありましたね

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    結構混みあってました。
    見ごたえ:
    5.0

  • 無料セミバイキングの雑穀米とカレーがおいしい、ウエルカムドリンクも充実しています。

    投稿日 2016年06月06日

    エクストールイン西条駅前 西条・石鎚山

    総合評価:4.0

    リニューアルオープンで58%オフ
    一泊目 ¥2980
    二泊目 ¥2000 両日共に朝食セミバイキング付き
    お得に宿泊出来ました。
    ウエルカムドリンク、珈琲など
    アメニティも充実しています。
    一階に大浴場工事中、近日中にオープンするようです。
    ラウンジは広く座席も多く、朝にはそのまま朝食会場になります。
    壁際は日本庭園風の眺めを作ってあり落ち着きます。
    コミック本も色々揃っていました。
    駅からは少々歩きますが、お安く泊まれて助かりました。
    お部屋の清掃は問題無し。空気清浄機のフィルターが埃だらけでした。
    フロントの方の観光的な知識は少ないように感じました。
    観光案内所は駅の近くにあるので不自由はありません。
    部屋の眺望は線路と遠くに山並みを見渡せました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    西条駅から少し歩きます。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • オーシャンビューと貸切露天風呂無料、 館内畳敷きのお宿

    投稿日 2016年05月23日

    白浜温泉 浜千鳥の湯 海舟 南紀白浜

    総合評価:3.0

    ふるさと割りクーポンを使って、2泊しました。
    幻の高級魚クエを楽しみにしていましたが
    クエ鍋のお出しも身の味もまずいとは言いませんがおいしくない。
    クエは、私の好みではなく、ポン酢の味で食べました。
    熊野牛のローストビーフはとても美味。
    クエ以外のお料理はどれもおいしかっただけにがっかりでした。
    フロントに相談して、2日目の夕食はクエを食べたくないので
    熊野牛のプランに変更してもらいました。
    一日目は窓一面のオーシャンビュー、2日は窓2面のオーシャンビュー
    これで部屋の価格設定は差があるようです。
    館内は畳敷きで、ラウンジで、ウエルカムドリンクに梅ジュース、遅い時間の夕食を選ぶと小腹満たしのにら饅頭と味噌こんにゃくが提供されます。
    朝食は洋食と和食が選べます。
    一日目に洋食を選び気に入ったので2日目も洋食を希望すると
    連泊食なのでと和食で押し切られました。
    混み合っていて、二日とも朝食は少々待たされました。
    和食処では、干物を焼く煙が充満していて臭いし、煙いしで早々に引き上げました。
    換気が十分ではありません。
    貸切り露天風呂は3か所、札があれば使用できます。3か所とも2人用ぐらいで
    脱衣かごは小さく、シャワーもシャンプー等もないのでお湯につかるだけです。
    一番下にある広い混浴露天は下駄では歩きにくい階段を結構下ります。
    お年寄りがこけてしまい危ない階段です。
    海が広がるいい眺望ですがゆったり出来ませんでした。
    館内大浴場だけでも十分です。
    総じてお値段以上ではありません。期待外れでした。

    旅行時期
    2016年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    3.0
    白浜駅〜宿 予約制シャトルバスあり。路線バスを利用しました。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    建物は古いが清掃に問題無し
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    一番下の露天風呂へは少々歩きづらい道を下ります。
    食事・ドリンク:
    3.5
    メインのクエが期待外れだったのでマイナス

  • 外観は和モダンですが渋い欄間のあるお部屋でくつろげました。

    投稿日 2016年05月08日

    洞川温泉 旅館 久保治 洞川温泉・大峰山・天川

    総合評価:4.0

    紅葉を狙って予約しましたが、大風と大雨ですっかり秋は散り去っていました。
    外観は和モダンですが内装は行者宿の雰囲気があり、お部屋には見事な欄間がありました。
    トイレ、次の間付きのお部屋は快適に過ごせました。
    朝食のみのプランで、名水ゴマ豆腐は美味、水が良いところですからごはんもおいしい。
    ゴマ豆腐をお土産にしたいと話すとお店から朝持ってきてくれるように手配して下さいました。
    温泉は綺麗で内風呂と露天風があり新しくされたようで気持ちよく使えました。
    フロントで叫んでも中々出てきてくれず、ずっとばたばたされてる感じでした。
    10時頃お風呂に行こうとしたら館内は、消灯されてました。
    朝チェックアウトぎりぎりまで遊歩道を散策してお宿へ戻りました。
    先のお客さんを送って戻られてすぐに
    ご主人に相談するとパワースポット天川弁財天へ送って下さいました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    旅館街中ほどにあります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    見事な欄間のある和室
    接客対応:
    3.5
    大声で呼ばないと反応してくれませんでした。
    風呂:
    4.0
    露天風と内風呂どちらも綺麗で快適
    食事・ドリンク:
    3.0
    朝食のみのプラン。名水ゴマ豆腐とごはんは格別においしい

  • 行者宿の趣が残る外観と内装の綺麗なお部屋 

    投稿日 2016年05月04日

    洞川温泉 いろは旅館<奈良県> 洞川温泉・大峰山・天川

    総合評価:4.0

    行者宿の趣を残す木造二階建ての外観
    内装は綺麗にされていて、お客は私を含め、二組だったので、トイレ、バス付のお部屋へランクアップして下さいました。
    快適に過ごさせて頂きました。
    ウエルカムドリンクは、あったかい葛湯でした。
    このお宿は、吉野葛の本葛のお土産ものが色々ありました。
    夕食の鴨鍋は「お肉を多めにしてありますよ。」とおっしゃってました。
    とてもボリューミーでおいしく頂きました。
    温泉は、貸し切り札をかけて使用できて、貸し切り温泉でまったりさせて貰いました。
    一階と二階に温泉がありますが、
    今回は二階の温泉だけの使用になっていました。
    夜には雪が舞い、旅館街はいい雰囲気でした。
    朝食のお豆腐、ゴマ豆腐は何度食べてもおいしいです。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    バス停から徒歩で少々歩きます。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    5.0
    トイレ、バス付の部屋にランクアップして下さいました。
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    時間帯と混み具合で、貸し切りで使えるようです。二階のお風呂のみでした。
    食事・ドリンク:
    4.0
    鴨鍋はボリューミーでおいしかったです。

  • 外観よりも趣のある内装は行者宿の雰囲気があり温泉使用時間も長いお宿です。

    投稿日 2016年05月08日

    天川 洞川温泉 温泉名水の里 旅館 紀の国屋甚八 洞川温泉・大峰山・天川

    総合評価:3.5

    ふるさと割りクーポンで宿泊しました。
    外観よりも内装に行者宿の雰囲気があります。
    建物の古さはあちこちに見て取れますが、それも味わいです。
    一人旅ですが広い8畳和室は二間続きで青畳の良い香りがしました。
    二階角部屋で旅館街を見下ろせます。
    温泉は2か所あり、露天はお庭が見えます。
    24時間使用で時間帯によっては、看板を置いて内鍵をかけて貸切使用OKでした。
    夜は露天の方は暗く、すのこが古いので足元に気を付けて下さい。
    夕食の鴨鍋はもちろんおいしく頂きました。
    他の品々も大人好みなお料理が揃っていました。
    洞川はお水が良いのでいつもごはんがおいしいですね。
    お土産に名水の500mlペットボトル1本を頂きました。
    ご主人に相談するとパワースポット天河弁財天へ送って下さいました。
    バス便は少ないですし、タクシーだと¥2000ほどだそうですからありがたいですね。
    行者宿の雰囲気を楽しめる方には良いお宿だと思います。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    一人なのに広い二間続きの趣ある和室
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    使用時間が長く、

  • 行者宿の趣のある木造二階建ての旅館は、広〜い縁側が迎えてくれます。

    投稿日 2016年04月16日

    桝源旅館 洞川温泉・大峰山・天川

    総合評価:4.0

    例年は冬季は雪深い洞川温泉なんですが
    今年は暖冬で雪は積もっていませんでした。
    行者宿なので冬季は閑散期でもあり、休んでる旅館もありますが
    静かでいい雰囲気がお気に入りです。
    お客は私一人~旅館は貸し切り、温泉も貸し切りで入り放題♪
    洞川では、其々タンクに山水を引いているそうで
    おいしい水で頂く珈琲も優しい味わいです。
    夕食はボリュームたっぷり~奈良のブランド大和肉鶏のすきやき
    噛み応えがありうま味のある鶏肉でした。
    お部屋は広い和室で、通りを見下ろす角部屋
    こたつにファンヒーター、お布団はアンカでぬくぬくでした。
    お風呂は道を挟んで向かい側川沿いの別館地階にあります。
    湯船も洗い場も広くはありませんが、シャンプーバーが備え付けてあります。
    ドライヤーは一つだけなので女性はドライヤーを持参された方がいいです。
    貸切の温泉でまったり出来ました。
    なにより気さくな女将さんの洞川四方山話が楽しかった。
    快適なビジホに慣れてる方には向かないかも。
    多少の不便さも平気で行者宿の雰囲気を味わいたい方にはお勧めです。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    洞川バス停から旅館街を歩いていきます。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    行者宿雰囲気が味わえます。
    客室:
    4.5
    広い和室に冬季はこたつにアンカであったかぃんだから〜
    接客対応:
    5.0
    気さくな女将さんのおしゃべりは楽しい〜
    風呂:
    4.0
    貸切りで楽しめたけど広くはないです。
    食事・ドリンク:
    4.5
    大和肉鶏のすき焼きはおいし〜ぃ
    バリアフリー:
    3.0

  • 日帰り入浴で賑わう宿

    投稿日 2016年05月08日

    亀の井ホテル 大和平群 信貴山

    総合評価:3.0

    ふるさと割りクーポンを利用して、温泉でゆっくりしようと宿泊しました。
    パンフレットにある大浴場は、日帰り入浴を受け付けるだけあって広めでした。
    檜寝湯浴槽は、仰向けになってお庭を眺めながらお湯につかる...
    深さが中途半端に浅くて、お湯はぬるくすぐ出ました。
    普通の広い湯舟のほうがよいです。
    料理長さんが全国かんぽの宿のコンクールで優勝されたと紹介されていたので
    夕食を期待していたのですが、見ためは凝っていて
    そここそおいしいかったのですが「かわたれ鍋」のお出しの味が好みではなく
    固形燃料の火が弱く何度も蓋をして少しづつしか食べれずいらいらしました。
    追加の固形燃料も貰っても半分に切ったものを出されるのでほんとに煮えにくいお鍋でした。
    隣のテーブルでは3回も固形燃料を要求されてましたね。
    改善してほしいのもです。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    駅から徒歩上り坂を20分ほど
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

rupannさん

rupannさん 写真

0国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

rupannさんにとって旅行とは

日常から時々離れた時間を過ごしたくなる

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

高い所から眺める景色

大好きな理由

なんでかなぁ

行ってみたい場所

遠景に浸れるところ

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています