施設情報
江戸時代にタイムスリップ。 岩村藩の財政難を支えた大問屋 木村家は江戸時代中期から末期に栄えた岩村城下町の本通り沿いに建つ重厚な町家造りの旧問屋です。藩の財政困窮のたびに御用金を調達してその危機を救いました。それゆえ、藩主より特別な存在として認められ、藩主自身が幾度となくこの木村邸を訪れたといわれています。藩主出入りの玄関・表通りに面した武者窓・上段の間・欄間・茶室は、江戸時代の町家としての様式を至る所に留めており、城下町の歴史を偲ばせてくれます。是非、歴史を生で感じてみて下さい。
クチコミ(27件)
- 恵那 観光 満足度ランキング 7位
- 3.33
- アクセス:
- 3.72
- 人混みの少なさ:
- 3.89
- バリアフリー:
- 2.93
- 見ごたえ:
- 4.28
-
満足度の高いクチコミ(21件)
中庭が素晴らしい
5.0
- 旅行時期:2022/01
- 投稿日:2025/01/20
江戸から明治時代の家屋が残る岩村城下町の中でも内部が見学できる数少ない邸宅です。かつて岩村藩の財政困窮の度にその危機を救っ... 続きを読む
-
by toshibaa45さん(男性)
恵那 クチコミ:5件
-
城下町の豪邸
- 4.0
- 旅行時期:2023/06(約2年前)
- 0
-
岩村城下町に残る江戸時代の豪邸
- 3.5
- 旅行時期:2023/05(約2年前)
- 0
-
奥にあるおばあちゃんの趣味の部屋がおもしろい
- 5.0
- 旅行時期:2022/05(約3年前)
- 0
-
-
江戸時代の豪商の邸宅
- 4.0
- 旅行時期:2022/01(約3年前)
- 0
-
中庭が素晴らしい
- 5.0
- 旅行時期:2022/01(約3年前)
- 1
-
岩村城下町に残る豪商、大商人のお屋敷
- 4.0
- 旅行時期:2021/11(約3年前)
- 0
-
蔵や茶室の中に当時の貴重な生活用具が多数展示
- 3.5
- 旅行時期:2021/03(約4年前)
- 0
-
-
岩村:木村邸、無料
- 1.0
- 旅行時期:2019/11(約5年前)
- 0
-
奥の蔵の方?
- 3.5
- 旅行時期:2019/05(約6年前)
- 1
-
西郷隆盛にも影響を与えたという佐藤一斎関係の展示も
- 4.0
- 旅行時期:2019/05(約6年前)
- 1
-
通りに面している玄関から奥に入るとまた違う建物を見ることができます。
- 3.5
- 旅行時期:2018/12(約6年前)
- 5
-
岩村の歴史も勉強できる
- 4.5
- 旅行時期:2018/10(約6年前)
- 0
-
藩の財政を救った豪商の邸宅 ♪
- 5.0
- 旅行時期:2018/04(約7年前)
- 2
-
藩主が訪れた家だけに特別な造りが非常にいいです
- 4.5
- 旅行時期:2018/03(約7年前)
- 0
-
ひなまつり期間中は入館無料でした
- 4.5
- 旅行時期:2018/03(約7年前)
- 0
-
江戸時代の商家!
- 4.0
- 旅行時期:2017/10(約7年前)
- 0
-
離れの床のデザインが素敵です。
- 4.0
- 旅行時期:2017/10(約7年前)
- 0
-
非常に見ごたえがあった!
- 5.0
- 旅行時期:2017/10(約7年前)
- 0
-
藩主が訪れていたという商家で造りが面白い
- 4.5
- 旅行時期:2017/10(約7年前)
- 0
-
見ごたえ十分の岩村城下町の古民家
- 3.5
- 旅行時期:2017/03(約8年前)
- 0
1件目~20件目を表示(全27件中)
- 1
- 2
このスポットに関するQ&A(0件)
木村邸について質問してみよう!
恵那に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
フローリアンチッチさん
-
akiko_03さん
-
まどやんとさん
-
公共交通トラベラーkenさん
-
あおしさん
-
toshibaa45さん
- …他