旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

東京の交通施設 ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
4.38
アクセス
4.12
JALのビジネスラウンジ(4階)の二つ上の階です。 by World Traveler 1959さん
人混みの少なさ
3.33
JL45便搭乗前、サクララウンジ が混み合って来たので初めてキャセイパシフィック航空のビジネスラウンジを利用させていただきました。すいていて by World Traveler 1959さん
施設の充実度
4.08
普通でした。お料理の品数は多くなかったようです。 by World Traveler 1959さん

クリップ

平成5年(1993年)9月に新ターミナル・ビッグバードが誕生した羽田空港。平成16年(2004年)12月には東旅客ターミナルビルオープン。平成22年(2010年)10月21日、再国際化に伴い新国際線ターミナルが開業した。

  • 満足度の高いクチコミ(717件)

    行くだけでウキウキする!

    5.0

    旅行時期:2023/05(約2年前)

    今年の5月、実家のある神戸に帰るためにJALに乗りにやってきました。 朝早かった... 
    続きを読む
    ですが、コロナ禍も大分治り活気が戻ってきてくるだけでウキウキする場所です。 昔に比べて自動チェックイン機も増えて時間短縮も可能になりました。 素敵な空港です。 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    羽田のクチコミ:47件

  • 満足度の低いクチコミ(21件)

    年末年始の空港駐車場は予約を

    1.0

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    年の瀬の12/30、午前便を利用のため自家用車で向かいました。家族5人で荷物も多か... 
    続きを読む
    ったため、空港内の駐車場に停泊しての飛行機利用でした。1時間30分前にターミナルに着き、家族を降ろし駐車場へ向かうと、なんと、P1~P4まである駐車場全てが満車マーク。P4に向かいましたがゲートに入る前にから長蛇。見送りで停めてある車もあり多少の出庫はありますが、次の便で行かなくてはとハラハラしました。予約車車庫も満車とありました。特に年末年始やGWの連休でと停泊は予約をおすすめします。 
    閉じる

    エドエド

    エドエドさん(女性)

    羽田のクチコミ:5件

アクセス
浜松町駅/東京モノレ-ル/24分「羽田空港駅」下車・京浜急行「羽田空港駅」下車
4.37
アクセス
4.11
京急線「青物横丁」から by @タックさん
人混みの少なさ
3.55
まさに深夜便なんでね~混んではいない by @タックさん
施設の充実度
3.91
東京羽田ですから! by @タックさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(717件)

    コロナ禍で閑散と

    4.5

    旅行時期:2020/10(約4年前)

    2020年10月。翌朝のフライトに備えてザロイヤルパークホテル東京羽田に泊まるために第3ターミ... 
    続きを読む
    ナルを利用しました。 コロナ禍で国際線の運航がほとんどなかったこの時期ターミナル内は閑散として寂しい限りでした。 4階レストラン街、江戸小路もシャッターを閉じたお店が目立ち、名所はねだ日本橋も自由に写真が撮れるくらいに人がいませんでした。 第3ターミナルにあるザロイヤルパークホテル東京羽田は航空会社カウンターから5分とかからないとても便利な場所にあるためこちらで前泊しました。 翌日は第1ターミナルからの国内線に乗るために連絡バスに乗車。 無料の連絡バスが各ターミナル間を巡回していますが、コロナ禍で減便ダイヤで立ち客も出ていました。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    羽田のクチコミ:15件

住所2
東京都大田区羽田空港2-6-5
4.32
アクセス
4.04
京急やモノレールの改札口からすぐ。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
3.47
まだ空いています by M-koku1さん
施設の充実度
3.99
ターミナル内だけでも楽しめます by M-koku1さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(634件)

    1年ぶりに

    4.5

    旅行時期:2023/11(約1年前)

    今回1年ぶりに富山に所用が有ったので羽田から、小松迄行ってみました、航空便はANAです、そして... 
    続きを読む
    初めて機内預けの荷物が無かったので、スマホでチェックイン 国際線は暫く乗っていないですが、国内線も随分と機械化が進んでいるようです。 
    閉じる

    torikago

    torikagoさん(非公開)

    羽田のクチコミ:4件

住所2
東京都大田区羽田空港3-3-2

ピックアップ特集

4.29
コスパ
3.25
運賃が年々アップしていっている印象が。 by けついちさん
人混みの少なさ
2.88
自車両、新横浜からはほぼ満席 by ましゅーさん
バリアフリー
3.97
車掌の肉声で英語案内も by fmi(ふみ)さん
乗り場へのアクセス
4.19
品川駅は乗り換えしやすい by fmi(ふみ)さん
車窓
3.93
富士山や浜名湖、琵琶湖。見えたら感動します。 by けついちさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(732件)

    東海道新幹線のぞみ号で新横浜に行きました

    5.0

    旅行時期:2023/04(約2年前)

    東京から静岡、名古屋、京都を経由して新大阪までを結んでいる日本大動脈の路線です。 ... 
    続きを読む
    のぞみ号はビジネスマンには欠かせない列車で、最大5分おきに運転されています。 東京から新横浜までは18分くらいで行けます。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:41件

  • 満足度の低いクチコミ(35件)

    やっぱりリニアモーターカーはいらない

    1.0

    旅行時期:2021/06(約4年前)

    東海道新幹線の輸送力が逼迫しているからリニアモーターカーが必要だ、と言う人がいます... 
    続きを読む
    。確かに忙しい路線ですけれど、仮に航空旅客を全て鉄道で運ばねばならないとして(そういう未来は充分予想されます)、東京大阪間を1時間に現在移動している航空の客は1000人以下です。それなら、のぞみ1本で足ります。 さらに、莫大な建設費や維持費がかかるわけで、そうなると大半の旅客がのぞみから移ってくる以上、JR東海にとって増収はそれほど見込めません。したがって、赤字になる可能性だってリニアモーターカーには考えられるのです。東海地震の対策といっても、南アルプス経由であれば東海地震の影響も受けるはずです。根本的に東海地震が起きた際の東京名古屋の輸送を考えるのであれば、中央本線に投資したり、緊急時には東京名古屋、東京大阪間でフェリーを運行できるように備えておくことが現実的な対策です。 
    閉じる

    OE-343

    OE-343さん(非公開)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:79件

住所2
東京都千代田区丸の内1丁目
4.27
アクセス
4.07
他のターミナルと共に利便性が良い! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.32
チェクインカウンターがとても混んでいました by まおちゃーんさん
施設の充実度
4.12
快適なのですが何か物足りなさも感じます?… by 機乗の空論さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(497件)

    今までで1番早く到着

    4.0

    旅行時期:2020/01(約5年前)

    蒲田で前泊したが全く寝付けず結果7:00のフライトに対し空港入りは5:40頃と予定... 
    続きを読む
    より早くなってしまった。 当然店はほぼ営業前なのでさっさと保安検査を受け(早朝なのでガラガラ) 動く歩道も人がいない。(#^.^#) パワーラウンジもオープン前だが10分程度並び開店と同時に入った。  
    閉じる

    エヌエヌ

    エヌエヌさん(男性)

    羽田のクチコミ:8件

  • 満足度の低いクチコミ(12件)

    迎えは搭乗口で

    2.0

    旅行時期:2020/08(約5年前)

    妻子が旅行するとお迎えに行きます。今回はトイレの都合があり寄りました。久々の羽田空... 
    続きを読む
    港でしたね。ANA機が多いですね。コロナ禍で空港は空いており、直ぐに妻子と合流出来ましたね。ただ、長く停めていると警察が来て... 
    閉じる

    メンデル親父

    メンデル親父さん(男性)

    羽田のクチコミ:4件

住所2
東京都大田区羽田空港3-4-2
4.24
施設の快適度
3.94
ホームが広いので大きいスーツケースを持った人で一杯になっても大丈夫です。 by けついちさん
バリアフリー
3.75
最先端のバリアフリー化がなされています。 by けついちさん

クリップ

首都の中央駅として、大正3年(1914)に完成、営業を開始した。丸の内側の開業当初の駅舎は6年余りをかけて造りあげた鉄骨・煉瓦・石造りの建築で、辰野金吾の設計によるルネッサンス様式。駅舎内にはクラシックホテルとして人気のある東京ステーションホテルもある。

  • 満足度の高いクチコミ(499件)

    さすがの設計と施工

    4.5

    旅行時期:2022/02(約3年前)

    東京駅はご存じの方も多いでしょうが、この東京駅は駅舎は辰野金吾と葛西萬司が設計したもので、完成... 
    続きを読む
    は1914年です。 1914年は第一次世界大戦が開始された年に当たりますが、奇しくもこの東京駅もこの年に開業し、それ以後日本で最も重要な駅のひとつになりました。 JR東日本、JR東海の在来線、新幹線が乗り入れる他に地下鉄も乗り入れています。 在来線は東海道線、山手線、京浜東北線など6,7路線などあり、新幹線も東海道線はじめ東北新幹線など7つの新幹線の始発駅です。 この東京駅でも辰野金吾と葛西萬司が設計した部分が残され、あるいは再現されたのがこの丸の内口です。 この赤煉瓦も埼玉県深谷市から運ばれたものだそうです。 赤煉瓦自身もいわく付きの作品で、煉瓦の国産化は難航を極めたそうですが、苦難の末に高品質な煉瓦を完成しこの東京駅に使われたとのことーー。 二階からはステーションホテルとして現在活躍中です。 そして、この駅は、あの関東大震災でもほとんど崩れることがなかったという優れもので、当時の帝国ホテル同様に堅固な設計と施工が評価されたようです。 この駅舎はもちろんステキで、辰野金吾はオランダのアムステルダム駅を参考にしたとかロンドンのターミナル駅をまねたなどの説もあります。 しかし、少なくとも実地に見た感想としてはアムステルダム駅とはかなり趣が異なり、東京駅の方が変化に富んで素晴らしいと感じます!  
    閉じる

    norisa

    norisaさん(非公開)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:3件

アクセス
東京駅

東京への旅行情報

4.11
コスパ
3.31
条件が合えば羽田空港内を無料で移動できる by YS-11さん
人混みの少なさ
3.24
多くの人が乗車していますが、特に問題はないです。 by NH SFCさん
バリアフリー
3.21
車内は狭いので車いすの方は厳しいです。 by けついちさん
乗り場へのアクセス
3.73
浜松町、羽田空港その他沿線の駅です。 by NH SFCさん
車窓
3.96
素晴らしいものがあると思います。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(297件)

    久しぶりの乗りました

    4.0

    旅行時期:2023/05(約2年前)

    今回は羽田新整備場駅のJAL SKY MUSEUM(展示・整備場/料金無料)に行くために久しぶ... 
    続きを読む
    りに利用しました! 普段は羽田空港に行くために朝晩はリムジンバス、日中は京浜急行線が多いです。 浜松町から新整備場に乗車しました。 快速電車は停車しないため羽田空港第3ターミナル駅で乗換て新整備場下車しました。 キャラクターのキキララのラッピング電車でした。 
    閉じる

    龍之介0319

    龍之介0319さん(男性)

    浜松町・竹芝のクチコミ:1件

予算
483円 (浜松町駅)浜松町~羽田
4.09
アクセス
4.03
出国税感を出て左手に3分くらい行った後搭乗口の直ぐ近くでした by SAKURAさん
コスパ
4.45
サービス
3.99
セルフサービス対応できました by SAKURAさん
人混みの少なさ
3.61
深夜便に搭乗だったのでとても空いていました by SAKURAさん
施設の充実度
4.05
スカイラウンジを利用しましたが前回利用時と違って食品は全てセルフでした by SAKURAさん
雰囲気
3.93
料理・味
3.79
食事・ドリンク
4.01
十分な種類がありとても美味しい味付けでした by SAKURAさん
バリアフリー
3.63
観光客向け度
4.07

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(340件)

    久々の羽田空港国際線サクララウンジ!

    4.0

    旅行時期:2023/02(約2年前)

    羽田空港国際線サクララウンジは約3年ぶり。久々の訪問になりました。出国後、少し離れたところにあ... 
    続きを読む
    ります。食事はオーダー制になっており、直接オーダーするか、モバイルオーダーができます。JALビーフカレーは相変わらず美味しく、他には牛丼、和御膳、パスタなどもありますよ。綺麗に盛り付けられており、より美味しく感じます♪。ちなみにドリンクはセルフです。午前中に訪れましたが、ダイニングエリアは混雑していますが、奥の方のエリアは広く寛げます。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    羽田のクチコミ:43件

アクセス
羽田空港第3ターミナル直結
営業時間
本館 4:30~翌2:45 
スカイビュー 6:00~12:30、21:00~翌1:30
休業日
なし
4.09
コスパ
3.57
料金は高いが、速いです by ゴマクーさん
人混みの少なさ
3.62
週末は混んでいます by ゴマクーさん
バリアフリー
3.73
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
4.16
上野駅は地下ですが、那須塩原駅は乗り換えしやすかったです。 by ゴマクーさん
車窓
3.40
トンネルが多めです by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(349件)

    東北新幹線・はやぶさ7号 新函館北斗行

    4.0

    旅行時期:2021/11(約3年前)

    弘前・青森の旅(3泊4日)の往路に新青森まで「東北新幹線・はやぶさ7号 08:20東京 → 1... 
    続きを読む
    1:18新青森 グランクラス」を利用しました。先頭10号車の一両に18席のシートがグランクラスです、当日は、4席が空いていました。上野を過ぎたあたりで、グランクラスアテンダント(2名)から軽食・飲み物のサーブの時間が確認されます、シッカリ食事をとりたい方は、別途お弁当等を準備されることをおすすめします、私は「おにぎり2個」を持参していました。 グランクラスの最大の利点は、「新幹線のファーストクラス」の謳い文句の通り、シートは、前後ユッタリとし長時間移動においても高い快適性を実現しています。何よりも座席を倒しても後ろの方に迷惑をかけません。 アルコールを含む10種類の飲み物が自由にアテンダントへ依頼できます、飲み放題ですが、席を間違えアテンダントに注意されられるほどの悪酔いマナー違反者は、公共交通の利用失格者と感じました。 
    閉じる

    ichiro

    ichiroさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:2件

住所2
東京都千代田区丸の内一丁目
4.05
コスパ
3.86
新宿-小田原間は特急料金込で2,000円弱。車内装備を考えればリーズナブル by 安宿探求所さん
人混みの少なさ
3.52
全車座席指定 by 安宿探求所さん
バリアフリー
3.87
車椅子用の席あり by しなちくさん
乗り場へのアクセス
4.11
新宿駅はアクセスしやすいです。 by ゴマクーさん
車窓
3.99
車窓が良いのは相模大野以南ですかね。区間によっては富士山が見えます。意外と言われますが海はほぼ見えないです。 by かるあみるくさん

クリップ

ロマンスカーは列車名によって車種や運行区間が異なります。 スーパーはこね【新宿~箱根湯本】VSE(50000形) はこね【新宿~箱根湯本】VSE(50000形)LSE(7000形) さがみ【新宿~小田原】EXE(30000形)LSE(7000形) あさぎり【新宿~御殿場】MSE(60000形) ホームウェイ【新宿~箱根湯本】【新宿~唐木田】【新宿~片瀬江ノ島】EXE(30000形)LSE(7000形) えのしま【新宿~片瀬江ノ島】EXE(30000形) メトロはこね【北千住~箱根湯本】MSE(60000形) メトロさがみ【本厚木~北千住】MSE(60000形) メトロホームウェイ【本厚木~北千住】【北千住~唐木田】MSE(60000形)

  • 満足度の高いクチコミ(235件)

    小田急ロマンスカーVSE 展望席からの眺めは良かったです

    5.0

    旅行時期:2020/01(約5年前)

    町田から新宿まで小田急ロマンスカー白いVSEという展望台付の車両を利用しました。 ... 
    続きを読む
    偶然にも一番前の展望席が空いていましたので利用しましたが、急行や各駅停車を追い抜くのが良く見えて景色が良かったです。 ロマンスカーは箱根に行く時に利用するイメージがありますが、町田や海老名、本厚木などにも停車しますので、中近距離利用時にもお勧めです。 ワゴンサービスもあり、カツサンドとコーヒーを注文しましたのも良かったです。 今回はネットから予約し、Wi-Fiも使用出来たので便利でした。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    新宿のクチコミ:38件

  • 満足度の低いクチコミ(6件)

    値上げされ近距離はかなり割高に!

    2.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    新宿~箱根湯本・片瀬江ノ島・御殿場を結ぶ小田急の特急列車です。 10月1日にどう... 
    続きを読む
    やら値上げされたようで、17キロまでの特急料金が310円から500円と61.2%値上げされました。 9月30日に購入したチケットレスで相模大野→本厚木を、秦野までに乗り越して乗車してみた結果別途500円徴収されました。(乗り越しだとさらに割高) ロマンスカーはMSE・EXE・EXEα・GSEの4種類ありますが、どの車両でも料金は同じなので 、乗るならGSEに乗ることをお勧めします。 新宿→町田・片瀬江ノ島・小田原・箱根湯本間はそこまで上がってないようなので、30分以上の乗車をお勧めします。 
    閉じる

    厚木の乗り鉄

    厚木の乗り鉄さん(男性)

    新宿のクチコミ:43件

住所2
東京都新宿区西新宿1-1-3

宿公式サイトから予約できる東京のホテルスポンサー提供

4.03
コスパ
3.82
モノレールよりも安い。 by Teacher Anzaiさん
人混みの少なさ
3.37
混んでます by @タックさん
バリアフリー
3.62
分かりません by @タックさん
乗り場へのアクセス
3.93
品川⇄品川 by @タックさん
車窓
3.62
「品川神社」見えます by @タックさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(371件)

    有料座席指定車。ウィング・シートに乗りました

    4.5

    旅行時期:2020/02(約5年前)

    東京の泉岳寺・品川から横浜を経由して三浦半島、さらには羽田空港、川崎大師を結ぶ便利な私鉄です。... 
    続きを読む
    そのうちの本線は泉岳寺ー浦賀の間となっています。 今回は泉岳寺ー三崎口間で土休日デイタイムに運転されている快特の内の有料座席指定車(ウィング・シート)を利用しました。 通常の快特の内の1両を座席指定としたもので車両はクロスシート車の2100形が使用されまが座席は枕カバーを変えただけで特にプレミアム仕様にはなっていません。 300円で座席指定を受けられるので嬉しいサービスです。 2020年2月時点では 下りは泉岳寺9時55分発から15時15分発までの40分毎に9本の運転。 泉岳寺、品川、京急蒲田、京急川崎、横浜、上大岡の各駅で乗車できます。 上りは三崎口11時16分発から15時56分発までの40分毎に8本の運転。 三崎口、三浦海岸、京急久里浜、横須賀中央、金沢文庫、上大岡の各駅で乗車できます。 停車駅は通常の快特と同じですべての停車駅で降車することができます。 指定席券は京急のWebサイト「KQuick」から。PCやスマホなどで可能です。モーニング・ウィング、イブニング・ウィングとは異なり駅などでの販売はしていません。 300円でゆったりと座って行けることが約束されるのは嬉しいサービスです。 一方で本数の少なさや駅で販売していないことなどまだまだ改善の余地もありそうです。 将来的には京阪のようにプレミアムカーの導入なども期待したいところです。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    品川のクチコミ:11件

住所2
東京都港区高輪二丁目16-34
3.99
コスパ
3.56
バスはリーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
2.86
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.60
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
3.97
バスタ新宿からJR新宿駅のアクセスは良い by YS-11さん
車窓
3.59
路線によって異なります by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(151件)

    JR新宿の上?前?とにかく便利!

    5.0

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    JR新宿駅の上?前にできた巨大?バスターミナルです。 ほぼJR新宿駅なのでとっても便利です。... 
    続きを読む
    雨に濡れずに駅からバスターミナルまで行けます。 座席が狭いので、取り合いに?なりますが、気にしない人には非常に利用しやすいと思います。 ここにバスターミナルができて本当に良かったと思えるターミナルです。 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    新宿のクチコミ:29件

住所2
東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号
3.98
アクセス
3.85
それなりです by harusuさん
コスパ
4.00
サービス
3.41
まあまあです by peanuts-snoopyさん
人混みの少なさ
3.21
空いていました by harusuさん
施設の充実度
3.53
こんなもんでしょう by harusuさん
雰囲気
3.00
料理・味
3.00
食事・ドリンク
3.25
あんなもんでしょう by harusuさん
バリアフリー
4.00
観光客向け度
4.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(167件)

    羽田 POWER LOUNGE

    4.0

    旅行時期:2023/12(約1年前)

    羽田のパワーラウンジは北ラウンジ、中央ラウンジ、南ラウンジの3か所がありますが、今回は第一ター... 
    続きを読む
    ミナル北ウイングゲートエリアの近くで2階エスカレータを上った反対側にある、POWER LOUNGE(NORTH)で出発まで時間調整。 飛行機の離陸などピットインの様子も見れて、本格的なエスプレッソマシンもある、ドリンク充実のラウンジでした。 
    閉じる

    harusu

    harusuさん(男性)

    羽田のクチコミ:1件

予算
(夜)1,000~1,999円
(昼)1,000~1,999円
3.93
コスパ
3.33
2400円はリムジンバスより安価。 by fmi(ふみ)さん
人混みの少なさ
3.84
GWで珍しく混んでいました。 by チュンチュンさん
バリアフリー
3.62
意識はしていませんでしたが、特に段差は感じませんでした。 by くまっこPさん
乗り場へのアクセス
3.72
住んでいる場所による by Lillyさん
車窓
3.46
スカイツリー以外の見どころは無い by Lillyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(177件)

    最近は良く利用します

    4.0

    旅行時期:2020/02(約5年前)

    東京地区⇔成田空港は良く格安バスで移動していましたが、最近はその移動の早さを再認識して利用して... 
    続きを読む
    います。特に成田空港から早く家路に着きたい時に。格安バスの倍以上のコストですが、利用客は少ない、席は広い、早く都内に到達することが最大の利点です。 
    閉じる

    赤巴士

    赤巴士さん(男性)

    上野・御徒町のクチコミ:87件

住所2
東京都台東区上野公園1番60号
3.92
コスパ
3.77
値上げしています by 糸の切れた凧さん
人混みの少なさ
3.52
座れました by 糸の切れた凧さん
バリアフリー
3.69
車いすの方でも利用できます。 by けついちさん
乗り場へのアクセス
4.22
大きな町にはたいてい駅があるようです。 by けついちさん
車窓
3.85
海の近くを行くときは景色が素晴らしい。 by けついちさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(266件)

    313系8000番台乗車

    4.0

    旅行時期:2022/05(約3年前)

    4月に見てからそのうち乗車機会があるだろうと思っていたらその機会は早くに訪れました... 
    続きを読む
    。 もっとも運用ダイヤは調べてないので偶々ですが・・・ 発車後、暫し後ろ向き状態で転換クロスシートが久々過ぎて忘れてて途中で直した。 運用は211系とのジョイントで313系8000番台は3両です。 まぁロングシートしかなかったJR東海エリアだけにお古でも喜ばしい。  
    閉じる

    エヌエヌ

    エヌエヌさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:15件

  • 満足度の低いクチコミ(14件)

    シン・「青春18きっぷ」は利用価値が悪く、いずれ「18きっぷ」の終わりの時代が来る可能性があります

    2.0

    旅行時期:2024/12(約4ヶ月前)

     東京と兵庫県の神戸を結ぶJRの鉄道路線です。  そのうち今回は「青春18きっぷ... 
    続きを読む
    」についてです。  例年春・夏・冬の一定の期間内においてJR全線の快速列車・普通列車が利用し放題となる切符です。  ただ今までは12,050円で期間中の好みの5日間の利用や、複数人数での利用が出来たのですが、2024年冬の場合、連続する5日間12,050円で利用し放題となる切符と、連続する3日間10,000円で利用し放題となる切符の2タイプの発売のみとなり、利用する日を分けて使ったり、複数人数で利用したりすることが出来なくなり、大変不便になりました。  その割に別途特急券を購入しての特急列車の乗車はできない(乗車券も別途必要)上、事故や自然災害による運行障害に対する救済措置が一切受けられない等の制約は引き続き同じ扱いの為、尚更です。  快速・普通列車しか乗れないという点をどう捉えるか、それは人により判断は異なると思いますが、私個人の見解としては所定運賃の半額程度で移動できるのであればそれもアリだとは思います。逆に3割くらいしか安くならないのであれば、割に合わないと私は考えます。  その観点で言えば、今までの場合、1日あたり2,410円となる為、片道のみでの利用であれば、運賃が5,000円程度(東京~豊橋間、大阪~浜松間等)の区間の移動で十分使えましたし、日帰り往復ならば片道あたり2,600円程度の区間(東京~静岡間、大阪~岡山間等)を往復移動するだけでも結構な得になるので、こちらも十分使えました。  その為、以前の場合ならば2日分(4,820円相当)を使用し、浜松~広島間を移動した後、帰りは奮発して新幹線で・・・ということをしていたのですが、連続する3日間10,000円又は連続する5日間12,050円ではとても出来ないです。  2024年12月14日から2024年12月16日にかけて3日間10,000円で利用し放題の切符を利用し、自宅の最寄駅である浜松から片道運賃で9,790円する宮城県の仙台まで往復利用しました。  往復で約20,000円する為、何とか半額で済ますことは乗り心地があまり良くない電車での移動の為、さすがに疲れが出ました。  これがもし1回あたり2,410円で済むのなら、例えば大宮~郡山間を奮発して新幹線で・・・という選択肢もあったのかもしれません。大宮~郡山間の運賃が3,410円の為、それでも4,000円程度お得なので、このような使い方も出来たのです。  しかし片道分5,000円の切符となった為、コ・ス・パを考えるとこのような使い方は難しくなりました。  そういう意味で使い勝手はかなり悪くなりました。  その為、コ・ス・パ目的でこの切符を利用するのは止めたほうが良いかと思います。  ここからは個人の推測ですが、JR自身、この切符の取扱いを取り止めたいのですが、利用者が多く、取扱いを止める理由を作れない為、このように使い勝手を悪くし、利用者を減らすように仕向けた上で、利用が減ったことを理由に「青春18きっぷ」の取扱いを完全に取り止めようと考えていると思われます。  つまり今回のリニューアルは「青春18きっぷ」の終わりの始まりになるような気がします。   
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:693件

住所2
東京都千代田区丸の内

東京への旅行情報

3.92
コスパ
4.68
無料で利用できる by YS-11さん
人混みの少なさ
3.41
かなり混みあっていました。 by NH SFCさん
バリアフリー
3.73
それなりには整っていると思います。 by NH SFCさん
乗り場へのアクセス
3.97
各ターミナルです。 by NH SFCさん
車窓
3.68
空港の周りなので・・・・ by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(204件)

    ひっきりなし無料のシャトルバス

    5.0

    旅行時期:2020/04(約5年前)

    『羽田空港ターミナル間無料連絡バス』とは、JAL第1ターミナル、ANA第2ターミナル、国際線第... 
    続きを読む
    3ターミナルの各々のターミナルを行き来するバスで、ひっきりなし運行されているのであまり待ち時間なく利用できます。もちろん国内線と国際線の移動は電車でもできますが無料に越したことはありません。バッゲージがあるときは特に便利です。なお、第1と第2の間の移動であれば、京急のりば側道から動く歩道でもすぐ行けます。 国際線ターミナルは2020年3月14日より第3ターミナルと名称変更されました。第1ターミナルはJAL到着ロビー外の8番のりばから、第2ターミナルはANA到着ロビー外の9番のりばから、第3では到着ロビー外の0番のりばから各々無料連絡バスを利用できます。 このたび、国際線大増便の計画に基づき、国際線を第2ターミナルでも運航することになったので、国際線を利用されるときは第2か第3か使用ターミナルの確認が必要です。  
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    羽田のクチコミ:9件

住所2
東京都大田区羽田空港
3.91
アクセス
4.07
スターアライアンス便の搭乗口から近い by ムロろ~んさん
コスパ
4.50
サービス
3.91
スタッフの方々はよくフロア内を見ている by リンリンベルベルさん
人混みの少なさ
3.39
これまで以上に混んでいた by リンリンベルベルさん
施設の充実度
3.93
シャワールームがキレイになった by リンリンベルベルさん
雰囲気
4.42
広く、シックな落ち着いた色合いで良いのですが、とにかく利用するお客さんが多くて… by T04さん
料理・味
3.42
料理には美味しいものもあるしチョコレートはリンツだったりして、ちょっと楽しい by T04さん
食事・ドリンク
3.89
泡、ワイン、生ビールなどのアルコールも当面の間提供しない by リンリンベルベルさん
バリアフリー
3.00
観光客向け度
5.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(239件)

    第3ターミナルにあるANAラウンジ

    5.0

    旅行時期:2024/10(約6ヶ月前)

    羽田空港から台北・松山空港へ向かう時に利用。前夜発の夜行バスを利用して羽田に到着したのでラウン... 
    続きを読む
    ジに入室後、すぐに自動受付機でシャワールームの予約をした(当時・現在は事前にANAのアプリケーションを使用して予約するように変更となった)。朝だったためか3名待ちだったが、意外と待たされ1時間程経ってからようやく呼ばれる。なので、いつ呼ばれるか?という状態だったので食事は簡単にカレーだけ食べておいた。万が一、呼ばれてもカレーは飲み物なので何とかなるかな?だったので(笑。 シャワーを浴びた後はビールをぐびぐび。そして豚骨ラーメンやサラダなど食べて腹ごしらえ。今(2025年2月)は事前にシャワールームの予約ができるので、こんなことは無くなるだろうな。 
    閉じる

    YS-11

    YS-11さん(男性)

    羽田のクチコミ:20件

アクセス
クルマ、京浜急行、モノレール
3.91
コスパ
3.79
安めの料金です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
2.99
昔に比べれば大分空いた by fmi(ふみ)さん
バリアフリー
3.82
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
4.11
主要駅です。 by NH SFCさん
車窓
3.61
いつもの景色 by 糸の切れた凧さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(207件)

    退職してから久々の山手線

    4.0

    旅行時期:2022/09(約3年前)

    品川駅周辺観光で利用しました。JR山手線は、東京都内を環状に回っている電車で沿線の... 
    続きを読む
    乗降客数を合計すれば日本一かもしれません。利用した東京駅から品川駅まではいつも混んでいるいる記憶しかなかったのですが、コロナの影響なのか昔よりは空いているような印象でした。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    品川のクチコミ:27件

  • 満足度の低いクチコミ(6件)

    まあるい緑の (JR山手線)

    2.5

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    運転系統としての距離34.5キロ、30駅があるJRの代表路線。 民鉄各線と連絡す... 
    続きを読む
    る駅が多く便利な一方、乗車率が高いためいつでもどこでも混雑している印象。 通常であれば閑散としている朝の5時台でも、渋谷-新宿-池袋間などは雑多な人々で車内はぎっしり。乗車するのに辟易してしまいます。 現在の使用車両E235系には、デジタルサイネージがドア上部のほか、車端部、扉間の窓上部に配置され、それぞれ異なる広告が常時放映。 特に窓上部のディスプレイは3台も連なり、ある程度の時間乗車していると、主張の強い広告の繰り返しにうんざり。このタイプをJR東の標準形にしてほしくないと切に祈るばかり。  
    閉じる

    安宿探求所

    安宿探求所さん(非公開)

    品川のクチコミ:2件

住所2
東京都港区高輪3丁目
3.91
コスパ
2.89
運賃が高い。コスパ的には都バスの方がおすすめです。 by けついちさん
人混みの少なさ
3.04
車両が小さいので、イベントで混雑すると大変です。 by けついちさん
バリアフリー
3.52
新しい鉄道なので、それなりに対応しています。 by けついちさん
乗り場へのアクセス
3.66
新橋駅や豊洲駅から乗れます。 by けついちさん
車窓
4.20
景色はなかなか良いです。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(109件)

    ゆりかもめ

    4.0

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    新橋から竹芝、芝浦、臨海副都心を経由して豊洲までを結ぶ路線です。 駅はすべてドア方式のホール... 
    続きを読む
    ドアとなっています。 運賃は高いのが難点ですが、途中レインボーブリッジを渡るので、車窓は良いです。 日中でも5分おきに運転されています。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    有明・新木場のクチコミ:6件

住所2
東京都江東区有明3丁目13番1号
3.90
コスパ
3.80
JRの運賃に準じます。 by big香港さん
人混みの少なさ
3.45
2025年春頃までは、お試し無料期間中なので混んでます。 by big香港さん
バリアフリー
3.90
対応している車輌もあります by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
4.09
12両編成の4号車、5号車がグリーン車になります。 by big香港さん
車窓
3.95
中央線の2階の席からの車窓風景は新鮮です。 by big香港さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(175件)

    2020年3月14日より終日快速となり、便利になりました

    4.0

    旅行時期:2020/03(約5年前)

     東京駅と名古屋駅を結ぶJRの鉄道路線で、途中、甲府(山梨県)、上諏訪(長野県)、塩尻(長野県... 
    続きを読む
    )、中津川(岐阜県)等を経由します。  そのうち東京~三鷹間についてです。  長らくの間、快速電車と各駅停車に分かれ、快速電車は東京~三鷹間を経由して高尾等へ運転しますが、各駅停車の場合、早朝や22時台以降を除き御茶ノ水~中野又は三鷹間で運転され、御茶ノ水から先は総武本線に乗り入れていました。  しかし2020年3月14日のダイヤ変更により、早朝や22時台以降に運転されていた東京発の各駅停車の列車が無くなり、東京発の場合、少なくとも中野までは快速運転を行うようになりました。  自分自身、東京~池袋間や東京~渋谷間の移動の場合、山手線ではなく、新宿まで中央線(快速)、新宿からは埼京線又は湘南新宿ラインを利用することが多く、たまにですが、夜遅い時間帯に東京から池袋まで移動することもあるので所要時間が短くなる点で便利になりました。  しかも22時台・23時台ともに概ね5分間隔で列車があるそうで、比較的待たずに乗れるようになったのもよいと思います。 
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:693件

住所2
東京都千代田区丸の内

1件目~20件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

東京の旅行ガイドまとめ

東京でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら