ピックアップ特集
観光 クチコミ人気ランキング 7 件
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 2 件
-
Al Safura
3.24
1件
- コスパがいい
-
1件
- 分離壁を眺めながら食事
- ベツレヘム ショッピング (0件)
旅行記 65 件
-
初めてのイスラエル旅行 5日目
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/09/06 -
2023/09/13
(約3ヶ月前)
71 票
ホーチミン発の聖地巡礼ツアーに参加して、初めてイスラエルに行きました。今回は5日目の観光(エルサレム、ベツレヘム)をお届けします。 もっと見る(写真28枚)
-
アンマン、エルサレム、パレスチナ地区、ルクソール、ギザ、カイロ 22日間③
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/03/02 -
2023/03/02
(約9ヶ月前)
8 票
2022年6月ぶりの旅に出ます。今回は、アンマン、エルサレム、パレスチナ地区、ルクソール、ギザ、カイロです。ラマダンを避けるとこの時期の旅となります。主な目的は、アンマン:ペトラ遺跡、エルサレム:嘆きの壁、パレスチナ地区:バンクシーの絵、ルクソール:神殿、ギザ:ピラミッド、カイロ:街歩き、市場巡り、オペラ鑑賞。JALのマイルを使用し、カタール航空にお世話になります。この時期、サーチャージなしは素晴らしい。又、北回りもロシア上空を通過できないので、南回りも不都合なし。 もっと見る(写真40枚)
-
-
冬のパレスチナ旅行記 2
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/01/02 -
2023/01/02
(約11ヶ月前)
9 票
ベツレヘム、、聞いたことのある有名な町。キリスト教に関係のある町ということは知ってたが、よくよく調べてみるとキリスト生誕の地ではないか!せっかくここに来たんだ。世界遺産を見に行こう! もっと見る(写真34枚)
-
-
冬のパレスチナ旅行記 1
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/01/01 -
2023/01/01
(約11ヶ月前)
7 票
よし、今日はベツレヘムだ!全く下調べをしていなかった自分。とりあえず、地図からベツレヘムとエリコには訪れてみようとブッキングドットコムでホテルは予約していた。 もっと見る(写真11枚)
-
-
ベツレヘムとパレスチナの現在
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/02/19 -
2020/02/19
(約4年前)
23 票
エルサレム旧市街を歩いた後、ダマスカス門の前からバスに乗り、イエス生誕の地ベツレヘムに向かいました。 もっと見る(写真45枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 6件
ベツレヘムについて質問してみよう!
-
エルサレム⇔ベツレヘム(またはラーマッラー)路線バス利用で早めに
投稿:2023/06/09 |回答:2件
エルサレム⇔ベツレヘム(またはラーマッラー)を行き来するアラブ路線バスについて以下2点ご質問です。①ベツレヘム(またはラーマッラー)移動して宿泊する際、大き目のスーツケースを持って移動(バス乗車)することは可能(たやすい?)でしょうか?エルサレム宿泊先でスーツケースを預かってもらうのが妥当か思うのですが、宿泊先で断られた場合、スーツケース持参で移動しなければなりません。(大人2名×大き目スーツケース2個)②エルサレム宿泊先で荷物を預かってくれる可能性としては、宿泊していたホテ... (もっと見る)
bito さんベツレヘムまでのバスは大きいので、荷物は下に入れます。なので問題ありません。あまりに大きいスーツケースだと、逆に 街中をバス停からホテルまでゴロゴロするのが大変です。石畳だったりとか、ブロックごとに歩行者道路と道路に高さの差があったりと。なので、私ならばなるたけ身軽にして ホテルに荷物を預けます。②の質問ですが、一般的には泊まったホテルの方がお金を既に払っているので、心象が良いのではと思います。これから泊まるホテルでも構わないと思いますが、そこはまだお金を払って... (もっと見る)
締切済
クチコミ(69)
-
降誕教会にすぐとなりにある教会です。ヒエロニムスが教会内の洞窟の中で生涯尾をかけてヘブライ語の聖書をラテン語に翻訳したお陰で、キリスト教が世界に広まりました。教会の正面にヒエロニムスの功績をたたえて、銅像が立っています。降誕教会とセットで見学をができますので、こちらも見ごたえのある教会ですから、ぜひ一緒に見学してくださいね。
-
イエス様が生まれられた場所
5.0 旅行時期:2023/09 (1ヶ月以内)
イエス様が降誕されたとされる洞穴を中心として、 その上に教会が建てられている。教会の中を地下に進むと、14角形の銀の星がはめ込まれた祭壇がある。これはマタイ福音書2章に書かれている占星術の学者が新しいユダヤの王をひとめ拝もうと、星に導かれてベツレヘムにやってきたというその星をかたどったもので、「ここにてイエス・キリストは生まれたまえり」とラテン語で刻まれている。かなり込み合っていますが聖地ですので、ぜひ見学してください。
-
降誕教会近くの美味しいとの評判の店。AL SUFARA。安くて、おいしゅうございました。地元人もランチ時間を過ぎてもひっきりなしに店に入ってくる。地元人で混む店は、どこでも間違いない。でもイスラーム系地区は、同じような店ばかりでもある。
-
メンジャー広場を中心にして、旧市街の入口側にあるのがこのオマールのモスク。反対側にあるのが聖誕教会やミルクグロット等のキリスト教施設。オマールのモスク前の細道を進むと、ベツレヘムの旧市街が広がっていて、ついつい見過ごしてしまうけど、このモスクの美しいミナレットとてっぺんのイスラムのシンボル三日月は、一見の価値ありです。
-
ベツレヘム観光の出発地として分かりやすい位置にあります。広場の一角にはインフォメーションセンターがあり、観光地図を貰えたり、観光の相談にのって貰えます。広場の正面には聖誕教会があり、反対側はベツレヘムのold cityとなっています。また、タクシードライバーが待ち構えていて、ベツレヘム観光の勧誘に躍起になっています。