旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ミミさんのトラベラーページ

ミミさんのクチコミ(22ページ)全482件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 価格相応

    投稿日 2015年01月19日

    スーパーホテル宇都宮 宇都宮

    総合評価:4.0

    宇都宮駅の東口から徒歩8分くらいのところにあります。
    部屋は狭いですが、価格や立地を考えると十分です。
    無料の朝食、飲み物のサービスもありがたいです。
    夜遅くにチェックインしましたがフロントの女性の笑顔がとても爽やかでしたし、応対も良かったです。
    お風呂が男女入れ替え制なので、入りたい時に入浴出来なかったのがちょっと残念です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • どれも美味しかったです

    投稿日 2015年01月19日

    青葉新楽園 (チィンイェシンラヲユィエン) <華山店> 台北

    総合評価:4.0

    平日のランチに行きました。
    基本的には時間制限無しのセルフサービスのバイキング形式ですが、テーブルに置いてあるメニューも注文できます。店内はとても清潔感があり開放感に溢れています。料理の種類も豊富で、見た目もキレイで、どれも美味しかったです。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 観光客にも地元の人にも人気がある

    投稿日 2015年01月18日

    劉家肉粽 (嵌子脚店) 新北

    総合評価:4.0

    今回支店に行きました。支店は地下鉄淡水線芝山駅からすぐ近くにがあります。
    ここでは北部粽と南部粽の両方を味わえます。台湾は北部と南部で、ちまきの調理方法や具材、味などが異なります。北部ではもち米、具材を油で炒めてから蒸し、味が濃いめです。南部の方は材料をそのまま竹の葉(笹)に包んで、鍋で水煮するので、味も薄め、タレを付けて食べるものが多いようです。私は北部粽の方が好きです。
    今回買ったのは北部大肉粽です!中は豬肉(豚肉)、香(シイタケ)、花生(ピーナッツ)、蘿蔔乾(切り干し大根)が入っていて、味がしっかりしていて、とても美味しかったです!
    いつも日本に行く時必ず持って行く定番のお土産です。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 台北の定番デートスポット

    投稿日 2015年01月04日

    美麗華百楽園 台北

    総合評価:3.5

    台北の定番デートスポットの1つとして定着しているのが美麗華ショッピングモールです。台北でこのような大型観覧車があるのは、美麗華だけです。
    ここの観覧車はいつ見ても目立つし、夜はライトアップされていてとても綺麗です。昼間観覧車に乗って中から台北の風景を一望するのもとても楽しいです。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の快適度:
    2.5

  • 想像以上に美味しかったです。

    投稿日 2015年01月04日

    東京駅 斑鳩 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    清潔感もあり、女性一人でも入りやすい雰囲気です、
    今回は東京駅らー麺を頼みました。 スープは豚骨魚介ですが、想像以上に美味しかったです。
    麺、スープ、具材のバランスが素晴らしく、無理なくスープまで飲み干せました。
    東京駅にも支店が出来たので、わざわざ九段下の本店まで食べに行かなくても食べられます。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • パッケージがすごくかわいいからお土産に最適です

    投稿日 2015年01月02日

    糖村 (台北敦南店) 台北

    総合評価:4.0

    糖村は台湾で一番有名なヌガーの店です。店内は広く開放的で、ゆっくりと買い物ができます。店員の対応接客がとても親切で良かったです。
    ここのヌガーは柔らか過ぎず、硬すぎず丁度良い硬さです。歯にくっつかないし、香ばしくてとても美味しいです。パッケージがすごくかわいいからお土産に最適です。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • とても便利な場所

    投稿日 2014年12月31日

    台電大楼駅 台北

    総合評価:4.0

    台北駅から南に向かって四つ目の駅です。駅は羅斯福路の下方、辛亥路と師大路の間にあります。出口五つがあります。駅の周辺には三総病院、師範大学、師大夜市、龍泉市場、客家文化公園、スーパー、銀行など何でもそろっているので生活するにはとても便利な場所です。
    このエリアは学生街と住宅街で、学生向け安くて美味しい小吃店(食堂)やカフェ、可愛い雑貨屋さんなどがたくさんあります。

    旅行時期
    2014年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 台北最強のパワースポット「龍山寺」 行く価値がある

    投稿日 2014年12月30日

    龍山寺駅 台北

    総合評価:3.5

    台北車站(台北駅)から西に向かって二つ目の駅。駅から出て下町っぽい雰囲気に包まれています。
    駅の近くに台北最強のパワースポット「龍山寺」と華西街観光夜市があります。
    夜駅の周辺はホームレスの人がいて、雰囲気はあまり良くないです。なるべく小道や暗い場所は避けて、人の多い大通りを歩いて下さい。

    旅行時期
    2014年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 客引きがしつこい

    投稿日 2014年12月29日

    日本海さかな街 敦賀

    総合評価:2.5

    敦賀市の日本海さかな街に行って来ました。観光客向けの市場かな
    「さかな街」大きな看板があるので遠くからでも分かりやすいです。
    客引きがしつこいのであまりゆっくりできませんでした。
    昼ごはんは食堂で海鮮丼を食べました。海鮮丼の種類が多くて美味しかったです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    3.5

  • 樹氷 一生に一度見る価値はありますよ!

    投稿日 2014年12月28日

    御在所岳 湯の山温泉・御在所

    総合評価:4.5

    昔ネットで樹氷の写真を見てから一度行ってみたいと思っていましたが,それがやっとかないました。
    ロープウェイを利用して、冬の御在所岳山頂へ行きました。
    当日は運良く、樹氷を見ることができました。景色が本当にキレイで感動しました。真っ青な空に白い樹氷が映えてとてもキレイでした。一生に一度見る価値はありますよ!

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    冬の時バスの本数が少ない
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    1.0

  • まだ長蛇の列らしい

    投稿日 2014年12月28日

    すき家 (古亭店) 台北

    総合評価:2.0

    2014年7月、すき家がMRT新店線古亭駅7番出口前にオープンしました。
    平日の午後行きましたが、四十分待ちました。帰る頃には地元の人たちの行列ができていました。日本よりちょっと味が薄いかなと思いました。値段は日本の牛丼よりちょっと安いけど、台湾の一般の弁当より少し高いです。 半年経った今でもまだ長蛇の列らしい

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.0

  • 有名なパイナップルケーキの店があります

    投稿日 2014年12月26日

    南京三民駅 台北

    総合評価:3.5

    2014年11月、松山線が開通しました。この駅の周辺には庶民的な食堂や市場、低価格のホテルが集まっています。京華城ショッピングモール、佳徳糕餅( ChiaTeパイナップルケーキの店)もこの駅の近くです。
    台湾のおみやげの定番といえばパイナップルケーキです。佳徳鳳梨酥は1975年創業の老舗のパイナップルケーキの店です。南京三民駅から徒歩1分とアクセスもとても便利です。 もう一軒有名なパイナップルケーキの店「微熱山丘」にも徒歩15-20分ほどで行けるようになりました。
    松山空港にも比較的近いですし、松山空港を利用する方は是非行ってみて下さい。

    旅行時期
    2014年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 松山新店線やっと開通しました

    投稿日 2014年12月26日

    松山駅 (MRT地下鉄) 台北

    総合評価:4.0

    駅の名前が台湾鉄道と区別するためか「捷運松山站」になっています。台湾鉄道の「松山」駅と連結しています。MRT松山新店線が開通したことで饒河街觀光夜市や台北最大の服飾卸売りマーケット五分埔(ウフンプ)も行きやすくなりました。 これからの観光の幅が広がりそうです。

    旅行時期
    2014年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.5

  • おしゃれな駅です

    投稿日 2014年12月14日

    中正紀念堂駅 台北

    総合評価:4.0

    中正紀念堂駅周辺には国家中央図書館、台湾中央銀行、中正紀念堂(自由広場5番出口)、国家音楽庁、国家劇院、南門市場(2番出口)などがあります。
    MRT中正紀念堂駅を降りて5番出口を出ると、すぐ中正紀念堂が見えます。
    紀念堂両側には国家音楽庁と劇院。広場ではよく様々なイベントが開催されます。
    近くには地元の人に人気の台湾風朝ご飯屋さん(鼎元豆漿 元:盛園點心總匯)や小籠包屋(杭州小籠湯包、盛園絲瓜湯包)があります。
    二番の出口を出ると台北市で一番有名な伝統市場といえば南門市場です。惣菜を売る店がたくさんあって、いろんなものを売っている複合市場。生臭さや熱気を気にせず市場散策が楽しめます。価格も庶民的です。南門市場付近の路地裏には美味しいレストランが潜んでいる。

    旅行時期
    2012年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    4.0

  • ワンタンスープ美味しかった

    投稿日 2014年12月17日

    蕭記大餛飩(シャオチーターワンタン) 台北

    総合評価:3.0

    住所:台北市北投區裕民一路40巷21號(MRT石牌駅から歩いて3分)
    營業時間:平日07:00~16:00 土日祝日07:00~14:00(定休日:月曜日)

    MRT石牌駅から歩いて3分ほどのところにある「蕭記大餛飩」ワンタン屋さんです。
    今日の昼ごはん大餛飩加魚丸と肉圓を注文しました。
    大餛飩加魚丸80元~. スープの中にワンタンと魚団子があります。
    魚丸はふわっとした食感の魚団子の中にジューシーな肉餡が入っています!あっさりしたスープでおいしいです。
    肉圓の皮はプリッと弾力性があり、モチのような食感です。中にはタケノコ、しいたけ、豚肉などジューシーな餡が入っていて、お店の特製甘辛いソースをかけれて食べます。
    この特製甘辛いソースは、台湾独特の味で、あまり口に合わないという日本人も多いようですが、台湾人にはとても人気の味です。
    寒くなってきたので温かいワンタンスープで身体もぽかぽか、心もホッとあたたまりましょう!

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • 黒糖漬けのタピオカと牛乳の相性が抜群で、美味しかったです

    投稿日 2014年12月15日

    陳三鼎 台北

    総合評価:3.5

    MRT公館駅から歩いて5分ぐらいです。私が行った時は5分くらい待ちました。
    一般のタピオカミルクティーの味ではなく、黒糖で煮たタピオカミルクティーです。
    全部のドリンクは35元(140円)です。定番の『タピオカミルクティ』は濃厚な黒糖漬けのタピオカの甘みと牛乳の相性が抜群で、美味しかったです。タピオカが大粒で弾力があって、噛むともっちりとした弾力を感じました。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • お洒落なホテルのバイキング

    投稿日 2014年12月14日

    キッチン 12 台北

    総合評価:4.0

    1984年から台北喜來登大飯店と業務提供をしている「喜來登酒店集團(Sheraton)」は、「Starwood(喜達屋酒店集團)」の一員です。世界でも非常に有名なホテルチェーン店です。
    台湾で高級ホテルのバイキングは、日本に比べるとかなりリーズナブルです。
    キッチン12では全部で12のオープンキッチンが用意されています。
    料理は全体的に美味しく、気に入りました!
    もうお腹いっぱいと思っても、元を取ろうと無理に食べ過ぎて、最後は苦しくなりました。(笑)
    会場が広々としており、雰囲気とっても素敵です。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • マンゴーカキ氷美味しかった

    投稿日 2014年12月14日

    芒果恰恰 (SOGO復興店) 台北

    総合評価:3.5

    台湾系アメリカ人のNBAバスケットボールプレーヤー・ジェレミーリン、シンガポールのミュージシャン林俊傑(JJ)二人ともこの店が大好きです。
    SOGO復興店デパートのなかにあるので行きやすい。忠孝復興駅の2番出口のエスカレータを上らず、その右側のSOGO B2Fの入口からエスカレータを下りたすぐ右にある。
    日本でも食べられるようになったとはいえ、やっばり台湾で食べるマンゴーかき氷は、価格、量、味ともに魅力的です。
    マンゴーカキ氷以外にも、マンゴーチョコ、マンゴープリン、マンゴーパンナコッタ、マンゴービネガー、マンゴー茶、マンゴー酒などいろいろあります。

    2014年の春頃もう閉店しました。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 開店四十年以上の老舗水餃子店

    投稿日 2014年12月14日

    龍門客桟餃子館 台北

    総合評価:4.0

    開店四十年以上の老舗水餃子店です。
    昼間は営業していません。営業時間が午後の五時から二十四時までです。夜六時~八時頃になると店内は満席です!相席もよくありますよ。
    水餃子はこの店の看板メニューです。どのテーブルでも、みんな沢山たのんでいます。水餃子は厚めの皮がもちもちしておいしく、具もしっかり味が 感じられました。
    滷味(ルーウェイ)は醤油、漢方の香辛料なとで煮込み料理です。豆皮(湯葉)、竹筍(竹の子)、豆干(固くて乾燥したの豆腐)などを注文しました。すごい煮込まれてあって、おいしくボリューム満点です。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 阪急のオープンちゃんは今年2014の2月で閉店しました

    投稿日 2014年12月11日

    統一時代百貨 (台北店) 台北

    総合評価:4.0

    統一阪急百貨店にオープンちゃんプラザ (阪急のオープンちゃんプラザは今年2014の2月で閉店しました)
    OPEN将(OPENちゃん 」(「将」は「ちゃん」と発音)は、セブンイレブンが台湾や中国の上海で使っているマスコットキャラクターです。
    ウィキペディアによると、「OPENちゃん」は日本の広告会社電通のキャラクター開発ユニットキャラクタンクが企画デザインした。
    OPENちゃんは、2005年7月11日(セブンイレブンの日)に、宇宙から台湾のセブンイレブンにやってきた。従って、台湾においては7月11日が誕生日。
    キャラ設定は「OPEN星からやってきた宇宙犬」。台湾のセブンイレブンで王店長のお手伝いをしながら、セブンイレブンの「OPENの精神」を学んでいた。将来の夢は、故郷のOPEN星にセブンイレブンをOPENして、店長になること。
    興味のある方はウィキってみてください。
    OPEN PLAZA にはたくさんのオープンちゃんグッズ販売されています。
    場所は統一阪急百貨の2階部分。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

ミミさん

ミミさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    482

    87

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年10月07日登録)

    76,561アクセス

2国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ミミさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

香港 |

現在26都道府県に訪問しています