旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(7ページ)全1,985件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 柴田理恵、濱田マリ、石田ゆり子のような掘り出し物との出会いもない。

    投稿日 2023年08月14日

    クリニャンクール 蚤の市 パリ

    総合評価:3.0

    ネット情報によるとクリニャンクールの中はいくつかの地区に分かれているらしく、ほとんどの人がおすすめするヴェルネゾン地区を散策することにした。それなりに人出はあるが、正直この程度なのかって思った。
    思わず買いたくなるようなものもない。
    柴田理恵、濱田マリ、石田ゆり子のような掘り出し物との出会いもない。
    今朝、ホテルの朝食会場で見かけた老夫婦を見つけたことが一番のサプライズだった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • パリでこれだけ食べて、43.6ユーロなんだから文句があるはずがない。

    投稿日 2023年07月30日

    シャルティエ (グラン ブルヴァール店) パリ

    総合評価:4.0

    7時過ぎ、パリのディナーには少し早い時間だが、シャルティエの行列が短い内に行っておくことにした。
    9時頃に店を出た時はもの凄い行列になっていた。

    どうにか席にありついたが、4人テーブルは若いフランス人カップルとの相席。相席は事前に聞いていたので何の不満もない。
    そんなことより、何をどうやってオーダーするかが大きな問題だ。
    エリア担当らしきギャルソンは忙しそうに走り回っている。

    突然、こんにちはと日本語で話しかけられた。相席ではない柵を挟んだ隣のテーブルのカップルが日本人だった。ハネムーンだそう。
    彼らからオーダーのアドバイスを頂いて無事注文することができた。
    この場を借りてお礼申し上げます。

    【キャロット・ラペ 1ユーロ】
    本日の1ユーロのスープとオーダーしたが、出てきたのはキャロット・ラペ。
    間違っているのではなく、本日の1ユーロの前菜がこれってことのようだ。
    単なる人参のサラダだが、これが意外に美味しい。さすがに人気のレストランだけのことはある。

    【エスカルゴ】
    皆がオーダーするエスカルゴ。メニューには6個入りと12個入りがあった。
    エスカルゴは初めて食べるので6個入りにしてみたが、普通に美味しかった。
    隣のフランス人は12個入りをシェアしていた。

    【鴨のコンフィ】
    明日鴨のコンフィの専門店に行く予定なので、違うものにしたかったが、他に思いつくものがなく新婚さんの薦める鴨のコンフィにした。
    思っていたよりコリコリして食べやすい。明日が楽しみになってきた。

    【ビーフ・ブルギニヨン・コキレット】
    ステーキは固いのでやめた方がいいとアドバイスされたので、他のビーフにしたらブルギニヨン・コキレットになった。
    この料理に関しては記憶があいまいで、ライスはイマイチだったが、肉は美味しかった気がする。

    【キャラメルクリーム、ライスプディング】
    もうお腹いっぱいだが、デザートは外せない。
    ライスプディングは初めて食べたが、新しい発見だった。
    お米がデザートになるとは、びっくり仰天。

    【合計 43.6ユーロ】
    紙のテーブルクロスの端にオーダーを書きなぐるスタイル。
    それぞれの単価はわからないが、オーダーもれを防ぐアイデアなんだろう。
    レシートには合計額しか書いていないので明朗会計とは言えないが、パリでこれだけ食べて43.6ユーロなんだから文句があるはずがない。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0

  • 早すぎたのか、どの店も客が入っておらず、歩いている人もほとんどいない。

    投稿日 2023年07月30日

    パッサージュ デ パノラマ  パリ

    総合評価:2.5

    パッサージュ・ジュフロワを出て幹線道路のモンマルト通りを渡るとパッサージュ・デ・パノラマに入る。
    3つのパッサージュは連続しているが、屋根の形などデザインが3つとも違う。

    パッサージュ・デ・パノラマ内にあるカナール・エ・シャンパーニュの下見を兼ねて見に来た。ここは明日のディナーに予定しているの鴨の専門店。早すぎたのか客が入っていない。

    このパッサージュはショッピング関係のお店は見当たらない。
    カフェやレストランばかりのようだ。
    どの店も客が入っておらず、歩いている人もほとんどいない。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0

  • 3つのパッサージュの中でここが一番賑わっている。

    投稿日 2023年07月30日

    パッサージュ ジョフロア  パリ

    総合評価:3.5

    パッサージュ・ヴェルドーを抜けるとグランジュ・バトぅリエール通りという路地を挟んでパッサージュ・ジュフロワが始まる。
    こちらには小さいがスーパーマーケットがあって人出も多い。
    3つのパッサージュの中でここが一番賑わっている。
    ホテルから近いので、もう一度来てもいいなと思ったが、結局来ることはなかった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • テレビで見たのと違って、少々草臥れ感が出ていた。

    投稿日 2023年07月30日

    パッサージュ ヴェルドー パリ

    総合評価:2.5

    ホテルの近くにパッサージュが3つあるので覗いてみることにした。
    パッサージュ・ヴェルドーはNHKのブラタモリでタモリたちが来ていたのを見た。

    テレビで見た時は雰囲気のあるパッサージュだと思ったが、実際は少々草臥れ感が出ていた。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 悪徳タクシーに気をつけて

    投稿日 2023年07月30日

    パリ北駅 パリ

    総合評価:1.0

    ユーロスターは16時の予定通りに到着
    北駅は治安が悪いらしいが、駅舎内にはそんな雰囲気はなかった。

    駅舎の西側に出て壁際を北に進めばタクシー乗り場があると事前に調べていたが、ちょうどスーツケースを引いている人たちの後ろを着いていくとタクシー乗り場にたどり着いた。
    SNCFのバッチを付けた係の人たちが手配している。

    公式のタクシー乗り場なので、乗り入れしているタクシーもまとまなだと勝手に解釈していたのがとんだ大間違いだった。

    旅行時期
    2023年04月

  • 2時間前でもチェックインできないことがある。

    投稿日 2023年07月17日

    セント パンクラス国際駅 ロンドン

    総合評価:4.0

    10時30分
    我が家のパリ便は12時24分発なので2時間前を切っているが、まだチェックインできないようだ。
    この辺りで座って待つことにする。

    10時55分
    チェックイン、エックス線検査、出国審査、入国審査は全てスムーズに終了。
    ブリュッセル出発の時と同じで、出国審査と入国審査ではパスポートだけのチェックでユーロスターのチケットは必要なかった。

    旅行時期
    2023年04月

  • いつもこの手の店は素早く通り抜けるのだが、大英博物館の場合は話が別になる。

    投稿日 2023年07月17日

    大英博物館 ミュージアムショップ ロンドン

    総合評価:3.0

    最後は出口手前に設けられているミュージアムショップ。
    いつもこの手の店は素早く通り抜けるのだが、大英博物館の場合は話が別になる。。

    何かいいものがあれば折角なので思い出に何か買ってもいいなと思って探したが、買うほどのものはなかった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 長蛇って程ではないが、短い行列ができていた。

    投稿日 2023年07月17日

    キングスクロス駅 9と4分の3番線 ロンドン

    総合評価:3.0

    ●5月14日
    セントパンクラス駅に行く前にキングスクロス駅にあるハリーポッターの幻のホームを覗いてみる。
    ハリーポッターファンには聖地かもしれないが、我が家には何の感慨もない。

    ●5月15日
    前日同様セントパンクラス駅に用があるので、なんとなく今朝も寄ってみた。特に用はない。
    長蛇って程ではないが、短い行列ができていた。

    旅行時期
    2023年04月

  • バスの車窓からは眺めていたので初めて来た気がしない。

    投稿日 2023年07月17日

    トラファルガー広場 ロンドン

    総合評価:3.0

    ひまわりを見たらナショナルギャラリーはもういいねってことになった。
    次はハロッズに行くことにした。
    ナショナルギャラリーを出てバス停Trafalgar Squareに向かう途中にトラファルガー広場がある。
    バスの車窓からは眺めていたので初めて来た気がしない。でも、折角なので記念撮影。


    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ひまわりを見たら、…。

    投稿日 2023年07月17日

    ナショナルギャラリー ロンドン

    総合評価:4.0

    入場するのに少し並んだが、大英博物館ほどではない。
    ここも大英博物館と同じく入場料はいらない。
    替わりに寄付するって知識はあったが、どこにも寄付金箱のようなものはなかった。

    【ひまわり】
    とりあえず「ひまわり」を見ておこう。
    モナリザもそうだったが、意外に小さいのに驚いた。
    これで、ゴッホのひまわりを見たってことになる。
    ひまわりを見たら、ナショナルギャラリーはもういいねってことになった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • たとえ興味がなくても一度は行っておくべき場所

    投稿日 2023年07月17日

    大英博物館 ロンドン

    総合評価:5.0

    【ロゼッタストーン】
    最初に向かったのはロゼッタストーン
    ロゼッタストーンはナポレオン軍がエジプトのロゼッタで発見したものらしい。
    こんなところにナポレオンが出てくるのも不思議だが、ルーブルでなく大英博物館にあるのも摩訶不思議な話だ。
    近年になってエジプトから返還要請があるらしいが、イギリスが応じる訳がない。

    【ラムセス2世の胸像】
    正直ロゼッタストーンには何の感激もなかったが、ラムセス2世像は存在感があった。
    写真で見るのと生で見るのとは全然違う。
    右胸の穴はナポレオン軍が掘り出そうとした際につけたと言われている。
    この時は不成功に終わったようで、十数年後にはイギリス人に持ち出されたらしい。

    【パルテノン神殿の彫刻】
    エジプトの次はギリシャ
    通称「エルギン・マーブル」と呼ばれる大理石の彫刻群は、19世紀に英国大使エルギン伯爵がパルテノン神殿から勝手に削り取って持ち帰ったようで、ギリシャから返還要請がされているらしい。
    イギリスって本当に紳士の国なのか?

    【日本セクション】
    当然日本セクションにも寄ってみた。
    ちょうど茶の実演を行っていて沢山の人たちが見入っていた。
    この前に中国セクションと韓国セクションにも行ってみたが、日本セクションが一番人出が多かった。
    スペース的には中国と日本は同程度、韓国は1/4未満。
    韓国人は癇癪を起すに違いない。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 滞在中2回も行った。謎の「PAT」について、どなたか教えて下さい。

    投稿日 2023年07月17日

    ル パン コティディアン (セント パンクラス駅) ロンドン

    総合評価:4.0

    ●1回目<4月14日>

    ル・パン・コティディアンは席が9割方埋まっていて、一瞬あせったが、一番奥の席が空いていた。
    ちなみに隣にPAULもあったが、ル・パン・コティディアンの方が流行っていた。

    【Breakfast 12.25ポンド】
    ショコラorクロワッサンはクロワッサンをチョイス
    オレンジジュースorアップルジュースはオレンジジをチョイス
    コーヒーはカプチーノ
    その外にバゲッドとゆで卵がついてくる。

    【Breakfast 12.25ポンド】
    マダムはショコラ、オレンジジュース、カフェラテをチョイス
    ショコラは食べきれなかったのでテイクアウトにした。

    【合計 26.95ポンド】
    1人約2,000円とロンドンにしてはリーズナブルだと思う。
    場所が場所なのでスーツケースをひいている客が多い。

    ●2回目<4月15日>

    【Le Pain Quotidien:Breakfast 12.25ポンド、Latte 4.1ポンド】
    ラテを単品でオーダーして、BreakfastのSETをシェアすることにした。
    こういう客に慣れているのか、応対はスムーズだった。

    【合計 21.29ポンド】
    レシートに「Surchage "PAT" 3.00」の印字があって、この3ポンドの意味がわからない。
    Breakfast 12.25 + Latte 4.1 + Surchage "PAT" 3.00 + Surchage "10%Service” 1.94 = 21.29
    になっている。
    昨日のレシートと見比べても皆目わからない。

    どなたか知っている人がいたら教えて下さい。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 蚤の市だと聞いていたが、…。

    投稿日 2023年07月10日

    アップル マーケット ロンドン

    総合評価:1.5

    コヴェントガーデンプラザの中を探したが、なかなか見つからなかった。
    灯台下暗し、中庭部分にアップル・マーケットはあったが、ここには完全に拍子抜けした。
    蚤の市だと聞いていたが、やる気のない売り子がぼんやり座っているだけ。
    並んでいる商品もイマイチだった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5

  • もう少し奮発するべきだったかな?

    投稿日 2023年07月10日

    ソンドハイム シアター ロンドン

    総合評価:4.0

    6時半過ぎに行ったら、もう行列ができていた。
    係の人にチケットを見せたら、ここに並べと案内してくれた。

    【Grand Circle B15・B16 47.5ポンド×2枚】
    3階席の2列目の真ん中。
    半年前に公式サイトから予約した時は1列目も空いていたが、1列目は手すりが邪魔になるらしいので2列目にしたが、3列目でもよかった気がした。

    47.5ポンド(約8,300円)だったが、3月ぐらい経って確認したら72ポンドに寝上がっていた。
    最終的にはもっと高くなったのか、逆に安くなったのかは知らない。さあいよいよ開演だ。

    【レミゼラブル】
    映画版のDVDを買って予習してきたので何とかなるだろう。さすが本物のミュージカル
    すごい迫力だった。
    英語はわからなくてもノープロブレムだった。大きな劇場でないので3階席でも十分楽しめると聞いていたが、前の方の席だったらもっと迫力があったのだろう。
    もう少し奮発するべきだったかな。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0

  • ロンドンで一番賑やかなスポットだとYOUが言っていた。

    投稿日 2023年07月10日

    コヴェント ガーデン ロンドン

    総合評価:3.0

    チョイ住みで辻仁成と成田凌がアパートを借りたのがコベントガーデン
    ロンドンで一番賑やかなスポットだとYOUが言っていた。
    マイフェアレディの舞台になった市場があった場所がコベントガーデンだと知ったのは、つい最近だった。

    ここの大道芸人はレベルが高くないと入れないらしい。
    そう聞いていたのもあって暫く見ていた。
    レベルが高いのか、高くないのかはよくわからない。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • 我が家のイメージするデパートそのものだった。

    投稿日 2023年07月10日

    セルフリッジズ ロンドン

    総合評価:4.0

    ガイドブックには庶民派デパートと紹介されているが、けっして貧乏臭いデパートではない。
    我が家のイメージするデパートそのものだった。
    ただし、とてつもなく広い。

    ロンドンでは荷物を増やしたくないので、流して回ったがとても疲れた。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 特設会場にはリバティプリントのハギレもあった。

    投稿日 2023年07月10日

    リバティ ロンドン ロンドン

    総合評価:3.5

    バーバリーの次はリバティ
    フォートナム&メイソンよりはデパートらしいが、俗に言う百貨店とはちょっと違った。

    有名なリバティプリントだけでなく、既製服も沢山売っていた。
    しかも50%OFFのセール品もある。
    特設会場にはリバティプリントのハギレもあった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5

  • 日本のバーバリーとは違う空気が漂っていた。

    投稿日 2023年07月10日

    バーバリー (121 リージェントストリート店) ロンドン

    総合評価:4.0

    ロンドンに来たらバーバリーに行ってみたいと漠然と思っていた程度だったが、リージェントストリートをユニクロから少し歩いたらバーバリー発見。

    さすがにバーバリーは格式が高い。
    店内には日本のバーバリーとは違う空気が漂っていた。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • 日本人がイメージするデパートとは全く違うものだった。

    投稿日 2023年07月10日

    フォートナム & メイソン ロンドン

    総合評価:3.0

    フォートナム&メイソンは百貨店と思っていたが、日本人がイメージするデパートとは全く違うものだった。
    紅茶とその関連商品に特化した専門店というのが実態に近いと思う。

    【Elegant Glass Teacup and Saucer 40ポンド】
    紅茶以外だとティーカップ等の食器類が幅を利かせていたが、その戦略にまんまとはまってしまった。
    そのかわり紅茶は買わないらしい。

    【Fortnum's plastic freebag 8.95ポンド】
    紅茶は買わないが、バッグはいるらしい。

    地下に降りていくとサラリーマンやOLが沢山いた。
    調度お昼なのでランチを買っているようだ。
    どれも美味しそうだが、それほど高くない。
    近くに公園でもあれば、こうゆうランチもおしゃれかも。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.0

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています