旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(86ページ)全2,118件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • JUICE:3階のソファ席がおススメ

    投稿日 2010年07月18日

    ジュース ホーチミン

    総合評価:4.0

    ジュースは美味しいのだが、座った席が悪かった。
    スツールのような小さな椅子で疲れる上に隣の日本人客がうるさい。
    2階には騒がしい外国人がいたので仕方なく1階にしたが、最後にトイレに行った時、3階もあることを知った。
    3階は静かなソファ席だっただけに悔いが残る。

    椅子が狭い、隣がうるさいと悪い記憶ばかり残っていたが、約50分もいた。
    疲れていたのもあるが、実は意外に居心地がよかったのかもしれない。

    なお、ここのトイレは冗談かと思うぐらい広い。
    ここに寄ったら是非トイレも利用することを強くお薦めする。

    ●旅行記
     2度目のHCM&初めてのカンボジア 4日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10464066/

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • ドンコイ店に2回も行ってしまった。

    投稿日 2010年07月16日

    ホアンイエン (ゴドゥクケ通り店) ホーチミン

    総合評価:4.0

    ホアンイェンは、「HCMベトナム・レストラン・リスト」というHPで人気投票1位に選ばれているレストラン。昨日行ったゼンプラザにあるブッフェは超満員だった。

    我が家が行ったのは2回ともドンコイの店。2回行った経緯は旅行記に詳しく書いたのでここでは省略。

    1回目は、ビール2缶、えびと花ニラの炒めもの、はまぐりの煮付け、焼きそばで32万ドン

    2回目は、ビール1缶、海鮮サラダ、焼なす、かた焼そば、ご飯、トマトスープで36万ドン

    それぞれの料理の感想は旅行記を参照
    1回目はかなりの安さに驚いたが、2回目はもっとコストパフォーマンスの高いレストラン(ゴックスーン)を経験した後だったので、あまり安いと感じなかった。



    ●旅行記
     2度目のHCM&初めてのカンボジア 4日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10464066/

     2度目のHCM&初めてのカンボジア 8日目~9日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10475513/

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ブンボーフエ3A3:そこそこ旨かったのだが、何となく拍子抜け

    投稿日 2010年07月15日

    ブン ボー フエ 3A3 ホーチミン

    総合評価:3.0

    チェーン展開していて市内に数店舗あるらしいが、我が家がチョイスしたのはゴードゥックケ通りの店。
    こましなローカルな食堂と思っていたら、清潔感があってカフェのような雰囲気。

    Bun Bo Hue 3A3 Dac Biet 42,000D
    ダック・ビエットはスペシャルという意味。要するに具沢山。
    出汁は思ったよりピリ辛でない。麺はコシがあって口当たりがいい。
    具は、取り立てて絶賛するほどでもない。

    Com Hen 34,000D
    ブンボーフエ3A3に決めた理由の1つがコムヘンの存在。誰かの旅行記に最終日に再訪したとあって、とても気になっていた。
    不味くはないが、ものすごく美味しいものでもない。
    シジミが少し泥臭くクセがある。

    実は、ご飯にスープをかけるのだと帰国後に知った。
    これをやっていたら感想は違うものになったかも。予習不足だった。残念。

    2品とも、そこそこ旨かったのだが、正直何となく拍子抜けがした。過度な期待は禁物だとわかっているが、いつも同じパターンにはまってしまう。

    ●旅行記
     2度目のHCM&初めてのカンボジア 4日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10464066/

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • パフォーマンスもあり安くて旨いが、それほどリーズナブルでもない。

    投稿日 2010年07月15日

    コム・ニュウ・サイ・ゴン ホーチミン

    総合評価:4.0

    コムダップのパフォーマンスで超有名なコムニュウ・サイゴン。市内に数店舗あるらしいが、一番メジャーと思っているホースアンフーン通りの店。

    ストロベリー・シロップ 20,000D、333ビール 20,000D、Canh Tom Ban Khoai Mo[海老入り紫芋のスープ] 85,000D、Com Nieu 28,000D、Tom Tay Cam [海老と春雨の土鍋煮込み] 80,000DBong Bi Xao Toi [カボチャの花炒め] 55,000D、合計 337,000D

    コムダップは食べるにはもう一つ聞いていたので、我が家は注文していない。他人の褌でパフォーマンスも見ることが出来たので満足。

    雰囲気もよく、味もいける。
    これで1人800円とはビックリ!と思っていたが、この後行った他店と較べると、それほどリーズナブルでもないことを知った。

    ●旅行記
     2度目のHCM&初めてのカンボジア 3日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10462125/

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • さすがに雰囲気はいい。ちょっと高いが、味は美味しい。ところが、・・・・

    投稿日 2010年07月15日

    テンプル クラブ ホーチミン

    総合評価:4.0

    カフェとレストランは別の部屋になっている。さすがに雰囲気はいい。

    パイナップルジュース 55,000D、333ビール 45,000D、炒飯 110,000D、バインフラン 55,000D

    333の45,000Dは、今回の最高値だ。さすがに高級レストランの炒飯って感じで美味しい。プリンも上質で旨い。

    接客態度も高級レストランの雰囲気だし、これならディナーに来てもいいなと盛り上がる。
    カフェのスペースもオシャレだが、レストラン部分はもっとしゃれている。ちょっと気後れするぐらいだ。

    ここまでは好印象だったが、最後にけちが付いた。
    チェックを告げてからやけに遅いと思っていたら、メモ用紙に手書きの請求書。
    このレベルの店で専用用紙やレジスターがないとは考えられない。他はよく憶えていないが、ジュースの金額がメニューと違う気がするとのマダムの記憶。

    30万D払うと、ボーイが物陰で自分の財布から釣り銭を出していた。
    せっかくの好印象が一気に冷めてしまった。

    ●旅行記
     2度目のHCM&初めてのカンボジア 2日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10460053/

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • レジェンドより雰囲気がある。

    投稿日 2010年07月09日

    カラベル サイゴン ホテル ホーチミン

    総合評価:5.0

    ロビーはコジンマリしているが、漂っている雰囲気はさすがに格を感じる。
    部屋は、そんなに広くもないが狭くもない。調度品も豪華でないが貧相でもない。同じ5星でも、レジェンドより雰囲気がある。

    朝食ブッフェは、見た目が洒落ている。見た目がきまっていると、料理も美味しく感じる。
    パンの種類が多く、パン好きの我が家にとっては嬉しい悲鳴。

    あと2~3泊したいと思わせるホテルだ。


    ●旅行記
    2度目のHCM&初めてのカンボジア 7日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10472844/
    2度目のHCM&初めてのカンボジア 8日目~9日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10475513/

    旅行時期
    2010年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • ハードもソフトも及第点

    投稿日 2010年07月08日

    ロッテ ホテル サイゴン ホーチミン

    総合評価:4.0

    評判がよかったので期待していたが、部屋は普通。狭くもないが、広くもない。シャワーブースはないが、シャワーが可動式なのはありがたい。

    朝食ブッフェは、期待が大きすぎて少々がっかり。不味いとか品数が少ないことはないが、バンコクの5星ホテルと較べると豪華さが足りない。

    プールはホーチミンではトップクラスの広さだそうだ。バリのホテルに較べるとリゾート感がない気もするが、シティホテルなので、こんなものだろう。

    総合的にはハードもソフトも及第点のホテルだ。
    クチコミと日系が決め手でレジェンドにしたが、立地のいいカラベラだったかなと後悔。

    ●旅行記
    2度目のHCM&初めてのカンボジア 1日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10458794/
    2度目のHCM&初めてのカンボジア 2日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10460053/
    2度目のHCM&初めてのカンボジア 3日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10462125/
    2度目のHCM&初めてのカンボジア 4日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10464066/

    旅行時期
    2010年04月
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • Buffet Ganh<ボンセン>:お値打ちのホテルブッフェ

    投稿日 2010年07月15日

    Buffet Ganh ホーチミン

    総合評価:4.0

    まだ6時半なのに店内は8割方埋まっていた。予約しておいて正解だったようだ。

    海老や貝のグリル、バインセオ、生春巻き、フエ料理の小皿などからスタート。どの料理にどのタレを使うかまごついているとスタッフが教えてくれる。
    冷たいチェー、温かいチェーもある。

    ホテルのブッフェで税サ込み22万Dは安い。
    ホテルでベトナム料理のブッフェというのも珍しい。
    ボンセンホテルは3星だが、スタッフの雰囲気はけっこういけてる。


    ●旅行記
     2度目のHCM&初めてのカンボジア 2日目
     http://4travel.jp/traveler/r241/album/10460053/

    旅行時期
    2010年04月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • バインミーは旨い

    投稿日 2007年10月04日

    バインミーニューラン ホーチミン

    総合評価:5.0

    期待のバインミー。
    期待を裏切らない味だった。コストパフォーマンスは今回の中でベストかも。

    ソフトとハードの2種類あるらしいが、食べたのはハードタイプ。1つずつ頼みたかったが、注文の仕方がわからなかった。
    なお、フレッシュジュース(約75円)も美味しかった。

    雰囲気の割りに、おばちゃんの愛想もよかった。
    次回もまた行きたい店。次回はソフトタイプを食べたい。

    詳しくは下記旅行記で
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10144427/

    旅行時期
    2007年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 賛否両論あるけれど

    投稿日 2007年10月04日

    ニャハンゴン ホーチミン

    総合評価:3.0

    旅行前にあれこれ調べた時、ベトナムの田舎から出てきた人と日本人観光客が行く店みたいな批判的なクチコミが数件あったことから躊躇していたが、最終日の夜に行ってみたら予想以上の混雑だった。

    30分位待たされるかと思ったが、何故か5分位で席に案内された。先に来ていた人がいたのだけど。日本人優先?
    ただし、入口の所の落ち着かない席だった。店内の様子もあまりわからなかった。味は普通。

    QUAN94、ゴックスーン3号店のような、「また来たい」ほどのインパクトはなかったが、機会があえば昼間に来てもいいかなとは思う。

    詳しくは下記旅行記で
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10144427/

    旅行時期
    2007年04月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • わざわざタクシーで行く程では

    投稿日 2007年10月03日

    バインセオ 46A ホーチミン

    総合評価:2.0

    バインセオを初めて食べたが期待はずれだった。

    2時頃という中途半端な時間にもかかわらずジモティー、白人でぽぼ満席だった。
    しかし、わざわざタクシーに乗ってバインセオだけを食べにいく価値は見出せなかった。
    行きたい店がいっぱいある中から厳選しただけに残念だった。

    どうしてもバインセオを食べたければ、レストランでついでに食べればいいと思う。

    詳しくは下記旅行記で
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10144427/

    旅行時期
    2007年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.0

  • 予想より良かった

    投稿日 2007年09月29日

    サイゴン ホテル ホーチミン

    総合評価:3.0

    全く期待していなかったが、部屋(2F)はものすごく広かった。3人だったので広い部屋にグレードアップしてくれたのかな。
    蛍光灯の照明で明るかった。気取った間接照明より、むしろ快適だった。

    部屋のつくりは安普請だが、慣れれば気にならない。バスタブは使わなかったが、シャワーは3人が使っても湯がちゃんと出た。
    窓もあった。ドンユー通り側の部屋だったが、街の騒音も気にならなかった。

    朝食ビュッフェのパンは美味しかったが、他はイマイチ。フォーと卵焼きは作ってくれる。

    フロントのおばちゃん達は機能していない。ロビーは狭い。ホテル前の歩道は歩きづらい。

    これらのマイナスを補って余りあるのが立地である。街歩きに疲れた時や、買物で荷物が増えた時にはトイレ休憩を兼ねてホテルに帰っていた。
    ベッドで一息入れると、カフェで休憩する何倍も疲れが取れる。

    総合評価すると、「すごくいいホテル」ではないが、価格重視でそこそこのホテルでいいという場合なら、十分納得できるレベルである。

    旅行時期
    2007年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    3.0

  • 上質な刺繍の店

    投稿日 2007年05月05日

    テウテウ ホーチミン

    総合評価:5.0

    上品な色のスカート(刺繍つき)を2枚買っちゃいました。
    小さな店で品数も多くないが、センスのよいものがたくさんある。
    店員さんは日本語を少し話す。
    激戦区パスター通りの中でもセンスのよさはピカイチかも。
    ザッカの隣

    旅行時期
    2007年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • ソフトシェルは、本当にお値打ちです。

    投稿日 2007年10月04日

    クアン 94 ホーチミン

    総合評価:5.0

    HCM初日夜9時過ぎに行った。
    予想に反して空いていた。ジモティーが2組いただけ。

    お目当てのソフトシェルが来た時は、ビール、スープ、カニの春雨炒め、カニチャーハン、揚春巻きを食べ終えていたため満腹状態だった。
    それでもとても美味しかった。

    通常の腹の状態でソフトシェルを食べたかった。オーダーしすぎた自分が悪いのだけど。
    なお、スープとカニチャーハンも絶品だった。

    次回も是非行きたい店である。

    詳しくは下記旅行記で
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10144277/

    旅行時期
    2007年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • マアマアかな

    投稿日 2007年10月04日

    フーン ライ ホーチミン

    総合評価:4.0

    豪華ではないがチョイとおしゃれな店だった。元ストリートチルドレンを雇っているらしい。何となく心温まる。

    予定ではアラカルトを考えていたが、食べたいものがほとんど入っていたシーフードコース(8$)をチョイス。
    揚げ春巻き、海老のココナッツソース、土鍋炊込み御飯、イカの炒め物、スペアリブ、空芯菜、紫芋のスープ、デザート(プリン、チェー、フルーツのどれか)
    土鍋炊込み御飯は◎、イカの炒め物は○、スープは△、他は普通

    8$でこの量なのでお値打ちと思う。
    ただ、我が家が最初の客で、途中に1組(2人)、帰り際に1組(2人)来ただけで、あまりに客が少ない。満席も嫌だが、ガラガラは居心地が悪い。料理には心理的な要素があるので、満席だったら、もっと美味しく感じたかもしれない。

    詳しくは下記旅行記で
    http://4travel.jp/traveler/r241/album/10144277/

    旅行時期
    2007年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 30万ドンでリゾート風の泥温泉

    投稿日 2012年08月14日

    アイ リゾート ニャチャン

    総合評価:5.0

    【アプローチ】
    海岸線を北に向い橋を渡って暫く走って左に曲がった。その辺りまでは頭の地図でトレースできるが、後はよくわからない。
    舗装路がなくなり、踏切を渡って墓地を抜けると目的地に到着。要所要所にI RESORTはこっちの看板(ゴルフ場への道案内と同じもの)があるので迷うことはないだろう。
    行きのタクシー代は13万ドン。
    帰りはフロントに言えば外で待機しているタクシーを呼んでくれた。

    【フロント:Hot Mineral Mud Bath・Soaking hot mineral Water snd Swiming pool 300,000D×2人】
    受付でメニューを見せられるが、種類が多くてよくわからない。用意してあったメモを見せると、これですってメニューを指差してくれた。クチコミにあったとおりスタッフの愛想はいい。

    【クローク】
    フロント嬢に連れていかれたのは貴重品クローク。
    財布(必要最小限の現金)と携帯を預けたが、ビニール袋に入れてガムテープでグルグル巻きにしてあった。

    【更衣室】
    タップ・バは放ったらかしらしいが、ここはフロント嬢が案内してくれるのでまごつくことはない。
    バスタオルとアクアが支給されたが、水着を借りる外国人はいないのか訊きもしなかった。

    【シャワー】
    着替えを終えると新しいスタッフが待っていた。
    マダムには女性スタッフが、Rには男性スタッフがついてシャワーを浴びて泥風呂まで案内してくれる。
    なお、案内はここまでで後は好きにやれって方式のようだ。

    【泥風呂】
    湯船は2人用。1回1回泥を抜いていた。泥は適当な熱さで気持ちがいい。
    周りを見ると顔や髪にも泥をこすりつけていたが、さすがにそれはやらなかった。
    時間制限はあるのだろうが、空いているので何も言われない。好きなだけ入っていてもいいようだった。
    ぬるま湯なんだけど、だんだん汗が湧いてきた。

    【滝】
    泥風呂から出て滝に打たれようとしたが、先着者がいたので途中で断念した。

    【乾燥】
    滝に行く前にベンチに座って泥を乾燥させる工程があったようだ。

    【シャワー1】
    泥を落とすために色んなタイプのシャワーが用意されていた。
    写真はないが、洞窟の中をくぐるのがあって、洞窟の壁から横向きのシャワーが出ていた。

    【シャワー2】
    地面から噴水のようにお湯が出るタイプがあったが、これは結構気持ちがよかった。

    【プール】
    泥温泉の次は温水プール。プールに入っている人は誰もいない。
    プールサイドにはデッキチェアーが用意されていたが、あまり人はいない。
    敷地がとても広くて、プールも何面かあった。

    【コテージ】
    高いプランだとコテージが使えるようだ。

    【総合】
    レストランもあったので、子供連れなら1日遊べそうだ。
    タッブ・バより若干高いらしいが、設備は新しくスタッフの愛想もいいのが、こっちの方が楽しめるのでは。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

  • ドンコイのランドマーク

    投稿日 2012年08月09日

    ビンコム センター ホーチミン

    総合評価:4.0

    ビンコムセンターは2年前の4月30日にオープンしたので、今日(4月30日)はオープン記念日。
    3年連続でGWにホーチミンに来ているが、日本のようなオープン記念と銘打った大規模なセールはやらないようだ(ショップ単位でちょっとしたセールはやっていたが)。

    G階のブランド階はカミングスーンが多かったが、何とかスペースは埋まったようだ。

    【KAREN MILLEN】
    カレン・ミレンはイギリスのブランド。
    50%OFFのコーナーもあり、マダムにも買える値段だったが、パーティードレスが多い。残念ながらマダムには来ていくシチュエーションがない。

    【BCBGMAXAZRIA】
    ビーシービージーマックスアズリアは日本のOUTLETでも見かけるが、置いてある商品が全く違う。
    こっちの方が断然高級感がある。当然、値段も高い。

    【AXARA】
    アザラはお嬢のお気に入りのブランド。
    50万ドン均一商品や50%OFFのコーナーがあって、お嬢の土産を探したが、残念ながらこれって言うものはなかった。

    【Tous Les JOURS:クランベリー 80,000D、ミックスフルーツ 46,000D、ミニバゲット 11,000D、ホワイトレッドビーン 20,000D】
    Tous Les JOURSは、韓国系のパン屋だが、日本のフランスパンよりレベルは高い。目的のバゲッドは売り切れていた。

    【ハイランズコーヒー:Iced Coffee Condensed Milk 39,000D×2】
    市民劇場の裏の店が雰囲気はいいのだけど、エアコンの魅力に負けてしまう。
    日本では夏でもホット派なんだけど、ベトナムのアイスコーヒーは独特の味がする。



    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • ホーチミンではマダム一押しのブティック

    投稿日 2012年08月09日

    ラベラ ホーチミン

    総合評価:5.0

    ラベラはマダムのお気に入り
    2点買うと2点目(安い方)が50%になるセールをやっていた。

    【ワンピース:590,000D】
    2Fのセール会場で派手なワンピースを発見
    セール品は2点買っても50%にならない。

    ラベラで買った服を翌日(又は当日)着るのがマダムの定番になっている。
    それほど気に入っているのに、日本で着ているのを見たことがない。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5

  • ちょっと一味違うドライフルーツ専門店

    投稿日 2012年08月09日

    オーマイヴィエット ホーチミン

    総合評価:3.0

    ラフネソレとニャーハンゴンの間にあるドライフルーツ屋。
    ハノイの有名店らしい。
    店内はきれいで店員さんも感じがいい。あれもこれもと試食を勧めてくれる。
    全品35千ドン/100gと価格も手頃だが、残念なことにあまり口にあわない。
    単純なドライフルーツでなく、どの品も味付けしてある。
    これが好きな人もいるのだろうが、我が家は苦手だった。

    【生姜:70,000D、ハスの実:35,000D、甘い梅:35,000D】
    いっぱい試食させてもらったし、何も買わないのも気の毒なので、何かないかと苦労した。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • 初めてホーチミンに来た人ならちょっと躊躇するような所にある革製品専門店

    投稿日 2012年08月09日

    アヌパ エコ ブティック ホーチミン

    総合評価:3.0

    タイヴァンルン通りのヘムの奥。
    ホーチミン4度目なのでへっちゃらだったけど、初めてホーチミンに来た人ならちょっと躊躇するような所にある。

    センスのいい革製品専門店だが、商品自体はgayaがトンタットティエップ通りにあった時に見たような気がした。
    駐在者たちの間では有名なショップらしいが、観光客がわざわざ行くほどでもない。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています