旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

niko_nikoさんのトラベラーページ

niko_nikoさんのクチコミ(4ページ)全78件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • (買い物)マジェスティックホテル前のショップ(ホーミチン)

    投稿日 2006年10月04日

    ホーチミン

    総合評価:3.5

     サイゴン川近くのホテル マジェスティックホテルの前(ドンコイ通りの突き当たり)に布製品や水牛の角で造った小物を扱っているお店があります。
     店内は照明が暗めですが、かえって自然な感じの色がわかります。よく、お店で見たときは素敵な発色だったのに外で見たら、お家で見たらぜんぜん違うなんってことがよくありますが、ここならそんなこともありません。
     お店の名前は、Nguyen freresです。
     小さな巾着が2$、リップクリームケース1.2$、水牛のスプーン(小)1.2$(10000ドン)でした。

     近くには、サイゴンキッチュなどもあります。ちなみにお店の名前がサイゴンキッチュとはなっておらず、DOGMAとなっていました。
     大き目のコーヒーカップが80000ドン、あとはTシャツなどを売っていました。トンタットティエップ通りにもありますが、品揃えは同じです。


    旅行時期
    2006年10月
    アクセス:
    2.5
    サービス:
    3.0

  • (情報収集)訪れる前に・・(トルコ)

    投稿日 2006年09月03日

    トルコ

    総合評価:2.5

     トルコを訪れるときの参考に(◎は特にお勧め)
     書籍
     ○言語編 まずはこれだけトルコ語 小松華子/著
          出版社名 国際語学社 (ISBN:4-87731-271-4)                 
      歴史編 コンスタンティノープルの陥落 
          塩野七生/著 出版社名 新潮文庫(ISBN:4-10-118103-9)

    ◎イラスト編 無敵のトルコ まのとのま/著
           出版社名 アスペクト (ISBN:4-7572-1031-0)

      エッセイ編 ホメロスを楽しむために 
           阿刀田 高/著 新潮文庫
             帰国してから読み返しましたが、行く前に読んだほうがもう少し楽しめたかも。

     映画編
      ◎ トロイ(新しい方しか見てません。トロイのヘレンという映画もあるそうです)

      ○ 007 ロシアから愛を込めて(イスタンブール地下宮殿がまだ水の中)
       トプカピ(トプカピ宮の宝物泥棒の話 事前に見ることはできなかったが、帰国後見てみたいと思いました。)

    旅行時期
    2006年07月

  • (食事)ソングー(Song Ngu)ーホーチミン

    投稿日 2006年10月03日

    ソン グー ホーチミン

    総合評価:1.0

     まず、はっきり言って場所がわかりにくいです。
     それから、有名高級海鮮レストランとのことだったので夕食はここで摂りましたが、支払いのときにメニューの値段と清算書の値段が違っていました。
     ウエイターに尋ねましたたところ初めは間違っていないと言い張っていましたが、もう一度メニューを見せるよう頼んだところ、メニューは持ってこずに「ちょっと待ってください」と言って金額を打ち直して持ってきました。

     もう一度ベトナムに行っても、この店にはもう二度と行きません!!

     旅行記に書こうかなと思って、たまたまメニューの値段を書きとめていたために気がつきましたが、いろいろなガイドブックで有名店と紹介されていただけにこういったことは非常に残念です。
     やはり日本のお店と同じように考えて行動してはいけないと思いました。

    旅行時期
    2006年10月
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.5

  • (食事)プルケやハチミツ酒(メキシコ)

    投稿日 2007年06月16日

    メキシコ

    総合評価:3.0

    飲みすぎるとむらむらすると言われています。
    これを出すお店によっては、男女別に座らせられます。

    旅行時期
    2007年05月
    料理・味:
    2.5
    まあ、旅行の記念だと思って。

  • (健康)虫除け(メキシコ)

    投稿日 2007年06月16日

    メキシコ

    総合評価:5.0

    6月以降は雨季だそうです。雨が降ると蚊が出てきます。メキシコの蚊は、デング熱やデング出血熱の原因です。デング出血熱になると死ぬ可能性が大です。
    遺跡の周辺のジャングル以外にも車の中、飛行機の中にも蚊がいました。
    蚊以外にも咬む虫がいます。咬まれると真っ赤に腫れあがります。

    私たちは、キンチョーのプレシャワーを持参しました。薬剤のディートの含有量も多いし、80mlと機内持ち込みも可能です。日本で買える最高の虫除けと思います。


    旅行時期
    2007年05月

  • (宿泊)うーん・・・・・(香港)

    投稿日 2008年12月27日

    ゴールド コースト ホテル 香港

    総合評価:1.0

    セイフティボックス壊れて使えない。テレビ NHKが一切映らず。他の部屋は映っていると聞き修理をお願いしたが、結局映らずじまい。ドライヤー、シャンプー、コンデショナー、石鹸はあり。近くにモールがあるといっているが、コンビニと小さなスーパーとレストランがあるだけ。繁華街まで車で50分。

    旅行時期
    2008年12月
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    バスルーム:
    1.0
    ロケーション:
    1.0
    繁華街まで車で50分・・・
    客室:
    1.0
    メンテナンスがなっていない

  • (観光)カメラはナイトビジョン対応のものを(メキシコ 国立人類学博物館)

    投稿日 2007年06月16日

    メキシコ国立人類学博物館 メキシコシティ

    総合評価:5.0

    ストロボさえ使わなければ写真が撮れます。
    館内が暗いので、シャッター速度を落とすとか工夫をしないとうまく映りません。パナソニックとか富士フィルムのカメラが良かったようです。
    せっかく写真をとっても良いのですから、後悔のないようにカメラを選びましょう。

    旅行時期
    2007年05月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • (買い物)ロイヤルミラージュ(フェズ)近くの工芸センター 宿泊者は行ってみて

    投稿日 2010年11月07日

    フェズ

    総合評価:4.5

    ホテルの近くにあり、モロッコの主な布、木工、陶製品、鞄、靴などが販売されている。
    値段もついていて、値引き交渉の必要なし。
    現地ガイドが連れて行くお土産屋さんよりも安く、スークより品質よし。
    値段の目安を把握するのにも良い。
    開店時間は、朝9時から夕方6時まで。

    工芸センターは、各地にありますので近くに見つけた場合は行ってみた方が良いかも。
    但し、バラまき用のお菓子などはないので、そっちはスーパーなどで買うべし。
    クチコミの写真は1枚しか投稿できないので、旅行記「莫羅哥(モロッコ)を旅する フェズ編2010.10」の方へ載せておきます。

    旅行時期
    2010年10月
    アクセス:
    5.0
    ホテルより6、7分。ホテル正面を出て、交差点の噴水方向へ進み、その交差点を右に500m程の場所
    お買い得度:
    5.0
    モロッコの工芸品がほとんどあります。安いです。
    サービス:
    5.0
    親切、閉店間際に訪れたが対応。

  • (観光)トプカプ宮の宝物殿(トルコ イスタンブール)

    投稿日 2014年04月01日

    トプカプ宮殿 イスタンブール

    総合評価:1.5

    今まで別々に取られたトプカプ宮と宝物殿の入場・見学料ですが、宝物殿の見学料が無料になりました。
     ビデオや写真は厳禁です。展示フロアに必ず警備の方がいて、あまりルールを守らないとどこかへ連れて行かれます。おとなしく目にダイヤモンドやエメラルドを焼き付けましょう。
     警備はアヤソフィアと同じように金属探知機により厳重に警戒されています。かつらの人が金属探知機に引っかかって、かつらを取らされていました。お気の毒です。こんなところでハゲをさらすとは思わなかったでしょうに。
     それと10トルコリラの後ろにも印刷されているピリレイスの地図は公開されていません。

    旅行時期
    2006年06月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • (宿泊)ただ横になりたいのであれば(日本 羽田空港近く)

    投稿日 2012年09月17日

    ファーストキャビン羽田ターミナル1 (FIRST CABIN) 羽田

    総合評価:1.5

    祝 羽田空港発増便 


    24年9月に利用した時の情報です。
    羽田からの早朝出発のため利用しました。
    あくまで簡易宿泊施設なので、各部屋?に鍵は有りません。磁石の蛇腹式のカーテンで区切られています。
    男女別の宿泊スペースとなっています。
    入り口で男性の宿泊スペースと女性スペースに分かれて、わりふられた宿泊スペースに進みます。
    隣の部屋の話し声が丸聞こえです。電話好きの人が隣だと迷惑です。
    テレビは有ります。リモコンもあります。ベットの下に鍵付きの収納ケースがあります。
    早朝出発に使ったのですが、目覚まし時計禁止なので寝過ごすおそれが有ります。
    寝過すのが心配で寝れませんでした。飛行機内で寝ることにしてここで寝るのはあきらめました。

    ホテルは国内線第一ターミナルに有ります。
    国際線への移動のための専用バスの予約が必要になりますが、宿泊者自身が予め申し出たほうが良いでしょう。

    最後までお読みいただきありがとうございました。
    よろしければ下の[このクチコミに投票する]もポチっとクリックしていただければ嬉しいです。

    旅行時期
    2012年09月
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    アクセスだけは良い、部屋の清掃がなってない
    コストパフォーマンス:
    1.0
    あれじゃこの値段でも・・・
    客室:
    1.0
    寝過すのが心配で、安眠できない
    接客対応:
    4.0
    従業員さんたちは親切なのだが

  • (交通)viva viagem(一日乗り放題券)の買い方(ポルトガル リスボン)

    投稿日 2009年04月18日

    地下鉄 リスボン

    総合評価:4.0

    掲載2009.4時点の情報です。

    初めて購入する場合
    1 地下鉄の「M」マークを見つけて構内へ行き、青い自動販売機を探します。
    2 言語を選ぶことができるので、英語の場合には左下の真ん中イギリス国旗をタッチします。
    3 画面が変わったら下から2番目のMetro and Bus
    faresの文字の右側の赤いボタンをタッチする。
    4 画面が4.20 Bihete 1 dia
    carris/Metro rede (24H)
    その横の赤いボタンをタッチ
    5 再度画面画変わり
      Bihete 1 dia   carris/Metro rede (24H)
      4.20 euros 1cartao
    ■ −  1cartao + ■
    となっていればそのまま4.2ユーロをコイン投入口に投入する。
    6 1分ほどで緑の紙のカードが出てくる。
     そのとき領収書が要るかどうかが表示されるので Yes No で選択する

    改札ゲートの上にある丸い部分にタッチするが反応が遅いので2,3秒押し付けるつもりでタッチするとゲートが開く。

    有効期限は、24Hの場合、最初にタッチしてから24H
    自動販売機で、チャージ可能
    なお、カード自体も購入後1年を過ぎると使えなくなる。

    地下鉄は車両内にも次の停車駅の表示があり、車内放送もある。
    ヨーロッパの地下鉄に乗ると物乞いや勝手に演奏してチップを稼ぐ人が多いので無視すること。



    旅行時期
    2009年04月
    利用目的
    市内・近距離
    利便性:
    5.0

  • (治安)夜のガラダ橋付近(イスタンブール)

    投稿日 2006年09月03日

    イスタンブール

    総合評価:3.0

    危険情報です。
     ネジャティベイ通りにヌスレティジャーミというところがありこの近くに時計台があります。ここからアタチュルク橋付近の海岸通には、夜になると男の人相手の売春”夫”がたむろして危険との話を地元の方から伺いました。どうしても夜にこの付近を通らなければならない場合には、タクシーを使いましょう・

    旅行時期
    2006年07月

  • (食事)山羊の焼肉(RESTRURANT214)‐ホーチミン

    投稿日 2006年10月03日

    ホーチミン

    総合評価:3.0

    山羊のお肉を焼肉で頂くところと言うことで行ってみました。味はここが一番と言う人もいれば、日本人は味がわからんと言う人もいますがとりあえず。
    メニュー(値段)
     山羊鍋(GOAT HOT POT & VEGATABLES)
       お店の人がやたら勧めます
        BIG     80000ドン(約600円)
        MIDIUM  70000ドン(約520円)
        SMALL   60000ドン(約450円)
     焼肉(値段は大中小のみの区分です)

      普通の焼肉(GRILLED GOAT)
      胸肉(GOATBREST)
      心臓(GRILLED GOAT HEATIC)
        大 70000ドン
        中 60000ドン
        小 50000ドン

     ビール
       333(バーバーバー)  10000ドン
       SAIGON        8000
       HEINEKEN     13000

    その他 お通し 殻付きピーナツなど2皿
        お絞り              が5000ドンです。
      
     地元の人たちは外で鍋を食べていましたが、屋内で食べても値段は同じでした。
     食べ方がわからないと思ったのか、お店の方がつききりで焼いてくれました。
     場所は、ベンタイン市場の時計側の入り口を背中にして、道なりに進みます。やがて、右手に現代美術館を通り過ぎ、二つ目の道路を渡った右手の角から2軒目です。17時頃には店の前に椅子とテーブルが並んでいます。焼肉の匂いでもわかるかもしれません。私が訪れたときは、店の前の通りが工事中なのかトタンの塀がありました。
     ちなみに、ベトナムの干支に山羊がいますが、山羊はエッチなイメージがあるらしく、山羊肉を食べてると周りから微妙な視線を感じます。
     日本のお店のように道路に看板は出ていませんので、屋根の辺りを見て探してください。

    旅行時期
    2006年10月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    別料金なのか、おしぼりを出したがる
    雰囲気:
    3.0
    現地の方しかいません
    料理・味:
    3.0
    へー山羊ってこんな味なんだ

  • 入国審査・・アメリカ経由編

    投稿日 2007年06月16日

    メキシコ

    総合評価:1.0

    アメリカ経由でメキシコへ行かれる方、入国審査の列が長いです。並んでいるだけで10分以上かかります。その後入国審査ブースでどこへ行く、何しに行くと聞かれた後、左の人差し指、右の人差し指の順番でスキャンされます。その後、顔写真をカメラに向けます。眼鏡を掛けている人は外して写します。

    旅行時期
    2007年05月

  • コンチネンタル航空 機内環境編

    投稿日 2007年06月16日

    メキシコ

    総合評価:1.0

    機内サービス アメニティグッツは一切ありません。スリッパは持参する必要あり。それと各々の席のライトの向きがおかしいので、明かりに敏感な人はアイマスクも必須です。
    それと機内は恐ろしく寒いです。ファーストクラスとエコノミークラスの毛布の厚さは倍以上違います。エコノミーは向こうが透けるくらい薄いです。機内は14,5度くらいで冷凍貨物になったような気持ちでした。フリースとは言いませんが、長袖は必要でしょう。

    旅行時期
    2007年05月

  • コンチネンタル航空 飲食編

    投稿日 2007年06月16日

    メキシコ

    総合評価:1.0

    アルコールの有料の話は前に書きましたが、その他の飲食の話。まず、食事ですが、どこの航空会社もそうですがメインが2種類あり選択できます。普通は。ここの会社は、ファストやビジネスの順、次にどうもアテンダントが食べたいものを取ってあまったものをエコノミーの客へ渡すみたい。その上、料理の中に髪の毛が・・・。
    仕方なくチェンジした食事がまた不味い。水も変な味。
    ソフトドリンクはコーラ、スプライト、オレンジジュース、トマトジュース、牛乳、水など。

    旅行時期
    2007年05月

  • コンチネンタル航空の機内サービス(アルコール)

    投稿日 2007年06月02日

    アメリカ

    総合評価:2.0

    アメリカ行きの飛行機でエコノミークラスでの飲み物のうちアルコール飲料は有料となっています。
    したがって、機内サービスでアルコールを飲みたい場合は、アテンダントに希望のアルコールを伝え、現金(ドル若しくは円)で支払います。通常のアルコールであれば、円で500から600円くらいです。

    旅行時期
    2007年06月

  • 持ち込み荷物制限について(コンチネンタル航空)

    投稿日 2007年06月02日

    アメリカ

    総合評価:3.0

    機内持ち込み荷物は、一人1個(18キロ以内)
    眼鏡ケースはOK
    熱さまシートのような冷却シートで一部ジェルの部分があるものは機内で使う必要が無い場合はスーツケースへ入れて受託荷物とする。どうしても必要があれば、20×20のジェップロックの透明袋に入れて持ち込み可。
    スプレー式虫除けも機内での必要性が無いからと受託荷物にするよう指示あり。スプレー(ガス)式は可燃性があるから機内持ち込み禁止。ノンガスタイプであれば、透明袋に入る100ml以下の容器であればOK。

    旅行時期
    2007年06月

niko_nikoさん

niko_nikoさん 写真

15国・地域渡航

2都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

niko_nikoさんにとって旅行とは

日常から非日常へ、怠惰な生活に緊張感と言う気付け薬を。そして何よりストレス解消に。
2020年以降2022年現在も、新型コロナウイルスが世界中に蔓延しており、海外はもとより、日本国内でも旅行ができにくい状況が続いていて、すごく悲しいです。

2022年6月~ 旅行時期と掲載(更新)時期が異なって、見る方に誤解を与えないよう、表題に旅行の年月を入れる作業中です!
2022年4月 旅行記を見直しして、所々補正しました。

[旅行に対する気持ち]
もし今回の旅で、あなたの期待が外れた、あるいは癒しが得られなかったとしても悲しまないでください。今回は、まだその時が来ていなかっただけです。願い続ければきっとあなたの望みが叶い、気持ちが満たされる時がやってきます。だから、もう一度旅に出ましょう。


[好きな言葉]
 「私はこの世界が知りたかった。人の悪も、人の善も、この世のすべてを知りたくて、その欲望のまま、年老いた父への孝も忘れ、妻への愛も務めも捨て、かわいい子も見ることもなく親しい仲間と大海原へ漕ぎ出したのだ。さあ、いくつもの危険を冒して西の果てまでたどり着いた兄弟たちよ。もう俺たちの命も残り少ない。見知らぬ土地への探検をしよう。俺たちがこの世に生を受けたのは、獣のように生きるためではないぞ。勇気と知性こそが人間の賜物だ。」

[好きな映画]
最高の人生の見つけ方
食べて、祈って、恋をして

[そのほか]
なお、旅行記の国名には、極力漢字で表記しています。一つの国でも、いろいろなパターンで、漢字が当てられている場合が有るのでビックリします!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

遺跡特に世界遺産、あとは海(泳げないんだけど、好き)

大好きな理由

人類の英知を感じることができるので。
本当は色々な遺跡を見たいのですが、効率を考えるとつい世界遺産へ行ってしまいます。
それと海の近くに行った場合には、必ず、海岸で貝殻を拾います。

行ってみたい場所

ペルー共和国(マチュピチュ)、チリ共和国(イースター島)に行ってみたいなぁ。

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています

東京 |

石川 |