旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あむむさんのトラベラーページ

あむむさんのクチコミ(8ページ)全1,111件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 阪急電車

    投稿日 2014年11月28日

    大宮駅 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    阪急電車に乗るために、最寄りの駅大宮を利用しました。五条のホテルに宿泊していたので、こちらが最寄りとなりました。阪急線はあっさりとしたつくりで、ひと気があまりなかったですね。ちょっとした売店があるくらいでした。隣に嵐電が走る駅があります。

    旅行時期
    2014年10月
    施設の快適度:
    3.0

  • 歌舞伎役者

    投稿日 2014年11月27日

    出雲の阿国像 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    出雲の阿国像は鴨川沿いの先斗町の反対側にあります。橋を渡るとすぐにおりまして、面白い格好をした像でした。阿国は歌舞伎役者のようで、右手にはセンスを持っているさまがうかがえます。人気はなく観光客はいないですが、存在感はありました。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 飲食店界隈

    投稿日 2014年11月27日

    先斗町 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    ホテルのオーナーの勧めでこちらが夜の散策にいいよとのことでした。四条通りから鴨川沿いに入りますとすぐにありました。明るく飲食店がずら~っとならぶとても明るい通りです。観光客も多く行き交い、好きな通りの一つです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 夜はあまり好きな雰囲気ではなかった

    投稿日 2014年11月27日

    花見小路 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    昼間に比べて夜の花見小路通りは、人気が少なくなるわけではないですが、大人の街といったちょっとものものしい雰囲気がありましたね。タクシーなどもわんさか通りますので、歩く際にはちょっと注意が必要です。舞妓さんはなかなか現れません。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 八坂神社裏

    投稿日 2014年11月27日

    円山公園 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    とくに春の桜の時期が人気の高いスポットのようです。八坂神社の裏手にあり、アクセスは便利ですし、広々としていてとても開放的な公園です。お弁当を広げる人も見受けられました。ちょっとした売店も出ていますし、恩知院に繋がります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 便利な場所にある

    投稿日 2014年11月27日

    京都高島屋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    四条通りにわりと奥まって建っていましたね。便利な場所にあります。入ると、コスメ系でお店がいっぱいでした。デパートならではといったところでしょうか。高級そうで簡単に手が届く代物ばかりではなかったですが、ちょっと見て回るだけでも楽しいです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 美味しいです

    投稿日 2014年11月27日

    みずなぎ 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    昼夜ともにメニューや値段はかわりません。基本的に定食やさんでした。御夫婦二人で経営されており、住宅街の1角にある小さなお店です。こちらの売りは天丼です。ボリュームがすごくて食べきれない人が多いとの評判を聞いていきました。実際に食べるとすごかったです。お腹がはちきれんばかりになってしまいました。たれも濃厚でまた美味しく、満足で帰れました。

    旅行時期
    2014年10月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 惜しかったのが

    投稿日 2014年11月27日

    You 縁 Me 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    こちらのホテルのオーナー以外はみなさん外国人と言う異例の事態でしたが、楽しく住まわせてもらいました。リビング、キッチン、お風呂、トイレと寝床まですべて共同スペースで、個室は2室ありました。他人と過ごすのは最初は勇気がいりましたが、慣れると楽しめました。ただ、お風呂やトイレが1つしかないので、みんなだいたいかぶって混雑は避けられませんでした。あと、バスタオルや歯ブラシなど100円で借りることができますよ。いい場所だと思いますが、相部屋などが苦手な人には向かないでしょう。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.0

  • 美の水

    投稿日 2014年11月27日

    美御前社 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    八坂神社内にある摂社で、めずらしいのが美容水が流れているということです。こちらを肌に当てれば美肌効果が期待できるとあって、女性の参拝者がやはり多かったですね。とても小さなお堂なんですが、行く価値あると思います。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 祇園指折り神社

    投稿日 2014年11月27日

    八坂神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    八坂神社は祇園界隈のなかでも指折り人気のある観光地です。アクセスよくて立ち寄りやすかったのがまたグッド!階段を上がった先にすぐお清め処があります。本堂のお賽銭所は人が多く、並んでいました。ちょっとした屋台なんかもでてましたね。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 観音様に注目

    投稿日 2014年11月27日

    霊山観音 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    駐車場がありましたので、車で行けるスポットでした。ひときわ目立つのがやはり真っ白な観音様です。京都の町を見守っているということでしょう。それと、観音様意外でフレ仏というものがあります。仏像・仏具に触れ、御利益をもらえるという伝えがあるようですよ。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ライトアップスポット

    投稿日 2014年11月27日

    高台寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    高台寺は、清水寺から行きますと二年坂を通った先にありました。駐車場があります。高台寺は夜のライトアップが綺麗と評判ですね。参拝料が発生してしまいますが、観光客は途絶えないようでした。また、美術館も併設してありました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • カラフルポップ

    投稿日 2014年11月27日

    八坂庚申堂 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    法観寺となりにあります、小さな神社です。ひときわ目を引くのが、カラフルなお地蔵さま。といいますか、カラフルに飾られている丸いお手玉でした。とにかくこれに目を引きますし、お寺なんですけど現代アート展にいるような感じです。観てるだけでもおもしろいでしょう。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 入り組んだ中

    投稿日 2014年11月27日

    法観寺 (八坂の塔) 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    三年坂を下っていきますと、こちら法観寺にたどり着きます。だいたい、五重塔自体は見えてくると思います。聖徳太子が建設したということで人気のあるスポットでした。残念ながら内部は見学できませんでしたが、行く価値はあると思います。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • シンボルになっているそう

    投稿日 2014年11月27日

    法観寺 (八坂の塔) 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    八坂の塔は、法観寺でした。五重塔が際立った建物で、内部は時に見学でき、時に見学ができないそうです。まわりを策?で囲まれており、近づける範囲は限られていますが、多くの人がこの塔を見ようと駆けつけていました。この地のシンボル的存在です。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 法観寺に続く

    投稿日 2014年11月27日

    三年坂 (産寧坂) 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    清水坂から三年坂は伸びています。三年坂を歩き続けますと、八坂の塔のある法観寺にたどりつきます。三年坂もわりとお店がありましたので、人が絶えず歩いていますし、着物で歩く人たちを多く見ると、京都らしい味わいを感じました。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 三年坂より細道

    投稿日 2014年11月27日

    二年坂 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    三年坂の次に走る通りといったらいいでしょうか。途中で分かれ道がありまして、二年坂に進む方とそのまま三年坂を通るコースがあります。二年坂を歩き切った先には、高台寺などに突き当りました。二年坂自体は落ち着いた観光客も薄れてくる通りでした。お土産品店も減ります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • もう一方

    投稿日 2014年11月27日

    清水新道 (ちゃわん坂) 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    清水坂のもう一方にある、上り坂がちゃわん坂です。最寄りのバス停でこちらか清水かに分かれるといったイメージでしょうか。清水寺を参ったあとに、ちゃわん坂がのぞけましたよ。また、ちゃわんというくらいですから、お土産店も陶器市のようでした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 縁にゆかり

    投稿日 2014年11月27日

    地主神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    清水寺を300円支払い入って本堂をでたあとすぐにあります。縁結びと書かれていまして、結構な人気を博している神社でした。お清めどころのお酌が工夫されています。ぜひ行ってみてどのお酌でするか選んでみてください。また重要文化財などが入っていて、すごいところでした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 長い階段を下った先

    投稿日 2014年11月26日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    本堂を抜けて階段があります。長いんでちょっと足が疲れますが、そこを降りた先に見えるのが音羽の滝でした。滝というよりは、ただ、水が流れていると言ったほうが表現的にはあってます。お酌ですくうことが可能でした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

あむむさん

あむむさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1111

    44

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年07月11日登録)

    116,696アクセス

28国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

あむむさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています