旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ahirutさんのトラベラーページ

ahirutさんのクチコミ(3ページ)全113件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 集落は外地島側にあります

    投稿日 2015年10月31日

    慶留間島 慶良間諸島

    総合評価:4.0

    港がある阿嘉港と阿嘉大橋で結ばれていますが、慶留間島の集落は阿嘉島と反対側(そちらに慶留間島の港があります)にあって、立派な道ぞいには建物は全くなく、外地島に繋がる慶留間橋が見えてくると、ようやく集落が見えてきます。集落に行っても観光スポットと言える場所はほとんどありませんけどね…(^ ^) 慶留間橋のたもとにある立派な小中学校が印象的です。

    旅行時期
    2015年06月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ニシバマビーチ以外はどこも本当に静か

    投稿日 2015年10月31日

    阿嘉島 慶良間諸島

    総合評価:4.5

    離島の割には食堂や商店が充実していて便利な座間味島に比べ、阿嘉島はまさに離島という感じで、不便な面もありますが、集落の道を歩いていると、座間味島とはまた違う素朴な雰囲気が感じられるのがやはり魅力的です。

    座間味島に泊まっていて船内航路を利用して日帰りで行きましたが、座間味からの始発便は朝8時頃、座間味への最終便は6時前ですので、それでも丸一日かけてハイキングとニシバマビーチを楽しむことができました。ニシバマビーチにけっこう人がいましたが、それ以外はどこも本当に静かでした。

    旅行時期
    2015年06月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 天気さえ良ければ本当に絶景です。

    投稿日 2015年10月31日

    神の浜展望台 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    座間味集落から阿真ビーチを過ぎ、坂道を登って行くとその先にあります。展望台へ繋がる道の入口はわかりにくいということもないですが、案内板などがないので、ちょっと注意。近くに遠くに大小の島が見え、そしてその間はケラマブルーの海ですから、天気さえ良ければ本当に絶景です。

    村営バスはここまでは来てくれないので、普通はレンタカーかバイク、または宿などで送迎してもらうか、という感じです。でも距離は座間味集落から2.8キロで、高月山のような急な坂道はないので、ちょっとしたハイキング気分で歩いて行くことは十分可能です。

    旅行時期
    2015年06月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 座間味の集落に近くて便利

    投稿日 2015年10月31日

    座間味港 慶良間諸島

    総合評価:4.0

    座間味村の玄関口。座間味集落内の宿やお店であれば、ターミナルから歩いて5分程度で行けます。通常の時期だと那覇泊ー座間味のフェリーが1便、高速船が2便のほか、阿嘉港ー座間味の村内航路が4~6便あって、渡嘉敷島へ足を伸ばす便もあります(要予約)船内航路のきっぷはドライバーさんから買えます。(きっぷ売り場が開いていればそちらでも買えるかも…)

    ターミナル内には観光案内所とおみやげ屋さんがあり、無料のWi-Fiサービスもありました(^ ^) おみやげ屋さんでは座間味の絵葉書やTシャツなどが豊富に販売されており、帰りがけについ買ってしまいました(^ ^)

    旅行時期
    2015年06月
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5

  • フライトが欠航になり払い戻ししてもらいました

    投稿日 2015年10月17日

    ライオン・エア バリ島

    総合評価:3.0

    7月にインドネシアに行ったとき、デンパサールの空港が火山噴火の影響で閉鎖になり、予約していたライオン・エアのジャカルタ→デンパサールの便が欠航に。手数料なしで払い戻ししてもらいましたが、手続きはちょっと面倒でした。

    チェックインカウンターで欠航を知らされたあと、空港のオフィスで1時間くらい並んで、振り替えできるデンパサール便は早くても3日後ということを知りました。それでは遅すぎるので、スラバヤ便の状況を聞いたら、スラバヤ便は翌日空席があるけど、差額を払ってもスラバヤ便への振り替えはできない、スラバヤへ行くなら今のチケットは払い戻して別に購入してくれということで、どちらにしてもこのチケットは払い戻しすることに…

    じゃあ払い戻ししてください、と言ったら、欠航の証明をするから、それを持って本社へ行ってくれと…その場で現金で払い戻しはできないかもしれないけど、クレジットカードへの返金ならその場で処理できると思うんだけど、とにかくできないと言うから、しょうがない…

    その日は結局ジャカルタ市内に泊まることになったため、夕方ジャカルタ市内の本社へ行って来ました。オフィスは銀行の本店みたいな感じで広いスペースにたくさんカウンターが並んでおり、そこでパスポート見せたり、クレジットカード見せたり、いろいろして、1か月後にカード会社に返金されると言われ、ありがとうと言って帰ろうとしたら、お兄さんが「ちょっと待って」と。そして「外国のクレジットカードに本当に返金されるかどうかはっきりわからないから、今現金で払い戻しできるかマネージャーに聞いてみる」と。結果、最終的には現金で払い戻されることになり、約75万ルピアを現金で受け取りました。

    欠航になったのは航空会社のせいではないし、全額払い戻しで航空会社も大変だと思いますが、クレジットへの返金でいいから、空港で手続きできるようにして欲しいですね…

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    接客対応:
    3.0

  • 上から見ても、中に入っても、本当にキレイです

    投稿日 2015年10月11日

    古座間味ビーチ 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    展望台から見るとエメラルドグリーンに輝く古座間味ビーチですが、実際に海に入ってみると本当に透明で、海の中がよく見えます。
    営業は夏のシーズン中だけと思いますが、立派な海の家があって、飲食や機材のレンタルも便利。しかも無料送迎サービスもあります。
    座間味の集落から歩いても行けますが、けっこう坂道がありますので、ハイキングが好きな方以外は送迎してもらうか、バスを使ったほうがいいかも。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    アクティビティ:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    水の透明度:
    5.0

  • 歩いて行くのは坂がきつくてなかなか大変

    投稿日 2015年10月11日

    高月山展望台 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    駐車場に近い側に第1、その先に第2展望台があります。見える方向が違っていて、第1からは安護の浦、阿佐ビーチ方面、第2からは古座間味ビーチ、安室島方面がよく見えます。
    座間味集落から歩いて行きました。距離はそれほどではなく30~40分くらいで行けるのですが、坂がきつくてなかなか大変でした。村営バスは展望台方面には行きませんので、歩く以外はバイクか車をレンタルするか(自転車で登るのは普通の人には無理です)、宿の車で送迎してもらうことになると思います。
    駐車場に、わりときれいなトイレと水飲み場があって便利です。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    公共交通はなし
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 手軽に行ける離島

    投稿日 2015年10月11日

    座間味島 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    那覇から高速船で約1時間、フェリーでも2時間ほどで比較的手軽に行ける離島です。ケラマブルーという言葉の通り、海の青さはすばらしかったです。
    中心となる座間味集落が座間味港の近くにあり、ここに多くの民宿が集まっていて、食堂や商店も多く、食事や買い物などは離島にしてはかなり便利です。宿泊は民宿がほとんどで高級リゾートホテルは見かけませんでした。
    それほど大きくない島ですが、道路はけっこうなアップダウンがあり、歩いて回ることも可能と思いますが、ちょっと大変でした。ハイキングが好きでなければレンタルバイクが便利でしょう。なお座間味集落のほかに阿真集落、阿佐集落にも宿泊できる場所があり、阿真にはキャンプ場もあります。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    フェリーと高速船合わせて1日3〜4便
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 2か月前の10時から電話で予約できます

    投稿日 2015年09月25日

    フェリーざまみ 那覇

    総合評価:4.0

    1階に座敷席と荷物置き場、2階の前方に屋内の椅子席、後方に屋外の椅子席があり、3階のデッキにも行けますが、椅子はありません。予約は乗船の権利のみで席は指定できませんので、希望がある場合は早めに乗船する必要があります。

    2か月前の10時から電話で予約できます。座間味村営ですので、村のサイトのトップに情報があります。予約内容を告げ、予約番号をもらったら、あとは当日現地で購入するだけです。購入は現金のほか、クレジットカードも使えました。
    インターネットでの購入(決済)も可能なようですが、あまりメリットはないような…

    http://www.vill.zamami.okinawa.jp/

    旅行時期
    2015年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    5.0

  • 空港使用料が無料。LCCとしては王道か

    投稿日 2015年09月25日

    那覇空港LCCターミナル 那覇

    総合評価:4.0

    LCCターミナルという名前ですが、ANAと関係のないジェットスターなどは普通の空港ターミナルを利用しており、実態は「ANAグループLCCターミナル」。那覇空港のサイトを見ると、LCCターミナルおよびピーチとバニラエアの存在は完全に無視されており、関係の悪さがうかがえます…(^ ^)

    設備が貧弱であることは否めませんが、今どき珍しく空港使用料が無料というのは、LCC用のターミナルとしては立派なことです。

    ただチェックイン前、または荷物引取後に多くの人がスーツケースを持った状態で利用しなければならない連絡バスが、段差だらけの古い路線バス仕様の車両というのは大いに不満。大きな荷物を持っていると奥に入れないから、ドアのところがすぐにいっぱいになってしまいます。本数も決して多いとは言えないのに…

    時間に余裕を持って早めに来てもお店もほとんどないですからネ…

    旅行時期
    2015年06月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0
    多少の不便はやむを得ない

  • 離島航路のターミナル

    投稿日 2015年09月25日

    とまりん 那覇

    総合評価:3.5

    多くの離島航路のターミナルで、那覇空港、那覇バスターミナルと並ぶ那覇市のもう一つの玄関と言えます。
    切符売り場のある1階にあるマミヤかまぼこ店で沖縄らしいお弁当を売っているほか、わりと大きなローソンもあります。
    切符の購入にクレジットカードが使えない路線もありますので、要チェック。

    ゆいレールの美栄橋駅から歩けないことはないですが、10分くらいはかかると思います。。

    旅行時期
    2015年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • お弁当やお惣菜が豊富

    投稿日 2015年09月25日

    フレッシュプラザ ユニオン (前島店) 那覇

    総合評価:5.0

    ゆいレールの美栄橋駅から少しとまりんの方へ細い道を入ったところにあります。それほど大きなお店ではないのですが、お店の中はいつもにぎわっていて活気があります。お弁当やお惣菜が豊富で、どれにするかなかなか決められないくらいです(^ ^) 普通の商品もお買い得なものがありますし、オリジナルの泡盛「ユニオンですから」もあります(^ ^)

    旅行時期
    2015年06月
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • タコライスをテイクアウト

    投稿日 2015年09月25日

    赤とんぼ 那覇

    総合評価:4.5

    タコスとタコライスの食べ比べするつもりでしたが、その日はタコスがなく、タコライスの中サイズをテイクアウトしました。多めのご飯の上にお肉、チーズ、レタスなどがたっぷり載っていて、中でもけっこうボリュームがありました。辛めのソースは別容器で付いてきますので、辛いのが苦手でも大丈夫(^ ^)

    旅行時期
    2015年06月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • お気に入りの一つを探すのも楽しい

    投稿日 2015年09月25日

    MIMURI 那覇

    総合評価:4.5

    沖縄らしいポップな感じのテキスタイルから作られた小物やバッグのお店。
    同じ商品でも柄の位置でけっこう印象が違うので、お気に入りの一つを探すのも楽しいですね。いいものとは思いますが、お値段はちょっと高めの印象です。
    お店にいるネコさんたちもとてもかわいいです(^ ^)

    旅行時期
    2015年06月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • こじんまりした駅

    投稿日 2015年09月25日

    那覇空港駅 那覇

    総合評価:4.0

    駅は空港と直結されていますし、バスよりはずっとわかりやすいので、目的地がモノレールの駅から近いなら便利ですね。電車は2両編成ですので、駅もとてもこじんまりしており、駅の中に固定された売店などはなかったと思います。

    旅行時期
    2015年06月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 外出時は5クローナ硬貨が必須

    投稿日 2015年08月29日

    ストックホルム

    総合評価:3.0

    ヨーロッパでは(入場券が必要な場所は別として)トイレが有料というのは珍しくないですが、多くの街では公園やデパート、ショッピングセンターなど、どこかしら無料のところもありましたが、ストックホルムでは1回も出くわしませんでした。料金はたいてい5クローナ(0.5ユーロくらい)で、5クローナ硬貨しか使えない場合もありました。またカフェやレストランなどに行っても小さいお店やショッピングセンターの中などで、お店の中にはトイレがない場合もありました…
    よってキャッシュレスで滞在しようとすると、トイレが最大(たぶん唯一)の難関のようです。
    ちなみにahlensデパートのトイレはクレジットカードが使えるようです…料金は10クローネだったと思います。

    旅行時期
    2015年08月

  • 手頃でいいホテル。海岸沿いの立派な遊歩道も楽しめます。

    投稿日 2015年07月08日

    ホテルサンセットアメリカン 宜野湾・北谷・中城

    総合評価:4.5

    北谷の北側、砂辺の海岸沿いにある小さなホテルです。ちょうど外装の工事中で、ブルーシートが貼られていました。工事の完成が遅れているとのことで、ホテルの方は丁寧に謝っていらっしゃいました。正直エレベーターの中と廊下はちょっと塗料の匂いがありましたが、部屋の中は全然問題ありませんでしたので、よかったです。部屋の窓からは少しですが、ちゃんと海も見えました(^ ^)
    砂辺地区の海岸沿いには立派な遊歩道が整備されていて、夕方と朝、散歩しましたが、ジョギングや犬の散歩をしているのはほとんど外国人の方で、ホテルの名前の通り、アメリカンな雰囲気でした(^ ^)

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    駐車場無料はありがたいです。公共の交通はあまり便利ではないと思います
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0

  • 漁港の前にある快適なゲストハウス

    投稿日 2015年07月08日

    ゲストハウス琉遊 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.5

    ゆっくり名護、本部半島めぐりを楽しむため、本部漁港のそばにあるこちらのゲストハウスに泊まりました。ドミトリーの部屋、シャワーやトイレもきちんとお掃除されていて、快適でした。また設備の案内もしっかりしていて、安心して利用できました。当日は1階のリビングにはあまり人がいなかったのですが、ヘルパーさんに話し相手になっていただき、楽しかったです。ありがとうございました(^ ^)

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0

  • 素朴な宿ですが、ゆっくり休めました

    投稿日 2015年07月08日

    なかやまぐわぁ 慶良間諸島

    総合評価:5.0

    初めて訪れた座間味島。昼間はたいてい出歩いていましたが、夜はこちらの素朴な宿でゆっくり休むことができました。オーナーさんにはいろいろと親切にしていただき、感謝しています。水回りの設備は共用で簡素ですが、きちんと掃除もされていて、十分でした。ぜいたくを言うなら、共用部分がもう少し広ければ、さらにいいと思います。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    港から3分くらい
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0

  • お得なプランで利用するならいいかも

    投稿日 2015年07月08日

    ホテル サン コーラル 那覇

    総合評価:4.0

    1日3室限定というシングル税込2900円のプランがあったので利用しました。美栄橋駅から見ると国際通りへつながる沖映通りとは反対側で、付近はあまりにぎやかな場所ではないです。るるぶトラベルのサイトには有線LANのことしか書いていませんでしたが、Wi-fiもありました。でも信号が弱くて、3階の部屋の中ではどうしてもつながらず、廊下に出ないと使えませんでした。それでも全くないよりはいいですね。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    とまりんも徒歩圏内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    機能的
    接客対応:
    2.0
    笑顔も挨拶も全くなかったです
    風呂:
    3.0

ahirutさん

ahirutさん 写真

37国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ahirutさんにとって旅行とは

☆中断していた旅行記をリスタート中☆
☆「17年春節☆シチリア島とマルタ・ゴゾの旅」公開中☆
☆少し古い内容になってしまいますが、ぜひご覧ください☆

旅依存症だな~と感じます。旅に出ている間は体調も機嫌も不思議なほど良くなる…(*´ω`*)
2020年2月8日までの訪問国・地域の数:56(空港などでのトランジットのみで外に出ていない場合は時間にかかわらずカウントしていません)
スイス、フランス、スペイン、ベルギー、英国、韓国、香港、デンマーク、アイルランド、ドイツ、ルクセンブルク、マカオ、中国、スウェーデン、イタリア、オーストラリア、タイ、ラオス、ミャンマー、マレーシア、シンガポール、台湾、フィリピン、ブルネイ・ダルサラーム、ポルトガル、モロッコ、インド、インドネシア、カタール、ポーランド、リトアニア、ラトビア、エストニア、フィンランド、米国、ベトナム、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、スロベニア、マルタ、バチカン、オランダ、トルコ、ブルガリア、ギリシア、ロシア、チェコ、スロバキア、ハンガリー、カザフスタン、キルギス、ウズベキスタン、メキシコ、キューバ。

自分を客観的にみた第一印象

第一印象とは関係ないのですが、これまでに住んだことがある場所を書いてみました(^ ^)
日本…大阪市都島区、大東市、大阪市鶴見区、神戸市灘区、いわき市、さいたま市浦和区、福岡市西区、墨田区、品川区、北海道斜里町、北海道礼文町、那覇市、沖縄県恩納村、和歌山県白浜町、黒部市、京都市上京区、山口県周防大島町、嬉野市、廿日市市、別府市、沖縄県北大東村、長門市。
海外…シドニー(9か月+3か月)バンコク(1年8か月間)広州(7年9か月間)

大好きな場所

海、湖、池、川など水があるところがとにかく好きです~
あひるのニックネームは実はそこから来てます(^ ^)~

大好きな理由

あひるだから(^ ^)

行ってみたい場所

今まで行ったことないところはすべて行ってみたいけど…(^ ^)
▼エジプト イラン ヨルダン
▼アイスランド ノルウェー

ただいま準備中の旅行記
▽17年5月フランス・ノルマンディーとオランダ
▽17年11月シンガポールと香港
▽18年1月五月山どうぶつえん
▽18年1月石垣島・黒島
▽18年4月香港・広州・マカオ
▽18年5月イスタンブールとソフィア
▽18年7月ニューヨークとワシントンDC

現在37の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています