ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 枝豆
# フジバカマ
# 植物園
# 枚方市
# コスモス
# 大阪
戻る
大阪の難読地名でよく例に出されるところが、放出(はなてん)・私市(きさいち)・十三(じゅうそう)・杭全(くまた)・中百舌鳥(なかもず)・水走(みずはい)・深日(ふけ)...
寝屋川・枚方・交野
旅行記グループスーパーカブでゴー! VOL.4
18
2020/08/01~
by 熟年ドラゴンさん
爽やかな五月晴れ!高校の同級生と3人で星田園地へハイキングに行ってきました。
24
2019/05/11~
by ひよこ@ぴょこさん
ネットの記事で紹介されていた。これはやばい!と翌日に行くと、すごい人出。マイナーな観光地と思っていただけに驚いた。箕面のようなお店もないし。紅葉は、真っ赤ではなく茶色だ...
13
2017/12/01~
by ひらけんさん
大阪には珍しい凄い吊橋があるとのことで行って見ました。丁度紅葉の時期で見ごろでした。凄い吊橋です!
37
2017/11/27~
by ヨット風来坊さん
「梅雨の晴れ間」 というには暑すぎる7月初め「ハイキング」 というには過酷すぎる山登りへウィークエンド ジャーニー
68
2016/07/03~
by オオイさん
なみはや国体の遺産
10
2016/01/08~
「明日は岩窟巡りに行ってくるわ」と言ったら「私も行く」と家内が言うので、原チャリツーリングを諦め急遽電車・バス&ウオーキングに計画変更。 岩窟巡りというのは、私市にあ...
旅行記グループカミさんとゴー!
26
2015/05/06~
主人と私の休日が重なる11月17日の週間天気予報は、ず〜〜っと降水確率70%前後の雨だった。それが前日の夕方に、手のひらを返したように晴れに変更された。それまで全然外出...
64
2014/11/17~
by ホーミンさん
淀川河川敷を北上して、淀川の支流天の川へ途中、バードウォチングをしながら交野市私市の府民の森・ほしだ園地「星のブランコ」(吊橋)を見て渡り山歩きをして来ました小さな吊橋...
49
2014/10/08~
by 十三の白髭さん
暑さが厳しくなりつつあり、人出は少なかった。可愛いダックスフントに出会った。サワガニも。
17
2014/05/23~
トラベラーのbettyさんが、紅葉を楽しめるハイキングツアーを見つけてくださったので、一緒に参加して来ました。大阪府交野市にある、大阪府民の森のほしだ園地では、まさに紅...
41
2011/12/03~
by ひろかなさん
京阪電車の平日ウォークに参加して来ました382名の参加者。寒波到来という天気予報でしたが、歩いている間、天気に恵まれました午後から少し風が出てきましたが、歩いていると気...
14
2010/12/09~
by うさぎウォーカーさん
冷たい風が強く吹く一日だった。公園についてすぐに水生花園に向かう。花菖蒲は1分咲き(^_^;) でも、咲いている花はみずみずしい。水生花園は手が加えられ綺麗になってい...
2010/05/28~
11時に枚方市駅集合。弁当を京阪百貨店で調達。鯖煮付け。 歩きだしの天気は曇り。風時折強く吹く。国道沿いに新しく水辺公園が整備されていて、歩くだけでも心地よい。初めに...
19
2010/05/14~
くもりからすぐに天気が晴れてきた。 桜並木を過ぎて、きららプラザ横の車塚古墳に到着した。火葬場横なので恐る恐る歩いて。古墳の上に石段が作られていて歩いた。こんなのは初め...
2009/04/17~
片町線に平行してのびる府道736号線の「倉治」の信号を東へ折れ、片町線と工事中の第二京阪道をくぐり直進すると、「源氏の滝」の案内板が見えてくる。車を置いて、川沿いに綺麗...
2
2008/10/04~
by yamaskierさん
夏がひとまず秋に向かい、ハイキングシーズンの到来だ。まず足慣らしに星のブランコを目指す。11時に枚方市駅に集合。弁当は京阪百貨店。電車内は団体のハイカーもいた。日蔭は...
2008/08/31~
■関西最大級の森林公園・府民の森「ほしだ園地」「くろんど園地」に行ってきました。
23
2008/03/16~
by bigwellさん
ほしだ緑地に行ってきました
16
2007/11/04~
by akitekiさん
風邪気味で心配したけど順調なお手軽ハイキングだった。それでも18,000歩には驚いた。コースの難度は低いけれど結構足を運んだことになる。京阪でお弁当を仕入れて11時に...
2007/11/02~
こんな場所があったんだ!?
0
2006/09/09~
by Buen viaje!さん
先日に続き良い天気につられて撮影会。今回も楽しい写真が撮れました。小さな子供を連れた家族連れが目立ちました。朝の秋の気配から、午後は夏に戻りました。
8
2006/09/03~
通いなれたブランコなのに、とても素晴らしいビュースポットを見落としていた。 私市へ向う電車のなかは、ハイキング姿が目だった。ゴールデンウィーク終盤の安・近・短かも。星...
5
2006/05/06~
夏本番に、身近な水辺のくろんど園地にハイキング。ほしだ園地に人が流れてくろんど園地は人が少ない。
2005/07/20~
いつもの大阪府営山田池公園が、整備拡充されました!今回はなだらかな丘や広場がメインになっていて、家族連れや小さな子供たちが楽しめそう!
6
2004/11/27~
とりあえずピトンの小屋まで行く。休憩して道を確認した。残念ながら磐船神社への道は国道沿いしかなかった。歩道がなく危険なのであきらめた。園地経由では落石危険のため通行禁...
4
2004/07/17~
散歩山です。
3
2003/08/02~
280mほどの上りやすい山です。近所の方は散歩記録がてら継続して上っているみたいです。枚方市内から高槻市、天王山・八幡市方面の展望がききます。
2002/10/05~
大きな池がポイントの大阪府営公園です。バードウォッチングをしている人も多いです。野良ネコちゃんも多い(^_^;) 先日などは、まるで犬の散歩のように、引綱も持っていな...
1
2001/03/17~
1件目~29件目を表示(全29件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP