旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まーやんさんのトラベラーページ

まーやんさんのクチコミ(7ページ)全297件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 八坂神社すぐ近くの焼肉屋さんで 牛カツのランチ

    投稿日 2022年08月31日

    祇園 石屋 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    八坂神社の西楼門を背にして道路の向かいにある焼肉屋さん。
    祇園周辺でお昼を食べるお店を探していて、たまたま入店。

    1Fのカウンター席に案内されました。
    (2Fはテーブル席らしい)
    1Fは他に誰もいなかったので、安心して食事ができました。

    ステーキ丼やハンバーガーなど色々美味しそうなメニューあって迷ったものの、「京の肉・京都米・京野菜すべて一皿に」という言葉に惹かれて、1日15食限定の「京の肉 和牛かつ膳」1,800円を注文。

    まず、野菜が新鮮で美味しい♪牛かつは1切れが小さめなので、もう少しがっつり食べたかったかなというのが本音(笑)(写真は4切れに見えるけど下にも隠れてます)
    でも、味はきちんとしたお肉で美味しかったです。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • とろりとした ざるわらびが 美味しかったです♪

    投稿日 2022年08月21日

    一乗寺中谷 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    叡山電車の一乗寺駅から徒歩6分ほどの和洋菓子店。

    お取り寄せが人気という絹ごし緑茶てぃらみすを食べてみたくて訪れました。
    佇まいは昔ながらの和菓子店という感じ。
    店頭には和菓子、ショーケースには美味しそうな和洋菓子がたくさん並んでいた。
    お店は広くないが、イートインもあり、16時台でしたが席はほぼ埋まっていました。

    テイクアウトで絹ごし緑茶てぃらみす(小)450円と、ざるわらび620円、栗入でっち羊羹650円を購入。

    どれも美味しかったが、特にざるわらびは、軽いホイップクリームがのったとろりとした食感のわらび餅でとても美味しかった。クリームだけで食べたり、添付のきな粉や黒蜜かけたり、色々楽しめました♪

    でっち羊羹は個人的に馴染みがないお菓子でしたが(関東にはない?)、ういろうと練り羊羹の間をとったような感じで美味しかったです。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • オープンな造りのレストラン街にあるワインバル

    投稿日 2022年08月20日

    ワインバル 八十郎 パルコヤ店 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    パルコヤのレストラン街にあるワインバル。

    オープンな造りで席が空いてるかすぐわかり、
    エレベーター前にあるので入りやすいお店。
    映画を観る前のランチに訪れた。

    店内は女性が多く、気軽に昼間からワインを飲めそうな感じ。
    ランチメニューはパスタ数種とステーキ2種があり、
    短角牛のサーロインステーキ+サラダとドリンクのセットを注文。

    頼んでから気が付いたが、肉が200gで、
    付け合わせは1/2にカットした玉ねぎの丸焼きと豪快。。

    肉も玉ねぎも美味しかったが、味が単調なのでちょっと飽きはきてしまった。
    でも、がっつりお肉を食べたい時にはいいと思う。

    ランチ後のバルメニューも美味しそうだった。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 上野駅近くのちょっと上品な中華料理

    投稿日 2022年08月20日

    過門香 上野バンブーガーデン店 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    上野駅不忍改札側近くのビル、バンブーガーデンの1F。
    ちょっと上品な中華料理店。
    周辺にお店がたくさんあるが、1Fなので入りやすい。

    動物園に行く前、平日の13時過ぎにランチで訪れた。
    店内は広くて、時間的にかなり空いていたが、案内されたのが団体が個室宴会できるような区切られたスペース。

    スタッフも少なく、なかなかオーダーを取りに来ないし、近くを通らないので、声もかけられなくてちょっと困った。

    店の前にランチメニューの写真が出ていたので、決めてから入ってすぐに頼めば良かったのかもしれない。

    ランチセットは1500円前後が多い。種類はたくさんあって迷う。

    黒酢の酢豚セットを注文。ご飯は、白米、玄米、お粥から選べた。
    酢豚は酸味が効いていて普通に美味しくいただきました。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 綺麗でスタッフの対応も◎ 泊まるだけならとてもコスパの良いホテル 

    投稿日 2022年08月19日

    京都インギオン 2号館 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    高台寺や清水寺に歩いていけるホテルを探していて見つけたホテル。
    縁切りで有名な安井金比羅宮が目の前。

    当日の朝にじゃらんから予約して、とても安く泊まれました。
    眺望はないけど(障子開けると目の前はマンションで開けられない)、部屋もユニットバスもとても綺麗で清潔。

    女性限定プランで、化粧水等の1回分のセットがついて、モデレートダブルのシングルユースが3600円。ポイントを使って更に割安になったので、申し訳ない位でした。料金はチェックイン時に先払いでした。

    インバウンド向けに作られたカジュアルなホテルかと思いますが、観光メインでホテルは寝るだけでOK!という方にはとてもコスパがいいと思います。

    チェックイン時には、冷たい缶ジュースや汗拭きシートやらうちわやら色々とプレゼントがありました。

    部屋には丁寧に書かれた手書きのメッセージカードが!冷蔵庫にはミネラルウォーター2本。歯ブラシやコーヒーのパックなどアメニティ類はロビーで必要な物を持っていくスタイル。

    何度も出入りしましたが、フロントのどの人も必ず挨拶してくれて、とても感じが良かったです。

    旅行時期
    2022年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    最寄駅からは徒歩9分 最寄バス停からは徒歩1,2分 安井金比羅宮の目の前 
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5

  • 入園予約は不要となりました 

    投稿日 2022年07月06日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    5月終わり頃から、上野動物園は入園予約不要になりました。また、コロナ禍で入園は正門のみになっていたのが、弁天門からも入園できるようになりました。

    入園制限時、希望者は入園時に前列からシャンシャンを見ることができ(写真は不可)、写真を撮りたい人は後列の再観覧列に並んでいましたが、入園予約が不要になったのに伴い、そのシステムはなくなりました。そのため、シャンシャンを見たい場合は必ず観覧列に並ぶ必要があります。西園の双子とシンシンの親子パンダ観覧は変わらず抽選制です。

    シャンシャンは撮影自由になりましたが、7/5~19の間、東園パンダ舎の工事のため公開中止となります。

    7月5日、双子パンダ観覧に当選したので訪れました。平日でシャンシャンも非公開のためか、園内は空いていました。シンシンとシャオシャオ、レイレイ親子が触れ合う可愛い姿を見ることができて良かったです。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    動物・展示物の充実度:
    4.5

  • パンダフルデイズ

    投稿日 2022年06月30日

    パルコヤ 上野 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    松坂屋南館の跡地に建ったビルの1階から6階に入っているパルコヤ上野。

    同じ建物の地下1階は松坂屋、7階にはTOHOシネマズ上野が入っており、映画を観に行った時に6階のレストラン街を利用した。映画館のすぐ下にあるレストラン街はさっと食事をするのにとても便利でした。

    ちょうど6月は上野動物園のシャンシャンや双子パンダの誕生月のため、「パンダフルデイズ」というイベントを開催していた。グッズ販売の他に写真の展示や、6階のパルコヤから松坂屋本館への通路で、アプリを使ってARでシャンシャンの写真を見たり、撮ったりできるイベントをやっていたので、しばらく遊んでしまいました。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    5.0
    御徒町駅すぐ

  • 飛鳥の小径 線路沿いに咲き誇る紫陽花たち

    投稿日 2022年06月25日

    飛鳥山公園 王子・十条

    総合評価:4.0

    飛鳥山公園の外側、線路沿いの小径には毎年たくさんの紫陽花が咲きます。
    見頃になったようだったので6/11に訪れました。あじさいは南側の方が花数が多いので、JRの場合は南口改札をを利用すると花が多い場所に近いです。(階段も多いけど)

    見頃の土曜日で人は多めでしたが、ちょうど見頃で花も生き生きとしてとても綺麗でした。

    同じ日に白山神社の紫陽花も見に行きましたが、飛鳥山の紫陽花は高い位置に花があるので、花を背景に写真を撮りに来ている若者が白山より多かった印象。

    日陰で木が多く水場もあり蚊が多いので、虫除けスプレーなどしておくといいかもしれません。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 3年ぶりの「文京あじさいまつり」

    投稿日 2022年06月25日

    白山神社 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:3.5

    東京十社の1つ、白山神社。毎年咲く紫陽花が有名です。

    3年ぶりに「文京あじさいまつり」が開催されていた初日の土曜日(6/11)に訪れました。入口で検温、消毒をして境内へ。人出がとても多くて、境内や周辺の飲食店は大変混雑していました。紫陽花を見るという点では、昨年の方が良かったですが、地元の方にとっては賑わいが戻って良かったのかなと。

    紫陽花が綺麗な富士塚はコロナ禍で今年も入れず、外から見るだけでしたが、綺麗な紫陽花を楽しむことができました♪

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 可愛い薔薇がいっぱい♪「KIOI ROSE WEEK2022」

    投稿日 2022年06月25日

    東京ガーデンテラス紀尾井町 赤坂

    総合評価:4.5

    バラが見頃の5月、赤坂プリンスクラシックハウス周りのローズガーデン目的で訪れました。「KIOI ROSE WEEK2022」というイベントを開催中で、オブジェなど飾られていました。(館内で特設ショップ等もあったようですが、そちらは行きませんでした)

    ローズガーデンのバラは、式場の周りを彩るのにふさわしい可愛らしい品種が多く、お洒落で色の統一感もありとても素敵♪洋館とバラを一緒に撮ると、どこもかしこも絵になる映えスポットでした。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5

  • 花手水だけでなく 御朱印も素敵です

    投稿日 2022年04月18日

    法輪寺 早稲田・高田馬場

    総合評価:4.0

    素敵な花手水で知られる日蓮宗の寺院。4月の御朱印の1つが好きな鳥(エナガ)の絵柄だったので訪れました。雨の日だったので、他に人はいませんでした。

    小さなお寺だが、境内には花手水の他にもガラス玉や小物などの可愛い飾りつけがたくさん。人がいなくて写真撮り放題ではあったのですが、傘を差しながらであまりうまく撮れなかったのが残念でした(;^ω^)

    御朱印は毎月3種用意されており、その他に切り絵の御朱印があり、とても綺麗で予定外にそちらも購入。計2000円以上購入したからとオリジナルのクリアファイルを付けてくださいました。ちょうど見開き御朱印のサイズでありがたかったです♪

    旅行時期
    2022年04月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 3年ぶり!春のバラフェスティバル開催中

    投稿日 2022年05月17日

    旧古河庭園 王子・十条

    総合評価:4.5

    5月15日に春バラが見頃とのことで訪れました。

    コロナ禍で2年連続で5月に臨時休園していたため、春バラのピークの時期に開園したのは3年ぶり。残念ながら今年もライトアップは中止でした。

    雨続きだったため、やはり花は少し傷んでいましたが、秋バラより花数が多く、とても綺麗で満足できました♪前日は鳩山会館のバラを見に行きましたが、かなり傷んでしまっていたので、こちらの方がだいぶ見応えがありました。

    バラ園は通路が狭いので、人が多くとても混んでいましたが、感染対策としては引き続き、入園口で体温を測って消毒してから入園するようになっていました。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 薔薇と洋館のコラボ

    投稿日 2022年05月15日

    鳩山会館 目白

    総合評価:4.0

    鳩山一郎元総理大臣が建てた洋館です。洋館の1階は居間とダイニング。ソファなども多数あり、休憩室のような感じ。館内の色々な場所にあるステンドグラスは和風で味わいがある。2階は鳩山家の実績を紹介した資料館と広間。資料は撮影禁止の札があった。

    護国寺と江戸川橋の真ん中あたりにあり、音羽通り沿いの門から入口までは急坂を上らなければならない。

    5月14日、庭のバラが見頃とのことで訪れた。庭の入口が洋館の入口とは別だったので、庭だけ入ろうと思えば入れそうだったが、庭を見る場合も入館料が必要と書いてあった。アソビューから事前にチケットを買うと600円→500円になります。

    前日の強い雨で傷んでしまった花が多く、綺麗な花が少なかったのが残念だったが、アーチのバラが綺麗だったのが良かった。

    庭師さんによると、雨がなければ通常はこの時期にはもっと見頃が続くようだ。まだ咲いていない花もあるとのことで、傷んだ花を摘んで新しいのが咲けばもう少し楽しめそうな感じでした。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    最寄り駅から徒歩7、8分
    人混みの少なさ:
    3.5
    シニア層がたくさんいた(団体で見学だったのかも)
    見ごたえ:
    4.0
    資料は興味のある方には良さそう

  • 園内で唯一の屋内で食事ができるレストラン

    投稿日 2022年05月17日

    さるやまキッチン 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    サル山の前に2年前位にできたレストラン。建物も内部も綺麗です。

    2022年5月現在、西園の食堂が休止中(席だけ休憩所として利用可)のため、上野動物園で屋内で食事ができるレストランはこちらだけになります。(外にも席はたくさんあるので、どちらも利用可能)カウンターで購入して自分で席へ運ぶセルフスタイル。レジ上のメニューボードには双子パンダの映像が流れています。

    ご飯もの、軽食類の他、パンダのマグカップやタンブラーに入ったデザートをいただけます。今回は、双子パンダモチーフのタンブラーが欲しくて立ち寄りました。中身は杏仁豆腐で普通に美味しかったです。


    旅行時期
    2022年05月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    デザートしか注文したことがありませんが(;^ω^)
    観光客向け度:
    4.0

  • 清水堂名花 お化けみたいな木香薔薇(モッコウバラ)

    投稿日 2022年05月15日

    寛永寺清水観音堂 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野周辺に点在する寛永寺のお堂の一つ。清水寺を見立てた建てられたお堂で舞台か不忍池辯天堂が眺められる。お堂はそれほど大きくないが、上野駅も近くてコロナ禍前は外国人観光客が多く賑わっていた印象。御朱印はお堂を入って左手でいただける。

    4月下旬に通りかかった時、とても大きな木香薔薇(モッコウバラ)があることに気が付いた。清水堂名花と掲示もあり。隣の木の上につるを伸ばして大きく成長したようで、通りかかる人がつい立ち止まったり写真を取ったりしてしまうような大きさ。黄色の可愛い花が満開でとても綺麗でした!

    旅行時期
    2022年04月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 双子パンダの観覧に行ってきました!

    投稿日 2022年04月24日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    双子パンダの観覧に行ってきました。
    平日の14時の回で当選し、入園可能な時間は14時~14時半。東園の正門から入園後、移動時間等を加味して、西園の親子パンダ観覧の受付は1時間後まで可能(14時当選の場合、15時まで)となっていました。

    観覧受付では初めは当選者用のQRコードを持っているかの確認、次に免許証などでQRコードの代表者の本人確認、最後にQRコード読み込みがありました。

    待機列からもパンダ達を見ることができ、観覧場所からは適当な人数で区切られ、時間を計ってエリアを移動しながらの観覧になります。最初の屋内のエリアは人の写り込みで写真は撮りにくかったですが、レイレイの可愛い姿を見ることができました♪
    シンシンはお食事中。シャオシャオは木の上でお昼寝中でした。

    リーリー、シャンシャンと合わせて上野で5頭もパンダが見られる日が来るとは!嬉しい1日でした。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0

  • 隅田公園に隣接する神社 しだれ桜が綺麗でした

    投稿日 2022年04月24日

    牛嶋神社 浅草

    総合評価:4.0

    隅田公園に桜を見に行った時に、しだれ桜が綺麗なのに惹かれて立ち寄ってみた神社。

    本殿の前には珍しい三つ鳥居(鳥居の両脇に小さな鳥居がついている)がある。(関東で他に三つ鳥居がある有名な神社は秩父の三峯神社)

    社殿は大きくはないが、落ち着いた感じのいい雰囲気。土地の名前から牛嶋神社と名付けられたようですが、名前に由来しているのか撫牛もいます。

    境内やお庭にしだれ桜があり、ちょうど見頃でとても綺麗でした。参拝して御朱印をいただきましたが、桜の絵が印刷された素敵なデザインでした。


    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ソメイヨシノが見頃の時期に行きました

    投稿日 2022年05月03日

    新宿御苑 新宿

    総合評価:4.0

    桜の時期は予約制になっていた新宿御苑。ホームページからアソビューで予約をする形になっていました。

    朝9時からの予約だったので、初めは人が少なかったですが、退場時間に制限はないので、どんどん人が増え、昼頃にはだいぶ人が多くなり、園内の売店や飲食できるお店の前には長い列ができていました。(コロナ禍前の混雑に比べると少ないとは思いますが)

    桜は種類も本数も多くいろいろな桜が楽しめて、とても綺麗でした♪
    ただ、人も多いので、コロナ禍ということもあり、なんとなく落ち着かない気分に。

    園内は広いので桜のない場所は人も少なくて、ベンチや芝生などでのんびり過ごしている方たちの姿も見られました。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    予約制でも人は多い
    見ごたえ:
    4.0

  • バターたっぷり 幸せの味♪ 店内で焼く美味しい焼菓子

    投稿日 2022年05月02日

    ビスキュイテリエ ブルトンヌ 池袋東武店 池袋

    総合評価:5.0

    池袋東武のB1階、ルミネ横の建物にある焼菓子のお店。
    店内厨房で焼く焼菓子がとても美味しい。
    もともと大阪のお店で、東京には3店舗ある。

    久しぶりに訪れると今まで一番並んでいた。
    特に案内はなかったけど、フィナンシェの焼き上がりを待っていたようで、待っている間に厨房を見ていたら、次から次へと型に生地を流して準備をしている様子が見えた。

    フィナンシェは一番人気でお値段もお手頃。カリッとした周りの生地に、中からじゅわっとバターがでてくるような食感♪確実に太りそうだけど(笑)幸せを感じる美味しさです。
    個舗装されておらず、注文した数を1個からそのまま紙袋や箱に入れてくれる。

    季節限定のフィナンシェもあり、訪れた日は紅茶にオレンジがトッピングされているもので、それも美味しかった。お気に入りの厚焼きクッキー、ガレットブルトンヌはこの日は残念ながら品切れでした。

    贈答用の詰め合わせも箱が可愛いくてお薦めです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 春の花畑(ネモフィラ、アイスランドポピー、ルピナス)が見頃です

    投稿日 2022年04月24日

    国営武蔵丘陵森林公園 小川・嵐山

    総合評価:4.5

    アイスランドポピーとネモフィラが見頃、ルピナスが見頃始めになっていると知り、4月23日に訪れました。

    森林公園駅からは土日祝のみ運行の南口直通バスと、常時運行の公園西口を通る熊谷方面行のバスがあり、行きは西口、帰りは南口を利用。

    西口に近いネモフィラは一部生育不良とのことでしたが、私はあまり気にならず綺麗だと思いました。ルピナスは成長の途中ですが、ニョキニョキした姿が可愛い♪ポピーは規模が壮大で綺麗でしたが、最盛期は過ぎたようで咲き終わった花がらと咲いている花、蕾が混在している感じでした。

    3か所の花畑は離れていてアップダウンもあるので、今回はレンタサイクルを使わず歩いて回りましたが、3か所を回るのに結構時間がかかりました。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

まーやんさん

まーやんさん 写真

0国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

まーやんさんにとって旅行とは

元気の源。旅の計画を立てるのが一番の楽しみ!
…といっても遠出はそんなにできないので、ほぼ関東近郊のお出かけ。

写真を撮るのが好きで、近場では花を撮りに行くことが多いです。
近くの公園でエナガ(=プロフィール画像)に出会ってから野鳥観察も趣味に♪

旅は四季や自然を感じられる場所に行くのが好きですが、観劇やディズニーも大好きです☆
寺社巡りと御朱印収集も趣味。

自分を客観的にみた第一印象

いつもA型に間違えられる人

大好きな場所

国内で敢えて一か所だけ挙げるとしたら、上高地

海外では、初めての海外旅行先だったスペイン、大自然に感動したグランドサークル
10か月ほど滞在し、かけがえのない体験をくれたオーストラリア

大好きな理由

上高地は何度でも行きたくなってしまう。

行ってみたい場所

ペルー。昔から行きたくて実現していないので。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています