旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

katsu nagoyaさんのトラベラーページ

katsu nagoyaさんのクチコミ(5ページ)全609件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 創業年数115年の名店です。

    投稿日 2023年04月16日

    大甚 本店 名古屋

    総合評価:4.0

    明治後期に創業した歴史のある居酒屋です。

    店内はビックリするほど広く、全てテーブル席です。

    入口にある小皿を自分で取ってテーブルに運ぶスタイルです。
    酒、焼き魚はテーブルで注文する。

    勘定は親父さんがテーブルに来て、ソロバンで計算して金額を紙に書いてくれる。
    昔ながらの懐かしい雰囲気の居酒屋です。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • タコが歓迎し、タコがお見送り(笑)

    投稿日 2023年03月30日

    タコのモニュメント (西港) 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:4.0

    日間賀島西港を下船するとタコのモニュメントが歓迎してくれます。
    タコに出会って先ずホッコリとした。
    タコのモニュメントの前で、若い女性達が写真を撮り合っていた。

    レンタサイクルで島を一周しら「たこの駐在所」「東港のタコのモニュメント」等、あちこちにタコのモニュメントが有った。

    干物屋の店先で食べた天日干しのタコも柔らかくて美味しかった。

    夕方西港のタコに「またのお越しをお待ちしています」で、見送られた。


    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 展望台の名前は『きらきら展望台』 場所の愛称は『太一岬(伊勢神宮遥拝所)』 です。

    投稿日 2023年03月29日

    太一岬 きらきら展望台 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:3.0

    牛取公園に「きらきら展望台」と「太一岬(伊勢神宮遥拝所)」があり、伊勢神宮遙拝所として島民に親しまれるパワースポットです。

    太一岬は篠島の最南端に位置し、伊勢神宮の遷宮で譲り受けた古材を使用した鳥居がある。
    鳥居の先は伊勢神宮を臨むパワースポットで、遠くに鳥羽や神島、伊良湖まで臨むことができる。
    伊勢湾を一望できる人気の展望台で、「日本の夕陽百選」に選ばれた絶景も臨むことができる。

    展望台の名前は『きらきら展望台』で地元の小学生がつけた。
    場所の愛称は『太一岬(伊勢神宮遥拝所)』
    「伊勢神宮の遣いを”太一御用”と呼ぶことから、伊勢神宮を向いて展望台や鳥居が建っているので『太一岬』とつけられたそうです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5
    絶景

  • のんびり穏やかな海水浴場。

    投稿日 2023年03月27日

    篠島海水浴場 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:3.5

    篠島海水浴場(サンサンビーチ)は砂浜は長さ約800mあり、波も穏やかです。
    ただ波打ち際から2m位沖に行くと急に深くなる。

    海の家はあっても更衣室はないし、シャワーは宿泊客しか使用できないところが多い。
    ビーチの真ん中、トイレがある場所に監視所がある。

    島に行く前に観光協会に問い合わせると良い。

    篠島観光協会 電話 0​5​6​9​-​6​7​-​3700

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    2.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    水の透明度:
    3.5

  • 展望台から見える夕陽は日本の夕陽百選に選ばれている。

    投稿日 2023年03月27日

    歌碑公園 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:3.5

    万葉集にこんな歌がうたわれている。
    「夢のみに継ぎて見えつつ小竹島(しのじま)の磯越す波のしくしく念(おも)ほゆ」

    篠島をうたったと言われていて、この歌を刻んだ碑が建てられているのが歌碑公園。
    篠島西南端にあり、篠島観光協会が建立した。

    江戸時代の燈台、展望台、休憩所などがあり、展望台から見える松島ごしに沈む夕陽は日本の夕陽百選に選ばれている。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 撮影スポット

    投稿日 2023年03月26日

    ハイジのブランコ 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:3.0

    とに角風が強かった。
    若い夫婦が子供をブランコに乗せて撮影しようとしたが、子供が泣き出して撮影中止。
    お母さんが子供を抱きかかえて、一緒にブランコに乗って撮影した。
    ブランコを漕いで楽しむのはとても無理。

    皆さんブランコにしがみついて写真撮影をしていた。


    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 駅弁、酒とお土産品が買え、名古屋の土産品が揃っている。

    投稿日 2023年03月25日

    グランドキヨスク 名古屋 名古屋

    総合評価:3.5

    買うのは松浦商店の駅弁とカップの蓬莱泉。

    買う駅弁はいつも一番安い「こだま」 880円
    鯖の照り焼きが美味しい。味付けが濃いからレンチンしなくても美味しく食べれる。

    「松浦商店」の十八番は、焼き魚・煮物・玉子巻きの3つ。
    昔ながらの料亭の味が詰まっているのが、松浦商店の駅弁です。

    蓬莱泉は香りもよくてほどよい辛口。
    酒屋、コンビニでは売っていないがここでは買える。

    駅弁、酒とお土産をいっしょに買いたい人はグランドキヨスクが便利です。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    2.5
    大混雑
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 麓の東山いっぷく処~粟が岳山頂までの道路は交通規制されています。

    投稿日 2023年03月21日

    粟ヶ岳 掛川

    総合評価:3.0

    山頂までの道路が狭くて退避場所が無い。
    東山いっぷく処で待機して、山頂からの無線連絡を待って、許可が出てから運転を開始する。

    山頂の世界農業遺産茶草場テラスは大混雑でした。
    登山者で眺めの良いテラス席は満席だった。

    残念ながら天候が曇りであまり眺望が良くなかった。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 掛川で本格的沖縄料理が楽しめます。

    投稿日 2023年03月20日

    琉球居酒屋 宮古 掛川

    総合評価:4.0

    掛川駅北口に新規開店した沖縄料理の居酒屋で、入口の赤い瓦屋根が目印です。
    食材、調味料は沖縄から空輸している本格的な沖縄料理の店です。

    この日注文した料理は

    *ゴーヤチャンプル
    ゴーヤは沖縄から空輸していて、ゴーヤが薄く切ってあり半生で、香りが強い。
    ゴーヤがあまり苦くない。

    *豚タン
    さすが宮古料理、少しコリコリしていて薄い味付け。
    お勧めの一品です。

    *塩焼そば 800円
    沖縄そばの上に野菜の炒め物(チャンプルー)がのっている。
    これで一人前か?凄いボリューム、最初3人前が来たのかと思った。

    どの料理も量が多い。
    安くて美味いお店です。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    掛川駅北口~徒歩2分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    安い。
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    明るくて活気がある。
    料理・味:
    4.0
    食材、調味料は沖縄から空輸している。
    観光客向け度:
    3.0

  • 旧東海道の元宿場町です。

    投稿日 2023年03月20日

    日坂宿 掛川

    総合評価:3.0

    掛川道の駅で昼食を済ませ、粟ヶ岳にドライブする途中に立ち寄った。
    旧日坂宿本陣跡を見つけ、急遽車を止めて観光した。

    本陣跡
    日坂宿本陣の屋号は「扇屋」で、本陣の建物は嘉永5年(1852年)の日坂宿の大火で全焼して、今は跡地だけです。

    「問屋場(といやば)跡」
    問屋場では、人馬の継立や御用旅宿の手配、幕府公用の書状や品物を次の宿場に届ける飛脚業務を行っていた、その跡地です。

    ちょっと侘しい元宿場町でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 地元のそば粉と自然薯を使った料理が美味い。

    投稿日 2023年03月19日

    仙の坊 掛川店 掛川

    総合評価:3.5

    バイパス一号線の掛川「道の駅」にある食堂で、袋井にある仙の坊の支店です。

    自然薯を使った、「とろろ汁」と地元のそば粉を使用した「遠州そば」が有名です。
    行った日は大混雑で、相席をお願いした。

    蕎麦ととろろが楽しめる、お値打ちな「仙の坊定食」を注文した。
    どちらも美味しかった。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    バイパス1号線
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    セルフ
    雰囲気:
    3.0
    混雑
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 藤井聡太 VS 羽生義治の王将戦の茶室

    投稿日 2023年03月18日

    二の丸茶室 掛川

    総合評価:3.5

    掛川城へ花見に行った。
    川沿いの河津桜は散りかかっていて、城のソメイヨシノは蕾も固い。

    藤井聡太と羽生善治が王将戦を戦った二の丸茶室に行った。

    二の丸茶室でお茶と和菓子を嗜み、庭を眺めながら優雅な時間を過ごした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    お茶と和菓子 510円
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    和室からの眺めが良い。
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 日本夕陽百選に撰ばれた絶景スポットがあります。

    投稿日 2023年03月04日

    篠島 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:4.0

    泊まったホテルの部屋からの朝陽が最高だった。
    夕陽はもっと素晴らしいと言うことでしたが、行った日の夕方は曇りで残念だった。

    牡蠣を食べるツアーで観光したが、牡蠣よりもその朝に獲れた生シラスを使った「生しらす丼」が美味かった。
    丼に生シラスがてんこ盛りで感激する美味しさだった。

    海水浴場のサンセットビーチも浜が広くて砂が白い。

    夏に又来たい。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 篠島渡船ターミナルが『島の駅 SHINOJIMA』として、リニューアルオープンした。

    投稿日 2023年03月06日

    島の駅 SHINOJIMA 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:3.5

    フェリー乗り場にある「島の駅」で館内には観光案内所、観光船の切符売り場・待合室機能を備えた複合施設や売店・レンタサイクルなどがある。
    コインロッカーもあるので、荷物が多い時には便利です。

    観光案内所
    篠島港フェリー乗場の観光案内所でホテルの場所を聞くと、ホテルに電話してくれてホテルのスタッフが迎えに来てくれた。

    売店
    篠島特産品お土産や、コーヒー、新鮮なしらす丼を食べる事ができる軽食処がある。
    売っている特産品の品数は少ない。

    旅行時期
    2023年02月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    2.5
    品目、品数は少ない。

  • 部屋から見える朝陽が最高だった!!

    投稿日 2023年02月27日

    あつ美や マリンパークホテル 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:4.0

    全国旅行支援 篠島の旬 牡蠣御膳
    【名鉄電車旅+夕・朝食付宿泊プラン】で利用した。
    行った日はあいにくの雨で残念だった。

    女将さんは陽気で豪快、働き者です。

    部屋は3階の風呂無し、トイレ付の和洋室12畳和室。
    部屋の前が海なので、部屋からは綺麗な朝陽が望めました。

    夜の料理は観光ポスターどおりで、どのホテルも同じメニューです。
    牡蠣が旬ということで、牡蠣尽くしの料理をいただきました。
    ランチのしらす丼が絶品です。

    翌朝は快晴で、部屋から見える朝陽が最高だった。
    夏に又来たい。

    旅行時期
    2023年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    フェリー乗場から徒歩15分だが、観光案内所から電話して貰ったら、ホテルから迎えに来ます。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    全国旅行支援 で安かった。
    客室:
    5.0
    部屋は全て海側に面して、朝陽が最高です。
    接客対応:
    4.0
    親切です。
    風呂:
    4.0
    海を望める展望風呂が最高。
    食事・ドリンク:
    4.0
    ランチのしらす丼が美味かった。

  • 下町情緒溢れるうどん屋さんです。

    投稿日 2023年02月16日

    美濃里屋 千種・今池

    総合評価:3.5

    安くて美味しいので、お昼は何時も満席です。
    常連客が多くて、食べると直ぐに出て行きます。

    作業着姿の客が多いからか、味は濃いめでご飯の量も多い。
    味噌煮込みうどんとカツ丼を注文する客が多い。

    夜は居酒屋で、味のしみたおでんが有名です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    地下鉄自由が丘~徒歩5分。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    安い。
    サービス:
    3.0
    従業員の方は親切です。
    雰囲気:
    3.5
    お客さんも気さくで楽しい。
    料理・味:
    3.0
    味噌煮込みうどん、おでんが旨い。
    観光客向け度:
    2.5

  • 名鉄小牧駅 名鉄小牧ホテル 2Fにある日本料理のお店です。

    投稿日 2023年02月26日

    有楽 小牧

    総合評価:3.5

    小牧山城観光の後で立ち寄った。

    名鉄小牧駅隣接の名鉄ホテル2階にあるレストランです。
    店内は清潔で綺麗、スタッフの対応も親切です。

    ☆「天麩羅御膳」 1,980円を注文した。
    ビールを注文して待つこと15分くらいで、料理が運ばれて来た。
    思った以上に品数が多くて名店の味です。

    店を出る時に従業員、板前さん等スタッフ全員がお見送りしてくれたのには恐縮した。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    名鉄小牧駅ビルの2階
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    日本食が美味しい。
    観光客向け度:
    3.0

  • 織田信長の父信秀が築いた城址

    投稿日 2022年11月07日

    末盛城跡 千種・今池

    総合評価:3.0

    「200万人都市に残された奇蹟の遺跡」だそうです。

    末森城を築城したのは信長の父である織田信秀で、末森城を居城とした。
    城は信秀の死後は弟信行の居城となったが、信行が信長に謀殺されて以後は廃城となった。

    現在本丸跡には城山八幡宮が鎮座し、境内は緑ゆたかな杜で野鳥の天国、保護地域として指定されている。
    訪れた日は秋の七五三参りなどの参詣者で賑わっていた。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 夏場のバーベキューが有名です。

    投稿日 2023年03月03日

    篠島DIEUX TERRACE Cafe and Bar 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:3.5

    元ゴルフの広い跡地に出来た「BBQテラス、カフェ、バギーコース」を備えたCafe and Bar です。
    レンタルサイクル・電動キックボード・バギー・カラオケも準備出来ます。
    駐車場は師崎港にあります。前払いです。


    バーベキューは完全予約制です。
    1部:11時〜13時
    2部:12時〜14時
    3部:17時〜19時
    4部:18時〜20時
    ※土曜日のみ14時以降の予約受付

    スタッフにステーキコンテストのチャンピオンがいるそうです(ママさん談話)
    篠島特産のしらすピザが美味しい。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    篠島港フェリ-乗場徒歩1分。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    従業員は親切です。
    雰囲気:
    4.0
    店内は明るくてお洒落、モダンな雰囲気
    料理・味:
    4.0
    ”漁師直送の海鮮”
    観光客向け度:
    3.5

  • 篠島に行ったら「ちりめん亭」で「生シラス丼」食べんかね~っ!

    投稿日 2023年03月01日

    ちりめん亭 篠島・日間賀島・佐久島

    総合評価:4.5

    あつ美や マリンパークホテル 1階にある食堂です。

    泊まったホテルの女将さんが
    “生しらす丼はその朝に獲れたしらすを使うので、予約をしないと必ずしも食べれない”
    と言うので朝食時にランチで予約した。
    大女将の話だと篠島はシラスの漁獲量が日本一だが、生シラスはここでしか食べれない。

    *生しらす丼
    丼に盛られた生シラスの量にビックリ、ご飯が見えない。この量で千円。

    生シラスを食べても、食べてもご飯にたどり着けない。
    シラスが大きくてプチプチ感もある。

    シラスの味噌汁も薄味で美味しかった。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    観光案内所から電話して貰ったら、ホテルから迎えに来ます。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安い
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    新鮮
    観光客向け度:
    5.0

katsu nagoyaさん

katsu nagoyaさん 写真

7国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

katsu nagoyaさんにとって旅行とは

出来るだけ異文化に接したい。
その土地の文化に触れ、又元の生活に戻ること。そして旅の途中で出会った人との,楽しかった旅の思いを伝えたい。

年金満額受領時まで仕事をして、しばらく国内旅行で我慢します(笑)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク

大好きな理由

世界の首都だから

行ってみたい場所

何処でも良いから、旅行では無く現地で生活してみたい。

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています