旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ミミさんのトラベラーページ

ミミさんのクチコミ(23ページ)全482件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 上質なチョコの味わいも楽しめる「ラスクショコラテ」

    投稿日 2014年12月13日

    エキュート品川 品川

    総合評価:4.0

    出張行ってた友達が品川駅で品川期間限定土産を買ってきてくれました。お店のホームページによると・OGGIとはイタリア語で「今日」という意味・1978年の創業以来、美味しいものしか作らない メーカーとして、頑固に手作りと天然の良質な 素材にこだわって、味本位の丁寧なお菓子づくり を心がけてきたとのこと。
    袋と箱のパッケージデザイン良いです。中を見るとちょっと厚めにチョコレートです。甘すぎない上品なラスク。ラスクのサクサク感、ザコザコの歯ごたえが良いです。

    旅行時期
    2012年04月

  • Angevinのクランチバー チョコレート美味しかったです

    投稿日 2014年12月13日

    五月ヶ瀬 舟寄庵 永平寺・丸岡

    総合評価:4.5

    友たちからもらいました。福井県のお土産と言えば、五月ヶ瀬煎餅ですよね。私が気になっているのは、その「五月ヶ瀬煎餅」ではなく、「Angevin」の「クランチバー チョコレート」です。
    チョコレートの中に五月ヶ瀬煎餅が細かく砕いて入って、米パフを合わせ、美味しかったです。スティック状で、一つ一つが小包に包装されているのでとても食べやすいです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    その他
    料理・味:
    4.5

  • 日本ラーメンブーム

    投稿日 2014年12月13日

    屯京拉麵 (台湾) 台北

    総合評価:3.5

    2012年から台湾は日本ラーメンブームで次から次にどんどんラーメン店が出来て来ている。日本のラーメン店出店が一番激しい所は忠孝東路を中心とした東区エリアです。 その中でも早くから出店していた屯京拉麺(屯ちん)
    いつ行っても長蛇の列です。らーめんとつけめんを注文しました。
    ラーメンの大盛りは無料で嬉しかったです。
    具は薄切りチャーシュー、味付け玉子、海苔、ネギ、メンマがのります。 味は日本とほぼ変わらないです。
    友達つけ麺を食べました。魚粉の味がきつすぎて台湾人にはちょっと..... 

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • オシャレなデザート屋

    投稿日 2014年12月12日

    金時良房 (128養身甜品屋) 台北

    総合評価:4.0

    金時良房
    日本的な雰囲気があふれるデザート屋です。オーナーは食材の純粋な美味しさを求め、健康的な台湾スイーツを広げるために店を作りました。
    店の雰囲気からちょっとオシャレな感じで、ちょっと高そうな雰囲気です。実際はリーズナブルです。
    デザート系だけでなく、軽食 XO醬乾拌麵65元(特製XO醤を載せたスープ無しの麺)とつみれスープ(虱目魚丸湯35元)もあります。
    友達とおしゃべりしながらゆっくりとデザートを味わうにはとてもいいお店です。

    2013年一月値段が上りました。(XO醬乾拌麵2011年65元/2013年80元 虱目魚丸2011年35元/2013年55元)

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 楽しく賢くお買い物♪

    投稿日 2014年12月12日

    華陰街 台北

    総合評価:4.0

    台北駅の北側に後車站と呼ばれるエリアがあります。台北後車站は天水路、重慶北路、太原路、華陰街と長安西路辺りにある商店街の通称です。

    天水路--化工行(コスメの原料や化粧品を売っている店)が多いです。

    華陰街(皮件街)(革製品の街)革製品の街なので、スーツケース、鞄、財布、ベルトなど、革製品を中心にして販売している店がたくさんがあります。


    長安西路--イベント用の飾り物や玩具やパーティグッズを扱う問屋 季節にあわせて商品が変わります。クリスマス用品を扱うお店はクリスマスを過ぎると旧正月(台湾の新年)用品の販売に切り替わりますよ。


    重慶北路--ファッション小物、雑貨、アクセサリー、洋服などを販売している店の集中地です。美容関係の店も多いです。アメリカ、日本、韓国から輸入された化粧品やボディケアもここで買えます。

    このあたりで買い物する時同じものでも店によって値段が違う可能性があります。買い物する前に全部の店を一回まわして、値段を比べた方がいいかもしれません。お店によっては交渉すればもっと安くなる可能性があります。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0

  • 台北駅直結で便利です 。暑い日でも雨の日でも楽しめます

    投稿日 2014年12月12日

    台北地下街 台北

    総合評価:3.5

    2000年3月に開業した。在来線とMRTの台北駅に連結しています。台北市で最初に最も人気のある地下市場の一つ、市民大道一段の下にあります。台北駅地下街は新光三越駅前店に向かうZ區、台北火車駅地下のK區、市民大道のY區と三つに分かれてます。
    本、お土産、服飾、飲食、DVD、日用品、鞄屋さん、靴屋さんなどなんでも揃う便利な地下街です。何でも品物がそろっていて、お買い物好きな人には楽しくてたまらないこと間違いなしです。暑い日でも雨の日でも楽しめます。週末は東南アジアからの出稼ぎの労働者のがこの辺でたむろしています。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 風情溢れる通りです

    投稿日 2014年12月12日

    大渓 和平老街 桃園

    総合評価:3.5

    大渓老街の範囲は、和平路・中山路・中央路に囲まれたエリア。大渓老街は和平老街を中心。日本統治時代の1920年に大溪と改められた。
    ここの老街の建物がバロック式の建物です。昔の街並みが残っており、風情溢れる通りです。たくさんのお土産屋さん、飲食店、おもちゃの店がズラッと並び、賑わっています。
    見て歩くだけでも楽しいエリアです。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ローカルフード「魯肉飯&鶏肉飯」

    投稿日 2014年12月10日

    梁記嘉義鶏肉飯 (チァイージーローハン) 台北

    総合評価:4.0

    「梁記嘉義鶏肉飯」
    営業時間 10:00〜20:00 定休日:日曜日 地下鉄蘆洲線、松山線「松江南京」駅から歩いて5分(吉林路と南京東路の交差点を少し南に行く)

    ここ「梁記嘉義鶏肉飯」は、地元の人に大人気のお店。鶏肉飯だけでなく、魯肉飯もありました。魯肉飯と鶏肉飯両方とも台湾の国民フード。
    店の入り口のカウンターで自分で食べたい料理を指差しておかずを選ぶタイプの食堂です。
    ビジネス街が近く、地元のサラリーマンやOLさん、タクシーの運転手が多い
    ランチ時(12−13時)は一番混む時間帯

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 虎林街永春市場--下町の元気な市場

    投稿日 2014年12月10日

    台北

    総合評価:4.0

    永春市場 MRT板南線永春駅の5番出口を出たところから市場が始まっています。
    永春黃昏市場は下町の元気な市場です。台北市最大の黃昏市場だと言われています。雙連朝市より規模が大きく、賑やかで、魚、肉、果物、野菜、惣菜、生活用品なども揃っています。
    混雑時は歩行者だけでなくバイクも多く通ります。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0

  • テーブルが2脚しかありません。

    投稿日 2014年12月10日

    民生炒飯專賣店 台北

    総合評価:3.5

    場所は民生東路五段と光復北路の交差点から近く。
    営業時間:11:00-14:00/17:00-21:30(開店の30分前の10時半から整理券を配る) テイクアウトはOK
    定休日:日曜祝日

    去年2013年yam蕃薯藤ネット投票で台湾の炒飯ランキングNO1。有名な「鼎泰豊」を抑え、台湾で一番美味しいチャーハンのお店に選ばれました。11万人が投票したそうです。
    こちらのお店は注文を受けてから調理します。化学調味料などは一切使用していません。

    炒飯の味は胡椒で味付けで、極めてシンプル。
    ご飯の1粒1粒まで味がするような感じでおいしかったです


    ネット投票で台湾の炒飯ランキング

    1位 台北 民生炒飯專賣店
    2位 台北 鼎泰豐
    3位 台北 小茅屋
    4位 嘉義 慶昇小館
    5位 台中 西濱蛋炒飯
    6位 台北 艋舺阿龍炒飯
    7位 高雄 阿成炒飯專賣店
    8位 新北市 新莊後港一路蛋炒飯
    9位 台北 高記蝦仁蛋炒飯
    10位 高雄 喬品賣飯店

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 桃太郎の事を詳しく知りたい方にお勧め♪

    投稿日 2014年12月06日

    桃太郎のからくり博物館 倉敷

    総合評価:3.5

    博物館はコンパクトな2階建ての建物です。桃太郎の歴史資料(古文献、紙芝居、人形、古書、玩具、浮世絵、絵本等)展示されています。目の錯覚を使った「からくり遊び」や「鬼ヶ島洞窟探検」が楽しめます。
    入館料が600円はちょっと割高な気がしました。桃太郎の事を詳しく知りたい方におススメ♪

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • お土産を買うならこの庶民派スーパーマーケット

    投稿日 2014年12月10日

    大潤發 (中崙店) 台北

    総合評価:4.0

    アクセス:地下鉄板南線.文湖線の忠孝復與駅、或いは文湖線.松山線「南京復興站」駅から徒歩10分
    「大潤發RT-MART」大きな庶民派スーパーマーケット
    食料品.生活用品.家電製品.衣料品.日用雑貨などありとあらゆるものがそろいます。
    お土産を買うならここ!!なんでもあるから見てるだけですごく楽しいです。

    旅行時期
    2014年12月
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5

  • 駅構内でとても便利。

    投稿日 2014年12月09日

    マイング 博多

    総合評価:4.5

    JR博多駅直結の構内ビルのショッピング街。博多名物辛子明太子や博多ラーメンなど、博多の代表的なお土産品を売っています。何でも揃います。またスーパーもあるので、お惣菜やお弁当なども買って電車とかホテルで食べることもできます
    新幹線やJRの改札口に近いので、乗車までの待ち時間には、ここで買い物が楽しめます。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    新幹線やJRの改札口に近い
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5
    何でも揃います。

  • 6カ所で温泉めぐりができるホテル

    投稿日 2014年12月09日

    那智勝浦温泉 ホテル浦島 那智勝浦・太地

    総合評価:4.0

    ビックリ!6カ所の湯めぐりが出来ます。
    その中で大洞窟温泉忘帰洞が最高です!海が目の前で迫力満点でした。海を見ながら、波の音を聞きながら入ったお風呂は素晴らしかったです。
    夕食、朝食のバイキングも品数も多くて十分食べられて大満足♪.
    マグロの解体ショーも楽しかったです。
    部屋は本館です、建物、部屋は古いけど、館内は綺麗にそうじされていました

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • ライトアップ 綺麗

    投稿日 2014年12月08日

    松山慈祐宮 台北

    総合評価:3.5

    慈祐宮は1753年に建立され、すでに200年以上の歴史を有します。主として祀られているのは民間信仰航海の神様・媽祖です。後殿に仏教や道教の神々もまつられています。
    廟内の繊細な彫刻や赤と金色の装飾は素晴らしく、夜はライトアップされ一層綺麗に輝きます.

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    3.0

  • 中華風おこし 沙其馬

    投稿日 2014年12月08日

    御華興食品 (總店) 台北

    総合評価:4.0

    沙馬は中国で広く食べられているお菓子です。日本のおこしに似たのおやつです。小麦粉に卵と牛乳を混ぜて油で揚げ、飴で固めたお菓子です。日本のおこしによりも、もう少し柔らかくてフワフワしている感じです。お腹がちょっとすいた時に便利ですが食べる時ぼろぼろと崩れやすいので注意してください。

    旅行時期
    2014年12月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 饒河街夜市で必ず食べたいのが福州世祖の胡椒餅です

    投稿日 2014年12月07日

    福州世祖胡椒餅 (饒河街観光夜市) 台北

    総合評価:3.5

    饒河街観光夜市の名物、福州世祖胡椒餅
    屋台に到着すると人いっぱい並んでる。お客さんが多いから、本当に次々と作らないと間に合いません。出来立ての胡椒餅ってめっちゃ熱いので、写真を撮らなかった。胡椒餅の外の皮はパリパリなのに、中の肉汁はめっちゃジューシー!肉汁は熱いのでやけどしないように気をつけてください。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 台北二大夜市のひとつです

    投稿日 2014年12月07日

    饒河街観光夜市 台北

    総合評価:3.0

    台北二大夜市のひとつです。松山駅裏の饒河夜市は松山慈祐宮からスタートして饒河街沿いに約五、六百メートル、安くて美味しい屋台がずらりと並び、活気にあふれています。何を食べようか迷ってしまう。地元の人のお客さんも多いので、本物の台湾の味間違い無しです
    近くの松山駅のもう一方には、台北最大の服飾問屋「五分埔成衣市場」があります。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0

  • また行きたい場所です。

    投稿日 2014年12月06日

    倉敷美観地区 倉敷

    総合評価:3.5

    倉敷駅から歩いて行けます。秋の紅葉時の倉敷散策は初めてです。
    古い町並みと川で船頭が渡しをしている景観はとても素敵です。すごくいい雰囲気です。
    お洒落なカフェや雑貨屋さん、お土産の店が多くて、楽しめます。また行きたい場所です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 博多に行くなら絶対に食べたい!

    投稿日 2014年12月06日

    博多らーめん廻天 博多

    総合評価:4.0

    博多に行くなら絶対この店のラーメン食べたい!
    あっさり風の豚骨スープと極細麺が特徴です。店のテーブルには白ゴマ・紅しょうが・辛子高菜などが置かれ、お客さんが自由にトッピングできます。辛子高菜を載せてみると辛くて美味しかった。値段が安くて、とてもリーズナブル。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

ミミさん

ミミさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    482

    87

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年10月07日登録)

    76,588アクセス

2国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ミミさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

香港 |

現在26都道府県に訪問しています