旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

niko_nikoさんのトラベラーページ

niko_nikoさんのクチコミ(3ページ)全78件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • (通信)郵便(メキシコ編)

    投稿日 2007年06月16日

    メキシコ

    総合評価:5.0

    郵便は全てメキシコシティに集められてから、日本へ送られます。封書は一切届きません。途中で開封され捨てられるらしいです。葉書も2年後に着いたこともあるそうですが、届いただけましだそうです。
    切手は14.5ペソですが、切手を売っているのが郵便局だけです。ホテルでは売っていません。しかも14.5と言う切手は有りません。15ペソを買うことになります。
    なお、ポストはブソンといいますが、間違ってもポストで投函してはいけません。町の人によればあれはゴミ箱とのことでした。郵便局で切手を買って、その場で出すか、ホテルに頼んで出しましょう。

    追加情報
     2007年5月末にメリダで投函した葉書が、2007年7月24日に無事届きました。

    旅行時期
    2007年05月

  • (宿泊)ダナ・プラザ(DANA・PLAZA)(ヨルダン アンマン)

    投稿日 2008年06月08日

    アンマン

    総合評価:3.0

    エアコン・テレビ(天井側)・ドライヤーあり。
    冷蔵庫はあるが、使用できないようにしてある。
    バスタブあり。シャンプー・石鹸もある。ただし、バスタブの栓はない。
    バーガーキングの方向に歩いて約10分(ケンタッキーフライドチキンが左手に見える箇所が中間地点)に地元スーパー C−TOWNあり。

    写真では、左手奥の建物がホテル。真ん中がバーガーキング。

    旅行時期
    2008年06月
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    3.0

  • (観光)石畳での歩き方(ポルトガル)

    投稿日 2009年04月19日

    ポルトガル

    総合評価:3.0

    ヨーロッパは石畳の街が多いですが、ポルトガルも石畳が多いです。雨が降ったときは結構滑りますが、更に坂道も石畳なのでもっと慎重に歩く必要があります。。
    また、なぜか動物の糞が多量に落ちています。信じられないくらい多量で、あちこちにありますので注意しないと大変なとこになります。

    旅行時期
    2009年04月

  • (通信)手紙(ポルトガル編)

    投稿日 2009年04月19日

    ポルトガル

    総合評価:3.0

    手紙を出そうとしてはがきはお土産屋さんで買えたのですが、切手がなかなか手に入りませんでした。雑貨屋さんでも無し。結局郵便局かポスト兼切手の自動販売機でしか買えないようです。何とか手に入れ、ホテルから出してもらいましたが、約一週間程度で日本につくようです。

    旅行時期
    2009年04月

  • (買い物)pingo doce(ポルトガル スーパーマーケット チェーン店)

    投稿日 2009年04月19日

    ポルトガル

    総合評価:3.0

    ピンゴドーチェというスーパーです。
    ポルトガル各地にあります。
    お菓子や水、お酒、ばら撒き用のお土産も買えます。
    リスボンの場合、ロシオ広場の西側裏通りにも在りました。

    ホテルの近くに在る場合もあるので、ガイドさんやホテルのフロントで聞いてみてはいかがでしょうか

    旅行時期
    2009年04月

  • (買い物)ラ パルメライエ近くのスーパー(モロッコ ワルザザード)

    投稿日 2010年11月07日

    ワルザザート

    総合評価:3.0

    ホテルから近い。
    お酒も店の奥で売っている。
    ビールは高いが、ワインは安い。
    ビール25DH.

    ここの手前にも小さな雑貨屋が有りますが、入ったとたん電気を消されました。

    旅行時期
    2010年10月
    アクセス:
    5.0
    ホテルの正面を右手に5分くらい進む、道路の左側にある。ISUZUのとなり。
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    2.0

  • (観光)騎馬隊のファンタジアショー(モロッコ マラケシュ)

    投稿日 2010年11月12日

    マラケシュ

    総合評価:1.0

    あらかじめ申し上げておきますが、個人の感想です。
    騎馬隊のファンタジアショーを見ました。
    結論は、肩すかし、くだらない、時間の無駄、センスがないとしか言いようがない。
    あれを見る時間で、スーパー(マルジャンとか)に買い物でも行った方がまし。
    娯楽の少ない地元の家族連れが多いって感じでした。


    お祭りとかサーカスとか何かのショウを一度も見たことがない人なら喜ぶかも。
    最後の花火もしけてる感。最後まで良いとこ無し。

    ツアーに組み込む旅行会社もズレているが、これをわざわざオプションで見る人っているの?

    旅行時期
    2010年10月
    コストパフォーマンス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    地元の人が多い
    施設の快適度:
    1.0

  • (買い物)値段の目安(トルコ)

    投稿日 2006年07月04日

    トルコ

    総合評価:1.5

     両替 2006年6月中旬レートで1万円が131.36トルコリラでした。
     つまり1トルコリラで約76円と言うところです。
    空港の銀行でも、手数料は微妙に違います。ホテルでもイスタンブールのマルマラホテルは良いほうでした。(宿泊客でなくても両替してくれるみたい)

     値段の表示は、トルコリラ・米ドル・ユーロなど店によって違いました。
     トイレ 0.5~0.75トルコリラ
     水   500ml 0.4~0.5(レストランでは、1リラ)
         1リットル 1~1.5(レストランでは、2.5~3リラ)
     コロンヤ      180CCで1.5~4リラ(品質や容器のデザインで差)
     トルコ国旗のTシャツ 6.5~20リラ
    お土産品などは金額だけで交渉すると、後からドルでの値段だとか言ってくるので、必ず、トルコリラならいくら、米ドルならいくらと通貨をはっきりさせて交渉してください。

     参考 一般的なレストランでの値段の範囲(リラ)
         ビール           4~7
         ワイン G 7~8、フルボトル 40、ハーフボトル 30
         ソフトドリンク       3~4
         ラク            8
         水(大)  2~3  (小)1~1.5
         チャイ 1~3、トルココーヒー 3 、 アイラン 2~4

    タクシー 初乗り 1.7リラ タクシム~エジプシャンバザール 約7リラ
         チップは不要

    旅行時期
    2006年06月

  • (観光)怖がりの人は見ちゃダメ スークの肉屋さん(モロッコ フェズ)

    投稿日 2010年11月09日

    フェズ

    総合評価:2.5

    フェズの街中を歩くといろいろなものがあります。
    あわれ砂漠の船もこんな姿に
    その他肉屋さんの店頭には、鳩、ウサギ、亀、鶏などがケージにいました。

    旅行時期
    2010年10月

  • (観光)パムッカレの石灰棚(トルコ)

    投稿日 2006年07月05日

    パムッカレ

    総合評価:2.5

     石灰棚で有名ですが、ガイドブックほどは綺麗に見えません。それでも一時期よりは大分汚れがなくなって白さが戻ったそうです。棚には、素足で入ることになりますが、結構滑りますのでご注意を。(アップの写真です)
    石灰棚からバスの駐車場に戻ると目の前にヒエラポリスの博物館があります。それから博物館を右手に進むとプールの施設がありますが、その横の道を進むとアポロン神殿、ベルス帝の劇場があります。遺跡好きの方は、特にこの劇場は必見です。石灰棚よりもこっちのほうがよっぽどすごいかも。
     
     ほかにも「トルコ旅行」の階層でクチコミ載せました。よかったら見てください。

     

    旅行時期
    2006年06月

  • (宿泊)ホテル ロス アルセス(メキシコ)

    投稿日 2007年06月16日

    メリダ

    総合評価:3.0

    エアコン、ドライヤー、テレビあり。冷蔵庫なし。
    バスタブ有り。但し、風呂の栓がしかっり締まりにくい。更に、勢いがよすぎるとシャワーとカランの両方からお湯や水が出る。
    部屋に置いてあるミネラルウォータは有料。
    コンビニは、ホテルを出て左に進み、ソカロの角を左に曲がるとOXXO、右手に道路を渡って市庁舎へ進むとセブンイレブンがある。OXXOの方が品揃え良し。

    旅行時期
    2007年05月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    客室:
    3.0

  • (通信)モロッコの郵便

    投稿日 2010年11月13日

    モロッコ

    総合評価:1.0

    モロッコから葉書を出してみました。
    郵便局がどこにでもあり、切手は容易に入手できます。

    切手は1枚7.8DHですが日本までは15.6DH必要なので2枚必要。ちなみに葉書自体は3~5DHです。
    小さなものが3DH。少し大きなものが5DH。
    ドライブインで買うと3DHを5DHと計算してボラれる時が有ります。注意しましょう。

    で、イフレンとマラケシュの郵便局で出してみましたが、イフレンは約1ヶ月で届きました。なぜかマラケシュからは1週間程度で届きました。
    ツアーの添乗員からはホテルから出すと届かないことが有るので、郵便局から出した方が良いですよと言われましたが、ホテルの問題ではなく郵便システムの問題のようですね。

    写真は、ヴォリビリス遺跡の入り口にある小さな郵便局。
    色々な種類の切手が売っています。ここでしか手に入らないデザインも有りました。

    旅行時期
    2010年10月

  • (観光)サンズのカジノ(マカオ)

    投稿日 2008年12月30日

    カジノ マカオ

    総合評価:3.0

    入場者用のエスカレータと従業員用のエスカレータがあります。エスカレータを昇るとドアがありすぐに金属探知機のゲートがあります。怪しげな人は鞄を開けるように指示されたりもします。カメラの持ち込み自体はできますが、カジノの写真を撮るとカメラ没収らしいです。飲み物はフリーですが、ショーを見るカウンター席は有料です。大小などの台は、やっている台は光っています。また、最低の賭け金額が表示されていますので台を選ぶときは注意しましょう。また、どの出目が出ているかも表示されています。ガイドさんの話では5組に1組は勝つそうです。

    追加
     帰ってきてから、沢木耕太郎という人の小説で大小の話が書いてあることを教えてもらいました。これから行く人は探してみてはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2008年12月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • (買い物)アマタ(雑貨店)カンボジア・オールドマーケット近く

    投稿日 2006年10月05日

    アマタ シェムリアップ シェムリアップ

    総合評価:2.5

     カンボジアは、残念ながらこれといったお土産がない国です。
     でも、この店は意外とお土産になりそうなものが色々そろっています。
     日本語が通じるもの良かった。  

     シュムリアップ川に架かる橋を背にしながらオールドマーケットの外周を歩きます。するとオールドマーケットを通り過ぎますがその十字路を5Mくらい進み、右手にAMATAKがあります。
     雑貨のほか、アンコールクッキー(中)10$、大、小のほかコーヒーとのセットもあります。
     変わった雑貨でカンボジア語で表示の目覚まし時計が22$。
     

    旅行時期
    2006年10月

  • (観光)最西端到達証明書(ポルトガル ロカ岬)

    投稿日 2009年04月20日

    ロカ岬 ロカ岬

    総合評価:2.0

    ロカ岬のインフォメーションでは、最西端へ来たことを証明する書類を出してくれます。大きさにより値段が異なるのですが、2種類あります。
    ツアーによっては、証明書発行も込みのものもあります。ただ問題なのは、証明の判子に相当するものが蝋(ロウソクの蝋のことですが)で押されていること。
    下手に扱うと壊れてしまいます。
    硬いバインダーのようなものがないとちょっと不安。
    気の利かないツアー(もしくは添乗員)の場合、そのあとにフリータイムが半日くらいあっても、各自に渡したりするため、始末に困ることがあります。
    私たちも、何とか壊れないように気をつけたつもりでしたが、やはり移動中のどこかで見事に壊れてしまいました。
    とりあえずA4のバインダーがあれば何とかなると思います。

    よろしければ旅行記 葡萄牙見聞記もご覧ください。
    投票いただければ幸いです。


    旅行時期
    2009年04月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • (観光)モンサンミッシェル 駐車場や歩く際の注意点(2012・9現在)

    投稿日 2012年10月28日

    モンサンミッシェルとその湾 モンサンミッシェル

    総合評価:2.0

    2012年9月モンサンミッシェルにツアーで行きました。
    7時半少し前にパリから向かったのですが、移動に6時間弱かかり到着したのは13時頃でした。
    パリは晴れでしたが、モンサンミッシェルに到着当時は小雨が降っていました。
    (モンサンミッシェルが道路や駐車場から小さく見えましたが、季節によっては霧でまったく見えない事も有るそうです)
    ツアーバスが着くのはモンサンミッシェルから少し離れた駐車場です。
    有料のようで、自家用車やレンタカーの方は駐車カードをクレジット決裁の自販機で購入していたようでした。(駐車場の直ぐ近くにチケットの自販機有り)
    そこから10~15分歩いて、モンサンミッシェルまでの専用ミニバス乗り場へ向かいます。専用ミニバスは無料ですが、小さい車に20人ほどがぎゅうぎゅうに乗ります。
    10分間隔位で次のバスがくるのであまり無理して乗る必要は有りません。
    モンサンミッシェルまでミニバスで5分程度、歩いても15分くらいでしょうか。
    ご存知かもしれませんが、現在 河川というか海湾というべきなのかわかりませんが、島の周りの工事をしているため、クレーンがあちこちにあって見栄えはちょっと悪いです。
    それと、湾内の干潟部分が泥状になっていますが、昔の巡礼者が渡ったという話を真似して歩いている外国の人を見ましたが、非常に危険な行為だそうです。というのは、泥が堆積している部分と泥が表面だけに浮いている部分が点在し、表面部分に乗るとそのまま沈んでしまう事も有るからです。泥の落とし穴と考えてもらえればわかりやすいかも。日本ではまったく報道されていませんが、外国の方が年に数人亡くなっているとか。
    モンサンミッシェル島内は、石畳の道ですので、雨や雪の際には滑りやすくなります。
    それ以外のときでも、坂が結構急で、階段も多いので使い慣れた靴、特にスニーカーが良いです。勿論エレベーターなどのものは無く、車いすで来た方は、お気の毒に道路から見るほかないようでした。
    モンサンミッシェル島への架橋工事が終われば、観光バスももう少し近くへ来れるそうですが、2012年時点ではまだでした。(今の地続きの部分を無くして、島としての形に戻す工事らしい。)
    それと場内は非常に分かり難い構造もあるので、ガイドさんに道を良く聞かないと上の部分に行けずじまいで帰ってくる事になります。
    また、移動に時間がかかると、モンサンミッシェルでの滞在時間が短くなり、お昼の時間ではタイミングがずれるとレストランはどこもいっぱいになり、お昼を食べると見学時間が無くなるため、お昼を食べて見学部分を少なくするか、お昼を諦めて上まで見学するかの選択を迫られる可能性もあります。(レストランでなくてかまわないという方には、サンドイッチなどを売っている店もありますので、それを買う手もあります。)
    私たちのツアーは予定見学時間は2時間半だったのですが、到着に時間がかかったので見学時間は1時間30分位。しかも集合のツアーバスの駐車場まで戻るまで、島から30分かかるのを見越して実質は1時間しか有りませんでした。泣く泣く、そうそうに見物を切り上げミニバスで戻り、集合場所へ。
    割り切って、外形だけ写真に納め、ミニバス乗り場近くのスーパーでおみやげ品とかを購入していた人もいました。(ちなみにこのスーパーのトイレは2階にあります)
    モンサンミッシェルをゆっくり、じっくり楽しみたい方には前日近くに宿泊されるのが良いかもしれませんね。そのようなツアーも有るそうなので、絶対きちんと見たいと思う方は、そういう点も検討してみてください。
    海外ですと、なかなか簡単に何度も行けるという事がないので、後悔のない旅行を楽しみたいですね。

    旅行時期
    2012年09月
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • (買い物)バタフライ(butterfly)−ベトナム雑貨

    投稿日 2006年10月04日

    バタフライ ホーチミン

    総合評価:3.0

    人民委員会庁舎からサイゴン川に向かうグエンフエ通りのほぼ真ん中左側をドンコイ通りに抜ける横の通りにあります。
     オリジナルのハンコを作れます。水牛の角製(大)20$、(小)13$
    木製5$
     ベトナムコーヒーセット 1SET 3$
     Tシャツ 20~24$ 

    旅行時期
    2006年10月

  • (買い物)シルバーアクセサリー(メキシコ)

    投稿日 2007年06月24日

    メキシコ

    総合評価:4.0

    メキシコでは銀細工があちこちで売っていました。
    良いものは、銀細工のどこかに「925」とか「945」の数字が入っているそうです。ガイドさんに寄れば銀の純度らしいのですが、925よりは945のほうが純度は良いらしいです。
    ペンダントトップなど、マヤ文字で自分の名前を彫る銀細工のお店もありますので、マヤの神聖文字に興味のある方はいかがでしょうか?値段は、一文字いくらで決まっていたようですが、ローマ字式なのでまともに名前をほって貰うと結構高いです。イニシャルなどで工夫したほうが良いかも。

    旅行時期
    2007年05月
    アクセス:
    2.5

  • (治安)メキシコ全般

    投稿日 2007年06月17日

    メキシコシティ

    総合評価:3.0

    空港やホテルのロビーでは置き引きや引ったくりが結構ある。また、夜も極力、一人で外出することなく、やむを得ず外出する場合には、明るく人通りの多いところを歩き、特に道路側は自動車による短期誘拐などの被害に遭わないように注意して歩くようにする。なお、パスポートとツーリストカードは携行が義務付けられており注意したい。カメラはメキシコでは高級品なので、撮影時のみ鞄から取り出し、またすぐにしまうように心がける。
    タクシーは白タクが多く、流しのタクシーを使うと強盗に早変わりすることがあるので要注意。ホテルに頼んで呼ぶのが安心だが、料金の確認は必要。ペソかドルか、一人当たりか全員かは必ず確認。

    旅行時期
    2007年05月

  • (交通)ターボジェットの船内は寒いよ(香港⇔マカオ)

    投稿日 2008年12月28日

    ターボジェット (マカオ方面など) 香港

    総合評価:2.0

    香港とマカオの移動で使いました。
    所要時間は片道1時間程度。
    船内は結構寒いです。
    羽織ものは必要です。
    12月訪れたのですが、薄手のコートでも寒かったです。
    それから荷物をいっぱい持った人たちが大勢乗船しています。
    荷物もその辺に置きっぱなしのモノもあってい乗り降り他移動にも時間がかかります。

    旅行時期
    2008年12月
    利便性:
    3.0

niko_nikoさん

niko_nikoさん 写真

15国・地域渡航

2都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

niko_nikoさんにとって旅行とは

日常から非日常へ、怠惰な生活に緊張感と言う気付け薬を。そして何よりストレス解消に。
2020年以降2022年現在も、新型コロナウイルスが世界中に蔓延しており、海外はもとより、日本国内でも旅行ができにくい状況が続いていて、すごく悲しいです。

2022年6月~ 旅行時期と掲載(更新)時期が異なって、見る方に誤解を与えないよう、表題に旅行の年月を入れる作業中です!
2022年4月 旅行記を見直しして、所々補正しました。

[旅行に対する気持ち]
もし今回の旅で、あなたの期待が外れた、あるいは癒しが得られなかったとしても悲しまないでください。今回は、まだその時が来ていなかっただけです。願い続ければきっとあなたの望みが叶い、気持ちが満たされる時がやってきます。だから、もう一度旅に出ましょう。


[好きな言葉]
 「私はこの世界が知りたかった。人の悪も、人の善も、この世のすべてを知りたくて、その欲望のまま、年老いた父への孝も忘れ、妻への愛も務めも捨て、かわいい子も見ることもなく親しい仲間と大海原へ漕ぎ出したのだ。さあ、いくつもの危険を冒して西の果てまでたどり着いた兄弟たちよ。もう俺たちの命も残り少ない。見知らぬ土地への探検をしよう。俺たちがこの世に生を受けたのは、獣のように生きるためではないぞ。勇気と知性こそが人間の賜物だ。」

[好きな映画]
最高の人生の見つけ方
食べて、祈って、恋をして

[そのほか]
なお、旅行記の国名には、極力漢字で表記しています。一つの国でも、いろいろなパターンで、漢字が当てられている場合が有るのでビックリします!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

遺跡特に世界遺産、あとは海(泳げないんだけど、好き)

大好きな理由

人類の英知を感じることができるので。
本当は色々な遺跡を見たいのですが、効率を考えるとつい世界遺産へ行ってしまいます。
それと海の近くに行った場合には、必ず、海岸で貝殻を拾います。

行ってみたい場所

ペルー共和国(マチュピチュ)、チリ共和国(イースター島)に行ってみたいなぁ。

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています

東京 |

石川 |