旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hidezouさんのトラベラーページ

hidezouさんのクチコミ(34ページ)全814件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 志度線の終着駅 小さな駅舎に萌ぇ~

    投稿日 2017年12月18日

    琴電志度駅 さぬき

    総合評価:4.5

    終着駅で島式ホームだが片側は短い引込み線。

    映画のセットのような昭和を感じる駅舎に萌える。
    志度線の列車は直ぐに折り返し運転をする。
    平日だったので乗降客も少なく静かな終着駅で、
    何とも言えない好い時間を過せたでござる。

    JR志度駅もすぐ近く。

    旅行時期
    2017年12月
    施設の快適度:
    2.5

  • 高松空港のバス停が近くに在る。

    投稿日 2017年12月18日

    空港通り駅 高松

    総合評価:3.0

    一日フリー切符で琴平線乗車、
    高松市内に戻らす空港に行けるバス停を探した。
    此方の駅で下車し北に400mでリムジンバスのバス停。
    リムジンバスで高松空港まで450円で行ける。

    比較的新しく出来た無人駅で周辺には商店なし。
    公衆トイレがホーム隣に在る。

    旅行時期
    2017年12月
    施設の快適度:
    2.5

  • 製麺所で朝飯をズルズルとね♪

    投稿日 2017年12月17日

    松下製麺所 高松

    総合評価:3.5

    初訪問、ネットで評価が良かったので訪問。

    製麺所なので大将に「何玉?」って訊かれる。
    麺を丼に入れて渡され、自分で湯掻き、
    トッピングを選択して支払い。

    うどん1玉と丸天を入れて料金290円 安ぃ
    器の片付けも自分でおこなって店をでる。

    正統派のセルフうどん、再訪したいと思った。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • JR高松駅前で20:00まで開いている。

    投稿日 2017年12月17日

    めりけんや 高松駅前店 高松

    総合評価:3.0

    高松駅に着いて取り合えず讃岐うどんと考え訪問。

    有名店と言う訳ではないが一通り揃っていて、
    讃岐うどんのファーストフード店と言う感じ。

    釜玉 330円 実食

    本当の釜玉ではないので今一だった、
    天麩羅は種類も豊富なので、此方が正解だった。

    夜8時まで開いているので便利。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 久しぶりに再訪せり、正しく美味い!

    投稿日 2017年12月17日

    うどん さか枝 高松

    総合評価:4.5

    高松で讃岐うどんと言えばセルフの店と思っている。
    朝飯で利用、二軒行くつもりなので小うどんにした。

    ぶっかけうどん(小) 200円
    玉子の天麩羅    100円
    穴子の天麩羅    100円
    合計400円の朝飯でござる。

    ゆっくり麺の湯掻きや、自分で汁をかけたかったが、
    次の予定もあって素早く喰える「ぶっかけ」を選択。


    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 道後温泉駅前の足湯 無料でござる♪

    投稿日 2017年12月15日

    放生園 道後温泉

    総合評価:4.5

    道後温泉周辺を観光後、市内電車に乗る前に浸かった。
    温めの温度なので長時間足を浸けられる、
    平日の訪問なので空いていた。無料で~す。

    足湯の奥に着替えが出来る部屋(小屋)が在った。
    他の足湯もそうだが、自前タオルを用意が必要。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 松山の玄関 JR松山駅

    投稿日 2017年12月14日

    松山駅 (愛媛県) 松山

    総合評価:3.5

    松山から高松まで特急いしづちに乗車の際利用。

    JRの主要駅にしては大きくない。
    松山駅周辺もそれほど繁華街と言う訳ではなく、
    飲食店や商店も多くない。

    駅のビックキヨスク内に観光案内所が併設されている。
    御当地お土産が沢山販売されていた。 20:00閉店
    観光案内所で伊予鉄市内線2DAYパスを購入。

    旅行時期
    2017年12月
    施設の快適度:
    3.0

  • 伊予鉄の空港リムジンバス

    投稿日 2017年12月14日

    松山空港リムジンバス (伊予鉄道) 松山

    総合評価:3.0

    松山空港からJR松山駅まで乗車 460円

    バイパスを通って松山市内までのアクセスバス。
    市街地を通るのでそれほど景色が良いとは思わなかった。
    道後温泉まで乗車すれば違った感想になると思う。

    他の移動手段を知らないので利用、
    乗車時間が15分も無かったので割高に感じた。

    旅行時期
    2017年12月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0

  • 正岡子規って俳人ですよね、何故野球のユニホーム?

    投稿日 2017年12月16日

    正岡子規像 道後温泉

    総合評価:2.5

    明治時代を代表する文学者正岡子規の像。

    何故野球のユニホームを着ているのか?
    ウィキペディアで調べたところ。
    日本に野球が導入された最初の頃の熱心な選手でもあり、
    像と同じ写真が載っていた。ポジションは捕手。

    放生園の東側に在り、坊ちゃんカラクリ時計、足湯もそば。
    伊予鉄道後温泉駅、エアポートリムジン乗り場、
    道後カラクリ通り、じゃこカツのコロッケのみつわも直ぐ。
    上記の場所と抱き合わせが宜しいかと思う。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    1.5

  • インスタ映えって場所でござるね。

    投稿日 2017年12月16日

    坊ちゃん広場 道後温泉

    総合評価:3.0

    道後温泉正面を観て左側にある広場(そんなに大きくない)

    小説「坊ちゃん」に出てくる人物の人形が並んでいる、
    その前にベンチが在るので、座って撮ればインスタ映え。

    実はクチコミで観て此処が坊ちゃん広場なのかと・・・
    観光客御用達で週末等は混むのじゃないでしょうか。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 道後温泉お土産ロード

    投稿日 2017年12月15日

    道後ハイカラ通り (道後商店街) 道後温泉

    総合評価:2.5

    道後温泉で撮影して移動の際にブラついた。、
    温泉から伊予鉄の道後温泉駅に繋がるアーケード。

    両脇に御当地土産屋が並び、雨天でも濡れない。
    弾丸バックパッカー旅行だったので購入はせず、
    覗いて楽しんだしだいでござる。

    色々と工夫がされている様で良かったです。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    4.0

  • 四国松山と言えば伊予鉄は外せない

    投稿日 2017年12月15日

    伊予鉄道 市内線(路面電車) 松山

    総合評価:4.5

    今回は市内線の路面電車の2DAYパスを購入し乗り鉄。
    1DAYパス 500円 車内でも販売
    2DAYパス 800円 観光案内所、伊予鉄の駅等で販売
    双方、松山市駅高島屋の大観覧車くるりんの一回乗車が無料
    http://www.iyotetsu.co.jp/ticket/toku/rail.html

    市内観光ポイントにアクセスが便利。
    旧型車両が現役で走行していて大変嬉しい。
    超低床型LRVの車両も走行している。

    旅行時期
    2017年12月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • タイミングが良く夜と日中に作動を観れた。

    投稿日 2017年12月15日

    放生園 道後温泉

    総合評価:4.5

    道後温泉駅の直ぐそばでタイミング良く作動時刻に居た。

    からくり時計自体がかなり大きな物で、
    時刻になると扉が開くようにカラクリ人形が出て来る、
    その後時計全体がせり上がりパフォーマンス。

    見応えのある観光施設と言える。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 御当地お土産が充実

    投稿日 2017年12月14日

    松山

    総合評価:4.0

    道後温泉駅から道後ハイカラ通りで突き当った所。
    ハイカラ通り入口のローソンより商品が充実。

    ポンジュースグミ 税込み100円
    カルビー松山限定辛し味噌ポテトチップ 税込み124円

    その他のお土産も沢山販売していた、
    単品で買える物があって一人旅ですので良かったです。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    道後ハイカラ通りの中間曲がり角
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    4.0

  • 坊ちゃん列車が係留されていた。

    投稿日 2017年12月14日

    道後温泉駅 道後温泉

    総合評価:5.0

    道後温泉入口の路面電車駅

    駅舎がレトロな凝った作りで大変宜しい。
    乗車ホーム後方に車両係留所があり、
    駅舎隣の引込み線に坊ちゃん列車が係留されていた、
    運行時以外は此処に係留されている模様。

    道後ハイカラ通り(アーケード)が目の前、
    坊ちゃんからくり時計と足湯も直ぐそばでした。

    旅行時期
    2017年12月
    施設の快適度:
    3.0

  • 斜め平面交差線と車両基地 萌ぇ~

    投稿日 2017年12月14日

    古町駅 松山

    総合評価:5.0

    此方の古町駅でも地方線と市内線の乗換えが出来る駅。

    伊予鉄高浜線にJR松山駅と城北線古町駅の間で、
    市内線路面電車が斜めに平面交差する線路が在る。

    古町駅には市内線、地方線双方の車両基地が在り、
    路面電車と地方線電車が観られるのが素晴らしい。

    此処も鉄ちゃんの聖地だと思った。

    旅行時期
    2017年12月
    施設の快適度:
    2.5

  • お濠端の三角線前の停留所

    投稿日 2017年12月14日

    南堀端停留場 松山

    総合評価:5.0

    停留所のお濠側に路面電車の三角線が在る。

    停留所より南側に向うと松山市駅が見え、
    三角線と共に電車撮影のグッドポイント。
    お濠側には路面電車用の信号機が設置されている。

    三角線の三方向全てに停留所の在る面白い停留所。

    旅行時期
    2017年12月
    施設の快適度:
    2.5

  • クロスライン(平面交差)に萌ぇ~

    投稿日 2017年12月14日

    大手町駅 松山

    総合評価:5.0

    市内線路面電車と地方線の平面交差が在る駅

    日本でも珍しいクロスライン(平面交差)が残っている。
    駅舎自体は小さな駅舎で、地方線用に踏切が在る。

    路面電車と地方線の電車を平面交差で写す事が出来て、
    大変満足したしだいである、素晴らしい!

    自分勝手に鉄ちゃんの聖地として認定した。

    旅行時期
    2017年12月
    施設の快適度:
    2.0

  • 松山市駅前の伊予鉄市内線の停留所

    投稿日 2017年12月14日

    松山市駅前駅 松山

    総合評価:4.0

    高島屋前の伊予鉄市内線の停留所

    頭端式で乗車ホームと下車ホームが別に在る。
    銀天街入口で坊ちゃん列車ミュージアムも近い。

    坊ちゃん列車の出発停留所。
    路面電車の画像を撮るポイントだと思う。

    停留所地下が商店街になっている。

    旅行時期
    2017年12月
    施設の快適度:
    3.0

  • 松山で一番の繁華街 

    投稿日 2017年12月14日

    大街道商店街 松山

    総合評価:3.0

    松山市最大の繁華街大街道

    南北500mの道幅の広いアーケードが続く、
    商店も多いがアーケード両脇に飲食店、風俗店等、
    この町で一番の繁華街だと感じられた。

    南に下ると銀天街商店街アーケードに続き、
    雨天でも濡れずに買い物等ができる。
    有名な飲食店も周囲に沢山在る。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    3.5

hidezouさん

hidezouさん 写真

9国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

hidezouさんにとって旅行とは

旅人を職業に選択出来るなら嬉しいでござる。

自分を客観的にみた第一印象

衝動的短絡思考 所謂オッチョコチョイ

大好きな場所

台湾 タイ チャイナタウンの在る場所

大好きな理由

刺激を求め現実を知る

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています