旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

pata90さんのトラベラーページ

pata90さんのクチコミ(9ページ)全520件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 不忍池の真ん中

    投稿日 2014年02月16日

    不忍池弁天堂 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    不忍池の真ん中にありました。
    周りが蓮の緑と蓮の花のピンクなので、赤と白のお堂が際立って見えました。
    お堂自体はあまり大きいものではなく、周りを一周するのに1分もかからないだろうという大きさ。
    お散歩ついでに来た地元の方と思われる方がたくさんいらっしゃいました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 蓮って思ったより大きい

    投稿日 2014年02月16日

    不忍池 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    夏目漱石で有名な不忍池です。
    上野駅から徒歩数分で、ちょっと下ったところにありました。
    ちょうど蓮の花が咲いていて、蓮ってこんなにでっかいんだ!とびっくりしました。
    一面蓮で、水面が見えないほど。
    これは見ごたえがあるなと思いました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 切り絵がかわいい

    投稿日 2014年02月15日

    二本松市智恵子記念館 二本松

    総合評価:4.0

    智恵子の作品が展示されていました。
    あまり智恵子という女性を知らない私は、展示を見ながらどんな人か何となく把握しました。
    夫である高岡光太郎が智恵子の精神病の様子などを記したものから抜粋していろいろ説明があったので、わかりやすくなっていました。

    作品の中心は切り絵です。
    智恵子の一生がとても悲しいものなので、ちょっと気持ちは落ち込みました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • 智恵子が生まれ育った家です

    投稿日 2014年02月15日

    智恵子の生家・智恵子記念館 二本松

    総合評価:4.0

    智恵子抄の智恵子が生まれ育った家です。
    高岡光太郎の妻智恵子は、二本松の酒屋で生まれ育ち、生家の没落などからだんだんと精神病にかかっていってしまった女性です。
    生家である酒屋は、1階部分のみ見学可です。
    狭いながらも庭もあり、結構立派な家でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • 駐車場完備

    投稿日 2014年02月15日

    智恵子の杜公園 二本松

    総合評価:3.0

    駐車場完備でした。
    便利というより、車じゃなきゃいけないだろうという感じのところにありました。
    智恵子記念館の閉まる時間ぎりぎりだったせいなのか、観光客は全く見られませんでした。
    敷地は結構広いですが、特にこれを見るって目玉があるわけではなく、風景を楽しむ公園だと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 若冲展をみました

    投稿日 2014年02月15日

    福島県立美術館 福島市

    総合評価:4.0

    駐車場は広さがありますが、幅が狭い感じがしてちょっと使いにくかったです。
    私が訪れたときは若冲展をやっていました。
    日本画らしい感じで繊細な印象を持ちました。
    花と鳥をテーマにして、1月から12月まで連続している作品が素敵でした。
    2回には彫刻が展示してあり、そちらは数が少なかったです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • あちこちに車が展示されていた

    投稿日 2014年02月15日

    フランクフルト国際空港 (FRA) フランクフルト

    総合評価:4.0

    あちこちに車が展示されていて、さすがドイツという感じでした。
    地下にお店がたくさん並んでいて、地図を見ても迷う始末。
    結構広いです。
    スーパーなどもあり、ファストフードのお店もたくさんありました。
    イタリアから日本に帰る際に経由で通りました。
    出国手続きをここでしましたが、イタリアとは大違い。
    イタリアでは(ツアーのため団体でした)面倒だったのか、「さっさと行って」って感じであっさりでしたが、ドイツ人が厳格というのは確かかもと思う感じでした。
    どこから来たか、どこへ行くのかなど、いくつかの質問も受けました。

    旅行時期
    2013年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 普通の空港でした

    投稿日 2014年02月15日

    ミラノ マルペンサ国際空港 (MXP) ミラノ

    総合評価:4.0

    特にこれといった特色がなく、普通の空港でした。
    発券機や休憩場所、ちょっとしたお店など、日本と大きな差はありませんでした。
    帰りだったため、荷物の重量オーバーにならないよう詰め直したり、免税品の書類などでいろいろみなさんいそがしそうにしていました。
    トイレも広く清潔でよかったです。

    旅行時期
    2013年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 便利な路面電車

    投稿日 2014年02月15日

    トラム ミラノ

    総合評価:4.0

    ミラノの市内、あちこちで走っている姿を見かけることができます。
    料金も結構安く、確か2ユーロ。
    チケットを買うにはコンビニみたいなところで買えました。
    結構あちこちで買うことができること、停車駅が多いことが一番のメリットだと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 発券が面倒

    投稿日 2014年02月15日

    ルフトハンザドイツ航空 フランクフルト

    総合評価:3.0

    ミラノからフランクフルトに行く際に利用しました。
    一番大変だったのは発券作業。
    20人のツアー客の中で、なぜか4人ほどはミラノ→フランクフルト→成田の券が出てこなくて、フランクフルトでフランクフルト→成田の券を取らなくてはいけないという不思議な事態。
    添乗員さんが航空会社に問い合わせても明確な答えが出ず、結局4人だけ手間が増えたという謎。
    その4人にあたっちゃった私としては、どういうシステムなの!とちょっとお冠でした。

    機内は普通、サービスもふつうでした。
    日本語対応はありませんが、簡単な英語で対応OK。
    機内は快適で、安心して乗っていられました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    直行便
    経由便
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    3.0

  • チョコを大量買いしました

    投稿日 2014年02月15日

    ビラ (パッラ通り店) ミラノ

    総合評価:4.0

    ここではチョコを大量買いしました。
    旅行に行く前に配る用のお土産を注文していたのですが、足りないと困ると思っていたのですが、断然こっちの方が安いです!
    日本で10個入り(箱入り)1400円で注文していたチョコが、30個入り(紙袋)で700円!
    どうせ箱から出して配るんだし、紙袋で十分でした。

    場所は、ちょっと私にはわかりにくかったです。
    いざお店に入っても、目当ての食料品売り場は地下だったため、いったん店に入って間違えたかと外に出て、もう一度入ってということをしてしまいました。
    地下に行くには奥に入って、エレベーターに乗らなきゃいけません。

    外国人観光客が多いのか、お金を出すのにもたついても文句は言われませんでした。
    ただ、ここで買ったサンドイッチはものすごくぱさぱさしていて、おいしくありませんでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • デパートです

    投稿日 2014年02月15日

    リナシェンテ (ミラノ店) ミラノ

    総合評価:4.0

    大きなデパートで、ミラノの中心地にあります。
    ドゥオモのすぐそばで、旗が目印でした。

    日本のデパートとほぼ変わりがありません。
    トイレも借りられましたが、トイレの表示がなくて困りました。
    英語で聞いたら教えてくれたのでほっとしました。

    主に服とコスメが目につきました。
    上の方の階にはお菓子や食べ物が売っていました。
    すごかったのは、おしゃれなお菓子。
    靴の形のチョコとか、本物そっくりですごかったです。
    値段もすごかったですが。
    レストランもあり、ドゥオモを高いところから見られたのもよかったです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • シャワーと浴室が別になっていた

    投稿日 2014年02月15日

    ラディソン ブルホテル ミラン ミラノ

    総合評価:5.0

    ミラノの都心部に割と近いホテルです。
    歩いて5分くらいのところにスーパーがありました。
    他の都市と比べて富裕層が多そうな感じで、治安もよさそうな感じでした。

    部屋の広さはちょっと広め。
    ベット2つとテレビ、クローゼット、テーブルに椅子などがありました。

    他のホテルと違っていたのは、お風呂。
    たいていのホテルがユニットバスだけだったのに、ここはシャワーブースと浴槽と別れていたのでびっくりしました。
    私はホテルでもお湯を張って入りたいタイプだったので、シャワーで汚れを落としている間にお湯を張れてとても助かりました。

    ちょっと残念なのは、荷物預かりのシステム。
    ツアーで20人ぐらいが荷物を預け、帰ってきてから受け取れるように荷物引換札を配られました。
    帰ってきて荷物を受け取ろうとすると、どの荷物がどの番号なのかわからない状況になっていました。(どうも個数で確保していたらしいです)
    イタリア人らしいおおざっぱさと言うのか、なんなのか、これでもし荷物なくなっていたらどうするんだろうと不安になってしまいました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • ドゥオモの裏側の通り

    投稿日 2014年02月15日

    メルカンティ広場 ミラノ

    総合評価:3.0

    ドゥオモから出るとき、出口を間違えたのか?出て入り込んだのがこの広場でした。
    広場と言われれば確かにちょっと広場っぽくなっていましたが、ドゥオモ正面の方の広場とは比べ物にならないくらい小さいです。
    人通りも少ないし、普通の町並みが見えるだけで観光地っぽくなかったです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 大学みたいな感じ

    投稿日 2014年02月14日

    スフォルツェスコ城 ミラノ

    総合評価:4.0

    茶色い外観で、時計が目に入ったせいか、第一印象は大学みたいな感じでした。
    ドゥオモの派手な感じとは対照的に、落ち着いていてのんびりした感じでした。
    城の裏側に公園があり、アイスを食べながらのんびりしている人が多かったのも大学っぽい印象の原因かと思います。

    中には美術館があり、ミケランジェロ最後の作品が飾られていることで有名です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 巨大なお城のよう

    投稿日 2014年02月14日

    ドゥオーモ (ミラノ大聖堂) ミラノ

    総合評価:5.0

    ゴシック建築の大傑作だそうで、135本もの尖塔が伸びています。
    ちょっと見た感じだと、お城のような感じです。
    尖塔の先には、聖人の像が飾ってありました。
    その中に金色のマリア像もありました。
    下から眺めるとととても小さく見えますが、1体1体の大きさは結構あるのだとガイドさんに聞きました。

    中も広く、ステンドグラスがとてもきれいでした。
    上に上ることもできるそうですが、時間がないのであきらめました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 高級ブランドがずらーり

    投稿日 2014年02月14日

    ヴィットーリオ エマヌエーレ2世のガッレリア ミラノ

    総合評価:4.0

    私が訪れたどの都市よりも清潔で都会的でした。
    天井が高く、十字路の頭上のフレスコ画は東西南北を表していて、それぞれの地域のイメージが描かれているそうです。

    高級ブランド店がたくさん入っているうえ、治安も悪くなさそうな雰囲気で都会的です。
    それでもスリには要注意だそうですが。
    本屋さんや文房具の店などもあって、ぶらぶらショッピングするのにピッタリです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 一件普通の建物

    投稿日 2014年02月13日

    スカラ座 ミラノ

    総合評価:3.0

    イタリアオペラ界の最高峰と言われるスカラ座ですが、昼に見ると一見ただの建物でした。
    1943年の空襲によって壊されたらしいですが、1946年に再建されたそうです。

    近くにある建物に衣装やら舞台の道具やらがおける建物があるそうです。
    内部にはスカラ座博物館があるそうで、オペラを見られなくても行く価値があるかもしれません。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • 絶対中に入るべし

    投稿日 2014年02月12日

    アレーナ ディ ヴェローナ ベローナ

    総合評価:5.0

    ベローナで一番楽しかったのがアレーナです。
    ローマのコロッセオには入ることができず、イタリア9日間で入れたのはここだけでした。

    外から見ると、ローマのコロッセオのミニバージョン。
    一周するのに(道に迷わなければ)5分程度?に見える感じの円形闘技場でした。
    ところが、中に入るとすごーく広く感じました。
    何でも、近く公演があるとかで舞台を作っている最中でした。

    内部に通路もあり、そちらは洞窟のようです。
    そして、迷路のよう。
    中央(席がある方)からも上ることができますが、1段1段が高くってちょっと怖い。
    高いところから見下ろす町も素敵でしたが、降りるときがどうも、つるって足を踏み外したら一気にずさささーって落っこちそうな恐怖がありました。

    トイレもありますが、女性用がなかなか見つからず、内部をぐるぐるしました。
    外で入ると50セントユーロくらいかかるので、せっかくならと探しまくりました。
    ドアもたくさんあるし、表示もあるけど開かないトイレが多く、イタリアらしい感じでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    4.0

  • この町1番の高さ

    投稿日 2014年02月12日

    ランベルティの塔 ベローナ

    総合評価:4.0

    町中からちらちらと見えた塔、何かと思ったらランベルティの塔でした。
    シニョーリ広場にある市庁舎に付属していて、入場も可。
    勿論有料。
    街1番の高い建物なので、ベローナの町を見渡せるそうです。
    外から見た感じ、それほど高くもない感じでした。
    ベローナは世界遺産に登録されているので、みだりに高い建物を立てられないという理由があってこそなのだろうなと思いました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

pata90さん

pata90さん 写真

5国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

pata90さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています