旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

バルセロナさんのトラベラーページ

バルセロナさんのクチコミ(7ページ)全7,188件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • イベント会場にも

    投稿日 2018年10月22日

    花博公園 台北

    総合評価:4.0

    圓山站からすぐのところに“花博公園”があります。
    この時期はさすがに紫外線が強すぎて、地元の方でも公園で散策はしてません。
    朝早~くか、日が落ちた夕方から活動されてますね。
    週末はまたイベントが行われていて、とても賑わってましたよ。
    お昼時の『MAJI MAJI集食行楽』は、座るところがないくらいでしたね。

    旅行時期
    2018年07月

  • ミックス

    投稿日 2018年10月22日

    メゾンカイザー (微風広場店) 台北

    総合評価:4.0

    『微風南京』にあった“メゾンカイザー”の方が、MRTもまだ混んでないので便利でしたが、無くなってしまったので。
    ついでにスーパーも立ち寄れるから良しとしましょう。
    『ミニクロワッサン』も入ったミックスセットを買いました。
    自分では選ばないパンも入って、たまには新鮮で良いですね。

    旅行時期
    2018年07月

  • 少し待ちました

    投稿日 2018年10月22日

    アイスモンスター (微風松高店) 台北

    総合評価:4.5

    『微風廣場 松高店』1階に“アイスモンスター (信義店)”があります。
    ランチしてからぷらぷら、それから行ってみると、ほぼ満席でした!
    こちらは忠孝の『旗艦店』とは違って、現地の方が多いですね。
    『タピオカミルクティーのかき氷』を注文。
    ミルクティーのかき氷も美味しく、タピオカでお腹いっぱいになっちゃいました。

    旅行時期
    2018年06月

  • 日本でも人気のお店が登場

    投稿日 2018年10月22日

    微風松高 台北

    総合評価:4.0

    市政府駅出口3から南へ徒歩4分くらいのところに“微風廣場 松高店”があります。
    5月に『Eggs'n Things』ができますよ~との囲いにお知らせがあって楽しみにしてました。
    いざオープン、もちろん大行列でございましたね。
    並ばずに入れるようになってからに。
    『Ice monster』は開店と同時なら、全く並ばずに入れましたよ。

    旅行時期
    2018年07月

  • 5 つ星ホテルらしいラグジュアリーな雰囲気

    投稿日 2018年10月22日

    リージェント タイペイ 台北

    総合評価:4.0

    中山站出口3から中山北路を通って徒歩8分くらいのところに“台北晶華酒店 Regent Taipei”があります。
    中に入ると5 つ星ホテルらしいラグジュアリーな雰囲気で良いですね。
    高級有名ブランドがずらりと並ぶ『リージェントギャラリア』やビュッフェレストラン『ブラッセリー』のランチタイムは大行列になってました。
    1階の『Lady M』はテイクアウトのみで、カフェが併設されてなかったです。

    旅行時期
    2018年06月

  • この時はまだありましたが

    投稿日 2018年10月22日

    民権西路駅 台北

    総合評価:3.5

    “民権西路駅”周辺にパン屋さんが何軒もあるので利用してますね。
    『晴光市場』方面へ行くと『Florida Bakery』もありますし、その先に『Mr.Lin's三明治』や『雙城美食一條街』『甜甜圈』をまわって中山國小站へという便利さもあるからです。

    7月しばらく行ってなかった『山崎面包』がなくなってました。
    中山駅か『統一時代百貨』に行くしかないですね。

    旅行時期
    2018年05月

  • 小吃なお弁当

    投稿日 2018年10月22日

    民権自助餐 台北

    総合評価:3.5

    民権西路站から東へ徒歩3分くらいのところに“民権自助餐”があります。
    ずらりと並んだ現地の方に尻込みして、今回も小吃なお弁当を買いました。
    ちょっとピリ辛な鶏肉のお弁当。
    野菜も入って美味しかったですよ。
    ローカルなお弁当を試すのにも丁度良い量では?

    旅行時期
    2018年07月

  • スムージー

    投稿日 2018年10月22日

    Goman Mango 台北

    総合評価:5.0

    士林站出口1からまっすぐ徒歩3分くらいのところに“Goman Mango”があります。
    今回は『かき氷』の気分ではなかったので、ドリンクを注文しました。
    『ジュース』と『スムージー』の2種類がありましたね。
    少しだけ高い『スムージー』にしてみました。
    新鮮なマンゴーの果肉も食べられ、濃厚な甘さで美味しかったです。

    旅行時期
    2018年08月

  • 日本語が通じる病院

    投稿日 2018年10月17日

    台北小巨蛋站 台北

    総合評価:4.0

    “台北小巨蛋站”出口2から敦化北路を南へ、『TOYOTA』の交差点を西へ徒歩10分くらいのところに『臺安醫院』があります。
    こちらには『国際特別外来センター』があって、外国籍の方が利用できます。
    電話で予約してから、必要な書類など(パスポートや保険)を持って行きます。
    ここから診察の種類によって、時間になると係りの方と一緒に移動して診察してもらいます。
    整形外科の先生は日本語が話せましたね。
    話せない場合は通訳してくれるので安心です。
    (内科は『国際特別外来センター』かもしれません)
    緊急だったり体がえらかったら『タクシー』を使われると思いますが、参考までに。

    旅行時期
    2018年06月

  • パン

    投稿日 2018年10月17日

    ザ マンダリンケーキショップ 台北

    総合評価:4.0

    『臺北文華東方酒店(マンダリン オリエンタル タイペイ)』1階に“ケーキショップ”があります。
    近くの買い物ついでに立ち寄りました。
    今回はパンを買ってみました。
    時間が少し早かったようで並んでない状態でしたが、店員さんに教えてもらって決めました。
    『クロワッサン』はサクしっとりな感じで美味しかったです。
    試食した『パイナップルケーキ』も美味しかったので、またお土産の時に買いたいです。

    旅行時期
    2018年07月

  • 九份行くなら

    投稿日 2018年10月15日

    忠孝復興駅 台北

    総合評価:4.0

    “忠孝復興站”出口2で地上に上がると、係りの人が『九份』行きバスの呼び込みをしてます。
    平日より週末かな。
    日本人とわかると日本語で教えてくれます。
    そういえば、ここからバスが出てると教えてくれてたなぁ。

    レストランやフードコートがあって小籠包の有名店『鼎泰豊』や『點水樓』、ご当地メニューもある『摩斯漢堡(モスバーガー)』、サバティーニ青山の直営店『TRASTEVERE』、三重県伊勢にあるとんかつ店『勝勢』、『スターバックスコーヒー』など。
    『遠東SOGO台北復興館』とは直結しているので、駅ホテル(駅チカ)から大雨で食事するのに困ってたらオススメです。
    天気が悪いとより混んでますが・・・。

    旅行時期
    2018年05月

  • スーパーでも買えますが

    投稿日 2018年10月15日

    中山北路 台北

    総合評価:4.0

    “中山北路”沿いの『義美食品』に行ってきました。
    『クラッカー』などはスーパー(ウェルカムとか)で買えますが、専用店なので品揃えが豊富なのが良いですね。
    フリーズドライのコーンは北海道の方が甘みが強かったなぁ。
    落花生とゴマのお煎餅は少し柔らかく、昔懐かしい感じの味で美味しかったです。
    まぁお土産ってことでもないですが。

    旅行時期
    2018年06月

  • プリントTシャツ人気です

    投稿日 2018年10月15日

    ユニクロ (台北店) 台北

    総合評価:3.5

    市政府駅に直結の『統一時代百貨台北店』に“ユニクロ”があります。
    本格的なセールでは無かったけれど、お客さんはまあまあ入ってましたね。
    こちらのプリントTシャツ『UT』も人気で、アニメキャラ柄を着てる人が多かったですね。
    欲しかったのはセールになって無かったので次回に。

    旅行時期
    2018年07月

  • 安定した美味しさ

    投稿日 2018年10月15日

    新光三越 台北信義新天地店 台北

    総合評価:4.0

    “新光三越百貨 (信義新天地店)”A11の『無印良品』へ行ってきました。
    日本より高いのを承知で買うなら良いのではないでしょうか。
    軽食的なお菓子やとうもろこし茶など買いました。
    とうもろこし感が少し薄かったけれど、美味しかったです。
    たまには台湾茶以外も良いですね。

    旅行時期
    2018年06月

  • 台北でトンテキ

    投稿日 2018年10月15日

    市政府駅 台北

    総合評価:4.0

    “市政府駅”に直結して『微風信義』や『統一時代百貨台北店』があって便利なので何度か利用してます。
    ランチついでに買い物ができるのは良いですね。
    今回は『統一時代百貨台北店』地下2階の『東京豚極(東京トンテキ)』にしました。
    またもや台北で『トンテキ』をいただくとは!
    分厚いトンテキ、程よい歯ごたえとジューシーさもあって美味しかったです。

    旅行時期
    2018年06月

  • 安永餅

    投稿日 2018年10月15日

    セントレア おみやげ館 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

    『中部国際空港 セントレア』ターミナルビル3階に“おみやげ館”があります。
    こちらには名古屋名物だけでなく、東海名物もいろいろ販売されてました。
    地域限定のスナック菓子もあって、ばら撒き土産にも良いですね。
    『安永餅』も美味しかったです。

    旅行時期
    2018年07月

  • テイクアウトのサービス

    投稿日 2018年10月15日

    點水樓 (ディエンシュイロウ) (南京店) 台北

    総合評価:4.0

    台北小巨蛋站出口5から東へ徒歩1分もかからないところに“點水樓 (ディエンシュイロウ) (南京店)”があります。
    ランチには少し早めの時間でしたが、こちらは11時オープンと知って行ってきました。
    『小籠包』の種類も多く、8種類だったかな。
    食べ比べができて良かったです。
    あれもこれもと注文しすぎましたが、テイクアウトのサービスがあるので便利です。
    台北市内に何店舗かあるので、出かけたついでに利用できるのも良いですね。

    旅行時期
    2018年04月

  • うーむ?

    投稿日 2018年10月15日

    セブンイレブン (基河門市) 台北

    総合評価:3.5

    『台北萬豪酒店(台北マリオットホテル)』の大通り向かい側に“セブンイレブン (基河門市)”があります。
    たまには朝から『おにぎり』でもと思って、出かけたついでに買ってみました。
    翌朝食べてみると、お米がぽろぽろパサっとして食べにくかったですね。
    冷やしすぎなのか、日本のお米と違うからでしょうか?

    旅行時期
    2018年07月

  • フラペチーノの季節

    投稿日 2018年10月15日

    スターバックスコーヒー (中山門市店) 台北

    総合評価:4.0

    ランチついでに“スターバックスコーヒー (中山門市店)”へ行ってきました。
    暑くなってきたので『マンゴーフラペチーノ』を注文しました。
    台湾だからでしょうか、マンゴーが濃厚で美味しかったです。
    確か150台湾ドルだったと思いますが、産地なのでもう少し安かったらリピしやすいのですが。

    旅行時期
    2018年05月

  • 海老ワンタン麺

    投稿日 2018年10月15日

    玖伍牛肉麺(チウウーニウロウミエン) 台北

    総合評価:4.0

    軽い夕食で“玖伍牛肉麺”に行ってきました。
    にこやかな小姐(おばちゃま)が対応してくれました。
    今回は『海老ワンタン麺』を選びました。
    麺無し(スープ)の種類も多かったので、これでも良いなぁと思ってみたり。
    小サイズでも量があるんですよね。
    海老オンリーではなかった海老ワンタンも美味しかったです。
    リーズナブルな地元飯のひとつですね。

    旅行時期
    2018年06月

バルセロナさん

バルセロナさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    7188

    307

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年02月03日登録)

    941,806アクセス

21国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

バルセロナさんにとって旅行とは

世界遺産や名物散策、美味しいものを楽しみにしています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

スペイン・・・特にバルセロナが大好きです。

大好きな理由

バルサの本拠地、美味しいもの、魅力的な建物などあるから!

行ってみたい場所

マチュピチュ・スイス・南イタリア・南フランス などなど

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています