旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

maasさんのトラベラーページ

maasさんのクチコミ(2ページ)全43件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • インディージョーンズの舞台

    投稿日 2013年02月19日

    ペトラ ペトラ

    総合評価:4.0

    映画、インディージョーンズの撮影が行われ、とても有名です
    イスラエルからは一泊や日帰りのツアーが催行されています
    ペトラ周辺の広大な自然は日本では見たことがないような、荒涼とした風景が広がっていて、感動しっぱなしでした。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • タクシーしか交通手段がない。。

    投稿日 2013年02月19日

    降誕教会 (聖誕教会) / イエスの生誕地: ベツレヘムの聖誕教会と巡礼の道 ベツレヘム

    総合評価:3.5

    ダマスカスモン付近から出るアラブバスを利用してベツレヘムへ行けます。
    No,21のバスは検問所を通過し、中心部まで行くことができます
    しかしバスから降りるとタクシーしかなく、観光客はまさにぼったくりの対象となり、私も多額の運賃を請求され、「警察へ行こう」などと脅されました。
    私はそこで屈してしまい、払ってしまいましたが、バスを降りるとボッタクリが大勢います。
    十分注意してください。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • ユダヤ教の聖地

    投稿日 2013年02月15日

    嘆きの壁 エルサレム

    総合評価:5.0

    ユダヤ教の聖地。
    入る前に荷物検査があります。
    また、キッパや帽子をかぶっていない人は、入口付近にあるキッパを借りて入ります

    嘆きの壁に向かってひたすら祈り続ける姿は、人々の心には宗教が根付いていると思いました。
    日本人はほとんど宗教を気にしませんが、ここに来ると宗教の力を感じます。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 限られた開門時間に注意

    投稿日 2013年02月19日

    神殿の丘 エルサレム

    総合評価:5.0

    イスラム教の聖地、岩のドームがなかにあります。
    開門時間が限られており、午後は12;30からとのことでしたが、私は12時頃に行きました。
    それでも結構長い列が出来ており、入場まで長い時間がかかりました。

    これまで、テレビや教科書でしか見てこなかった歴史的建造物が実際に目の前にあるということに、とても感動しました。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • キリストゆかりの地

    投稿日 2013年02月15日

    聖墳墓教会 エルサレム

    総合評価:4.5

    キリストの最後の場所です。
    中は薄暗く、荘厳な雰囲気が漂っています。
    夕方頃に行きましたが、それほど人は多くなかったとおもいます。
    祭壇へお祈りするための列は、そこまで長いこともなく、5~10分も並ばなくてよかっただろうと思います。
    キリスト教でも、コプト教やギリシア正教会など様々な宗派の教会を見ることができます。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • 名画、、最後の晩餐

    投稿日 2013年02月19日

    最後の晩餐の部屋 エルサレム

    総合評価:4.0

    デオナルド・ダ・ヴィンチが描いた「最後の晩餐」の絵画とは全く違い、質素な雰囲気でした。
    始め、入口がどこかわからなかったのですが、入口からすぐ左手に入ったところが入口でした。
    ダビデ王の墓の近くにあります。
    周辺にはガイドをすると言って、チップを要求する人もいました。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • LRT駅近くの門

    投稿日 2013年02月17日

    ダマスカス門 エルサレム

    総合評価:3.5

    エルサレム市内を走るLRTにも「ダマスカス門」駅というものが近くにあり、交通の便もいいです
    様々な門があるなかで、一番賑わいを見せている門であると言われています。
    入口付近には多くの商店が軒を並べ、お土産などを売っています。
    また、ベツレヘムへ行くアラブバスもダマスカス門付近から乗車します。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 世界の人々の心の拠り所

    投稿日 2013年02月17日

    エルサレムの旧市街とその城壁群 エルサレム

    総合評価:4.0

    キリスト教・ユダヤ教・イスラム教の聖地があり、世界の多くの人の心の拠り所になっています。
    日本ではとくに宗教には関心を持ちませんが、ここにくると、毎日毎日神様に祈りを捧げる姿を見ることができ、世界には色々な人々がいるのだなと思いました。

    すべての観光地を見ようとするならば、一日や二日だけでは足りないような気がします。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 皮膚に傷がある人は。。。

    投稿日 2013年02月17日

    死海 (イスラエル) エルサレム

    総合評価:5.0

    私はほとんど泳げないのですが、本当にうきました。。
    しかし、海岸から少し離れるだけで足がつかなくなり結構焦りました。

    アトピー性皮膚炎の持病があり、皮膚が弱く傷があった部分がありました。死海に入っているときは大丈夫だったのですが、上がった瞬間に言いようもないヒリヒリ感が全身に広がり、発狂しそうなくらい痛かったです。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    アクティビティ:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    水の透明度:
    5.0

  • 岩のドーム

    投稿日 2013年02月17日

    岩のドーム エルサレム

    総合評価:5.0

    12;30から入場ができるとのことで、12時過ぎ頃に行ったのですが、長蛇の列。
    また、セキュリティーチェックも嘆きの壁よりもっ厳しく、鞄の隅まで調べられました。

    間近から見る岩のドームはまさに圧巻で、歴史の一つの舞台に立っているということに、感動しました。

    ムスリム以外の人は、岩のドームの中に入ることはできませんでした。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 上海のハイライト

    投稿日 2012年11月24日

    東方明珠電視塔 上海

    総合評価:4.0

    上海トランジットの際に立ち寄りました。はじめ「上海タワーに行きたい」と言っても現地では通じず、パンフレットの写真を提示してなんとかたどり着けました。

    床がガラス張りの部分もあり、そこから見る景色は圧巻です
    上海の経済発展を遂げた大都市を見るにはもってこいの場所です。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.5

  • 日本三代名塔のひとつ

    投稿日 2012年09月30日

    国宝瑠璃光寺五重塔 山口市

    総合評価:5.0

    「西の京・山口」の代表的なスポットで、市街地よりも少し高い位置にあるので、市内が見渡せます。

    お寺の周りは落ち着いた雰囲気で、日常の慌ただしい日々を忘れさせてくれ、ゆっくりとした時間が過ぎていきます。

    夜にはライトアップされ、昼間とはまた一味違う世界を見ることができます。。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • マレーシアに来たなら

    投稿日 2012年08月16日

    ペトロナスツインタワー クアラルンプール

    総合評価:4.0

    このタワーに上るためには入場券を購入する必要があり、そして一度に登ることができる人も制限されています。

    私は朝の10時頃に行ったのですが、実際に登るのは1時半くらいになると言われました。

    飛行機の関係で時間がなかったので、登らずにそのままお土産だけ購入して帰りました。
    このタワーに登りたいなら十分な時間があるときに行ったほうがいいと思います。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 完璧なシンメトリー

    投稿日 2012年08月16日

    タージ マハル アグラ

    総合評価:5.0

    世界で一番美しいとも行っても過言ではないタージマハル。。
    死ぬまでに一度は見ておきたい風景の一つです!!
    いろいろなテレビや写真でも見てきましたが写真や映像で見るのと実際に見るのではやはり違います
    完璧なシンメトリーには本当に驚かされます
    インドに来たら外せない観光スポットの一つです

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 松山に来たのなら、是非

    投稿日 2012年03月14日

    松山城 松山

    総合評価:4.0

    松山に来たのなら、一見の価値はあると思います。
    松山城まではロープウェイとリフトがあり好きなほうを選べ、私は行きははロープウェイ、帰りはリフトにしました。
    ただ、ロープウェイ・リフトの乗り場の近くに駐車場がなかったのが、残念な点ではありました。
    でも、松山城からの眺めは最高でした。

    旅行時期
    2004年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 雄大な阿蘇山へ

    投稿日 2011年02月27日

    阿蘇山 阿蘇

    総合評価:4.0

    阿蘇山は、世界で一番のカルデラをもつ活火山で、観光客も多いです。

    山頂までは、ロープウェイや有料道路が整備されています。
    私は、ロープウェイ府が好きなので、いつもロープウェイを利用していますが、途中いろいろな観光案内などが聞けて、いいですよ。

    阿蘇山は活火山ですので、今でも噴煙を上げている姿を目にすることができ、その雄大さに驚かされます。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 春夏秋冬それぞれ楽しめる観光にもってこいの場所

    投稿日 2011年02月27日

    別府ロープウェイ 別府温泉

    総合評価:5.0

    私が、1番よくいっている観光地といっても過言ではないと思います。

    小さい頃から年に一度は必ず行っています。
    ロープウェイのゴンドラは、かなり大きく、101人乗りになっています。

    山頂からは別府湾が一望でき、遠くは四国まで見渡すことができます。
    また、山上駅には「霧氷展示室」なるものがあり、一年中霧氷を観察することができます。

    鶴見岳は、春はミヤマキリシマ・夏は新緑みなぎる木々・秋は紅葉・冬は霧氷と一年それぞれの季節で楽しめます。

    旅行時期
    2010年04月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    ロープウェイの駅には、車いす用の階段昇降機が設置されていて、安心して利用できます。
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    5.0

  • 都心を少し離れるだけで安らぎを得られる場所

    投稿日 2011年02月27日

    能古島 博多

    総合評価:4.0

    姪浜港からわずか10分という利便性が1番の魅力です。
    夏は、海水浴場もあり人気です。

    都心の喧騒を忘れることのできる、穏やかな場所です。


    私は、市内に住んでいはいないので、いつも行くことはできませんが、時間があったら、行くようにはしています。

    旅行時期
    2008年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 関門海峡の景色を一望

    投稿日 2011年02月27日

    火の山展望台 下関

    総合評価:5.0

    火の山山頂には、道路が無料開放されていて、自家用車で行くこともできます。ただし、徒歩となると厳しいものもありますが、。。

    また、ロープウェイも運行されていますが、期間限定の運行ということなので、運転日には注意が必要です、
    私も、ロープウェイを利用しましたが、趣があるロープウェイで、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

    山頂からは関門海峡が一望でき、行きかう船や海が遠くまで見通すことができ、まさに絶景です

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 修学旅行の定番スポット

    投稿日 2011年02月27日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    言わずと知れた、観光スポット。
    私が行った時は年末で、「今年の漢字」が発表されるときだったのですが、時間が速すぎて、文字を見ることはできませんでした。
    もっといろんな情報を考慮すべきだったと少し後悔しています。
    でも、書く前の紙はそこにありました。

    清水寺までの2年坂や3年坂は、いろいろな店があり、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

    他にも、清水寺には観光スポットがあるので、行く価値は大いにあると思います。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

maasさん

maasさん 写真

10国・地域渡航

12都道府県訪問

maasさんにとって旅行とは

世界を知ること。井の中の蛙にならず、自分の目で見て、肌で感じ、その土地を理解すること

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

小浜島

大好きな理由

自分の人生に一番影響したドラマ、ちゅらさんの舞台だから。
今の職業に必要な国家試験の合格発表を見た場所であり、自分の原点だと思うから。

行ってみたい場所

ロシア、フィリピン、ミャンマーetc

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています