window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
pata90さんのクチコミ全520件
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
清潔だけど対応が悪い。子ども連れには向かない。
投稿日 2024年06月13日
鬼怒川温泉 ホテル大滝
鬼怒川温泉
総合評価:3.0
一番のよい点はコスパのよさ。
部屋やお風呂も、新しくはありませんが掃除が行き届いている印象でした。
アメニティやタオルは、必要なものだけを自分で選んで持っていけるのも便利でした。
しかし、対応は事前情報の通りあまりよくありませんでした。
脱衣場に毒虫が出たとホテルの人に報告したのに、対応できる人手がないということですぐに対応してもらえませんでした。
自然が豊かなところなので虫がいることは仕方がないとしても、脱衣場に毒虫がいるのに何の対策もしないとは・・・。
せめて張り紙をするなり、一時使用禁止にするなりすればいいのに、と思いました。
また、姉妹館のお風呂も使用可ということでしたが、結局使えませんでした。
なぜなら、姉妹館のお風呂に入るにはホテル送迎の車で行くことが必須。
しかし、ホテル送迎の車にはチャイルドシートがないそうで。
6歳以下の子どもは乗車する時にチャイルドシートの着用が義務づけられています。
事情を話して自家用車で移動させてもらえないかと相談しましたが、ホテルの車でないとダメと断られました。
6歳以下の子どもは姉妹館のお風呂の使用不可ということのようです。
ちなみに、ホテルにある共同浴場は別館にあり、別館に行くには足場の悪い野外の通路を通らないと行けないので、こちらもやはり子どもには危険かもしれません。
明かりも少なく、雨の日は傘をさして行く必要があるので更に危険です。
夜になると明かりに虫が集まるので、虫が嫌いな人にも向かないと思います。
子どもがいない、足腰丈夫、虫は平気、コスパ優先という人には最適なホテルだと思いました。
- 旅行時期
-
2024年06月
- 利用目的
-
観光
- 利用した際の同行者
-
乳幼児連れ家族旅行
- 1人1泊予算
-
5,000円未満
- アクセス:
-
3.5
- コストパフォーマンス:
-
5.0
- 客室:
-
5.0
- 接客対応:
-
1.0
- 風呂:
-
1.0
-
海の後によりたい
投稿日 2022年10月30日
潮騒の湯
大洗
総合評価:4.0
目の前が海という立地の日帰り入浴施設です。
ちょっと分かりにくいところにあるので、カーナビがなかったらたどり着けなかったかもしれません。
入浴料は土日だったので、1100円ほどでした。
目の前が海なので、海水浴やサーフィン帰りの人が利用しやすいのかなと思いました。
温泉が気持ちよかったです。
-
新鮮な魚介類が豊富
投稿日 2022年10月30日
那珂湊 おさかな市場
ひたちなか
総合評価:4.0
いつ行っても混んでいる印象ですが、駐車場は広く、それほど待たずに停められます。
駐車場代は100円でした。
お店がたくさん集まっているので、とても楽しいです。
どのお店でも、値段の差はあまりありませんでした。
すごく安いというほどでもないですが、鮮度がやはり違うという感じがします。
-
マンボウとサメの水族館
投稿日 2022年10月30日
アクアワールド茨城県大洗水族館
大洗
総合評価:5.0
マンボウを目当てに行きました。
調べてみたらマンボウがいる水族館って珍しいらしいです。
たまたまマンボウの餌やりも見られてラッキーでした。
サメも結構いるなぁと思いました。
大きな水槽でたくさんのサメが見られて見ごたえがありました。
アシカとイルカのショーも楽しかったです。
-
地図と情報が満載
投稿日 2022年10月29日
東京観光情報センター 京成上野支所
上野・御徒町
総合評価:3.0
せっかく東京にきたのでと、現地ならではの観光情報をもらいに立ち寄りました。
旅行会社のようにパンフレットなどが並び、狭いながらも情報がたくさんありました。
外国人向けの冊子もかなり充実しており、外国人観光客への対応もバッチリでした。
-
お菓子が安い!
投稿日 2022年10月29日
ドンレミーアウトレット 上野駅前店
上野・御徒町
総合評価:4.0
お菓子のアウトレットのお店です。
上野駅から徒歩2分くらいだと思いますが、あまり目立たないところにあるのでちゃんと調べてから行くのをおすすめします。
平日の昼間でしたが、お客さんはそれなりにいました。
アウトレットなので定価よりずっと安いです。
味は正規品と代わりありません。
私は1000円ほどの詰め合わせを購入。
プリンやゼリーが6種類ほど入っており、お得感満載でした。
-
1日楽しめます
投稿日 2022年10月29日
上野恩賜公園
上野・御徒町
総合評価:4.0
上野絵から徒歩5分、とても大きな公園です。
博物館や美術館、動物園もあり、1日いても全部は見切れないと思います。
お金をかけなくても、散歩をしたり神社やお寺のお参りをするだけでも楽しめると思います。
実際、ジョギングをしたり写生をしたりして楽しむ人も多く見かけました。
-
値上げの波がここにも
投稿日 2022年10月29日
アメヤ横丁問屋街 (アメ横)
上野・御徒町
総合評価:4.0
久しぶりにアメヤ横丁に行きました。
暑い日だったからか、平日だったからか、とても空いていて歩きやすく、快適でした。
おめあては海産物でした。
筋子とたらこは今でも取り扱っていましたが、筋子の量が以前より減っていました。
こちらも値上げの波が襲ってきていたようです。
鮭のカマも購入。
私の記憶よりお店が減っていたり、値上げしているものもありましたが、あの雰囲気が好きなのでまた行きたいと思いました。
-
こんなところにグラウンド
投稿日 2022年10月29日
正岡子規記念球場
上野・御徒町
総合評価:3.0
上野公園内にある野球場です。
こんなところにグラウンドがあるのかぁと思ったらまさかの正岡子規と関係がと、初めて見たときは驚きました。
正岡子規といえば病弱というイメージでしたが、実は野球をしていたそうで、今使われている野球用語をいろいろ作った人でもあるそうです。
-
日光に通じるものが
投稿日 2022年09月25日
上野東照宮
上野・御徒町
総合評価:4.0
上野にも東照宮があると知りつつ、今まで行けていなかったところです。
地図を見ながらやっと初めて行くことができました。
行ってみてわかりましたが、ここは行こうという意志がなければ行けないところでした。
ちょっと奥まったところにある上、対して看板もなかったからです。
荘厳さ、きらびやかさが日光に通じるものがありました。
-
合格祈願
投稿日 2022年09月24日
上野大仏
上野・御徒町
総合評価:3.5
上野公園にある大仏様です。
大仏様といっても顔だけしか有りません。
かつて焼け落ちたとかで、現在は顔だけになり、これ以上落ちないということから合格祈願につながったとか。
なかなかおもしろい由来だなぁと思いました。
-
鳥居がいっぱい
投稿日 2022年09月24日
花園稲荷神社
上野・御徒町
総合評価:3.0
上野公園の中にある神社です。
不忍池の池に近い入り口と、鳥居がいっぱい並んでいる入り口と2つありました。
鳥居が並んではいますがあまり大きな鳥居ではないため、狭めな印象でした。
映えスポットなのか、写真撮影をしている人もいました。
-
秀吉が大事にしたらしい
投稿日 2022年09月23日
不忍池大黒天堂
上野・御徒町
総合評価:3.0
不忍池の弁天島にあるお堂です。
弁天堂のすぐそばで、七福神の2津が揃ったなぁと思いました。
この大黒さまを豊臣秀吉が大事にしていたという伝説があるらしいです。
あまり大きなお堂とは言えませんが歴史があるのだなぁと感心しました。
-
静かな庭園
投稿日 2022年09月23日
旧岩崎邸庭園
上野・御徒町
総合評価:3.0
恩師上野公園から歩いて数分のところにある旧岩崎邸です。
公園からこんなに近いのに全く知りませんでした。
看板らしきものもほとんど見かけず、別に観光名所でもないのかなと思うほどでした。
実際、観光客をほとんど見ませんでした。
落ち着いてゆっくりできるのがよかったです。
-
蓮に囲まれたお寺
投稿日 2022年09月23日
不忍池弁天堂
上野・御徒町
総合評価:4.0
不忍池の蓮に囲まれたお寺です。
遠目からみたことはありましたが、実際にお参りしたのは初めてでした。
たぶん敷地内に眼鏡の碑などがあったり、すずめが境内で砂浴びをしていたりとのどかな風景でした。
蓮の花のお守りや蓮の種のお守りなどがあり、かわいいお守りが多いなと言う印象でした。
-
蓮の花が咲いていました
投稿日 2022年09月21日
不忍池
上野・御徒町
総合評価:4.0
夏目漱石の小説で有名な不忍池です。
池のほとりには、駅伝の碑もありました。
もう蓮の花はないかなぁと思っていましたが、まだちらほら咲いていました。
蓮の葉が思った以上に大きくて、実際に見ないとわからないこともあるなぁと実感しました。
-
上野の清水寺
投稿日 2022年09月21日
寛永寺清水観音堂
上野・御徒町
総合評価:4.0
上野駅から徒歩10分程度でたどり着きました。
恩賜上野動物園の中にある、とても有名なお寺です。
8月の暑い時期、平日だったからかとてもすいてしました。
静かで落ち着いた雰囲気で、のんびりと拝観できたのがよかったです。
-
なぜパンダ?と最初は思いました
投稿日 2022年09月21日
パンダ橋
上野・御徒町
総合評価:2.5
上野をぶらついていて見つけた橋です。
最初はなぜパンダ橋というのかわかりませんでした。
白黒の橋と言うわけでもなく、パンダ模様という訳でもなく、普通の橋でした。
大きな石碑と看板がたっていたので、へぇと思って見てきました。
-
上野の駅ナカで下調べ
投稿日 2022年09月21日
エキュート上野
上野・御徒町
総合評価:3.0
上野駅内のショッピングスポットです。
いろんなお店がたくさん入っていました。
上野のお土産などもたくさん売っていたので、上野観光の前にこちらを見て下調べをしました。
エキュートで買えるものは最後に買うことにしたので、観光客が楽でした。
-
ザリガニ釣り
投稿日 2022年09月21日
市川市動植物園
市川
総合評価:3.0
車で行きました。
駐車料金500円、動物園入園料約400円だったと思います。
動物園の手前に小さな池があり、そこでザリガニ釣りが楽しめました。
餌を持っていけば、釣竿は自由に使えました。
動植物園ではカブトムシの特別展がありました。
動物園自体はこじんまりとしていましたが、短時間で回れるのでよかったです。
レッサーパンダがたくさんいました。
写真
|
QA掲示板
|
行ってきます
|
掲示版
クリップ
現在5の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在24都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
