旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

niko_nikoさんのトラベラーページ

niko_nikoさんのクチコミ(2ページ)全78件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • (買い物)2006年6月現在 価格一覧(トルコ イスタンブール)

    投稿日 2006年07月05日

    イスタンブール

    総合評価:2.5

      両替 2006年6月中旬レートで1万円が131.36トルコリラでした。手数料は空港の銀行でも微妙に違いますが、ホテルでもイスタンブールのマルマラホテルは良いほうでした。
     値段の表示は、トルコリラ・米ドル・ユーロなど店によって違いました。
     トイレ 0.5~0.75トルコリラ
     水   500ml 0.4~0.5(レストランでは、1リラ)
         1リットル 1~1.5(レストランでは、2.5~3リラ)
     コロンヤ      180CCで1.5~4リラ(品質や容器のデザインで差)
     トルコ国旗のTシャツ 6.5~20リラ
    お土産品などは金額だけで交渉すると、後からドルでの値段だとか言ってくるので、必ず、トルコリラならいくら、米ドルならいくらと通貨をはっきりさせて交渉してください。

     参考 一般的なレストランでの値段の範囲(リラ)
       飲み物の料金 
         ビール           4~7
         ワイン G 7~8、フルボトル 40、ハーフボトル 30
         ソフトドリンク       3~4
         ラク            8
         水(大)  2~3  (小)1~1.5
         チャイ 1~3、トルココーヒー 3 、 アイラン 2~4

    タクシー 初乗り 1.7リラ タクシム~エジプシャンバザール 約7リラ
         チップは不要

     ほかにも「トルコ旅行」(この上の階層)にもいくつかクチコミを載せましたので見てください。

    旅行時期
    2006年06月

  • (宿泊)ラ パルメライエ(モロッコ ワルザザート)

    投稿日 2010年11月07日

    ワルザザート

    総合評価:3.0

    モロッコのワルザザートのホテルの室内をご紹介いたします。テレビ、冷暖房有り、それぞれリモコン有り。冷蔵庫はない。
    シャンプーとドライヤーは無い
    石鹸はある。

    ホテルからは。歩いて5分位の位置にスーパーが有ります。

    旅行時期
    2010年10月
    利用目的
    観光

  • (交通)地下鉄なのに地上を走ってます。(メキシコ)

    投稿日 2007年06月17日

    地下鉄 メキシコシティ

    総合評価:3.0

    日本やパリの地下鉄でも一部地上を走ったりしますが、メキシコの地下鉄はなぜかそのほとんどの部分で地上を走っています。地下鉄の車体の色はオレンジ色で、かなり目立ちます。料金は均一で2ペソ22円くらいです。

    旅行時期
    2007年05月

  • (買い物)国立人類学博物館の売店(メキシコ)

    投稿日 2007年06月17日

    メキシコ国立人類学博物館 メキシコシティ

    総合評価:4.0

    入り口から左手に売店コーナーがあります。葉書、キーホルダー、ボールペン、ガイドブック、遺物のレプリカなどがあります。博物館の規模の割には品数が少ないです。日本語のガイドブックは1種類しかありませんでした。

    旅行時期
    2007年05月

  • (トイレ)ベトナム空港編

    投稿日 2006年10月22日

    ベトナム

    総合評価:2.5

     ベトナムの空港のトイレの様子をご紹介します。トイレ編の中でも比較的きれいな方だと思います。やはり、公共の施設だからでしょうか?アラブのトイレを知っているだけに、ベトナムも色々な面で更に欧米化が進むと思いました。

    旅行時期
    2006年10月

  • (買い物)ゴールデンチューリップファラー近くのスーパー(モロッコ カサブランカ)

    投稿日 2010年11月07日

    カサブランカ

    総合評価:4.5

    ホテルからも近く、地元の人が普通に利用するスーパーなので値段も手頃です。つまり安い。     アラブの店に多い店のお兄さんとの値段の交渉の必要性もないので疲れない。というのも商品に値段がついているので計算が楽。

    旅行時期
    2010年10月
    アクセス:
    5.0
    ホテルの正面を出て、右手に進み郵便局まで行き、郵便局の前を右折し、300m進む。左側に有ります。
    お買い得度:
    5.0
    地元の人が買いにくるので安い。
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    4.0
    日用品がたくさん。バラ撒き用に最適。

  • (宿泊)HOTEL AZIYADE(イスタンブール)

    投稿日 2006年07月05日

    アズィヤデ ホテル イスタンブール

    総合評価:1.5

     イスタンブールブルーモスクから歩いて20分前後。テレビ(日本の衛星放送は入らない)、冷蔵庫、エアコン、ドライヤー有りシャンプーの備え付け有り。ハマム(但し、女性のお客さんも男の従業員が行います)・サウナ有り。
    壁は薄く、隣の部屋の声が筒抜け。食事は、朝夕ともバイキング。ホテルのHPでは、街中にあるように見えるが、細い路地中に立地。わかりにくい。ホテルの玄関から右ならびに商店があり、雑貨や水を売っているが、水500MLを1リラで販売。この店は日本語でいろいろ言ってくるが、ボッタクリ。この店よりは、道を少し下った左手の商店が良心的。水500MLで0.5リラ。

     ほかにも「トルコ旅行」(この上の階層)にいくつかクチコミを載せました。よろしかったら見てください。

    旅行時期
    2006年06月

  • (宿泊)HOTEL KALIF(トルコ アイヴァリク)

    投稿日 2006年07月04日

    トルコ

    総合評価:5.0

    アイヴァリク(トロイ・ベルガマ方面) 
     ホテルのオーナーも人懐っこい。閑静な住宅街に立地。
     玄関横にプール有り(深さ1.6M)。鍵は磁気カード式。
     エアコン・テレビ有り。エアコンは、窓の鍵をきちんと閉めないとスイッチが入らないので注意。きちんと閉めると自動的にスイッチが入るのでリモコンなし。冷蔵庫なし。シャンプー備え付けなし。蚊が多いようで、ベープが備え付け有り。食事は朝夕ともバイキング。
     玄関を出て左に30mくらいの四つ角をさらに左に5m位で雑貨店(マーケット)有り。夫婦で経営。7:30から夜9:00頃までやっている。水 1.5L で0.75リラ 0.5lで0.4リラ 値段を電卓で示してくれる。非常にフレンドリー。 

    旅行時期
    2006年06月
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    2.5
    海外にはよくあるシャンプー無し
    ロケーション:
    5.0
    静か
    客室:
    3.5
    エアコンの起動が分かりにくい

  • (観光)日本語パンフレットありません(オルセー美術館 2011.9現在)

    投稿日 2011年10月02日

    オルセー美術館 パリ

    総合評価:3.0

    フランスはパリのオルセー美術館へ行ってきました。今回で3回目です。朝一に並んで、開園時間になったら、金属探知ゲートを通って、チケット売り場へ。

    2011.9現在3階部分を現在改装中のため、2011年9月現在日本語パンフレットの作成を行っていない.

    旅行時期
    2011年09月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • (食事)エジプシャンバザールの2Fのレストラン パンデリ(PANDELI)ーイスタンブール

    投稿日 2006年07月05日

    パンデリ イスタンブール

    総合評価:3.5

    メニュー(トルコリラ)
    海側のお席(テーブル)とエジプシャンバザールが見れるテーブルがあります。エジプシャンバザールが見れるテーブルは、窓の位置との関係から2テーブルのみです。


     前菜 SIYAH HAVYAR(キャビア)    120
        TARAMA   (タラモサラダ)   12
        RUS     (マヨネーズサラダ) 10
        KARIDES SALATASI(海老サラダ)   20
        ZENGIN ORDOVR(オードブル盛合)  25
     魚  IRI KARIDES IZGARA(海老のグリル)28
        KILIC    (焼きカジキ)    24
     肉  DONER    (ドネル)     15
        KOFTE    (肉団子)      13
        KUZU TANDIR (羊のタンドーリ焼)18 
        KUZU PRIZOLASI(ラムチョップ)  16
    デザートKAZAN DIBI  (牛乳プリン)    7
    飲み物 BEER      (ビール)     5
        WINE      (ワイン 大)   50〜80(750ml)
                     小    12〜28

        炭酸                2
        絞りたてオレンジジュース      5

     支払いは、米ドルでもできます。トイレは3階です。

     ほかにもいろいろクチコミを「トルコ旅行」の階層に載せています。良かったら見てください。

    旅行時期
    2006年06月

  • (観光)大英博物館は一部改装中(2012.9現在)

    投稿日 2012年09月16日

    大英博物館 ロンドン

    総合評価:4.0

    2012.9.13現在一部改装中で見ることのできない展示物が有ります。

    旅行時期
    2012年09月
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    2.5

  • (通信)「エッフェル塔」の葉書の消印の入手方法について

    投稿日 2011年09月30日

    エッフェル塔 パリ

    総合評価:5.0

     エッフェル塔から投函するはがきに押される消印の入手?方法とその際に切手を購入される人のためのクチコミです。写真入りで切手の購入から載せていますので見てください。。参考になったと思われたら投票してね。
     投票が少なかったので旅行記を一旦閉めていましたが、以外にアクセス数が多いようでしたので旅行記を再掲しました。クチコミは入力文字数の制限があるので旅行記にはもう少し詳しく書いてますので、是非お訪ねください。クチコミ、旅行記ともご投票いただければ嬉しいです。

    https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10603132/

    旅行時期
    2011年09月

  • (宿泊)DINKER HOTELS (ディンラーホテル)ーカッパドキア

    投稿日 2006年07月04日

    トルコ

    総合評価:1.0

    カッパドキア レストランはプールに面しており、また、カッパドキアの風景が良く見える。レストランは、朝夕ともにバイキングであるが、プールサイドでも調理している。プールサイド以外の料理の置き場所に、エアコンがあるがそこから水が漏れており、料理にしぶきがかかっていて衛生面に疑問あり。
    テレビ・エアコン・ドライヤー有り。ドライヤーは、強力であまり近づけると髪の毛が焦げるほど。ためしにビニール袋に当てたら、袋が溶けました。シャンプー・リンスなし。キーはカード式ですが、紛失したら10ドル取られました。お客は、中国人・日本人多い。  HP www.dinler.com

    旅行時期
    2006年05月

  • (観光)アンコール遺跡群での観光客

    投稿日 2006年12月16日

    カンボジア

    総合評価:1.0

     アンコール遺跡群を観光した際、欧米の方たちは意外と少なく、韓国や中国、日本の人が多かったです。特に韓国の方たちは非常に多く観光されていました。ただ、お行儀はよろしいとは言えないような残念な行為が目に付きました。例えば、崩壊が進んでいる遺跡の頭頂部に登り次々と記念写真。遺跡の監視員の方がいくら注視しても無視して写真を撮り続けていました。遺跡へのダメージも心配ですが、もし崩壊したら自分たちの命も危ないのではという危険な行為が多かったです。昔は日本人も酷かったとガイドさんに言われましたが・・・。
     私たちは、次々と記念写真をとる韓国の方々の後ろにできた長い行列(通路が細いので前の方が移動しないと前に進めない)を韓国語で「チェソンハムニダ(すいません)」と声をかけ道を進みました。
     もし、通路で人が団子状になっていたら試してみてください。

    旅行時期
    2006年09月

  • (トイレ)トルコ式トイレ2

    投稿日 2006年07月05日

    トルコ

    総合評価:2.5

     拭いた紙は、便器に入れてはいけません。そばのつぼや缶に入れます。そのためトイレはすごく臭いです。おまけに柄杓(ひしゃく)で汚物を流すので、床はびちょびちょ。トイレットペーパーの紙質が悪い(水に溶けない)のと配管設備技術の未成熟が原因ということです。ホテルにも日本語で捨てるな、流すなと書かれていました。どうしても馴染まないという人は、日本からトイレットペーパーを持っていくという方法もあります。芯を抜いて潰せば、結構持っていけます。

    旅行時期
    2006年06月

  • (観光)各種の案内板(フランス)

    投稿日 2011年10月08日

    その他の観光地

    総合評価:3.0

           100文字以下では表示がされないので。                                                                          
    フランス語で色々な案内板がありますがよくわからないものもあります。
    その解説を簡単にします。
    添付した写真ファイルを、ご覧ください。いろいろあります。
    国によって表示がこんなに違います。

    旅行時期
    2011年09月

  • (情報収集)街歩きの参考に(トルコ)

    投稿日 2006年09月20日

    トルコ

    総合評価:3.0

    私たちが訪れた6月下旬は30度を越える気温で、湿気はないものの暑い気温と照りつける日差し、その一方で移動のツアーバスは冷房がガンガンという状態でした。日本から粉末のポカリスエットを購入し、ペットボトルの水に溶かして水分と塩分、糖分を補給し熱射病対策をしました。女性の方はUVケアもしたほうがなお良いでしょう。薄手の羽織るものも日差しと冷房対策の両方に使えます。
    それと日差し対策と変な人?の声掛防止にもサングラスも役立ちます。トルコは、いろんな人種の方があふれているので、サングラスをするだけで一見すると日本人と思えないようです。はずしたときよりかけてる時のほうが声掛けなし。もっとも、結構濃い目のサングラスでしたが。

    旅行時期
    2006年06月

  • (交通)トルコ国内のバス移動

    投稿日 2006年12月17日

    トルコ

    総合評価:3.0

    2006.10.18のトルコのバス事故報道で感じたこと。(長文)
     楽しいはずの旅行が・・残念なことだと思います。
     報道されているように、旅行会社が企画するツアーでトルコ国内の都市を周遊する場合の移動はその大部分がバスです(アンカラから列車の場合も一部ありますが)。都市間の距離が離れていることもあり、バスは相当のスピードで運転移動しています。
     日本では高速走行中の車の中で歩き回るとかシートベルトを締めないというのは考えられませんが、トルコではバスの客席のシートベルトの着用の注意は一切なかったし、走行中の席の移動も特に注意はされなかったように思います。(その後、ツアーの場合シートベルトの着用の注意喚起をするようになったようです)
     今回は雨が原因のスリップ事故のようですが、トルコでは過去にも日本人観光客も巻き込まれた大きなバス事故は結構あったようです。接触事故など小さな事故も含めると数え切れないと思います。そのような場合の被害に対する交渉は、申し込んだ旅行会社では行ってくれません!!!自分で現地の旅行代理店とか相手方と交渉する事になります。海外旅行保険を掛けていても所詮は保険の範囲内です。十分注意してください。

     これからトルコ旅行を計画されている方は、是非そういったことも念頭においてトルコの旅をしていただきたいと思います。

    旅行時期
    2006年07月
    利用目的
    中・長遠距離

  • (買い物)偽造ドル紙幣に注意(ベトナム ホーチミン)

    投稿日 2006年10月26日

    ホーチミン

    総合評価:2.5

     たまたま入店したレストランで見たのですが、隣の新婚さんが支払いをするときに米ドル紙幣で支払いをしようとしました。すると、ウエイターさんがじっくりお札を見ています。
     何かなと思ってみたいたら、「この紙幣は偽造品なので受け取れない」と言われていました。どうも紙幣の真ん中を張り合わせた偽物らしいと説明。私も見せてもらいましたが線が少し入っているくらいしかわかりませんでした。
     お隣さんは、そんなはずはないと頑張っていましたが、とうとうあきらめてカードで払っていました。
     お釣りをもらうときは注意が必要です。


    値段について
     ついつい日本円でいくらなんだろうと分からなくならない様に事前に
     ベトナムドルと日本円とドルの換算表を作って手帳に貼っていきました。

     ベトナムドン    日本円    アメリカドル
         1    0.01
       100    0.75
      1500   11.28    0.0945  
     10000   75.00    0.63
     15913  119.0     1
     20000  150.0     1.26

    見たいな感じで作りました。カンボジアのリエルも同じようなものを作っていきました。   

    旅行時期
    2006年09月

  • (買い物)料金各種目安(メキシコ)

    投稿日 2007年06月16日

    メキシコ

    総合評価:3.0

    1ペソ 約11円 

    飲み物
    ミネラルウオータ  6~25ペソ
      コンビニでは 1Lは6ペソ前後                    レストランでは 500mlで25~30ペソ
    ビール(メキシコではセルベッソって言います)
      コロナ  35ペソ
      モデロ  40
      ネグロモデロ(黒)(6%) 40
      ソル(4%)     35 
      ドスエキス      35
    メスカル
      グサノロッホ     47
      ホヤス オアハケーニュ 77
    テキーラ
      ドンフリオ       75
      エラ ドウラ      80
      ドンフランコ レアル  285
    レモネード          30

    切手 日本まで14.5ペソ
    地下鉄 どこまで行っても2ペソ
    Tシャツ(1枚) 30ペソ~90ペソ 
            3枚で100ペソとかと言うのも有ります。

    カーペット(半畳)  650ペソ(店の言い値)  

    なお、お店によって値段は前後しますのでご注意ください。
    あとは交渉力です。


       

    旅行時期
    2007年05月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    2.0

niko_nikoさん

niko_nikoさん 写真

15国・地域渡航

2都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

niko_nikoさんにとって旅行とは

日常から非日常へ、怠惰な生活に緊張感と言う気付け薬を。そして何よりストレス解消に。
2020年以降2022年現在も、新型コロナウイルスが世界中に蔓延しており、海外はもとより、日本国内でも旅行ができにくい状況が続いていて、すごく悲しいです。

2022年6月~ 旅行時期と掲載(更新)時期が異なって、見る方に誤解を与えないよう、表題に旅行の年月を入れる作業中です!
2022年4月 旅行記を見直しして、所々補正しました。

[旅行に対する気持ち]
もし今回の旅で、あなたの期待が外れた、あるいは癒しが得られなかったとしても悲しまないでください。今回は、まだその時が来ていなかっただけです。願い続ければきっとあなたの望みが叶い、気持ちが満たされる時がやってきます。だから、もう一度旅に出ましょう。


[好きな言葉]
 「私はこの世界が知りたかった。人の悪も、人の善も、この世のすべてを知りたくて、その欲望のまま、年老いた父への孝も忘れ、妻への愛も務めも捨て、かわいい子も見ることもなく親しい仲間と大海原へ漕ぎ出したのだ。さあ、いくつもの危険を冒して西の果てまでたどり着いた兄弟たちよ。もう俺たちの命も残り少ない。見知らぬ土地への探検をしよう。俺たちがこの世に生を受けたのは、獣のように生きるためではないぞ。勇気と知性こそが人間の賜物だ。」

[好きな映画]
最高の人生の見つけ方
食べて、祈って、恋をして

[そのほか]
なお、旅行記の国名には、極力漢字で表記しています。一つの国でも、いろいろなパターンで、漢字が当てられている場合が有るのでビックリします!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

遺跡特に世界遺産、あとは海(泳げないんだけど、好き)

大好きな理由

人類の英知を感じることができるので。
本当は色々な遺跡を見たいのですが、効率を考えるとつい世界遺産へ行ってしまいます。
それと海の近くに行った場合には、必ず、海岸で貝殻を拾います。

行ってみたい場所

ペルー共和国(マチュピチュ)、チリ共和国(イースター島)に行ってみたいなぁ。

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています

東京 |

石川 |