旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひいろさんのトラベラーページ

ひいろさんのクチコミ(5ページ)全270件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 武蔵エリア

    投稿日 2022年08月15日

    フルーツむらはた 本店 金沢

    総合評価:3.5

    1階がフルーツショップで、2階がフルーツパーラーとして営業しています。
    季節のフルーツをふんだんに使用したパフェが名物で、訪問した時には桃のパフェ(1,500円)を推していました。
    私は、プリンパフェ880円をいただきました。
    フルーツの下にはバニラアイスとバナナがゴロゴロと入っていました。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ひとやすみ

    投稿日 2022年08月15日

    MAME ノマノマ 金沢

    総合評価:3.5

    金沢三茶屋街のうちの、にし茶屋街にある「甘納豆かわむら」が運営しています。
    かわむらで注文・支払いを行い、ノマノマ側のカウンターで受け取ります。
    ノマノマは6名ほど座れる屋根付きのベンチがあり、屋外です。
    賞味期限6分の最中と言われていますが滞在時間もそのくらいになるかと。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 立派なもん

    投稿日 2022年08月15日

    金沢城公園 鼠多門 金沢

    総合評価:3.5

    尾山神社と隣接し鼠多橋で結ばれています。
    再建復元された門で完成したのは、2020年という新しいもんです。
    内部の見学も無料でできますが、9時~16時半までです。
    奥能登のヒバで作られており、2階建ての建物です。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 高級品

    投稿日 2022年08月15日

    輪島塗会館 輪島

    総合評価:3.0

    輪島塗はなかなかの高級品でまったく手が出ませんでした。
    茶道を習っているので、棗や茶杓などを中心に拝見させていただきました。
    販売しているものも、触れることはできません。
    茶杓で2万円ほど。
    朝市もよいですが、こちらを覗くこともお勧めします。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 千枚田

    投稿日 2022年08月15日

    白米千枚田 輪島

    総合評価:3.5

    平地が乏しいためこのような棚田が作られたそうです。
    たんぼ1枚あたりの面積も小さく、機械化が難しいため現在でも人力で耕作しているそうです。
    とはいえ、地元農家だけでは継続が難しくオーナー制度がとられています。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    バスあり
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 揚げ浜式塩田

    投稿日 2022年08月15日

    道の駅 すず塩田村 珠洲

    総合評価:4.0

    奥能登観光の途中で立ち寄りました。
    塩田見学には、入館料を払う必要がありますが100円です。
    事前予約で、体験もできるようです。
    物販スペースでは、揚げ浜式塩田で作られた塩や、塩サイダー、塩ソフトなどを販売しています。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 軍艦島

    投稿日 2022年08月15日

    見附島 珠洲

    総合評価:3.5

    元祖「軍艦島」
    能登観光の定番スポットです。
    能登ゆめテラスから、のと里山街道を利用して車で1時間程度の場所にあります。
    広い駐車場があり、軽食のとれる売店もあります。
    見附島には、石の路が延びていますが、足場が悪く渡れませんのでご注意を。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 内浦

    投稿日 2022年08月15日

    別所岳スカイデッキ 能登ゆめてらす 七尾

    総合評価:3.0

    別所岳サービスエリアにある展望施設です
    テラスからは内浦の風景が望め、能登島を見ることができます。
    来訪時は、晴れていましたがややガスっており風光明媚とまではいきませんでした。
    駐車場から緩やかな散策路がのびています。エレベーターも完備しており車いすでも楽にテラスに行くことができます。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • ゆめテラス

    投稿日 2022年08月15日

    別所岳サービスエリア (下り線/穴水方面) 七尾

    総合評価:3.0

    のと里山街道のサービスエリア
    のと里山街道は、2013年3月より無料開放されている観光道路で、この道路があるので奥能登の観光はかなりの時短になっています。
    のとゆめテラスがこのSAにはあり、テラスからは能登島の風景を眺めることができます

    旅行時期
    2022年07月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 珍しい車で走れる海岸

    投稿日 2022年08月15日

    千里浜なぎさドライブウェイ 羽咋・千里浜・津幡

    総合評価:3.0

    石川県羽咋市にある海岸で、車で波打ち際を走行することができます。
    砂の濡れている茶色い部分の方が、海水で砂が閉まっていて走りやすいです。濡れていない白い砂の方はハンドルが取られるような感覚がしました。
    全長は8kmで制限速度は時速30kmです。

    旅行時期
    2022年07月

  • リーズナブル

    投稿日 2022年08月15日

    廻る寿司 ぽん太 金沢

    総合評価:3.0

    金沢市の中央卸売市場の場外には、飲食店が多く立ち並んでいます。
    観光客もチラホラおり、店の前や市場に駐車をして、食事を楽しんでいました。
    ぽん太さんは、廻る寿司ですが、湯呑みしか廻っておらず、レーンの中の職人さんが握ってくれます。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    西口からバスでも可
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 日本三名園

    投稿日 2022年08月15日

    兼六園 金沢

    総合評価:3.5

    金沢城公園に隣接する大名庭園です。
    加賀百万石の前田家に相応しく、立派な日本庭園です。
    通常は、入園料320円が必要ですが、65歳以上はかかりません。
    早朝開園時間も無料ですが、入園口が蓮池門口と随身坂口に限られています。

    旅行時期
    2022年07月

  • 観光に便利なホテル

    投稿日 2022年08月09日

    ホテルリソルトリニティ金沢 金沢

    総合評価:3.5

    金沢の町自体がコンパクトで観光しやすいのですが、その中でも有名どころの観光地に近く立地が良いと思います。
    ホテル自体が新しいこともあり、設備に不具合もなく快適に過ごせました。
    フロントで金沢周遊バスの乗車券販売もしています。
    ラウンジの無料のコーヒーメーカーもかなり活用させていただきました。

    旅行時期
    2022年07月

  • 「吉はし」さんの和菓子

    投稿日 2022年08月08日

    パルティ 金沢

    総合評価:3.5

    ホテル山楽さんのラウンジです。
    観光途中に休憩させてもらいました。
    抹茶セット 1,150円は、金箔を散らしてある抹茶に金沢の「吉はし」さんの上生菓子がついていました。
    上生菓子単品は450円で、抹茶はアイスも選択できます。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • オールインクルーシブになっていましたが

    投稿日 2022年08月08日

    万座ホテルジュラク 万座温泉

    総合評価:3.0

    ワクチン3回接種済の割引(一人5000円)を受けての宿泊でお得に泊まりました。
    嬬恋村独自の商品券も一人2千円分付いていて、ホテルの売店や有料道路の料金支払い、村内の商業施設や飲食店などで使用できました。
    ホテルはオールインクルーシブという形態に変更になっていました。
    ラウンジでのフルードリンク(アルコールあり)、スナックや軽食、アイスなどのサービスがあり、食事会場でも飲み放題となっていました。
    もともと聚楽さんは食事はバイキング形式で、私も母も飲酒はしないので、さほどお得感は感じませんでしたが、酒の種類も豊富だったので飲酒される方にはうれしいサービスです。
    飲酒しない人には割引が欲しい気もしますが。
    お部屋の方はマッサージ器付きの和室。経年による老朽化があって、掃除も不十分な箇所があり一か所再清掃をお願いしました。
    お風呂は、硫黄泉で泉質は良いのですが、換気のため寒かったです。

    旅行時期
    2022年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • コンパクトな道の駅

    投稿日 2022年02月01日

    道の駅かさま 笠間

    総合評価:3.0

    2021年にオープンした道の駅
    笠間市といえば笠間焼が有名ですが、陶芸の販売はなく展示とショップの紹介のみでした。
    栗のシーズンではないので、物産館には特筆するようなものはありませんでした。
    テレビで話題の楽栗フィーロは、イートンのみの販売で、平日50、休日100の限定販売。昼には売り切れでました。

    旅行時期
    2022年01月

  • 蕎麦

    投稿日 2022年01月31日

    一茶庵 笠間

    総合評価:3.0

    栃木県足利市の一茶庵で修行されたそうです。
    一緒に行った母親も出汁が美味しいと言っていました。
    場所は、笠間焼きのショップ、ギャラリーが
    立ち並ぶロードサイドにあり、笠間宿という集合施設の一角にあるので駐車場には困りません。
    カード、電子マネー使用できます。

    旅行時期
    2022年01月

  • 笠間焼

    投稿日 2022年01月29日

    回廊ギャラリー門 笠間

    総合評価:3.5

    テレビで見てから行ってみたかった、笠間市にある笠間焼のギャラリー
    名前のとおり、中庭のある作りで作家さん別に作品が陳列されています
    笠間焼は、決まった作風がなく作家の数だけ作風があるのが特徴的です
    ゆっくりと回廊を廻りながら好みの作家さんを見つけては?

    旅行時期
    2022年01月

  • ラピュタ感

    投稿日 2021年12月08日

    曽木発電所遺構 出水・伊佐

    総合評価:3.5

    曽木の滝の観光案内の看板を見ていたら、ニュースで見かける建物のの写真があったので、ついでに寄ってみました。
    5~9月くらいが水位が下がり観光に良い季節だそうです。
    私が訪れた11月は水が満ちていて半分以上水没していました。
    駐車場は整備されています。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 美しい

    投稿日 2021年12月08日

    仙巌園 - 薩摩切子ギャラリーショップ 鹿児島市

    総合評価:4.0

    仙巌園の中にある、お土産屋さんとはいえないような美術館のような場所です。
    薩摩切子だけではなく、薩摩焼も販売していましたが、気安く買い求めることはできない値段です。
    しかし、店員さんが丁寧に説明してくれます。
    同じ赤い色の切子「金赤」と「紅」の違いなど丁寧に解説してくれました。
    ここから、切子越しに眺める桜島も良いです。
    店内撮影は可能であるか伺ったところ、OKとの返答でした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

ひいろさん

ひいろさん 写真

14国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ひいろさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

今まで行った国は全て好きになりました。スウェーデン、イタリア、スイス、フランス、スペイン、イギリス、ロシア、インド、オーストラリア、シンガポール、タイ、香港、台湾、韓国、ハワイ、ベトナム、シェムリアップ、マレーシア

大好きな理由

行ってみたい場所

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています